1: 2021/02/27(土) 10:44:01.36 ID:z6vCDuP30● BE:323057825-PLT(13000)
■ 燃費を約25%改善する、熱効率50%の直列3気筒1.5リッターターボ

 日産自動車は2月26日、次世代「e-POWER」向け発電専用エンジンで世界最高レベルの熱効率50%を実現する技術を発表。
同日、技術説明会をオンラインで開催した。専務執行役員 平井俊弘氏(パワートレイン&EV技術開発本部 担当)が
次世代e-POWERエンジンを含めた日産の電動化戦略を、主管 鶴島理史氏が次世代e-POWERエンジンの技術について語った。

【この記事に関する別の画像を見る】

 この次世代e-POWERは、直列3気筒 1.5リッターターボの仕様で現在時点の熱効率は46%を実機検証しており、
廃熱回収により48%となり、さらにバッテリ技術の進化で完全定点運転することにより50%を達成するとしている。
これは、現在のe-POWER用エンジンの熱効率約40%から10%ほど優れた値となり、燃費的にも約25%改善する見込みと語った。

日産、燃費を約25%改善する直列3気筒1.5リッターターボの次世代「e-POWER」エンジン 熱効率50%と約10%アップ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e38f8537ef03e247c09df4191c355e65d60bae50
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614390241/0-
NISSAN_NOTE_HE12_e-POWER01ss

☆おすすめ記事☆


3: 2021/02/27(土) 10:46:19.10 ID:XN0gZO7M0
だが買いたい車が日産にない

75: 2021/02/27(土) 11:19:50.81 ID:d/efilQb0
>>3
エンジンサプライヤーでもいいじゃん

124: 2021/02/27(土) 11:47:25.71 ID:GN0x742g0
>>3
なんか一周まわって日産でいいような気がしてきた

173: 2021/02/27(土) 12:31:23.45 ID:uZG6EfZG0
>>124
売上トヨタのほうが凄いけど
トヨタで欲しいクルマが、本当に一台もなくなったよね

日産もクソだけど、なんだかんだで欲しい車が数台あるよね

178: 2021/02/27(土) 12:35:36.29 ID:4DwHoM/V0
>>173
一台もないよ
あえて言うならGT-Rくらいか
要らんけど

208: 2021/02/27(土) 13:05:27.33 ID:Z4P8gxKy0
>>178
そんな骨董品が良いとか
旧車のセルシオ改造してる田舎者層だけじゃねえの

211: 2021/02/27(土) 13:07:54.29 ID:7V067NaJ0
>>208
ノーマルのセルシオは最高だぞ
車は悪くない、魔改造する猿が悪いだけだ

219: 2021/02/27(土) 13:15:48.77 ID:LrazC/Ju0
>>211
セルシオの初代は細かい所まで出来が良かったな
LSも初代は良かったのに

4: 2021/02/27(土) 10:47:09.08 ID:umCnNxsR0
イーパワーって言葉まったく認知されてないよね

7: 2021/02/27(土) 10:47:42.09 ID:mwYtoXqW0
BMWならそれで230馬力出してる

12: 2021/02/27(土) 10:50:45.70 ID:bVH0H3170
>>7
230馬力で発電するだけw

8: 2021/02/27(土) 10:47:57.00 ID:C33J9ZdE0
ただし実際に搭載される時期は未定です

10: 2021/02/27(土) 10:49:23.77 ID:mwYtoXqW0
だんだんと日産がマツダっぽくなってきた
だがデザイン面でマツダの方がかなり良い
日産はなんで伝統的にクソ不細工なのか

15: 2021/02/27(土) 10:51:20.77 ID:gx5r8nrp0
>>10
日産エンブレムとVグリル。コレある限り日産買わない

38: 2021/02/27(土) 11:04:33.77 ID:SdrhKKqQ0
>>15
統一感出したいんなら昔のムラーノとかプレサージュの顔で統一してくれないかね

333: 2021/02/27(土) 16:58:10.03 ID:NCFrqsCm0
>>15
Vグリルはいいとして、あのエンブレムはご勘弁

17: 2021/02/27(土) 10:52:10.71 ID:4auX1Oz70
>>10
マツダのデザインいいか?
デカいグリルに薄目、前後でテイスト異なってるし、奇形にしか見えんけど

29: 2021/02/27(土) 10:57:53.12 ID:w6DZTqIK0
>>10
Vグリルだけはやめてほしい
セダンに付けるのは勘弁してくれ

68: 2021/02/27(土) 11:16:04.62 ID:oEl6m8/i0
>>10
デザインのホンダ
走りの日産
内装のトヨタ
四駆ならスバル
なんだこれユーノスマツダ

87: 2021/02/27(土) 11:24:21.80 ID:qPRfQ4h90
>>68
ホンダはデザイン一番ヤバいだろ
ダサすぎて笑えるレベル

183: 2021/02/27(土) 12:38:16.05 ID:r5NsyoAY0
>>87
わかる
迷走しとるわ

315: 2021/02/27(土) 16:08:00.28 ID:hbSkuOzn0
>>68
エンジンのホンダ だろw

371: 2021/02/27(土) 17:59:10.12 ID:Z/Nd4mnU0
>>68
ホンダはデザインっていうかエンジンじゃね?
それも今は微妙ではあるが

