1: 2021/04/14(水) 22:35:40.18 ID:tSUk+C4H9
米アップルが電気自動車(EV)参入の準備を進めている。これは提携している自動車メーカーや参加していた技術者などを通じて何度も報じられてきたことだ。
「タイタン」というプロジェクト名も明らかになっている。しかし、アップル経営陣が公式に自動車参入について語ったことはなく、あくまでも「憶測」ということになっていた。
だが、ステージは変わりつつあるようだ。4月5日、ニューヨーク・タイムズ紙のポッドキャストインタビューで、ティム・クックCEO(最高経営責任者)は
「自律走行車はロボットそのもの。自律性があれば、さまざまなことが可能になるだろう。
ここでアップルが何をするか、私たちは社内で多くのことを調査している」と語り、自動車に関する研究を進めていることをはっきりと認めたのだ。
どんな形であれ、アップルがEVに参入した場合、最大のライバルになると目されるのが、先行するテスラだ。アップルはテスラの技術者を引き抜いており、
テスラのイーロン・マスクCEOは「アップルはテスラ技術者の墓場」とTwitter(ツイッター)でバッサリ。
アップルが取り組んでいるとされる技術については「実現は無理」と全否定するなどけんか腰だ。
昨年12月には「今よりも10分の1の時価総額だったときにティム・クックに買収を持ち掛けたが、彼はミーティングを拒否した」と暴露するなど、言いたい放題である。
一方のクックCEO。同じインタビューで「私はイーロンと話したことはないが、彼が作り上げた会社を尊敬している。
テスラは、EVの分野でトップの座を確立しただけでなく、長期間にわたってトップの座を維持するという、信じられないような仕事をした。私は彼らに感謝している」と手放しの褒めようだ。
社交辞令もあるだろうが、少なくともクックCEOはマスク氏を嫌いではない。この2社がいがみ合うのではなく、ガッチリ手を組む、
つまりアップルがテスラを買収し、グループ会社とすることは十分にありえるのではないか。
「自前主義」「垂直統合」の印象が強いアップルだが、「買収による事業領域の拡大」は既に繰り返し行っている。
2010年に買収した「siri(シリ)」は同社のAI(人工知能)サービスの中核となっており、14年に買収した高級ヘッドホンの「ビーツ」も、アップルの重要なブランドだ。
新領域への進出を買収で行うこと、そして買収後も独立会社として発展させていくことは、確立された選択肢なのである。
一方のテスラにとっては、強敵の出現を未然に防ぐことができる。消耗戦による時間の無駄を防ぐことができる。
3月末時点のアップルの時価総額は2兆ドル(約220兆円)を上回り、世界首位。テスラの時価総額は6000億ドル(世界8位)である。
過去にない巨額買収になるが、不可能ではないだろう。
この買収はクック氏の後継選びともつながる。14年に英バーバリーの元CEOを雇い入れた際、後継CEO候補と噂されたが、19年にアップルを去っている。
IT・ネット業界における絶対的なカリスマはアップル共同創業者の故スティーブ・ジョブズ氏であり、その人気を引き継いでいるのがマスク氏だ。
未来へのビジョンを語ることができるため、アップルの後継CEOとしてしっくり来る。やや強引な予測かもしれないが、世紀の大合併は十分にあり得るはずだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2104/14/news063.html
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1618407340/0-「タイタン」というプロジェクト名も明らかになっている。しかし、アップル経営陣が公式に自動車参入について語ったことはなく、あくまでも「憶測」ということになっていた。
だが、ステージは変わりつつあるようだ。4月5日、ニューヨーク・タイムズ紙のポッドキャストインタビューで、ティム・クックCEO(最高経営責任者)は
「自律走行車はロボットそのもの。自律性があれば、さまざまなことが可能になるだろう。
ここでアップルが何をするか、私たちは社内で多くのことを調査している」と語り、自動車に関する研究を進めていることをはっきりと認めたのだ。
