1: 2017/05/12(金) 22:41:43.70 ID:CAP_USER


安かろう悪かろう――。そんなイメージが付いて回る中国製品。自動車もその一つだった。しかし、そんな”常識”が変わりつつある。
「外資への出資規制を秩序立てて緩和する」。中国工業情報化省は4月25日、外資企業の自動車生産に関する規制緩和について初めて公式に言及し、業界に衝撃が走った。
中国で外資企業が自動車を生産するには、中国企業と合弁会社を設立しなければならないうえ、外資企業の出資比率が50%を超えてはならないという規制が設けられている。
そのため、トヨタ自動車は第一汽車や広州汽車と、独フォルクスワーゲン(VW)は上海汽車や第一汽車と、といった具合に、外資各社は中国企業と合弁生産を行っている。
中国政府は「2025年には複数の中国現地ブランドが世界の自動車メーカーのトップ10に入る」というシナリオを描いており、広州汽車もこの流れに乗って、海外進出を急いでいる。
中国の自動車市場は2016年、前年比14%増の2800万台と米国の1.6倍の世界最大市場に成長した。その中で、現地ブランドのシェアは年々高まっている。2016年の中国系のシェアは43.2%とこの3年で2.9%高まったのに対し、日系は15.5%と同0.9%シェアを落とした(乗用車販売ベース、マークラインズ調べ)。
さらに、日系勢は欧米勢との競争でも苦戦を強いられている。2016年の中国販売はホンダが129万台で、トヨタが121万台と、VWの398万台や米ゼネラル・モーターズ(GM)の387万台の半分にも達していない。
広州汽車の曽会長は日系のシェアが中国で低いことに関して、「VWの車種が豊富なのに対し、日系勢は中国での車種展開が保守的。中国人ニーズに合わせた車種を拡充すれば、シェアを巻き返せるだけの実力は持っている」との見解を語る。
中国自動車工業会は今後の販売台数について、2017年に前期比6%増の2965万台を、2020年までに3000万台超を計画している。日系メーカーにとっては、米国や国内市場が成熟期に入っている以上、膨張が続く中国市場で1%でもシェアを失うことは手痛いはずだ。
劣勢に立つ日系メーカーは、中国での軌道修正が求められそうだ。
※一部引用
http://toyokeizai.net/articles/-/171350
☆おすすめ記事☆
3: 2017/05/12(金) 22:50:02.12 ID:oNIgtten
「日系車が劣勢」って、昔々から言われ続けとる事ですやん。
中国市場に参入したのも、VWに比べれば大分遅いし。
中国市場に参入したのも、VWに比べれば大分遅いし。
4: 2017/05/12(金) 23:03:05.21 ID:w5sd1C8y
いつか通った道
5: 2017/05/12(金) 23:03:42.73 ID:FQT2PN13
4月(前年比)
VW↓ GM↓ 現代65%↓
ホンダ29%↑ トヨタ↑ 日産↑
日本メーカーシェア19%
VW↓ GM↓ 現代65%↓
ホンダ29%↑ トヨタ↑ 日産↑
日本メーカーシェア19%
6: 2017/05/12(金) 23:06:06.37 ID:YrIRHfuS
技術は需要がある所で伸びる
8: 2017/05/12(金) 23:38:21.80 ID:HdB5XEQ2
>>1
2枚目はレクサスLSのパクリか?
なかなかかっこいいな
2枚目はレクサスLSのパクリか?
なかなかかっこいいな
10: 2017/05/13(土) 00:06:52.89 ID:wZgzd5Rt
ちうごくの勢いが止まらないね。
産業でも技術でも日本はもう抜かれてる。
認めないのは愚か。
家電は韓国にすら負けてるからなあ。
ほんとダメだわこの国。
産業でも技術でも日本はもう抜かれてる。
認めないのは愚か。
家電は韓国にすら負けてるからなあ。
ほんとダメだわこの国。
11: 2017/05/13(土) 00:26:00.16 ID:rTnWuK2w
改正TPPにのってくれれば、こんな規制なくなるから
中国メーカーなんて5年でジェノサイドできるのにな
中国メーカーなんて5年でジェノサイドできるのにな
13: 2017/05/13(土) 01:00:13.40 ID:VggfXj4u
戦後欧米パクッた日本から時を経て中国に移っただけ
15: 2017/05/13(土) 01:23:02.50 ID:pkgMVHso
たしか ベンツも やられていなかったか❓現に生産なら エンブレムつけ変えるだけていいからな。
パーツは流用出来るし 似て当たり前。
パーツは流用出来るし 似て当たり前。
17: 2017/05/13(土) 02:13:18.38 ID:DbUmpBeF
中国メーカーのエンジンは三菱自動車製じゃないかよw
エンジンくらい自社生産はやくできるようになれよw
エンジンくらい自社生産はやくできるようになれよw
19: 2017/05/13(土) 02:29:27.31 ID:T03pPgBB
だって暴動のたびに壊されるんじゃたまったもんじゃないし
20: 2017/05/13(土) 02:47:02.92 ID:UW2KXtI/
ガワだけしか買えなくなってきてるんだろ?
