1: 2021/02/11(木) 09:47:41.30 ID:CAP_USER
【ニューヨーク=中山修志】トヨタ自動車は10日、2021年に米国で電気自動車(EV)2車種を発売すると発表した。同社が米市場でEVを発売するのは9年ぶり。販売車種の詳細は明らかにしていないが、日本から輸入する多目的スポーツ車(SUV)になるとみられる。
EVの普及拡大を掲げるバイデン米政権の発足に合わせ、米国でEVの品ぞろえを追加する。米国はEVの販売比率が1%台と欧州や中国に比べ普及が遅れていたが、ゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーターなど米大手がEVシフトを強めている。
トヨタは20年代前半に世界で10車種以上のEVを投入する計画で、20年9月には欧州で高級車「レクサス」のSUVを発売した。12月には日本製のSUV型のEVを欧州市場に追加する計画を表明しており、米国でも同モデルを発売する見通しだ。
トヨタは12年にテスラに生産委託したSUV「RAV4」のEVモデルを発売したが、既に生産を終了している。
2021年2月11日 9:02 (2021年2月11日 9:26更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN110GH0R10C21A2000000/
引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1613004461/0-EVの普及拡大を掲げるバイデン米政権の発足に合わせ、米国でEVの品ぞろえを追加する。米国はEVの販売比率が1%台と欧州や中国に比べ普及が遅れていたが、ゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーターなど米大手がEVシフトを強めている。
トヨタは20年代前半に世界で10車種以上のEVを投入する計画で、20年9月には欧州で高級車「レクサス」のSUVを発売した。12月には日本製のSUV型のEVを欧州市場に追加する計画を表明しており、米国でも同モデルを発売する見通しだ。
トヨタは12年にテスラに生産委託したSUV「RAV4」のEVモデルを発売したが、既に生産を終了している。
2021年2月11日 9:02 (2021年2月11日 9:26更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN110GH0R10C21A2000000/
3: 2021/02/11(木) 09:56:53.16 ID:UEBlUToh
水素自動車はどうした?
9: 2021/02/11(木) 10:10:43.60 ID:vypnMc31
>>3
水素と電気両方やってますよ
水素と電気両方やってますよ
141: 2021/02/11(木) 18:31:28.15 ID:Es///kWZ
>>3
今日豊田市内走ったけどミライいっぱい走ってたわ。
今日豊田市内走ったけどミライいっぱい走ってたわ。
163: 2021/02/11(木) 19:57:35.58 ID:kgl5nHUo
>>141
それ、豊田市がガラパゴス化してない?笑
それ、豊田市がガラパゴス化してない?笑
4: 2021/02/11(木) 09:59:14.12 ID:99WXnXDw
トヨタじゃ隣町に着く前に電池切れだろ
6: 2021/02/11(木) 10:07:11.53 ID:JJO+4a6L
>>4
1000km離れた隣町
1000km離れた隣町
7: 2021/02/11(木) 10:10:00.50 ID:vypnMc31
実はトヨタもEV開発はかなりやってるからなぁ
58: 2021/02/11(木) 13:04:42.90 ID:V19Cu10f
>>7
プリウスからエンジン外せばEV。
20年以上前から市販していて、膨大な技術とデータの蓄積があるからなぁ
プリウスからエンジン外せばEV。
20年以上前から市販していて、膨大な技術とデータの蓄積があるからなぁ
110: 2021/02/11(木) 16:37:29.50 ID:dNzTpGBV
>>58
プリウスのやり方だとモーター単体では心許ない
