1: 2019/01/09(水) 10:08:21.68 ID:KZXceEA+d
?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1546996101/0-
☆おすすめ記事☆
2: 2019/01/09(水) 10:08:39.76 ID:jf2flKVwa
すきにしろ
3: 2019/01/09(水) 10:08:40.89 ID:E4hZ+taFa
アホやと思うで
6: 2019/01/09(水) 10:09:20.68 ID:KZXceEA+d
>>3
まあ今までより貧困生活になるからな
まあ今までより貧困生活になるからな
4: 2019/01/09(水) 10:08:51.51 ID:KZXceEA+d
頭金80万ほど払って後は5年ローン
計算したら月5万くらいで乗れる
計算したら月5万くらいで乗れる
7: 2019/01/09(水) 10:09:32.87 ID:C20RuKMca
そんな年収なら中古の軽でも買っといた方がええぞ。まだ若いだろうし
10: 2019/01/09(水) 10:10:01.78 ID:KZXceEA+d
>>7
23や
若いうちに好きな車乗りたい
23や
若いうちに好きな車乗りたい
8: 2019/01/09(水) 10:09:42.43 ID:KZXceEA+d
駐車場1万
保険1万
ローン5万
保険1万
ローン5万
11: 2019/01/09(水) 10:10:11.68 ID:Ls3QCsWLr
>>8
他にも金かかるからきつくね?
他にも金かかるからきつくね?
16: 2019/01/09(水) 10:11:13.58 ID:KZXceEA+d
>>11
手取り18で
車に7万
家に5万
スマホ1万
5万も残る
手取り18で
車に7万
家に5万
スマホ1万
5万も残る
119: 2019/01/09(水) 10:29:52.54 ID:ep5P0bZva
>>16
食費3万 光熱費携帯代1万にしても自由に使える金ほぼ無いやん
食費3万 光熱費携帯代1万にしても自由に使える金ほぼ無いやん
9: 2019/01/09(水) 10:09:55.82 ID:K1R9aBXI0
その年収で月5万払ったらやべーだろ
12: 2019/01/09(水) 10:10:16.95 ID:KZXceEA+d
>>9
実家暮らしやから余裕
実家暮らしやから余裕
13: 2019/01/09(水) 10:10:33.76 ID:NVqvjqxJ0
その年収で車を維持してくのは無理がある
14: 2019/01/09(水) 10:10:42.69 ID:gWAK9DAh0
車種は?
18: 2019/01/09(水) 10:11:27.51 ID:KZXceEA+d
>>14
フォレスターのハイブリッド
フォレスターのハイブリッド
24: 2019/01/09(水) 10:12:39.70 ID:Ls3QCsWLr
>>18
フォレスターかよ
家族できてからも余裕じゃないか?
フォレスターかよ
家族できてからも余裕じゃないか?
28: 2019/01/09(水) 10:14:17.55 ID:KZXceEA+d
>>24
結婚できる見込みなしやぞ
結婚できる見込みなしやぞ
39: 2019/01/09(水) 10:16:08.04 ID:Ls3QCsWLr
>>28
そかすまん
なら好きな車のっとくんや
見る感じだと維持いけると思うわ
そかすまん
なら好きな車のっとくんや
見る感じだと維持いけると思うわ
15: 2019/01/09(水) 10:10:43.08 ID:jfVeb86U0
年収260万てアルバイトか?
21: 2019/01/09(水) 10:12:09.49 ID:KZXceEA+d
>>15
月収22万 賞与なしの正社員
月収22万 賞与なしの正社員
17: 2019/01/09(水) 10:11:26.43 ID:sEpd6OzI0
キャッシュなら買え
ローンなら不相応
身の程をわきまえよ
ローンなら不相応
身の程をわきまえよ
19: 2019/01/09(水) 10:11:39.63 ID:XZEbG8x/p
若い時にしか出来んから買っとけ
20: 2019/01/09(水) 10:11:49.29 ID:Ls3QCsWLr
ハイオクで燃費悪い車だったら月4万とか飛んでくぞ
22: 2019/01/09(水) 10:12:27.54 ID:i2Tc26590
リースにしとけ
23: 2019/01/09(水) 10:12:36.65 ID:3BTCxIyAa
年収は年収として
支出どうなってて貯蓄どうなってるのかが問題じゃね
もうすぐ小学上がる子供が二人いますとかだったらアホどころじゃないし、実家住みで支出ほぼゼロなら全然問題ねっし
支出どうなってて貯蓄どうなってるのかが問題じゃね
もうすぐ小学上がる子供が二人いますとかだったらアホどころじゃないし、実家住みで支出ほぼゼロなら全然問題ねっし
30: 2019/01/09(水) 10:14:35.61 ID:KZXceEA+d
>>23
下やからセーフやで
下やからセーフやで
25: 2019/01/09(水) 10:12:50.46 ID:iT+XB9Vt0
実家なら良いんじゃね
家の車もあるんでしょ
家の車もあるんでしょ
31: 2019/01/09(水) 10:14:37.69 ID:sEpd6OzI0
延滞や個信事故起こしたら将来家買えなくなるぞ
40: 2019/01/09(水) 10:16:12.47 ID:KZXceEA+d
>>31
月4万ほどなら余裕
フォレスター月々の保険いくらや?