21: 2017/05/13(土) 02:57:24.97 ID:80ebE5Ur
他のソースでは日系メーカーがシェアをどんどん上げてるってあったぞ?
22: 2017/05/13(土) 03:24:09.12 ID:T56FXrMq
今年に入って仏系車と韓系車は減り方やばくない?
日系車は中国民族車より好調だろ。
なぜなんだろ?
日系車は中国民族車より好調だろ。
なぜなんだろ?
23: 2017/05/13(土) 03:30:10.24 ID:V/JfauBz
>>12
そもそも、給料が日本より安いのに有名ブランド車の車両価格は日本で買うよりずっと高いからな
そもそも、給料が日本より安いのに有名ブランド車の車両価格は日本で買うよりずっと高いからな
24: 2017/05/13(土) 03:40:32.33 ID:52laldd9
しょせん日本車もパクリだからな
26: 2017/05/13(土) 03:51:21.89 ID:HJOl7Htt
韓国系が相当下がってるから日系が上がってるじゃないの
まあ中国の自動車販売台数自体、3月と比べると4月はかなり減ってるから
もうピークは過ぎたのかもな。来年は減税が完全に撤廃されるし、さらに落ちるだろう
まあ中国の自動車販売台数自体、3月と比べると4月はかなり減ってるから
もうピークは過ぎたのかもな。来年は減税が完全に撤廃されるし、さらに落ちるだろう
27: 2017/05/13(土) 04:09:38.88 ID:GnvM3WXq
パクりの盗用多を更にパクるのか
28: 2017/05/13(土) 04:09:52.00 ID:/czBUNZ0
日本は、維持費が大変で、 軽自動車しか売れないからなぁ(´・ω・`)
29: 2017/05/13(土) 04:19:58.46 ID:4zOgmRK9
トヨグライドって知ってるか
32: 2017/05/13(土) 07:22:45.75 ID:4zOgmRK9
トヨタ トヨグライドは
GM パワーグライドの完全コピー品
買ってバラしてネジの一本まで完コピした汚い商品
GM パワーグライドの完全コピー品
買ってバラしてネジの一本まで完コピした汚い商品
33: 2017/05/13(土) 07:49:35.38 ID:3Oh0WQD9
暴動に鉢合わせたら、引きずり出されて抹殺されるし
34: 2017/05/13(土) 08:16:44.43 ID:bdI9cBFH
トヨタのバカ息子が、ジョンイル状態らしい。
車とていずれ中国に取って代わるわな。
その前に自動運転車メーカーになるべきだと思うわ。
車とていずれ中国に取って代わるわな。
その前に自動運転車メーカーになるべきだと思うわ。
36: 2017/05/13(土) 09:12:06.53 ID:DNCWyviC
反日教育が行き届いて、日本車見れば打ち壊すキチガイばっかなのに、なかなか厳しいだろよ
48: 2017/05/13(土) 11:57:55.94 ID:Imrms3pz
「インドのタタが作ったナノだが、じっさいひどいクルマだった。
乗ってみると、セーフティなんてことはまったく考えられてないし、
衝突すればどういう風にツブれるか、その時のことを考えると恐ろしさえ覚える。
その証拠にインド本国では車輌火災トラブルが頻発しているという。じっさいに試乗したナノは
トラブルによってギアがバックに入らず、バックしたい時は降りて押すことになった。」 w
三本和彦(自動車ジャーナリスト)
乗ってみると、セーフティなんてことはまったく考えられてないし、
衝突すればどういう風にツブれるか、その時のことを考えると恐ろしさえ覚える。
その証拠にインド本国では車輌火災トラブルが頻発しているという。じっさいに試乗したナノは
トラブルによってギアがバックに入らず、バックしたい時は降りて押すことになった。」 w
三本和彦(自動車ジャーナリスト)
49: 2017/05/13(土) 11:58:16.39 ID:s210elbn
中国で伸びてるってニュースが出まくってる中でよくこんな記事かけるなw
>>30
ホンダはアキュラとかも専用車投入してるからかな
>>30
ホンダはアキュラとかも専用車投入してるからかな
50: 2017/05/13(土) 12:09:14.66 ID:+Oxa50N0
>>48
日本車の中古買えばいいもんなぁ 10万超えててもそこそこ走るし
日本車の中古買えばいいもんなぁ 10万超えててもそこそこ走るし
53: 2017/05/13(土) 15:14:06.86 ID:R4d2U+Gf
まあ、真似したのは日系だけじゃなく、ドイツ車もパクられてるけど
中国人にとってドイツ車のブランド価値ははっきりしてるから、パクられても影響は少ない
中国人にとってドイツ車のブランド価値ははっきりしてるから、パクられても影響は少ない
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1494596503/0-
コメント
コメントする