
1: 2017/04/26(水) 12:45:43.16 ID:CAP_USER9
ホンダF1が、パワーユニット開発における問題を早急に解決するために、ライバルのメルセデスと契約を結んでアドバイスを受ける可能性があると報じられている。
2015年にマクラーレンと組んでF1に復帰し、3年目のシーズンを迎えたホンダだが、今年はプレシーズンテストから信頼性のトラブルが相次ぎ、パフォーマンス向上を思うように図れずにいる。バーレーンではグランプリ期間と合同テスト初日の4日間、トラブルが連発した。
英AUTOSPORTが得た情報によると、ホンダは、信頼性とパワーの向上をできるだけ早く進めるため、コンサルタント的支援を得る可能性について、最近メルセデスと話し合いを開始したという。
契約の詳細については合意に至っていないものの、パワーユニットの電気、ハイブリッドエリアが中心の内容になるものと考えられている。
当初のポリシーから離れ、ホンダはこの数週間、積極的に外部アドバイザーの力を借りようとしている。メルセデスとの交渉を進める一方で、ホンダは、レースエンジンを扱うエンジニアリング会社イルモアのアドバイスも受けているといわれる。
ホンダF1プロジェクト総責任者、長谷川祐介氏は、アドバイザーについて具体的に明かしてはいないものの、状況を好転させるためにあらゆることを行っていくと語った。
「やれることをすべてをやってきました」と長谷川総責任者は英AUTOSPORTに対して語った。
「外部から得られるあらゆるものを活用しています」
「3月初めから、組織をほぼ(完全に)変えつつあります」
「それがうまく機能していると私は思います。ただ(シーズン開始までに)開発をモディファイするには遅すぎました」
「もちろん簡単にはいきません。エンジンの修正には時間がかかります。そこが問題です」
「いくつかいい要素を確認していますが、パッケージ全体の準備はまだ整っていません」
つづく
2017.04.26
http://www.as-web.jp/f1/113536?all
2015年にマクラーレンと組んでF1に復帰し、3年目のシーズンを迎えたホンダだが、今年はプレシーズンテストから信頼性のトラブルが相次ぎ、パフォーマンス向上を思うように図れずにいる。バーレーンではグランプリ期間と合同テスト初日の4日間、トラブルが連発した。
英AUTOSPORTが得た情報によると、ホンダは、信頼性とパワーの向上をできるだけ早く進めるため、コンサルタント的支援を得る可能性について、最近メルセデスと話し合いを開始したという。
契約の詳細については合意に至っていないものの、パワーユニットの電気、ハイブリッドエリアが中心の内容になるものと考えられている。
当初のポリシーから離れ、ホンダはこの数週間、積極的に外部アドバイザーの力を借りようとしている。メルセデスとの交渉を進める一方で、ホンダは、レースエンジンを扱うエンジニアリング会社イルモアのアドバイスも受けているといわれる。
ホンダF1プロジェクト総責任者、長谷川祐介氏は、アドバイザーについて具体的に明かしてはいないものの、状況を好転させるためにあらゆることを行っていくと語った。
「やれることをすべてをやってきました」と長谷川総責任者は英AUTOSPORTに対して語った。
「外部から得られるあらゆるものを活用しています」
「3月初めから、組織をほぼ(完全に)変えつつあります」
「それがうまく機能していると私は思います。ただ(シーズン開始までに)開発をモディファイするには遅すぎました」
「もちろん簡単にはいきません。エンジンの修正には時間がかかります。そこが問題です」
「いくつかいい要素を確認していますが、パッケージ全体の準備はまだ整っていません」
つづく
2017.04.26
http://www.as-web.jp/f1/113536?all
☆おすすめ記事☆
3: 2017/04/26(水) 12:48:19.01 ID:RllaTZQd0
オワコン
4: 2017/04/26(水) 12:48:57.60 ID:2AQkz1nK0
メルセデス→元ブラウンGP
5: 2017/04/26(水) 12:51:44.82 ID:6gmaHNof0
そして、去年までやってたバンク内にシステムを置くコンパクトPUの技術をメルセデスにパクられて実用化に成功。取り返しのつかない差をつけられる…ところまでの結果は見えた。
6: 2017/04/26(水) 12:52:18.24 ID:JKfIDliZ0
メルセデスから供給してもらえば
それをOEMでマクラーレンに売る
7: 2017/04/26(水) 12:54:48.83 ID:1eyACAaY0
>>5
すげえおめでたい妄想
現実的にはメルセデス製のPUにホンダの名前つけない限りまともな競争は不可能
ホンダが自製にこだわる限りF1レベルのものは作れない
9: 2017/04/26(水) 12:57:04.59 ID:j0m+aG2x0
勝負の世界でこれはカッコ悪い
企業イメージ悪くなるよ
11: 2017/04/26(水) 13:00:13.64 ID:Nj1gi14i0
>今年はプレシーズンテストから信頼性のトラブルが相次ぎ
まるで今までは順調だったみたいな言い方だな。
問題無かった事がないだろ。
12: 2017/04/26(水) 13:00:56.17 ID:nN4hgxza0
>>11
去年は走ってたよ
パワーはなかったがw
13: 2017/04/26(水) 13:02:31.47 ID:R8qUi9Wn0
回路図を開示させられて技術流出するだけ。金も大量流出。
ホンダもこんなにバカで愚かになるとはな。
三菱ふそうもメルセデスに好き放題やられているのになww
どうして日本人は外人相手だとこんな思考停止状態になるのか。
16: 2017/04/26(水) 13:05:44.46 ID:8G3W7chl0
ミニバン、軽メーカーと組んだりすると
メルセデスの格が
17: 2017/04/26(水) 13:12:01.89 ID:lkUrRoDa0
自分達でできないのならもう辞めちまえよ日本の恥だろ
こんなんじゃ速くなってもメルセデスの手柄じゃないか
18: 2017/04/26(水) 13:13:18.34 ID:7QvpLUol0
メルセデス比アンダー200馬力じゃプライドもクソもないわな。
下手すりゃF2程度のタイムなんじゃねーの?