この方式が使えなかったホンダや日産の方が電気自動車に近いつくりをしている
プリウスのやり方だとモーター単体では心許ない
この方式が使えなかったホンダや日産の方が電気自動車に近いつくりをしている
199: 2021/02/11(木) 21:31:35.00 ID:rLeF+4j+
>>58
>プリウスからエンジン外せばEV。
EV車は、車両価格と走行距離で価値が決まる
プリウスに、リーフと同じ出力のモーターと同じ容量のバッテリーを積んでもリーフ以上の物が作れない
リーフより走行距離が長く価格が安い物が作れれば出しているよ
>プリウスからエンジン外せばEV。
EV車は、車両価格と走行距離で価値が決まる
プリウスに、リーフと同じ出力のモーターと同じ容量のバッテリーを積んでもリーフ以上の物が作れない
リーフより走行距離が長く価格が安い物が作れれば出しているよ
201: 2021/02/11(木) 21:37:22.72 ID:vCSw1U7e
>>199
MODEL3並みの性能で安いリーフが売れないんだから何をやっても駄目だよ
MODEL3並みの性能で安いリーフが売れないんだから何をやっても駄目だよ
259: 2021/02/12(金) 08:32:35.25 ID:wVFM2DgP
>>58
> プリウスからエンジン外せばEV。
プリウスのリチウムイオン電池はわずか0.75kwh
EV走行距離は1km程度
負け惜しみネタとしては全く成り立ってない
> プリウスからエンジン外せばEV。
プリウスのリチウムイオン電池はわずか0.75kwh
EV走行距離は1km程度
負け惜しみネタとしては全く成り立ってない
268: 2021/02/12(金) 08:51:29.16 ID:18asncNp
>>259
プリウスってそんなもんなのかw
1kWhってだいたい6キロだっけか。
プリウスってそんなもんなのかw
1kWhってだいたい6キロだっけか。
8: 2021/02/11(木) 10:10:42.17 ID:llsAUArc
どれだけ性能の低いEVをどれだけ高い価格で出してくるのか楽しみだ
81: 2021/02/11(木) 14:46:11.49 ID:aqsBR09S
>>8
ワロタw
ワロタw
11: 2021/02/11(木) 10:21:30.37 ID:r8ljd8OD
HVと比べればEVなんてラジコンカーだからね
トヨタに作れないとか言う人、何なん?
トヨタに作れないとか言う人、何なん?
12: 2021/02/11(木) 10:25:25.56 ID:gHG9lHAU
>>11
作れないってそういう意味じゃない。
内燃機関系の下請けに忖度して身動き取れなくなるってこと。
作れないってそういう意味じゃない。
内燃機関系の下請けに忖度して身動き取れなくなるってこと。
14: 2021/02/11(木) 10:29:20.21 ID:u2LNTMHF
>>12
現状のEVは自動車としてはムズいかと
電池の性能が飛躍的にアップしなと厳しい
現状のEVは自動車としてはムズいかと
電池の性能が飛躍的にアップしなと厳しい
18: 2021/02/11(木) 10:40:49.20 ID:3Df7boPv
>>12
バイデン民主党がEVシフトするならこっちもEV対応するだけでは
次またガソリン車に戻るならガソリン車売ればよくって
バイデン民主党がEVシフトするならこっちもEV対応するだけでは
次またガソリン車に戻るならガソリン車売ればよくって
17: 2021/02/11(木) 10:38:37.88 ID:6E2nqAGM
EVの価値が出るのは完全自動運転が完成してから
21: 2021/02/11(木) 10:45:49.22 ID:/NgMElKN
EVの商品開発はソフトウェア開発が肝だからね
日産はEVをずっと開発してるけど、売れる商品は作れてない
トヨタにも無理でしょう。ただ電池で動くだけの車は作れるだろうけど。
日産はEVをずっと開発してるけど、売れる商品は作れてない
トヨタにも無理でしょう。ただ電池で動くだけの車は作れるだろうけど。
22: 2021/02/11(木) 10:48:46.29 ID:k6xmjBNT
同一電池容量でテスラとトヨタはそんなに差があるの?
