マイカー速報

自動車関連の、車まとめ情報を配信しています!

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2023/08/02(水) 10:42:55.72 ID:qZTdKALo0● BE:323057825-PLT(13000)
     トヨタ自動車は8月2日、新型「ランドクルーザー“250”シリーズ」を世界初公開した。
    その中で、ヘビーデューティーモデルの「ランドクルーザー“70”」も、
    今冬に継続販売モデルとして日本に再導入する予定であることが明かされた。

     これまでランクルは、常に最新技術を導入しフラグシップとして進化を担う
    ステーションワゴン(“300”シリーズ)、高い耐久性、走破性が求められるヘビーデューティーモデル(“70”シリーズ)、
    悪路走破性をベースに扱いやすさと快適性を付与し、人々の生活と実用を支えるライトデューティーモデル(“プラド”)の3シリーズを展開しており、
    今回のランドクルーザー“70”再導入によって日本で再びランドクルーザーの全3シリーズが揃うことになる。

    トヨタ、「ランドクルーザー“70”」を今冬に日本再導入 エンジンは2.8リッター直噴ターボディーゼルに
    https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1520958.html
    no title
    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1690940575/0-



    【【速報】トヨタ、ランドクルーザー70再発売】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2023/07/21(金) 21:26:46.47 ID:dljNzCFJ0● BE:194767121-PLT(13001)

    なぜ「背の低いミニバン」絶滅? かつては定番ジャンルも今は「背の高いミニバン」ばかり… 需要の変化で何が起きたのか
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ddc8cb38cb602feb95fe55899d5e180f63cf96d6
    https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1689942406/0-



    【実際ミニバンって若いお父さんが女房と子供乗せる車で子供が成長したらどうすんの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2023/07/21(金) 22:29:20.22 ID:P3X5Zrb/0● BE:844481327-PLT(13345)

    全車事故歴無し
    安全性に不安がある事故歴(修復歴)のある車は販売いたしません。

    徹底した検査を行いますので ご安心ください!

    https://bigmotor.co.jp/bigmotor2/search_order/
    no title




    ビッグモーター元社員「事故形跡ある車を顧客に隠し販売」証言

    中古車販売会社の「ビッグモーター」をめぐる問題で、元社員の男性がNHKの取材に応じ、会社が事故歴のない車しか販売しないと宣伝している中、「自分の店では明らかに事故の形跡がある車を顧客に隠して販売していた」などと証言しました。

    「ビッグモーター」は、自社が販売する中古車について、ホームページなどで、『全車事故歴無し。安全性に不安がある車は販売いたしません』などと宣伝しています。

    およそ10年間、「ビッグモーター」の店舗の工場などで働いていた元社員の男性は、NHKの取材に対し、「自分の店では事故の形跡がある車でも、顧客に事実を隠したまま販売していた」などと証言しました。

    中には、販売用に仕入れた車に、溶接部分の打ち直しなど、明らかな事故の形跡が見つかったケースもありましたが、すでに納車の予定が決まっていて、営業職の社員は、「あちゃー、見なかったことにしよう」などと話し、車はそのまま販売されたということです。

    勤めていた店では、同様のケースが複数回あったとしています。

    男性は、保険金を水増しするため、修理で預かった顧客の車の部品を故意に破損させるなどの行為についても、「自分も行い、部下にも指示していた」と明かしたうえで、「ノルマを果たさなくてはいけない、降格はさせられたくないと、自分を含めた社員みんながおかしくなってしまった。見せかけの数字ばかりを追い求めていた結果だ」と話していました。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230721/k10014138021000.html

    【ビッグモーター「事故歴のある車は販売いたしません。ご安心ください!」→ウソでした】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2023/07/21(金) 21:59:54.55 ID:dljNzCFJ0● BE:194767121-PLT(13001)


    honda-350

    https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1689944394/0-




    【昔は「車体はダメだけど、エンジンはいいんだよホンダは」とか言っていたよな。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2023/07/17(月) 06:37:24.583 ID:iLkVneo00
    嫁に買わせようかな
    https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1689543444/0-


    【軽自動車バカにしてたけどダイハツのタフトは良いと思う】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2023/07/05(水) 08:42:03.66 ID:P9fBoH+l0● BE:323057825-PLT(13000)

     ホンダは4日、連結子会社の自動車部品メーカーで東証スタンダード上場の八千代工業について、TOB(株式公開買い付け)で完全子会社化した後、インドの自動車部品メーカーのグループ会社に売却すると発表した。

     ホンダは2040年までに新車販売のすべてを電気自動車(EV)か燃料電池車(FCV)にする「脱エンジン化」を進めている。EVシフトが主力サプライヤーの売却に発展することになる。

     八千代工業は、主力製品である燃料タンクなどの事業を拡大するには、ホンダ以外に販路を拡大していく必要があると判断した。
    ホンダは関係当局の承認などを経て、10月ごろのTOB開始を目指す。八千代工業はTOBに賛同意見を表明した。
    TOBが成立すれば八千代工業株は上場廃止となる見込み。 

    ホンダ、脱エンジンで子会社売却へ 八千代工業、インド企業傘下に
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8c52b82c8bbd28639bb0c9d4373f34023e39093f
    https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1688514123/0-


    【【悲報】ホンダ、脱エンジンで子会社の八千代工業を外国企業に売却へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2023/07/15(土) 22:45:45.70 ID:oAqXGiDr0● BE:423476805-2BP(4000)

    トヨタは「センチュリーSUV(仮称)」が想定される新型車種について、2023年内の発売を予告している。
    no title

    今回、スパイショットされたセンチュリーSUVの写真は、大型トラックと並ぶなかということもあり、その大きさが伝わりにくいかもしれない。
    プラットフォームは、全長5160~5170mmの北米グランドハイランダーや北米レクサスTXと共用されることが予想される。

    上下二段のヘッドランプはエクステリアデザインの大きな特徴となっている。

    また、4ドアセダン版センチュリーのイメージを引き継ぐ、ホイールデザインも興味深い。
    セダンは29本のスポークにより高級感と繊細さを感じさせるデザインであった。
    センチュリーSUVでは、太くなった17本のスポークにより、SUVらしい力強さが加わった。
    (続きあり)
    https://car-research.jp/century-suv/toyota-9rt.html
    https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1689428745/0-


    【トヨタ【センチュリーSUV】ホイールデザイン判明、2023年内の発売予告】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2023/07/15(土) 09:55:31.980 ID:igW1RHS50
    せっかく手軽に乗れる乗り物だったのにそんなんならもう乗らないってやつ増えるだろ
    https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1689382531/0-




    【自転車のヘルメットって強制になったらもう終わりだよな】の続きを読む

    このページのトップヘ