1: 2020/10/09(金) 17:26:31.57 ID:rNM9J6XZ9
ほぼCX-30とボディサイズが共通の、異色のマツダ車

2020年10月8日、マツダの新型コンパクトSUV「MX-30」が発売されました。昨年の東京モーターショーでは電気自動車でしたが、夏の事前発表で2.0Lガソリンエンジン×マイルドハイブリッド版が日本のメイングレードであることが明らかになっています。

ボディサイズは全長4395×全幅1795×全高1550mm、ホイールベース2655mm。全高が10mm高いほかは、ファミリー向けコンパクトSUVの「CX-30」と同じで、ラゲッジ容量はCX-30より30L少ない400L。ちなみにマイルドハイブリッドは付かないものの、CX-30にも同じ2.0Lガソリンエンジンを積むグレードがあるのでした。

MX-30の最大の特徴は観音開きドア。センターピラーが存在しないため、後席のアプローチが楽で、チャイルドシートも使いやすそう。一方、前ドアを開けないと後ろドアが開かない独特な構造のため、送迎など頻繁に後席を使う場合は少々不便かもしれません。

一長一短のドアに対して、デザインのこだわりはこの車の魅力です。従来の魂動デザインとは趣を変えたエクステリアは、特にルーフが別色だと目立つ存在になりそう。また、コルクやリサイクル生地を使ったインテリアも、ライフスタイル寄りの北欧製品のような雰囲気が漂います。ちなみに今後のマツダ車の方向性を先取りしたというよりは、あくまで従来とは違うユーザー層へのアピールを狙った、アンテナ的な存在のモデルなんだとか。

凝った内外装を考えると価格設定はリーズナブル

意外なのは価格です。
MX-30(FF)……242万円
MX-30(4WD)……265万6500円
>>100周年特別記念車は315万7000円(FF)、339万3500円(4WD)

CX-30のガソリンモデル(20S プロアクティブ、FFで261万2500円)と比べても安いぐらいで、CX-30には付かないメーター中央部の大型液晶や液晶タッチパネル式のエアコン操作部も標準装備するなど、お得感もあります。ただ、本革巻ステアリングやシフトノブ、外装のアクセントでもあるDピラーのメッキ&マツダロゴといった"いい感じ"の装備はパッケージオプションとなっているものも多いので、装備を追加していくと200万円台後半~300万円ぐらいに落ち着きそう。

2021年1月にEVモデルも発売されますが、こちらはフリート販売が中心で、価格もバッテリーの分かなり上がると思われます。

・・・普通にファミリーで使うならオーソドックスな5ドアのCX-30が無難とはいえ、北欧のお洒落オーディオあたりを彷彿させるような内外装や、台数的な希少性で選ぶのも悪くないかも。ちなみに月販目標は1000台/月です。

マツダが新しい商品イメージを模索するテスト商品として、リーズナブルなお試し価格に設定されたと考えると、マッチするユーザー層は一定数あるのかもしれません。

スペック例

【MX-30 2WD(FF)】
全長×全幅×全高=4395×1795×1550mm
ホイールベース=2655mm
車両重量=1460kg
駆動方式=FF
エンジン=2.0L 直列4気筒DOHC直噴
エンジン最高出力=115kW(156ps)/6000rpm
エンジン最大トルク=199Nm(20.3kg-m)/4000rpm
モーター最高出力=5.1kW(6.9ps)/1800rpm
モーター最大トルク49Nm(5.0kg-m)/100rpm
トランスミッション=6速AT
バッテリー=リチウムイオン(10Ah)
使用燃料=レギュラーガソリン
サスペンション=前:マクファーソンストラット式
        後:トーションビーム式
タイヤサイズ=前後:215/55R18
WLTCモード燃費=15.6km/L
車両本体価格=242万円

2020/10/08 10:58 carview!
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/684bfb989eaa1908d5afc51386c19fb005d2ead6/

■他ソース
【マツダ MX-30】気になるポイント…価格、EV、ロータリーレンジエクステンダー、ターゲット
https://response.jp/article/2020/10/08/339183.html

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

☆おすすめ記事☆


3: 2020/10/09(金) 17:27:18.28 ID:c7RQuQge0
デミオベース

890: 2020/10/09(金) 22:22:12.57 ID:5S5H2bkO0
>>3
MAZDA3ベースな。

5: 2020/10/09(金) 17:27:26.23 ID:NEvjrxqj0
後部座席狭すぎ!

66: 2020/10/09(金) 17:38:26.30 ID:NazXMUWQ0
>>5
禿同❗? ヤリスとかわんね

544: 2020/10/09(金) 19:11:24.81 ID:IPvnLtWn0
>>5
マツダは何よりドライバーが気持ちよく走れるのを重視するからな!
後部座席?そんなん知らんわ!