27: 2021/02/11(木) 10:56:15.76 ID:RBuHpMDO
>>22 >>24
電池に関してはコストが全く違う
自動運転や車載OSでも相手にならない
電池に関してはコストが全く違う
自動運転や車載OSでも相手にならない
282: 2021/02/12(金) 11:02:19.71 ID:17YxXtR/
>>22
トヨタではないが、
テスラとポルシェ、アウディの似たような車種の比較が載ってる
https://blog.evsmart.net/audi-e-tron/audi-e-tron-gt-world-premiere/
テスラ モデルS LR バッテリー100kWh 航続距離663km(EPA)
ポルシェ タイカン ターボS バッテリー93.4kWh 航続距離309km(EPA)
アウディ RS e-tron GT バッテリー85kWh 航続距離421km(EPA推計)
少なくとも航続距離に関してドイツ勢も10年以上専業でやってるテスラの相手にならない
アウディ以外EPAの数値だから各社勝手に名乗ってるのではなく役人が試験した結果
トヨタではないが、
テスラとポルシェ、アウディの似たような車種の比較が載ってる
https://blog.evsmart.net/audi-e-tron/audi-e-tron-gt-world-premiere/
テスラ モデルS LR バッテリー100kWh 航続距離663km(EPA)
ポルシェ タイカン ターボS バッテリー93.4kWh 航続距離309km(EPA)
アウディ RS e-tron GT バッテリー85kWh 航続距離421km(EPA推計)
少なくとも航続距離に関してドイツ勢も10年以上専業でやってるテスラの相手にならない
アウディ以外EPAの数値だから各社勝手に名乗ってるのではなく役人が試験した結果
284: 2021/02/12(金) 11:09:08.65 ID:xS32xf/O
>>282
ポルシェやアウディはプレミアム感を出す為にテスラ以上に走りに振ったモデルなんでそんなモンだよ
テスラ並みにすれば巡航距離だって似たりよったりになるよ
ポルシェやアウディはプレミアム感を出す為にテスラ以上に走りに振ったモデルなんでそんなモンだよ
テスラ並みにすれば巡航距離だって似たりよったりになるよ
24: 2021/02/11(木) 10:49:26.30 ID:k6xmjBNT
電池にはそんなに差はないはずなんだが?
30: 2021/02/11(木) 11:07:03.40 ID:0dIUe6Uc
だっさ
EVってイメージないわ
イメージ戦略で完全に敗北してるやろ戦う前から
EVってイメージないわ
イメージ戦略で完全に敗北してるやろ戦う前から
39: 2021/02/11(木) 11:35:15.00 ID:hc553aQj
トヨタは生き残るかも知れないが、今の自動車関連産業はヤバい。
46: 2021/02/11(木) 11:58:35.86 ID:7VX2M5Nx
充電インフラが整ってないとねえ
日本で売っても月極駐車場で動けなくなるクルマが続出するだろうし
日本で売っても月極駐車場で動けなくなるクルマが続出するだろうし
47: 2021/02/11(木) 12:25:49.18 ID:/NgMElKN
ただバッテリーで動く車を作ってEV売っても、中国勢と泥沼の価格競争になるだけ
自動運転や車載OSで付加価値を付けなきゃいけないけど、日本メーカーには無理なんだよ
自動運転や車載OSで付加価値を付けなきゃいけないけど、日本メーカーには無理なんだよ
49: 2021/02/11(木) 12:36:11.98 ID:yHXO7KLs
中国の鉛バッテリー搭載のなんちゃってEVは怖くないだろうけど
リチウムイオン積んでるテスラ車やVWのEVと価格競争になると
今のトヨタじゃ厳しいだろうね
リチウムイオン積んでるテスラ車やVWのEVと価格競争になると
今のトヨタじゃ厳しいだろうね
57: 2021/02/11(木) 12:53:46.29 ID:rLeF+4j+
中国でもシナ製トヨタEVが2車種出る
トヨタは2020年代前半には10車種以上をラインアップすると言っているが…国内は2人乗りのミニカーだけ??
トヨタは2020年代前半には10車種以上をラインアップすると言っているが…国内は2人乗りのミニカーだけ??
59: 2021/02/11(木) 13:06:08.48 ID:qWrxf3YZ
ギャクかな?
60: 2021/02/11(木) 13:09:02.75 ID:+ti6hxTE
EVでのAWDの制御は日本が一番進んでたりする
主にトヨタと三菱だが
主にトヨタと三菱だが
66: 2021/02/11(木) 13:18:34.10 ID:kp7i3FG+
なお、GMとフォードは2022までに二桁車種を出す模様
68: 2021/02/11(木) 13:28:07.01 ID:8I59TU5G
500km分の運動エネルギーと空調などのエネルギーを糞重い電池に貯めるEVって
スジが悪いと思うんだけどな
スジが悪いと思うんだけどな
コメント
テスラの株価はマネーゲームの結果ああなってるだけで、車両の出来はメチャクチャゴミだぞ
コメントする