1: 2017/05/01(月) 09:28:43.45 ID:V0YLbazi0 
ホンダとマツダが2016年度の決算を発表したが、内容は対照的だった。まずホンダ。世界販売台数502万8千台で営業利益は前期比67%増の8407億円。
マツダの決算見たら155万9千台で営業利益が前期比44,6%のマイナスとなり1256億円である。ホンダの方が利益率高い!

1台あたりの利益はホンダ16万7千円に対しマツダ8万円と低い。マツダといえば値引きを減らし、車両価格を上げるという高収益体制を目指している。
方やホンダの場合、今まで通り状況次第で値引きやインセンティブを打ち、車両価格だって上げることを目標にしておらず。

客観的に見るとホンダが厳しくマツダ躍進に感じるけれど、全ての指標を比べればマツダは明らかに世界規模で伸び悩んでしまってます。
も少し突っ込んで書くと、あまりに実用車方向に振ってしまった結果、夢や楽しさを感じなくなり、同時にブランドイメージも薄れつつあるのだった。

ちなみにホンダはブランドイメージの足を引っ張ってるとしか思えないF1をやってなければ純利益が5%くらい上がるだろう(下を見て年間400億円は使ってる?)。
マツダの経営陣からすれば「オロカなこと」なんだろうけれど、F1の低迷は未来永劫続くワケじゃないと私は考える。

ホンダの課題はピンボケとなってる日本国内市場でしょう。ただ二輪の販売についちゃ明るいニュース多い。
4月18日に発表されたCBR250RRは3500台の年間計画に対し、3日間で3714台を受注したとか。『レブル』も人気だというので早速借りてみた次第。250ccで53万7840円という。

http://kunisawa.net/diary/2017%E5%B9%B43%E6%9C%E6%9C%9F%E6%B1%BA%E7%AE%E3%82%E3%9B%E3%B3%E3%80%E5%A5%BD%E8%AA%BF%EF%BC%E3%80%E3%9E%E3%84%E3%80%E4%BD%8E%E8%BF%B7/

matsuda350


☆おすすめ記事☆





2: 2017/05/01(月) 09:31:51.55 ID:RcpR8kiO0
マツダと三菱は値引きしてナンボってイメージだなぁ。


4: 2017/05/01(月) 09:34:10.08 ID:X6Y3CKMz0
国産の比率が高いんじゃね?
去年は為替の影響もあるだろ


5: 2017/05/01(月) 09:34:12.52 ID:YE/fnK+20 BE:422186189-PLT(12015)
ホンダ車はボッタクリすぎ
FREEDなんてどう考えても300万円の価値はない


7: 2017/05/01(月) 09:35:50.79 ID:/0Lo9Eo/0
ホンダを買ってもメーカーが喜ぶだけでコスト削減のポンコツを摑まされたユーザーは泣きを見る。


8: 2017/05/01(月) 09:37:43.77 ID:V0YLbazi0 BE:232392284-PLT(12000)
>>5
スライドドアの車ってすげえコストかかるんだぞ
スライドドアってだけで専用プラットフォームだし
尚且つフリードなんて日本専用モデル

それであそこまで作り込んであの値段は驚異的だよ


9: 2017/05/01(月) 09:38:03.84 ID:HDHnkGBh0
すくない儲けで良心的だね


10: 2017/05/01(月) 09:39:28.16 ID:7+7pV9q5O
マツダスパイラルふたたび


11: 2017/05/01(月) 09:40:09.45 ID:XUmUjtCz0
マツダもロードスターやら出してるが
ブランド戦略はにユニクロみたいなるから
やめた方がいいよ


12: 2017/05/01(月) 09:40:25.07 ID:fIYHKCG40
ホンダの下請けは辛い思いしてんだろうな


13: 2017/05/01(月) 09:42:35.18 ID:zkT0pS4Z0
>>12
トヨタの話聞いてると苦労してないところなんて無いと思う


15: 2017/05/01(月) 09:43:55.79 ID:HKX1oIkO0
高かろう悪かろうのマツダ


16: 2017/05/01(月) 09:44:30.83 ID:HulTUAf40
車の利益ってそんなもんなんだ、、、
初めて知った


19: 2017/05/01(月) 09:47:47.17 ID:bo8uGO1i0
マツダの場合値引き額が素晴らしいって事で買う層が多そうだからなぁ
安くなけりゃ選択肢に入らないかも
ユニクロと一緒だよ


20: 2017/05/01(月) 09:48:34.46 ID:7l9mZvlR0
ホンダとスバルが利益率高い

要するにボッタクリ

FF FFベースAWDは儲かって仕方ない


22: 2017/05/01(月) 09:49:54.07 ID:RGwGO4qv0
マツダは北欧諸国が一番ブランド力あるんでしょ?


23: 2017/05/01(月) 09:50:46.25 ID:ogv7m7/+0
>>5
定価設定の狂った車が時々あるからなぁ
クロスロードとかアコードツアラーなんかは明らかに値付けおかしかった


26: 2017/05/01(月) 09:52:22.22 ID:P9hoBLcb0
かつて16戦15勝を挙げた栄光のホンダエンジンが今は何と遅い最悪のエンジンを作っている f 1でのホンダは最悪です


27: 2017/05/01(月) 09:53:02.80 ID:nM9/bf4O0
日産GT-R
ホンダNSX
スバルWRX STI

マツダスピードとかロータリーとかいるでしょ


29: 2017/05/01(月) 09:53:46.42 ID:8t+BuAhn0
ホンダが利益率高いのは車見ただけでわかるわ
マツダはあの素晴らしいクオリティで利益率高めないとならんからツライ


34: 2017/05/01(月) 09:55:30.72 ID:HoTkSGhE0
>>22
北欧なんてボルボとVWとトヨタしか売れていなかった様な
マツダの欧州での販売台数はスズキと良い勝負だよ


41: 2017/05/01(月) 10:01:18.23 ID:u7L6KEVQ0
車両価格を50万円アップさせて30万円引きで売った方が儲かるだろうに


42: 2017/05/01(月) 10:02:26.38 ID:MXADLx5X0
値引き30万からスタートはよーーー!


46: 2017/05/01(月) 10:08:09.73 ID:ZXUPtbVk0
ホンダは利益率高くても、リコール多くね?


48: 2017/05/01(月) 10:10:49.52 ID:qeoqlDq90
今夜がマツダ


54: 2017/05/01(月) 10:18:48.73 ID:IPXXuZ9a0
レンタカーならマツダを選ぶ


60: 2017/05/01(月) 10:29:41.56 ID:eDKjecAo0
普通車ならトヨタ日産、軽ならダイハツスズキホンダ、で三菱は…無いな
マツダスバル?あ、忘れてた!って感じ


64: 2017/05/01(月) 10:40:09.46 ID:+g8XsWD40
隣の旦那さんが、どうしても欲しい車があり、長年の夢だったらしいのだ。納車したので見に行ったが、マツダのデミオのグレーだった。唖然


66: 2017/05/01(月) 10:41:20.44 ID:dvuyJjef0
マツダは入り口のデミオぐらい安売りしなくちゃ
金のない車好きはみんなスイフトに行ってしまい鈴菌になるw

引用先:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1493598523/0-