676: 2020/10/09(金) 19:48:03.80 ID:5MPrN+Dh0
>>5
足元大丈夫なのかな
あくまでも緊急時用の+席みたいね

886: 2020/10/09(金) 22:17:14.95 ID:gL+FYh2A0
>>5
普通に一番後ろまで引いてるよね。
これで通常位置ならインパネが遠すぎじゃん。

895: 2020/10/09(金) 22:27:05.94 ID:ovMXx+UG0
>>5
だねぇ
一体誰を想定してるんだろう
これだとチャイルドシートつくのかな
子無し夫婦か1人者?

6: 2020/10/09(金) 17:27:29.78 ID:NAR3godC0
アウディマルパクリやん

174: 2020/10/09(金) 17:56:33.46 ID:CN/5+a2R0
>>6
欧州車コンプレックス層が買うのがマツダなんだから欧州車パクリ路線は何も間違ってない

517: 2020/10/09(金) 19:05:03.47 ID:Z99zLBHn0
>>6
A1ね

7: 2020/10/09(金) 17:27:44.93 ID:ppU0/1Jr0
急に安くしたら怖いわ
じゃあ高いマツダはなんだったのってなる
安いままのマツダなら安心して買えたんだが…高いから安いに変わったら怖い

928: 2020/10/09(金) 22:49:31.55 ID:Bslx7Gt40
>>7
リヤサスがトーションになっている
高かった時はマルチリンクだったような気がする

8: 2020/10/09(金) 17:28:04.60 ID:o1WmBL3p0
人座れるの?

88: 2020/10/09(金) 17:41:14.14 ID:GN6+K1jx0
>>8
当たりきしゃりき!!!
3歳児なら膝の前辺りのスペースは文句無しに広い!!!

10: 2020/10/09(金) 17:28:22.23 ID:wEFksY9p0
fjもそうだがでかい図体で実質二人乗りだからな
贅沢品だよ

12: 2020/10/09(金) 17:28:32.46 ID:56pL6ukx0
これって前のドア閉めてから後ろのドア閉めようとするとどうなるの?
前のドアが閉まらない?

208: 2020/10/09(金) 18:03:30.31 ID:5jtBGPdM0
>>12
前を閉めてないと閉まらないのかも

13: 2020/10/09(金) 17:28:32.81 ID:2HM58Nod0
ちっこいんだよなこれ
チマチマしてカッコ悪い

14: 2020/10/09(金) 17:29:07.96 ID:yjqdq3rV0
後ろの席ってLCCの飛行機の座席並じゃんw
これ5人乗りって言っていいの?

279: 2020/10/09(金) 18:21:01.54 ID:3Xpc//UE0
>>14
いうほど狭くねーじゃん
ワンボックスでも乗ってろよ、おっさん

15: 2020/10/09(金) 17:29:12.78 ID:qoSdrtXC0
ヤベエ、買えるw

16: 2020/10/09(金) 17:29:26.56 ID:kbkGCrUB0
5ナンバーサイズ フリード、シエンタ系の3列シート車をディーゼルで出せば売れると思うけど

24: 2020/10/09(金) 17:31:06.54 ID:1Wrkujql0
>>16
プレマシーこそマツダだよな

20: 2020/10/09(金) 17:30:27.44 ID:DQlJH9H60
後部座席の狭さw
これ二人乗りだろ

247: 2020/10/09(金) 18:11:51.52 ID:Jr00TA8F0
>>20
S13 シルビア程度あれば十分なのだが
実物を見に行ってみるか

21: 2020/10/09(金) 17:30:29.77 ID:GlXlj1rr0
マツダのイメージって……
トヨタ車買いたいけど安いからマツダ買ったって感じなんだよな
実際ほとんどそうだけど

23: 2020/10/09(金) 17:30:44.25 ID:495cjvIK0
>>1
RX-8の部品余ってるからか
スーサイドドア復活

26: 2020/10/09(金) 17:31:15.09 ID:dW10NYDU0
もう幅1.8m切ってたらコンパクトと言われる時代になってしまったのか・・・

37: 2020/10/09(金) 17:34:24.40 ID:gbdX27pR0
使い勝手無視のデザイン全振りは見ていて気持ちいい。自分は買わんけど。

38: 2020/10/09(金) 17:34:31.11 ID:Pnk7Io3h0
安いのはいいね
長距離走れて登山口へのボロ林道もある程度走れるし擦ってもへいちゃら
車中泊には狭いから緊急時のみか

60: 2020/10/09(金) 17:37:48.35 ID:qoSdrtXC0
>>38
オレちゃんと同じ使い方だわあ

41: 2020/10/09(金) 17:34:51.49 ID:2R7sRJNu0
マツダは観音開き好きなのか

721: 2020/10/09(金) 20:07:01.81 ID:VholaZLN0
>>41
今回も『4ドアなら開発して良い』とのお達しがあったのではなかろか???

42: 2020/10/09(金) 17:35:05.63 ID:RNTyM5YU0
242万は

安いよね!