月4万ほどなら余裕
フォレスター月々の保険いくらや?
33: 2019/01/09(水) 10:14:44.87 ID:evCcEZ9uM
良いけど余剰資金そんなないやろ
36: 2019/01/09(水) 10:15:19.09 ID:fEomV3FE0
ギリギリじゃなきゃいけるだろうけどローン部分だけ計算して維持費無視するなよ
44: 2019/01/09(水) 10:16:47.20 ID:KZXceEA+d
>>36
ガソリン代は月1万
保険も月1万やろ?
ガソリン代は月1万
保険も月1万やろ?
49: 2019/01/09(水) 10:17:50.92 ID:fEomV3FE0
>>44
税金と車検も考慮に入れて
税金と車検も考慮に入れて
45: 2019/01/09(水) 10:17:06.81 ID:GNTKZfbAd
ワイは年300くらいで一括で371万の車買うぞ
46: 2019/01/09(水) 10:17:14.10 ID:UmHC5yYpM
俺ならやらんが好きにしろ
維持費ちゃんと計算しろよ
あと保険には絶対入れ
維持費ちゃんと計算しろよ
あと保険には絶対入れ
47: 2019/01/09(水) 10:17:17.20 ID:pEXLNRBb0
車検代払えずに泣く泣く売却してそう
59: 2019/01/09(水) 10:19:30.67 ID:KZXceEA+d
>>47
貯金200万あるで
貯金200万あるで
84: 2019/01/09(水) 10:22:42.82 ID:evCcEZ9uM
>>59
そんなら余裕だわ買っとけ
そんなら余裕だわ買っとけ
133: 2019/01/09(水) 10:34:29.65 ID:9oDUfO0PM
>>59
頭金出せば楽になるやん
頭金出せば楽になるやん
48: 2019/01/09(水) 10:17:20.15 ID:y0o0ouNZa
350万はあかんわ
金貯めて一括ならまだ分かるが
ローン組むならせいぜい150万やな
それ以上はキツいで
金貯めて一括ならまだ分かるが
ローン組むならせいぜい150万やな
それ以上はキツいで
50: 2019/01/09(水) 10:18:18.30 ID:iT+XB9Vt0
いや実家住みなら維持費なんてどうとでもなるから
51: 2019/01/09(水) 10:18:19.16 ID:nOjjJQh/r
ワイは550だけど
金かかるから車は買わん
金かかるから車は買わん
56: 2019/01/09(水) 10:19:07.58 ID:xtKt8Qmza
>>51
いや、かえよ田舎なら
いや、かえよ田舎なら
53: 2019/01/09(水) 10:18:47.13 ID:sEpd6OzI0
イッチの仕事は今後収入増加が見込まれるんか?
61: 2019/01/09(水) 10:19:46.30 ID:KZXceEA+d
>>53
ないで
ないで
54: 2019/01/09(水) 10:18:50.28 ID:W78ojTS0a
普通にありだろ
実家なら特にキツくなることもなかったわ
実家なら特にキツくなることもなかったわ
55: 2019/01/09(水) 10:18:54.62 ID:1hjM6DpS0
車検、保険考えずに買うのはアホ
特に保険は若くて自動車保険もいれると15.6万は行く
特に保険は若くて自動車保険もいれると15.6万は行く
58: 2019/01/09(水) 10:19:20.19 ID:dCwlwODsa
お金貯めてから買えばいいじゃん
65: 2019/01/09(水) 10:20:10.68 ID:4j9veFQe0
新車の軽買って10年くらい乗って貯金しろ
72: 2019/01/09(水) 10:20:57.81 ID:z4v8cz/g0
まあ若いならええんちゃう
数年以内に一人暮らし始める予定があったらちょっとあれやけど
数年以内に一人暮らし始める予定があったらちょっとあれやけど
コメント
コメントする