1: 2019/01/30(水) 14:18:14.51 ID:CAP_USER
その他画像は元ソースでご覧下さい。
https://response.jp/article/img/2019/01/30/318585/1380878.html
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、新型『3シリーズ』のプレオーダーの受付を1月30日より開始、3月9日より販売を開始すると発表した。
新型3シリーズは、新世代のBMWデザインコンセプトを採用することで、より洗練されたスタイルに進化した。キドニーグリルは1つのフレームで縁取った立体的なデザインへ変更。ヘッドライトは下辺部中央に切り欠きを入れることで印象的なフロントデザインとなっている。また、キドニーグリルと並ぶBMWの象徴であるホフマイスターキンクは、Cピラーと一体化したデザインとなり、サイドウィンドウの流線形が強調され伸びやかなスタイリングとなった。
インテリアでは、ドライバーに必要な情報を適切なタイミングで伝える「BMWオペレーティングシステム7.0」を新たに導入した。同システムは、10.25インチコントロールディスプレイと12.3インチフルデジタルメーターパネルを自分用にカスタマイズ可能。ステアリングのボタンや、センターコンソール付近のiDriveコントローラー、タッチ操作対応のディスプレイ、さらに音声コントロールおよびジェスチャーコントロールを備えることで、状況に応じてドライバーが最も操作しやすい方法で、姿勢/視線を動かすことなく、必要な情報/設定にアクセスできる。
安全面では、日本初導入となる高性能3眼カメラを使用した最新の運転支援システムを量産グレード全車に標準装備する。高性能3眼カメラシステムでは、長距離、中距離、周辺監視と、個々のカメラに役割を特化。より正確なレーンキーピング性能と、より離れた場所の危険予測や、広い視野での危険予測を実現する。さらに毎秒2兆5000億回の演算能力を持つ画像処理プロセッサーを国内販売モデルとして初搭載。膨大な視覚情報に加え、レーダーによる正確な距離計測情報を統合して瞬時に処理し、より正確かつ素早い運転支援が可能となっている。
運転支援システムでは、アクティブクルーズコントロール(ストップ&ゴー機能付)、レーンチェンジウォーニング(車線変更警告システム)およびレーンディパーチャー・ウォーニング(車線逸脱警告システム)、ステアリング&レーンコントロールアシスト、サイドコリジョンプロテクションおよび衝突回避・被害軽減ブレーキ(事故回避ステアリング付)、クロストラフィックウォーニングを装備する。さらにパーキングアシスタントには、リバースアシスト機能を採用。直前に前進したルート最大50mまでを記憶し、同ルートをバックで正確に戻ることができる。
新型3シリーズは、BMW初となる新開発のBMWインテリジェントパーソナルアシスタントも随時導入する。AIを活用した同機能は、より自然な会話に近い言葉でドライバーの指示や質問を理解し、車両の操作、情報へのアクセスが可能。また、システムの名前を自由に付けることもでき、BMWインテリジェントパーソナルアシスタント起動時の呼びかけも「OK,BMW」だけでなく、「サンニーマル」など任意の言葉に設定できる。
また新型3シリーズは、走行性能も大幅に向上。ホイールベースは従来モデルから40mm拡大し2850mmに、トレッドはフロントが43mm、リアが21mmと大幅に拡大し、絶妙なボディバランスを実現。さらに高剛性ボディ、10mm重心が下がったシャシー構造、約55kgの軽量化が加わり、よりダイナミックかつ快適な走りを実現している。全体のボディサイズも全長が70mm増えて4715mmに、全幅は25mm増えて1825mmとなり、新型3シリーズに伸びやかかつ力強いフォルムをもたらしている。
トップグレードの「330i」は、パワーアップした2リットル直列4気筒ターボエンジンを搭載。最高出力は従来モデル比6ps増の258ps、最大トルクは50Nm増の400Nmを実現している。また「320i」には、欧州をはじめ初期生産には設定のない、日本専用にチューンしたエンジンを採用。最高出力184ps、最大トルク300Nmを発揮する。
価格は452万円から632万円。
2019年1月30日(水)13時04分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/01/30/318585.html
☆おすすめ記事☆
7: 2019/01/30(水) 14:28:35.16 ID:vB3JhKRd
トップグレードで直4ターボか…
直6はなくなったのか
直6はなくなったのか
145: 2019/01/30(水) 22:48:06.23 ID:b9H46W0/
>>7
後から追加がデフォ
後から追加がデフォ
12: 2019/01/30(水) 14:38:44.60 ID:R96+X229
MTあんの?
