1: 2019/12/13(金) 23:53:37.19 ID:QfCJmoVk0● BE:479913954-2BP(2931)
ソース
中国で人気のゲレンデ
no title

no title

no title

no title


日本でよく見るゲレンデ
no title


動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1205500159821369349/pu/vid/720x1280/GwsCPGeXWSz9RqCi.mp4


ブラバス、「究極の」メルセデスベンツ Gクラス をさらに高性能化…エッセンモーターショー2019
https://s.response.jp/article/2019/12/13/329789.html
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1576248817/0-

☆おすすめ記事☆


2: 2019/12/13(金) 23:56:48.96 ID:y6H52bAX0
pikoビービーみたいでダサすぎるだろ

3: 2019/12/13(金) 23:57:02.03 ID:Z6URcVUl0
国土広いと道も広そうで羨ましい

4: 2019/12/14(土) 00:00:08.27 ID:OAprqZd70
ブラバスのG550はノーマルのゲレンデもう一台買える値段する
ベンツ一つで国力の差が如実に出ててるな
日本はもう終わり

6: 2019/12/14(土) 00:02:48.15 ID:iDIa3shB0
日本の1970年代みたいな熱気と活力に溢れてるな

7: 2019/12/14(土) 00:03:59.25 ID:I4488UTU0
シナは見てくれ派手なほど良い文化じゃけんね
趣味悪いわ

12: 2019/12/14(土) 00:07:53.21 ID:2J0KbFSR0
ジムニーでいいじゃん

13: 2019/12/14(土) 00:07:56.48 ID:mruGlF4K0
デカいけどなんかバランス悪くて安っぽいな

14: 2019/12/14(土) 00:11:03.11 ID:CoQAi6zb0
無駄に燃費が悪い
エクストレイルで十分だわ

15: 2019/12/14(土) 00:11:44.46 ID:tLcdYvAW0
ヒンジ剥き出しって酷くない

17: 2019/12/14(土) 00:15:36.35 ID:PYq/fIar0
no title



どう考えてもこれのがかっこいい

129: 2019/12/14(土) 07:25:56.27 ID:KGqD6Z1q0
>>17
これカッコいいな

18: 2019/12/14(土) 00:15:53.14 ID:trXhK9p10
新型出てやたらデカくなってんだよな、幅が1900超えるって何事よ
あと、前足がランクル的な独懸になってたけど、これはok、現実的な足だと思う

20: 2019/12/14(土) 00:19:46.31 ID:R6FDubTc0
マイバッハバージョンの方が圧倒的に良い

23: 2019/12/14(土) 00:23:11.05 ID:yjFq/3ws0
中国の新興都市は街も綺麗に計画されていて国土も広いからね。東京なんて道が狭くて汚い雑居ビルが無造作に乱立していてパチンコの下品な電飾がビカビカ光っててごみタメですよ。

25: 2019/12/14(土) 00:27:21.97 ID:4j2KW7tx0
オフロード走るんならジムニー の方が楽しいし使える
少なくとも日本国内やとランクルでもデカ過ぎる

オンロードだけ走るんならこんなもん必要無いじゃろ

30: 2019/12/14(土) 00:38:22.70 ID:+FYB/BVI0
>>25
趣味車買うのに理由なんかいらない

82: 2019/12/14(土) 01:57:09.41 ID:Tj/ppOPD0
>>30
そうそう
趣味なんだもの好きなようにしたらいいじゃない

26: 2019/12/14(土) 00:29:59.56 ID:x/gh49mg0
こっちにも解体屋とかでこんなド派手なカラーの車を置いてるところあるけど
中国人ってわかりやすい

27: 2019/12/14(土) 00:31:52.57 ID:cSC3ENWF0
ゲレンデ?は?スキー場?

28: 2019/12/14(土) 00:34:38.05 ID:x/gh49mg0
ゲレンデヴァーゲンっていう車種名だよ

31: 2019/12/14(土) 00:39:11.75 ID:kS4WQtOL0
一方日本人は軽にしか乗れないのであった

32: 2019/12/14(土) 00:39:16.00 ID:3vbCH5da0
お友達のロシアに良い高級クロカンあるのに

Viking 29031
no title


https://youtu.be/3EBXBbbro_0


51: 2019/12/14(土) 00:50:50.85 ID:71JLZ0Mw0
>>32 これ、日本で登録できるの?

117: 2019/12/14(土) 04:35:06.44 ID:BXzFFYGq0
>>51
大型特殊になるね

114: 2019/12/14(土) 04:15:03.13 ID:TT9Aosmi0
>>32
マフラー上まで伸ばしてるんだね
日本の細路地入ったら一発アウト

34: 2019/12/14(土) 00:39:39.10 ID:8ZQb9K9/0
分かんね。どっちもどっちw

中華は見た目だけで中スッカスッカなんで、私は安全な日本のを選びます。絶対に。

38: 2019/12/14(土) 00:41:56.10 ID:rdTPKLP20
東京も一時期ハマーで溢れてたけど
あれどこ行ったんだ?

42: 2019/12/14(土) 00:43:08.41 ID:x/gh49mg0
>>38
H2とか都内じゃデカすぎて不便だからみんな飽きたんだろうな

90: 2019/12/14(土) 02:03:25.84 ID:BXzFFYGq0
>>38
ハマーはコインパーキング停められないから不便なんだよ

92: 2019/12/14(土) 02:14:32.65 ID:N6N/GKkk0
>>38
免許区分の拡張により新規が普通免許で乗れなくなったから廃れた

111: 2019/12/14(土) 04:03:46.51 ID:BXzFFYGq0
>>92
ハマーは普通車だぞw

39: 2019/12/14(土) 00:41:58.49 ID:iLNXYR3y0
デカイのはデメリットだが

44: 2019/12/14(土) 00:44:42.87 ID:7CVYazUQ0
日本じゃジムニーだもんな

49: 2019/12/14(土) 00:47:10.87 ID:xkXDF1d80
中国人って実はアメリカ人と似てるんじゃないかと思う。
豪快に買い物するし、でかい車好きだし、糖尿病も多い。

81: 2019/12/14(土) 01:53:52.28 ID:Tj/ppOPD0
>>49
大陸的ってのはそういうことなんだろう

88: 2019/12/14(土) 02:02:49.68 ID:BXzFFYGq0
>>49
完全に今は西洋の影響受けてるけどな

52: 2019/12/14(土) 00:51:32.76 ID:8ZQb9K9/0
ラングラーも良いけど乗るとわかる。

狭い日本で乗る車じゃねえなと。遅いくせにストレスだけマッハ

61: 2019/12/14(土) 01:17:44.54 ID:6+Yi32l60
いやだせえだろ
シナセンスは下品だな

62: 2019/12/14(土) 01:18:15.06 ID:x/gh49mg0
>>61
見たらすぐ中国人だってわかるからいいと思うよ

76: 2019/12/14(土) 01:39:30.18 ID:hieOB+Zf0
いやダセェだろ
日本じゃ白い軽自動車乗るのがステータスだし?

77: 2019/12/14(土) 01:42:54.14 ID:9HAB4ui20
>>1
うーん…
日本ではこれは「デコトラ」のジャンルに入るね…w

78: 2019/12/14(土) 01:46:39.22 ID:bPJMrpOz0
ジムニーシエラじゃん

79: 2019/12/14(土) 01:48:31.39 ID:DWgY2I/80
今の日本のブームは小さく丸くだからしゃーない