382: 2021/02/27(土) 18:45:04.98 ID:xr8lzqut0
>>68
ユーノスの見た目は早すぎたんだ・・
いいデザイン多かった気がする

491: 2021/02/28(日) 10:39:34.28 ID:RHd+Xk680
>>68
四駆は三菱でしょスバルより

493: 2021/02/28(日) 10:47:16.19 ID:YVvYmyRI0
>>491
メカ差はモメるから違う話題にするとして、スバルの四駆販売率は国内87%、世界98%なので「スバルを買うなら四駆」ってのだけは間違いないだろね。
(二駆に人気が無いとも言える)

83: 2021/02/27(土) 11:23:27.53 ID:8YBre2PF0
>>10
前は見た目は圧倒的に日産が良かったが、今はマツダに抜かれた感あるな
今後は技術面で頑張ってほしい

14: 2021/02/27(土) 10:51:08.30 ID:PNJdYyhh0
2030年代半ばって言ってるらしいな
その頃にはもうハイブリッド禁止の国だらけだろ

24: 2021/02/27(土) 10:55:49.46 ID:bwiHNZ/N0
>>14
むしろ逆
全面EV無理だと気が付いた国からハイブリッドは残す方向でいる

303: 2021/02/27(土) 15:51:33.99 ID:hbSkuOzn0
>>24
充電インフラ整備が完璧でないとEVなんてムリポ
都心部の集合住宅の充電インフラ整備が各個人ごとに
ならないと無理だろwww

19: 2021/02/27(土) 10:53:48.73 ID:FkojnzWZ0
レンジエクステンダーとして考えたら、天下取れるレベル

42: 2021/02/27(土) 11:05:56.91 ID:ueULimhk0
>>19
レンジエクステンダーは法整備上だと
あくまで電池がなくなったときの緊急用でEVで走れる距離より長い距離走れちゃいけない

燃費とか効率よりもコンパクトさのが重要

20: 2021/02/27(土) 10:53:53.56 ID:D+4qS9a00
極めて限られた運転条件でエンジン効率は良くても
高速走ったらリッター10kmなんですよねえww

44: 2021/02/27(土) 11:06:44.37 ID:4eHHhCNl0
>>20
現行のe-powerでも100km巡行なら燃費は良好
欧米みたいに120kmが当たり前だとエンジン直結がない分ちと厳しい

261: 2021/02/27(土) 14:05:45.52 ID:oHInlkYa0
>>20
制限ブッチして飛ばしてもリッター15ぐらい

21: 2021/02/27(土) 10:53:55.41 ID:420WtCEZ0
発電専用なのにターボ?
よくわからん

22: 2021/02/27(土) 10:55:35.12 ID:FYZqVJta0
>>21
そこら辺のエンジン発電機もターボ付きは多いぞ

31: 2021/02/27(土) 10:59:12.51 ID:baMdw13k0
>>21
特定の回転域で効率を上げるのに
ターボは有効でしょ

35: 2021/02/27(土) 11:00:48.94 ID:bVH0H3170
>>21
廃棄で捨てるエネルギー(熱や排気圧)も回収したいんだろうね
いっそ圧縮側タービンの代わりにオルタ回せないのかね

23: 2021/02/27(土) 10:55:41.02 ID:7V9O4j1b0
そのエンジンをマーチに載せたらおもろいんちゃう?

27: 2021/02/27(土) 10:56:06.35 ID:D+4qS9a00
おいおい

発売時期未定かよww

30: 2021/02/27(土) 10:58:59.66 ID:ILUUYttw0
寒波来たり熱波きて停電騒ぎしてるのに皆んなで電気使いまくろうとしてるのヤバイだろ

36: 2021/02/27(土) 11:02:36.49 ID:U3ztf5UF0
国がEVにシフトするんちゃうの?
やっぱメーカーはエンジン残ると思って開発してるって事か?

41: 2021/02/27(土) 11:05:46.60 ID:bwiHNZ/N0
>>36
電動車な
中国ですら35年以降もハイブリッドOKにしたよ

47: 2021/02/27(土) 11:08:26.43 ID:U3ztf5UF0
>>41
そうだったんだ。
ありがとうございます。

46: 2021/02/27(土) 11:07:36.38 ID:3SttY9xe0
>>36
発電用のエンジンならオッケーなのかな?
発電用のエンジンがダメという理由ならば、火力発電所もダメって理論になるし

53: 2021/02/27(土) 11:10:45.25 ID:5UhxbuH/0
>>46
いまのところそういう法解釈は無い
e-POWERもハイブリッドとひとくくり

48: 2021/02/27(土) 11:09:14.45 ID:Qxc1P2ZR0
日産はいいエンジンを開発するなぁ
問題はマーケティングか?

67: 2021/02/27(土) 11:15:57.22 ID:xcW1oCem0
>>48
モデルチェンジが遅すぎると思う

56: 2021/02/27(土) 11:12:23.20 ID:wdlJTcEB0
日本の技術は世界一ィィイイイイイ

63: 2021/02/27(土) 11:14:12.71 ID:ppEw9VWp0
いいねぇ~
このエンジンマグナイトに積んで発売しろよ
速攻で買うわ!