1: 2021/01/30(土) 22:08:22.20 ID:yJdbf7BY9
Toyota Becomes World’s Largest Carmaker In 2020; Regains Top Spot From VW
2020年のトヨタの世界販売台数は950万台で、フォルクスワーゲンの世界販売台数930万台を超えました。
日本の自動車大手トヨタ自動車は、売上高で再び世界最大の自動車メーカーです。
020年末までに、ほとんどの国際市場で自動車販売の面で大きな回復が見られました。トヨタの子会社であるレクサス、日野、ランツ、ダイハツも、日本の自動車メジャーが世界の販売チャートでトップの座に戻るのに大きな役割を果たしました。
トヨタは、世界の売上高の23%が電動車(ハイブリッド車とプラグインハイブリッド車)で構成されていると述べています。アナリストによると、世界中の主要市場で排出基準が厳しくなっているため、この数は近い将来大幅に増加すると予想されています。
2021/1/30 Toyota Becomes World’s Largest Carmaker In 2020; Regains Top Spot From VW
https://gaadiwaadi.com/toyota-becomes-worlds-largest-carmaker-in-2020-regains-top-spot-from-vw/
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1612012102/0-2020年のトヨタの世界販売台数は950万台で、フォルクスワーゲンの世界販売台数930万台を超えました。
日本の自動車大手トヨタ自動車は、売上高で再び世界最大の自動車メーカーです。
020年末までに、ほとんどの国際市場で自動車販売の面で大きな回復が見られました。トヨタの子会社であるレクサス、日野、ランツ、ダイハツも、日本の自動車メジャーが世界の販売チャートでトップの座に戻るのに大きな役割を果たしました。
トヨタは、世界の売上高の23%が電動車(ハイブリッド車とプラグインハイブリッド車)で構成されていると述べています。アナリストによると、世界中の主要市場で排出基準が厳しくなっているため、この数は近い将来大幅に増加すると予想されています。
2021/1/30 Toyota Becomes World’s Largest Carmaker In 2020; Regains Top Spot From VW
https://gaadiwaadi.com/toyota-becomes-worlds-largest-carmaker-in-2020-regains-top-spot-from-vw/

3: 2021/01/30(土) 22:10:20.80 ID:A07B1Brm0
結局これが現実
5: 2021/01/30(土) 22:11:27.09 ID:icoZVO2h0
中国での売り上げがトップなのは秘密な
87: 2021/01/30(土) 22:42:51.47 ID:KDrIgL9f0
>>5
秘密にする意味がない
当の中国人がみんな知ってる上に何も問題視してない
秘密にする意味がない
当の中国人がみんな知ってる上に何も問題視してない
563: 2021/01/31(日) 11:00:28.59 ID:a3swhEoC0
>>5
合弁会社が現地で生産したものだから儲からないんだよな
合弁会社が現地で生産したものだから儲からないんだよな
8: 2021/01/30(土) 22:12:18.80 ID:GHOF1QU30
ろうそくが消える前に、ぱっと一瞬明るくなりますね
587: 2021/01/31(日) 12:11:41.52 ID:JqCJnCMv0
>>8
線香花火も
線香花火も
588: 2021/01/31(日) 12:14:23.20 ID:7IrBxJ/00
>>8
お前らの称賛してたホンダも消えかかってるよね
お前らの称賛してたホンダも消えかかってるよね
9: 2021/01/30(土) 22:12:20.71 ID:SYxe+1pQ0
世界中がトヨタを潰すためにEVシフト
250: 2021/01/30(土) 23:50:06.26 ID:j3mBDbxs0
>>9
そして勝手に自殺していくんだよな
今の発展途上のバッテリー事情で無理してEV化させてもロクな結果にはならない
しかも動機が地球温暖化(石油の否定)というただのウソだからな
テスラみたいにゴミを売るだけのハリボテ企業になるぞ
トヨタはEVのネガキャンをするもよし、石油産業のケツを叩いてもよし
自社の電気事業が衰退しないように見守ってれば勝手に周りが自滅してくれるよ
そして勝手に自殺していくんだよな
今の発展途上のバッテリー事情で無理してEV化させてもロクな結果にはならない
しかも動機が地球温暖化(石油の否定)というただのウソだからな
テスラみたいにゴミを売るだけのハリボテ企業になるぞ
トヨタはEVのネガキャンをするもよし、石油産業のケツを叩いてもよし
自社の電気事業が衰退しないように見守ってれば勝手に周りが自滅してくれるよ
492: 2021/01/31(日) 06:00:42.47 ID:5jh+SPot0
>>9
他の自動車メーカー同じHVで勝負しても値段も技術も売れるHV作れないから今はHVとくらべて性能も値段も下位互換のEVで勝負するしかない状況だな
トヨタもEVを量産者として売り出してるし自社でEVがHVより安くて性能いい目処とインフラ整備されたらEVシフトしてくだろ
他の自動車メーカー同じHVで勝負しても値段も技術も売れるHV作れないから今はHVとくらべて性能も値段も下位互換のEVで勝負するしかない状況だな
トヨタもEVを量産者として売り出してるし自社でEVがHVより安くて性能いい目処とインフラ整備されたらEVシフトしてくだろ
10: 2021/01/30(土) 22:13:23.25 ID:WqIAAx6B0
コロナでの落ち込みが他社より抑えられての1位だからな
健闘したって感じ?
健闘したって感じ?
