1: 2020/07/29(水) 10:48:51.96 ID:h/ui+JyD9
マツダのベストセラー・クロスオーバーSUV『CX-5』後継モデルの情報を、スクープサイト「Spyder7」が海外エージェントから入手した。情報によると、その車名は『CX-50』となる可能性があるという。最速で2021年内、あるいは2022年初頭の発表と予想される後継モデルの姿にせまる。
CX-5は、燃焼効率の高い「SKYACTIVエンジン」、および高機能「SKYACTIVシャシー」、軽量高剛性「SKYACTIVボディ」を採用し、2012年に初代が誕生。マツダ再生の立役者となっただけでなく、SKYACTIV-Dエンジンの投入によって日本市場でのクリーンディーゼルエンジン車普及を牽引したエポックメイキングなモデルだ。
現行型となる第2世代は2017年に発売。マツダのデザイン哲学「魂動」をさらに研ぎ澄ませ、新たな都会的SUV像を作り上げた。そして早くもCX-5に後継モデルが登場することになる。
マツダは、2019年5月に新たなFRプラットフォームと、直列6気筒エンジンの投入を明らかにしている。縦置きアーキテクチャ、48Vマイルドハイブリッド/プラグインハイブリッドなどDセグメントの「Largeアーキテクチャ」の詳細も語っており、『マツダ6』次期型はこれを採用すると見られている。CX-5後継モデルへの採用もささやかれているが果たして。
これが事実なら、3.0リットル直列6気筒「SKYATIV-X」+48Vマイルドハイブリッド、そして3.3リットル直列6気筒ディーゼルの「SKYACTIV-D」、2つの直6がトップグレードとして並び立つ。
以下、最高出力187psを発揮する2.5リットル直列4気筒「SKYACTIV-G」+48Vマイルドハイブリッド、最高出力226psを発揮する2.5リットル直列4気筒ターボチャージャー「SKYACTIV-G」、そして2.2リットル直列4気筒ディーゼル「SKYACTIV-D」がラインアップされるだろう。
そして気になるのがそのデザインだ。Spyder7が予想CGを作成した。
次期型では、Aピラー、Cピラーにより傾斜を持たせたクーペスタイルとなり、フロント形状も前衛的なシャープなデザインになる。サイドは前後タイヤハウス周りに切れ込みが入り、アンダースカートの形状と合わせて立体感がさらに強調されるだろう。
フロントは従来の魂動デザインの延長線上ながら、ヘッドライト上部に大型LEDをビルトイン。アンダー開口部はグリルに合わせて跳ね上がるデザインに、さらに大胆にカットされたデュフューザーが迫力満点のエクステリアを形作るだろう。
その車名については、前述の通り「CX-50」となる可能性があるという。マツダは欧州特許庁へ「CX-10」から「CX-90」までのネーミングを登録していることが確認されており、このCX-5後継モデルに「CX-50」の名が与えられる可能性は高い。
マツダ CX-5 後継モデル、CX-50(仮)予想CG

マツダ CX-5 の2020年モデル(英国仕様)

2020年7月28日(火) レスポンス
https://response.jp/article/2020/07/28/336930.html
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1595987331/0-CX-5は、燃焼効率の高い「SKYACTIVエンジン」、および高機能「SKYACTIVシャシー」、軽量高剛性「SKYACTIVボディ」を採用し、2012年に初代が誕生。マツダ再生の立役者となっただけでなく、SKYACTIV-Dエンジンの投入によって日本市場でのクリーンディーゼルエンジン車普及を牽引したエポックメイキングなモデルだ。
現行型となる第2世代は2017年に発売。マツダのデザイン哲学「魂動」をさらに研ぎ澄ませ、新たな都会的SUV像を作り上げた。そして早くもCX-5に後継モデルが登場することになる。
マツダは、2019年5月に新たなFRプラットフォームと、直列6気筒エンジンの投入を明らかにしている。縦置きアーキテクチャ、48Vマイルドハイブリッド/プラグインハイブリッドなどDセグメントの「Largeアーキテクチャ」の詳細も語っており、『マツダ6』次期型はこれを採用すると見られている。CX-5後継モデルへの採用もささやかれているが果たして。
これが事実なら、3.0リットル直列6気筒「SKYATIV-X」+48Vマイルドハイブリッド、そして3.3リットル直列6気筒ディーゼルの「SKYACTIV-D」、2つの直6がトップグレードとして並び立つ。
以下、最高出力187psを発揮する2.5リットル直列4気筒「SKYACTIV-G」+48Vマイルドハイブリッド、最高出力226psを発揮する2.5リットル直列4気筒ターボチャージャー「SKYACTIV-G」、そして2.2リットル直列4気筒ディーゼル「SKYACTIV-D」がラインアップされるだろう。
そして気になるのがそのデザインだ。Spyder7が予想CGを作成した。
次期型では、Aピラー、Cピラーにより傾斜を持たせたクーペスタイルとなり、フロント形状も前衛的なシャープなデザインになる。サイドは前後タイヤハウス周りに切れ込みが入り、アンダースカートの形状と合わせて立体感がさらに強調されるだろう。
フロントは従来の魂動デザインの延長線上ながら、ヘッドライト上部に大型LEDをビルトイン。アンダー開口部はグリルに合わせて跳ね上がるデザインに、さらに大胆にカットされたデュフューザーが迫力満点のエクステリアを形作るだろう。
その車名については、前述の通り「CX-50」となる可能性があるという。マツダは欧州特許庁へ「CX-10」から「CX-90」までのネーミングを登録していることが確認されており、このCX-5後継モデルに「CX-50」の名が与えられる可能性は高い。
マツダ CX-5 後継モデル、CX-50(仮)予想CG

