1: 2019/05/05(日) 00:13:50.42 O
耐久性?
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1556982830/0-
☆おすすめ記事☆
2: 2019/05/05(日) 00:14:16.32 0
燃費が良いとか?
5: 2019/05/05(日) 00:15:43.71 0
>>2
大昔はそうだったけど今は違う
大昔はそうだったけど今は違う
3: 2019/05/05(日) 00:15:15.72 0
ない
6: 2019/05/05(日) 00:17:36.83 0
ボケ防止
7: 2019/05/05(日) 00:18:12.59
眠くなりにくい
8: 2019/05/05(日) 00:19:10.03 0
今の時代はメリットないけど
トラックってなったら話がちがう
トラックってなったら話がちがう
9: 2019/05/05(日) 00:21:48.26 0
シフトチェンジの時に間違えたふりして助手席の女の子太股に触れる
とかありえない
とかありえない
10: 2019/05/05(日) 00:24:47.85 0
自分で操ってる感じゃないの
11: 2019/05/05(日) 00:27:40.84 0
趣味性
12: 2019/05/05(日) 00:28:07.99 0
左足も適度に動かすから右脚が疲れない
13: 2019/05/05(日) 00:28:29.76 0
ど田舎だとMTの方が格段に燃費が良くなる
14: 2019/05/05(日) 00:28:50.59 0
渋滞さえなけりゃMTでもいい
15: 2019/05/05(日) 00:29:23.88 0
壊れたときに安く直せる
16: 2019/05/05(日) 00:30:45.38 0
今MTが燃費良いのは古い!ATの方が燃費良いしパワーロスも少ない
でもMTは眠気防止・踏み間違い防止で安全的には望ましい
でもMTは眠気防止・踏み間違い防止で安全的には望ましい
18: 2019/05/05(日) 00:32:20.58 0
無いよ
6MTしかない車だったので買っただけ
6MTしかない車だったので買っただけ
19: 2019/05/05(日) 00:32:46.74 O
MT車の新車が限られてくる
中古車は過走行に修復歴ありばかり
中古車は過走行に修復歴ありばかり
22: 2019/05/05(日) 00:34:47.49 0
実際乗ってるけど燃費はその気になればカタログよりいい値出る
あとRに入れたときにピーピーとマヌケな音出ない
あとRに入れたときにピーピーとマヌケな音出ない
25: 2019/05/05(日) 00:41:03.04 0
ブレーキパカパカ踏まないので電球の持ちがいい
ソースは2001年式12万キロでまだ切れない俺の車
ソースは2001年式12万キロでまだ切れない俺の車
34: 2019/05/05(日) 00:49:41.55 0
>>25
ブレーキランプは普通はLEDだから切れないだろ
ブレーキランプは普通はLEDだから切れないだろ
26: 2019/05/05(日) 00:41:30.04 0
MTもATも大して変わらない
箸で食うかスプーンで食うか程度の事
箸で食うかスプーンで食うか程度の事
27: 2019/05/05(日) 00:43:35.70 0
渋滞中はデメリットしか感じない
そこが上り坂だと最悪
そこが上り坂だと最悪
30: 2019/05/05(日) 00:46:54.61 0
上り坂だけだな
後は特にデメリットないわ
後は特にデメリットないわ
31: 2019/05/05(日) 00:47:25.13 0
ATだけど信号とか原則にはギアダウンするよ
制動距離短くなるし
コーナーもスムーズに曲がれる
制動距離短くなるし
コーナーもスムーズに曲がれる
32: 2019/05/05(日) 00:47:48.14 0
女の子にもてる
43: 2019/05/05(日) 01:05:35.08 0
>>32
お前一度もモテたことないじゃん
お前一度もモテたことないじゃん
35: 2019/05/05(日) 00:49:58.82 0
いちいち自分でギア変えるのが楽しいんだよ
39: 2019/05/05(日) 00:57:26.71 0
登り坂の渋滞だったらATでも気を使うだろ
45: 2019/05/05(日) 01:13:20.01 0
エンジンのトルク特性を利用してスピードコントロールして操縦
まあ今の低回転型エンジンならATでいいんじゃないかな
まあ今の低回転型エンジンならATでいいんじゃないかな
46: 2019/05/05(日) 01:14:55.26 0
単純に楽しさだけだな
別にスポーツカーじゃなくたってMTは楽しい
別にスポーツカーじゃなくたってMTは楽しい
53: 2019/05/05(日) 01:20:19.09 0
DOHCの可変カム型高回転型エンジンに乗らないと楽しくないもんな
まあのろのろ走るだけならこんな機能は無駄だけどさ
まあのろのろ走るだけならこんな機能は無駄だけどさ
54: 2019/05/05(日) 01:20:26.15 0
仕事でたまにMT乗るけどめんどくさいだけ
55: 2019/05/05(日) 01:22:34.40 0
楽しくない理由はエンジン特性
低回転でトルク頭打ちで伸びないエンジンはMTだろうと面白くない
特にフロント駆動のFFならさらに面白くない
低回転でトルク頭打ちで伸びないエンジンはMTだろうと面白くない
特にフロント駆動のFFならさらに面白くない
59: 2019/05/05(日) 01:29:59.49 0
トルコンは高いし
冷房はオープションだから無い
窓を上げるのも手動
カセットテープより大きなカセットで聖子ちゃんを聴いてたね
昭和時代のサニーの新車
冷房はオープションだから無い
窓を上げるのも手動
カセットテープより大きなカセットで聖子ちゃんを聴いてたね
昭和時代のサニーの新車
61: 2019/05/05(日) 01:31:42.50 0
昭和って言っても40年代か
50年代前半だろ
50年代前半だろ
62: 2019/05/05(日) 01:36:45.11 0
渋滞のときMTは逆に楽だと思うけどな
81: 2019/05/05(日) 01:58:32.84 0
>>62
高速道路での大渋滞
ATのクリープ速度に合わせ何キロも半クラで
ノロノロ運転させられると左の脛が死ぬ
高速道路での大渋滞
ATのクリープ速度に合わせ何キロも半クラで
ノロノロ運転させられると左の脛が死ぬ
65: 2019/05/05(日) 01:47:52.61 0
最近の坂道アシスト付きMTは糞楽だけどね
66: 2019/05/05(日) 01:48:27.06 0
ATの方が楽じゃん
71: 2019/05/05(日) 01:54:08.28 0
メリットなんて無いよ
選べないから買っただけでDCTあればそっち買っていた
選べないから買っただけでDCTあればそっち買っていた
73: 2019/05/05(日) 01:55:16.20 0
踏み間違えて暴走してアクセルが戻らなかったとか言い訳しなくて済む
89: 2019/05/05(日) 02:33:58.18 0
免許とってから1度も乗ってない
今乗れと言われたら無理だな
半クラとか分からん
今乗れと言われたら無理だな
半クラとか分からん
90: 2019/05/05(日) 02:34:47.38 0
少し乗れば普通に乗れるよ
92: 2019/05/05(日) 02:41:06.99 0
面白い
これに尽きる
これに尽きる
コメント
凄く楽しいぞ
好きで乗ってるだけ。
ATでもクルーズコントロール使えばいいけど、速度変えるのに設定変えないといけない。
実は、高速道路の合流とかは、MTの方が楽だよ。
コメントする