99: 2021/01/30(土) 22:46:39.16 ID:sEKFZpzE0
>>10
言い方を変えれば、常に売り上げが安定してるって事だね
言い方を変えれば、常に売り上げが安定してるって事だね
14: 2021/01/30(土) 22:14:34.04 ID:Ljd4NHbP0
世界中の人が日本車に乗ってるというのに
日本人は外車に乗りたがっているというのが何とも滑稽である
日本人は外車に乗りたがっているというのが何とも滑稽である
59: 2021/01/30(土) 22:30:17.66 ID:JcnHiQzq0
>>14
トヨタも日本人以外には外車だからな
トヨタも日本人以外には外車だからな
461: 2021/01/31(日) 03:00:49.44 ID:ynu/vnYN0
>>14
外車は故障が多いから乗りたくねえ
日本車のネックはデザインセンス皆無なところだな
外車は故障が多いから乗りたくねえ
日本車のネックはデザインセンス皆無なところだな
16: 2021/01/30(土) 22:15:08.76 ID:96s8UOei0
でもトヨタってろくなクルマないよな
プリウス…爺のイメージ
アクア…プリウス買えない貧民用
ヴェルファイア…地方のヤンキー
他…無名
北米でカムリとかが売れてるからランクインしてるだけで、
日本では相変わらず選択肢には入らないよな
プリウス…爺のイメージ
アクア…プリウス買えない貧民用
ヴェルファイア…地方のヤンキー
他…無名
北米でカムリとかが売れてるからランクインしてるだけで、
日本では相変わらず選択肢には入らないよな
517: 2021/01/31(日) 08:39:36.56 ID:1+HhnW0e0
>>16
新しいカローラめちゃくちゃ格好良くなってる
若い人とか結構乗ってる
新しいカローラめちゃくちゃ格好良くなってる
若い人とか結構乗ってる
596: 2021/01/31(日) 12:42:15.71 ID:EMhlN4gc0
>>16
TOYOTAの車で世界で一番売れてるのは
RAV4だという事実
TOYOTAの車で世界で一番売れてるのは
RAV4だという事実
621: 2021/01/31(日) 17:49:38.31 ID:fAshQJ+m0
>>596
ホンダも世界で一番売れてるのはCR-Vだよな
ホンダも世界で一番売れてるのはCR-Vだよな
18: 2021/01/30(土) 22:15:19.52 ID:WlahT4LV0
EV化加速で
出遅れのトヨタ崩壊したら
日本経済も崩壊するぞ
出遅れのトヨタ崩壊したら
日本経済も崩壊するぞ
20: 2021/01/30(土) 22:16:34.16 ID:ZsvfMR/W0
そもそもevに必要な回生ブレーキ技術と軽量鋼材は日本の独占分野だからevを進めるほど日本に有利
ドイツが発狂して日本の特許無効とかやらない限り勝てない時代がくる
ドイツが発狂して日本の特許無効とかやらない限り勝てない時代がくる
630: 2021/01/31(日) 18:15:46.84 ID:G96NeVsZ0
>>20
タカタのエアバックな
見事に会社は解体されて中国がタダで手に入れただろ
トヨタだってアメリカに睨まれたらアウトだよ
タカタのエアバックな
見事に会社は解体されて中国がタダで手に入れただろ
トヨタだってアメリカに睨まれたらアウトだよ
25: 2021/01/30(土) 22:17:53.25 ID:2c7Gp1b60
ハリアーのTHSⅡいいからなあ
街乗りほぼモーターで速度は100キロくらいまではいけちゃう
あの車格で燃費20超えはさすがだわ
街乗りほぼモーターで速度は100キロくらいまではいけちゃう
あの車格で燃費20超えはさすがだわ
28: 2021/01/30(土) 22:19:40.44 ID:Bw2JisVG0
テスラw
33: 2021/01/30(土) 22:22:40.53 ID:5fx/KkjH0
>>28
50万台程度の売り上げで2兆円の利益出してるテスラってボッタくりも良いとこw
50万台程度の売り上げで2兆円の利益出してるテスラってボッタくりも良いとこw
31: 2021/01/30(土) 22:21:29.73 ID:9yLfGO2v0
それでも俺はHONDAが好きです
でも新型のデザインは嫌いです
でも新型のデザインは嫌いです
32: 2021/01/30(土) 22:21:38.30 ID:A07B1Brm0
結局どんだけdisってみてもそこら中走ってるからな
36: 2021/01/30(土) 22:23:22.17 ID:GZselnJ00
グローバル化すればもっと売れるのに
42: 2021/01/30(土) 22:25:39.21 ID:/HEKt/+U0
>>36
>グローバル化すればもっと売れるのに
売れてるのは北米と中華でしょ?
>グローバル化すればもっと売れるのに
売れてるのは北米と中華でしょ?
37: 2021/01/30(土) 22:23:41.21 ID:0oFjsHTg0
早く新型ランクル発表してくれ
春車検だから早く乗り換えたい
春車検だから早く乗り換えたい
39: 2021/01/30(土) 22:24:23.89 ID:/HEKt/+U0
日本人が低賃金で働いてるおかげやね
かねもちの欧米中国人に買っていただける
かねもちの欧米中国人に買っていただける
44: 2021/01/30(土) 22:25:49.36 ID:M2L07eKq0
現行ビジネスが好調故に、次世代ビジネスに乗り遅れる、そうならんことを祈っているよ
45: 2021/01/30(土) 22:26:18.00 ID:V7TnISfX0
なんだかんだ言って良く出来てる
53: 2021/01/30(土) 22:28:27.76 ID:Zje51w/g0
これにマツダとスズキが取り込まれてるようなもんだろうし
54: 2021/01/30(土) 22:28:45.98 ID:D7pjvjbI0
evだけじゃ今年の冬みたいに大雪になったら乗り捨てするしかなくなるからハイブリッドは生きぬ残る可能性ある
56: 2021/01/30(土) 22:29:45.20 ID:Q9UrutXP0
ハイブリッドを選んだ、トヨタが正解ということだなw
コメント
コメントする