マツダ CX-5 の2020年モデル(英国仕様)

2020年7月28日(火) レスポンス
https://response.jp/article/2020/07/28/336930.html
☆おすすめ記事☆
2: 2020/07/29(水) 10:49:48.37 ID:QA2N9ZRP0
マツダ車がさらに狭くなっちゃうねw
334: 2020/07/29(水) 14:55:45.91 ID:g9MIhocq0
>>2
これ
トランクとか使わせる気ないんかね
これ
トランクとか使わせる気ないんかね
4: 2020/07/29(水) 10:50:00.46 ID:RoBMKx750
代わり映えしないな
6: 2020/07/29(水) 10:50:40.52 ID:ZbYbBKJT0
でも、お高いんでしょう
8: 2020/07/29(水) 10:51:34.16 ID:t4UYQ/Zt0
マツダ車の予想CGは違和感あるのばっかりだな。
他のメーカーと進化の文脈が違うんじゃないかと。
他のメーカーと進化の文脈が違うんじゃないかと。
10: 2020/07/29(水) 10:52:57.44 ID:FJ1KKWQ60
初代は衝撃的だったのに
545: 2020/07/29(水) 21:46:30.65 ID:TCtTmCCq0
>>10
安価で高性能だったし、かつてのMPV的魅力も有ったからね。
2代目からは???
安価で高性能だったし、かつてのMPV的魅力も有ったからね。
2代目からは???
12: 2020/07/29(水) 10:53:16.38 ID:qAUTzaZw0
そろそろ三次元的な曲面デザインに飽きてきたな
平面と直線で構成されたレトロなデザインのクルマでないかなぁ
平面と直線で構成されたレトロなデザインのクルマでないかなぁ
19: 2020/07/29(水) 10:55:30.37 ID:M5mMdZFs0
今のでいいよ
22: 2020/07/29(水) 10:57:36.17 ID:Cfd1W2RX0
代わり映えしねぇな
23: 2020/07/29(水) 10:59:21.92 ID:0pbH1a4l0
とりあえず数字二桁は止めたほうがいい!
日本人には言いにくい。
日本人には言いにくい。
25: 2020/07/29(水) 10:59:41.79 ID:EUE8OTk90
直6なら買いたい
お金ないけど
お金ないけど
27: 2020/07/29(水) 11:00:15.62 ID:NGOcvUc70
Cx-5を二台乗り継いだけど高くなりそうだから次は他メーカーいこうかな
29: 2020/07/29(水) 11:01:08.93 ID:/ALCSKrR0
で誰が買うの?
30: 2020/07/29(水) 11:01:15.02 ID:vaVUdi//0
まあ、ライバル車より安いってのが売りですのでね
36: 2020/07/29(水) 11:04:53.49 ID:6iPi7B0A0
>>30
最近のは大して安くないよ
値引きもむしろ渋いし、だから全く売れない
最近のは大して安くないよ
値引きもむしろ渋いし、だから全く売れない
38: 2020/07/29(水) 11:05:40.54 ID:BpJscEPY0
いつも予想と実車のギャップがね…
41: 2020/07/29(水) 11:06:19.12 ID:LbcKyv1l0
これ、RX7共用のプラットフォームじゃねーの?
サイズもこんなもんだろ。
サイズもこんなもんだろ。
47: 2020/07/29(水) 11:08:27.07 ID:g8PsXtL50
ディーゼルは残してくれ。あのトルクはたまらん。
80: 2020/07/29(水) 11:23:46.03 ID:iyoopgXm0
>>47
EVにしたほうがトルクでないか?
EVにしたほうがトルクでないか?
56: 2020/07/29(水) 11:11:45.02 ID:+Vuq1RGo0
SUVで直6?
摩訶不思議な話だ
摩訶不思議な話だ
59: 2020/07/29(水) 11:12:45.45 ID:KUK6dDUA0
> 3.3リットル直列6気筒ディーゼル
トラック屋になるんやろうか??
トラック屋になるんやろうか??
60: 2020/07/29(水) 11:12:46.89 ID:xbcgH+NS0
なにこれ、側面へこんだの?、
64: 2020/07/29(水) 11:13:34.86 ID:2euQ8cdL0
プレマシー復活希望
66: 2020/07/29(水) 11:15:44.18 ID:+mkfbAW/0
直6いらね
ロータリーだろ
ロータリーだろ
526: 2020/07/29(水) 20:17:48.08 ID:4iSyYby20
>>66
ロータリーは燃費がクソ過ぎて一部のマニアしか買わんでしょ
ロータリーは燃費がクソ過ぎて一部のマニアしか買わんでしょ
70: 2020/07/29(水) 11:18:26.36 ID:nCyKEpwU0
直6FRとかよくトヨタが許したなw
81: 2020/07/29(水) 11:23:53.04 ID:QtVyIdNi0
いまさら直6FR
マツダは
CAFE規制をどう乗りきるつもりなのか...
マツダは
CAFE規制をどう乗りきるつもりなのか...
122: 2020/07/29(水) 11:56:04.30 ID:6xrnTMP90
>>81
ディーゼル直6には感動するよ
ディーゼル直6には感動するよ
85: 2020/07/29(水) 11:27:43.73 ID:j5xOmDNj0
デザイン的に良いな、と思うんだけど
どれが良いかと問われても全体的に、、、
としか言えないくらい全車おんなじ感じ
どれが良いかと問われても全体的に、、、
としか言えないくらい全車おんなじ感じ
コメント
アクセラ狭いわ
それは、トヨタ車に任せよう。
3.0L、FR、直6エンジンこういう変態染みた車がマツダらしいな。
久々に、ロードスター以外で買いたいなと思わせるマツダ車が出ると
期待してしまう。
コメントする