13: 2019/01/30(水) 14:40:15.97 ID:DR208Q6y
う、うーん
デザインに関してはメルセデスと差が開くばかり
デザインに関してはメルセデスと差が開くばかり
15: 2019/01/30(水) 14:41:14.76 ID:6VTbKpFe
なんやかんや言っても並べると旧型よりカッコいいんだよな
日本車の場合はほとんどが劣化するけど
日本車の場合はほとんどが劣化するけど
16: 2019/01/30(水) 14:41:56.36 ID:Day6ZBOF
なんかバランス悪いなあ
やはりクリスバングルの時が一番やったわ
やはりクリスバングルの時が一番やったわ
23: 2019/01/30(水) 14:54:04.46 ID:r0qGikV1
BMWの新型っていつも新鮮味があったけど
今回は全然駄目だな
今回は全然駄目だな
25: 2019/01/30(水) 14:54:59.21 ID:w88BcYOs
5ナンバーの頃に乗ってたが
今見かけると軽より小さく見える
でもあのくらいのサイズが良かった
5ナンバーの0.5シリーズとか作ってくれよ
今見かけると軽より小さく見える
でもあのくらいのサイズが良かった
5ナンバーの0.5シリーズとか作ってくれよ
45: 2019/01/30(水) 15:47:09.12 ID:4nlIXpPr
>>25
中国限定モデルの1シリーズセダンを日本でも売れば需要はあると思うんだけどな
中国限定モデルの1シリーズセダンを日本でも売れば需要はあると思うんだけどな
51: 2019/01/30(水) 15:55:40.47 ID:Bi//ATLc
>>25
1シリーズ乗ってるけど、日本の道にはあれくらいの幅員がベスト。輸入車も日本車もでかくなりすぎ。
1シリーズ乗ってるけど、日本の道にはあれくらいの幅員がベスト。輸入車も日本車もでかくなりすぎ。
118: 2019/01/30(水) 19:04:14.71 ID:L6T9tDaw
>>51
軽自動車が都内では一番べんり。S660乗り
軽自動車が都内では一番べんり。S660乗り
27: 2019/01/30(水) 14:58:29.35 ID:FwDDTBY6
買えないのは今も昔も一緒だが今は買えなくても欲しいという情熱すらないものな
107: 2019/01/30(水) 17:59:11.87 ID:zkaH1cVf
>>27
www 新型発表のたびに、無理してドイツ車を買う必要がないという思いを強くするようになったわ。
www 新型発表のたびに、無理してドイツ車を買う必要がないという思いを強くするようになったわ。
28: 2019/01/30(水) 15:00:27.62 ID:vwjqVYRm
いいんじゃないか?
29: 2019/01/30(水) 15:01:17.13 ID:OofHEk0l
しかしドンドンでかくなってるな……
30: 2019/01/30(水) 15:02:29.28 ID:u3YjVaaV
旧車のハイブリッド改造のほうがいいな
39: 2019/01/30(水) 15:32:47.74 ID:w9p/D935
どんどん、でかくなるな
まぁ国産のクラウンも全長4.9m越えだけど
まぁ国産のクラウンも全長4.9m越えだけど
41: 2019/01/30(水) 15:36:12.84 ID:M8o02l3i
これ南アフリカ製でしょ日本に入ってくるのは
49: 2019/01/30(水) 15:50:06.88 ID:xVMLcby9
よし!
マツダ買うわ
マツダ買うわ
53: 2019/01/30(水) 16:02:44.36 ID:bymuX8lk
Z8みたいな顔にしたらあかんの?
ずーっと豚顔のまんまじゃん
ずーっと豚顔のまんまじゃん
60: 2019/01/30(水) 16:12:10.32 ID:bC4tD8yb
いつのころからか
新型がどれなのか分からなくなってきた
新型がどれなのか分からなくなってきた
61: 2019/01/30(水) 16:14:18.47 ID:ZCaSfoF2
なんか駆け抜ける喜びがどんどん希薄になっているようだ
65: 2019/01/30(水) 16:16:29.87 ID:mPkA/som
ダッサ、、、前のモデルのがいいな。
74: 2019/01/30(水) 16:25:49.40 ID:ZCaSfoF2
>>65
旧型でグリルと目が繋がってダメ
新型はキドニーグリルの左右がくっついてダメ
どんどん好みから外れていく
旧型でグリルと目が繋がってダメ
新型はキドニーグリルの左右がくっついてダメ
どんどん好みから外れていく
67: 2019/01/30(水) 16:18:01.90 ID:FO+zqAF4
BM減ったね走ってるの見るのは
ベンツ、アウディが多いよね
ベンツ、アウディが多いよね
68: 2019/01/30(水) 16:19:10.99 ID:ZCaSfoF2
モデルチェンジの度に価格が上がっている
廉価モデルの320i SEだってチンケな16inchホイール変えたり他なんかすれば乗り出し軽く500超えるね
廉価モデルの320i SEだってチンケな16inchホイール変えたり他なんかすれば乗り出し軽く500超えるね
73: 2019/01/30(水) 16:24:47.99 ID:4RSIRa54
手頃な大きさなのが良いね、幅1825mmなら許せる範囲
最近のSUVなんて小型なのに1850mm越えてる車種ばかりだし
最近のSUVなんて小型なのに1850mm越えてる車種ばかりだし
80: 2019/01/30(水) 16:40:06.86 ID:t+Sb6STr
bmwは女性には不人気なので購買層は独身男または夫婦仲の悪いおっさん
87: 2019/01/30(水) 16:52:56.42 ID:IeFejDsp
VWは案外マイナートラブル多かったので嫌になって、それ以来国産派
BM乗ってたツレも同じこと言ってたが、今のBMはマシなのかな?
