1: 2019/11/14(木) 21:39:53.56 ID:+vc6WGZf9
マツダは2019年11月14日、小型オープンスポーツカー「ロードスター/ロードスターRF」に一部改良を施すとともに、特別仕様車「SILVER TOP(シルバートップ)」を設定し、同日に予約受け付けを開始した。発売は同年12月5日を予定している。

■3.2kgの軽量化を実現する鍛造ホイールも

今回の改良では、ボディーカラーに「マツダ3」から導入を進めている「ポリメタルグレーメタリック」を追加。インテリアでは、ステッチのカラーをグレーとしたほか、一部のグレードに、本革素材の上質感を高めるパーフォレーション(穴あけ加工)や、ステンレススカッフプレートを採用した。

機能面では、予防安全技術システム「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンスト SCBS)」を夜間歩行者も検知可能としたほか、マルチメディアシステム「マツダコネクト」を、Apple CarPlayとAndroid Autoという携帯端末のミラーリングに対応させた。

車種ごとの変更点としては、ソフトトップのロードスターには、新たにRAYS製の16インチ鍛造アルミホイールをオプション設定。このホイールは標準のものより1本につき800g軽量にできており、4本合計で3.2kgの軽量化を実現。同ホイールの装着車には、これもオプションとしてブレンボ製のフロントブレーキを用意している。

一方、リトラクタブルハードトップのロードスターRFについては、上質な「バーガンディーレッド」のナッパレザーインテリア「VSバーガンディーセレクション」を設定。これまで「VS」ではAT仕様のみで選択可能だったブレンボ製フロントブレーキ+BBS製17インチ鍛造アルミホイールのオプションを、MT仕様でも選択可能とした。

価格はロードスターが260万1500円から333万4100円まで。ロードスターRFが343万9700円から390万0600円まで。

■シルバーのソフトトップが目を引く特別仕様車

同時に設定されたシルバートップは、車名の通り、シルバーのソフトトップを特徴とする「Sレザーパッケージ」がベースの特別仕様車である。インテリアは基本的にベース車と共通だが、エクステリアには先述のソフトトップに加えて、ボディー同色のドアミラーや、高輝度塗装の16インチアルミホイールが採用されている。

価格はMT仕様が316万9100円、AT仕様が328万4600円。注文受け付けは2020年3月31日までの、期間限定となっている。(webCG)

2019.11.14
https://www.webcg.net/articles/-/41921

ロードスター SILVER TOP(シルバートップ)
no title

no title

no title

no title

no title

no title

ロードスターRF VSバーガンディーセレクションのインテリア
no title
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573735193/0-


☆おすすめ記事☆


15: 2019/11/14(木) 21:49:14.68 ID:aZBaYKCw0
オープンじゃなく普通の車でもいいのに

17: 2019/11/14(木) 21:49:35.17 ID:p77fklp10
ND1乗ってるけど、たまに乗ると楽しいよ

18: 2019/11/14(木) 21:49:40.58 ID:b4FhZZPR0
ソフトトップで2.0L出せよ

23: 2019/11/14(木) 21:57:52.99 ID:tOGXa/g80
>>18
友人のNC乗りはそれが理由で買い替え拒否した
俺も1.5Lは試乗したが物足りない
かといってRFはダサすぎてオープン乗りとして無い

マツダはアホや

26: 2019/11/14(木) 21:59:41.35 ID:JLWBuerf0
ディープクリスタルブルーマイカ選べるようにしてくれ

31: 2019/11/14(木) 22:04:45.30 ID:V6IJVNfe0
>>26
落ち着いていていいよねその色。

28: 2019/11/14(木) 22:03:05.70 ID:KGhpTYFP0
フルオープンのハードトップなら乗りたいんだけどな。

30: 2019/11/14(木) 22:04:16.59 ID:wTKvIRh/0
ロードスター今こんなに高いのか

41: 2019/11/14(木) 22:12:26.08 ID:LHmstOg00
マツダの最近のメタリックレッドって凄くいい色だなぁと思う

45: 2019/11/14(木) 22:17:01.72 ID:hNNQq0Mt0
何をどうしようと取り外せないナビがだめ
まじでマツダ車を買う気なくなった

47: 2019/11/14(木) 22:20:38.47 ID:bfPUZMWi0
高っ!
ロードスターなんて免許取立て専用の車だったろ

74: 2019/11/14(木) 22:49:19.91 ID:ST/5fOQ50
>>47
そうなんだよな。これ20台前半で乗る車のイメージあったわ。これだとそこそこ金持ってるおっさんのセカンドカー向けだな

51: 2019/11/14(木) 22:26:59.34 ID:Oc551ZXe0
トランクにゴルフバッグ入るようにしてくれ
ドライバー抜くくらいはするから

53: 2019/11/14(木) 22:27:41.83 ID:rYxA0s6d0
>>1
10年後コペンGRとどっちが高く売れるかな?

54: 2019/11/14(木) 22:30:57.76 ID:L4FjXdph0
めっちゃ狭いよなあ
閉所恐怖症にはつらい室内

70: 2019/11/14(木) 22:47:40.91 ID:ST/5fOQ50
>>54
俺も多少狭いところ嫌いだけど屋根あければいいだろ。この車のだいご味はオープンにしたときなんだし

57: 2019/11/14(木) 22:33:07.94 ID:FJrBHLLC0
マッスルカー作ってくれないかな
水平対抗6気筒のフロントミッドシップがいいな

61: 2019/11/14(木) 22:39:56.88 ID:UBvDTiCc0
>>57
普通にNAで直4の2.5L積めばいいんだよ。
このくらいの車ならそれで十分に速くなる

160: 2019/11/14(木) 23:59:37.82 ID:0yy6zAQv0
>>57
そうじゃなくてクルマで水平対向はスバルだろ
いまマツダはロングノーズの直6FR開発してるから貯金して待て

58: 2019/11/14(木) 22:36:27.09 ID:6YSfQf8E0
16インチとかブレンボなんて要るのか
アラゴスタ安くつけられればいいのに

63: 2019/11/14(木) 22:42:47.83 ID:l3yrkkW/0
今のマツダの自社ラインナップで唯一、マトモな車

67: 2019/11/14(木) 22:46:18.80 ID:ST/5fOQ50
なんかいいけど 高級車チックだな。でも何かが違う

73: 2019/11/14(木) 22:48:26.95 ID:FJrBHLLC0
>>67
ライトウェイトスポーツカーは本質的に高級車じゃないからじゃないかな

69: 2019/11/14(木) 22:47:33.76 ID:FJrBHLLC0
3リットルの直6でツインターボでもいいや
もう、モーターでもいい

71: 2019/11/14(木) 22:47:55.92 ID:Lh+pybou0
オープンカーは日本の気候に合わないからやめた方が良いぞ。

75: 2019/11/14(木) 22:50:23.95 ID:ST/5fOQ50
>>71
地域によってはな。雨ふらない地域けっこうあるのよ。中国山地南側はまったくふらないし

87: 2019/11/14(木) 22:57:27.86 ID:wDSMkKLe0
やはり初代を超える事はできないのか