20: 2017/04/26(水) 13:14:12.36 ID:BwGUQvQQ0
ドライバーに数十億払うより、優秀なエンジニアの方が大事
22: 2017/04/26(水) 13:14:47.05 ID:QQ9rqsgV0
シャーシがワゴンタイプではないから性能を発揮出来ないだけ
23: 2017/04/26(水) 13:15:04.98 ID:jUX7pyq/0
痛くなったらめるセデス
スポンサードリンク
24: 2017/04/26(水) 13:18:31.52 ID:NuGTwZgH0
以前、nhkでF1ホンダのことをやっていたけど、あんな若手ばっかりで
「社員教育のため」とか、バカだろうと思った。
メルセデスなんて、工学博士クラスや現場で何年もやってきた連中の集まりだろ。
無理よ。
25: 2017/04/26(水) 13:18:42.92 ID:0W0JUQ7x0
そもそも開発禁じられててメルセデス製ベースで始めてるんだから
すっごく初期にやっとくべきことなのではと
26: 2017/04/26(水) 13:19:23.15 ID:gHWuQeKb0
宗一郎が草花の陰で泣いてるわ
27: 2017/04/26(水) 13:20:46.53 ID:1eyACAaY0
>>13
そもそも他社が参考にできる技術なんか今のホンダにはないよ
メルセデスから恵んでもらえるチャンスなんだから大事にしないとね
29: 2017/04/26(水) 13:21:20.97 ID:Q8TcrvTx0
創業者がきいたら泣きそうな話だな。
30: 2017/04/26(水) 13:23:19.49 ID:p/307iuu0
>>24
そんな若手社員が性能が悪いとはいえ、今のF1のPUを作り上げるって
ホンダって会社は恐ろしい。
32: 2017/04/26(水) 13:25:12.88 ID:9vnH67sZ0
本田は エンジンも開発できんようにやったか
F1で4勝だしな。
33: 2017/04/26(水) 13:25:51.65 ID:9vnH67sZ0
アロンソ 怒っとるぞ
34: 2017/04/26(水) 13:26:40.90 ID:nN4hgxza0
>>33
喜んでるだろw
ホンダじゃどうやっても勝てないんだから
39: 2017/04/26(水) 13:30:44.92 ID:BO0+tjKQ0
コンサル料金だけ取られたりないよね。
日本がアメリカから買う戦闘機みたく
スペック落ちエンジンになりそうじゃね
40: 2017/04/26(水) 13:31:45.75 ID:togVsB140
これで一気に速くなったらどうする?
ホンダは看板倒れじゃないのか?
41: 2017/04/26(水) 13:32:35.18 ID:9gqvCIRr0
昔はホンダがフェラーリに、今回のメルセデスのような技術供与やって、ある意味
的に塩を送ってたような記憶があるんだが記憶違いかな?
栄枯盛衰、盛者必衰の理をあらわすとは、この事か・・・
42: 2017/04/26(水) 13:33:26.21 ID:JbAHsaTI0
湯水のように金を使えた巨人トヨタが勝てなかったんだからホンダごときが勝てるわけがない
46: 2017/04/26(水) 13:36:18.31 ID:3w0GL1erO
そりゃこんなクソPUじゃアロンソもモナコ蹴ってインディに参戦するわなw
47: 2017/04/26(水) 13:38:59.40 ID:6knPB4je0
これで速くなってもメルセデスのおかげって言われて
ホンダは何の得もしないよね。
結局お金出して、PU供給して、評判下げることに変わりない。
払拭するには腰を据えてやり続けるしかないと思うけど。
49: 2017/04/26(水) 13:44:48.76 ID:qdoeXIxS0
アロンソは喜ぶだろうな中国GPの後にメルセデス移籍を問い合わせたらしいけど
断られたらしいし
51: 2017/04/26(水) 13:47:22.75 ID:Qw4bS0E20
もう国産ジェット機のMRJみたいに
外人のエンジニア400人くらい雇えよ
59: 2017/04/26(水) 13:53:01.57 ID:uS12wpdS0
トヨタに助けてもらえよwwww
66: 2017/04/26(水) 13:57:33.78 ID:9vnH67sZ0
まーマー ドライバーとマクラーレンには逃げられるかもしれんけど
そうなったら、本田だけでやればいいよ
気長に開発するしかないね
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1493178343/
コメント
コメントする