BM乗ってたツレも同じこと言ってたが、今のBMはマシなのかな?
90: 2019/01/30(水) 16:57:27.86 ID:+ikL/Uh+
BMWは保証期間しか乗れないよな
修理費のぼったくりレベルは異常だよ
高年式中古が激安なのも頷ける
ABS関係の油圧システムは100パーセント壊れると思っていい
修理費のぼったくりレベルは異常だよ
高年式中古が激安なのも頷ける
ABS関係の油圧システムは100パーセント壊れると思っていい
97: 2019/01/30(水) 17:10:00.97 ID:IeFejDsp
>>90
それオーナー何人もから聞いたw
ABSはバイクでも故障聞いたし
それオーナー何人もから聞いたw
ABSはバイクでも故障聞いたし
105: 2019/01/30(水) 17:41:06.48 ID:DOayOyWP
>>90
BMWに限らずドイツ車は新車保証の3年でディーラー下取りで買い替えてくのが王道だよな
BMWに限らずドイツ車は新車保証の3年でディーラー下取りで買い替えてくのが王道だよな
92: 2019/01/30(水) 16:59:30.70 ID:Wt4g0Bt7
>>1
なんかスバルにでもなろうとしてんのかみたいなフォルムだな
なんかスバルにでもなろうとしてんのかみたいなフォルムだな
109: 2019/01/30(水) 18:07:51.76 ID:zUqdaJJB
>>92
最初はレガシィがBMWのシルエットを真似してたけど今回はBMWがスバルにすり寄ってるように見えるな。こんなんじゃBMW中古暴落はしばらく続きそう
最初はレガシィがBMWのシルエットを真似してたけど今回はBMWがスバルにすり寄ってるように見えるな。こんなんじゃBMW中古暴落はしばらく続きそう
95: 2019/01/30(水) 17:05:34.80 ID:dASQ3Lhg
エクステリアデザイン、あんまパッとしないね。
これならメルセデスの方が断然グラマラスでいいわ
これならメルセデスの方が断然グラマラスでいいわ
120: 2019/01/30(水) 19:25:26.79 ID:YMsBO80v
>>95
Eクラスじゃねえか。セグメント違うわ馬鹿w知ったかすんな
Eクラスじゃねえか。セグメント違うわ馬鹿w知ったかすんな
96: 2019/01/30(水) 17:08:43.39 ID:0dqIToqe
iPhoneと同じで前モデルと変わらんというか
むしろ前のほうがよかったりするんじゃないかね
むしろ前のほうがよかったりするんじゃないかね
108: 2019/01/30(水) 18:06:10.28 ID:vm7rfGOk
これってナビも標準装備?
500あれば乗れる?
500あれば乗れる?
110: 2019/01/30(水) 18:10:43.26 ID:kXaFYeSX
外装も内装も変わってない
これならマツダの方が頑張ってるわ
これならマツダの方が頑張ってるわ
111: 2019/01/30(水) 18:17:22.71 ID:Y3iI0PQ+
BMWはエンジンがいいからデザインの当たりはずれは我慢すべし
113: 2019/01/30(水) 18:37:35.75 ID:sTjkuiSr
貧乏民には無縁な車。
115: 2019/01/30(水) 18:56:30.21 ID:HL7yJW5a
最近キドニーグリルが巨大化しているのは
中国人好みだとか
遠くから見てよく分かるから見栄張れるのかね
中国人好みだとか
遠くから見てよく分かるから見栄張れるのかね
119: 2019/01/30(水) 19:13:12.31 ID:ha9YCN4Q
サラリーマン奮発してぎりぎり買えるラグジュアリー車がこれ
コメント
コメントする