どんな形であれ、アップルがEVに参入した場合、最大のライバルになると目されるのが、先行するテスラだ。アップルはテスラの技術者を引き抜いており、
テスラのイーロン・マスクCEOは「アップルはテスラ技術者の墓場」とTwitter(ツイッター)でバッサリ。
アップルが取り組んでいるとされる技術については「実現は無理」と全否定するなどけんか腰だ。
昨年12月には「今よりも10分の1の時価総額だったときにティム・クックに買収を持ち掛けたが、彼はミーティングを拒否した」と暴露するなど、言いたい放題である。
一方のクックCEO。同じインタビューで「私はイーロンと話したことはないが、彼が作り上げた会社を尊敬している。
テスラは、EVの分野でトップの座を確立しただけでなく、長期間にわたってトップの座を維持するという、信じられないような仕事をした。私は彼らに感謝している」と手放しの褒めようだ。
社交辞令もあるだろうが、少なくともクックCEOはマスク氏を嫌いではない。この2社がいがみ合うのではなく、ガッチリ手を組む、
つまりアップルがテスラを買収し、グループ会社とすることは十分にありえるのではないか。
「自前主義」「垂直統合」の印象が強いアップルだが、「買収による事業領域の拡大」は既に繰り返し行っている。
2010年に買収した「siri(シリ)」は同社のAI(人工知能)サービスの中核となっており、14年に買収した高級ヘッドホンの「ビーツ」も、アップルの重要なブランドだ。
新領域への進出を買収で行うこと、そして買収後も独立会社として発展させていくことは、確立された選択肢なのである。
一方のテスラにとっては、強敵の出現を未然に防ぐことができる。消耗戦による時間の無駄を防ぐことができる。
3月末時点のアップルの時価総額は2兆ドル(約220兆円)を上回り、世界首位。テスラの時価総額は6000億ドル(世界8位)である。
過去にない巨額買収になるが、不可能ではないだろう。
この買収はクック氏の後継選びともつながる。14年に英バーバリーの元CEOを雇い入れた際、後継CEO候補と噂されたが、19年にアップルを去っている。
IT・ネット業界における絶対的なカリスマはアップル共同創業者の故スティーブ・ジョブズ氏であり、その人気を引き継いでいるのがマスク氏だ。
未来へのビジョンを語ることができるため、アップルの後継CEOとしてしっくり来る。やや強引な予測かもしれないが、世紀の大合併は十分にあり得るはずだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2104/14/news063.html

☆おすすめ記事☆
2: 2021/04/14(水) 22:36:30.60 ID:gX/YQi4C0
日本自動車業界破滅へのカウントダウン
6: 2021/04/14(水) 22:44:10.13 ID:sDVJmhqA0
そういう話ならSONYTOYOTAこそ至高
8: 2021/04/14(水) 22:49:28.42 ID:LiTx6jfg0
>>6
今では銀行屋と不動産屋になってしもたやん
今では銀行屋と不動産屋になってしもたやん
71: 2021/04/15(木) 07:51:34.39 ID:lEqLHCyw0
>>8
なってないわ
なってないわ
7: 2021/04/14(水) 22:46:15.85 ID:KWPtCF8L0
アップルとか電話とPCだけでしょ
12: 2021/04/14(水) 22:53:06.30 ID:aLjW/RwJ0
テスラがAppleに身売りしようとしてたけど断られてたじゃねーかよ
今更くっつく可能性あるのかw
今更くっつく可能性あるのかw
14: 2021/04/14(水) 22:59:23.56 ID:wH76UskL0
電源プラグの形状がコロコロ変わりそうだな
15: 2021/04/14(水) 23:02:11.99 ID:VmRHMANQ0
ないだろな
アップルはともかくテスラの株価はあまりにも過大評価
アップルはともかくテスラの株価はあまりにも過大評価
16: 2021/04/14(水) 23:06:12.17 ID:jPHjvSBZ0
アップルがテスラを食う
そんな状況は来ないわな
アップルの戦略失敗続きやんw
そんな状況は来ないわな
アップルの戦略失敗続きやんw
17: 2021/04/14(水) 23:09:05.23 ID:AvQfaI720
充電コードがすぐにボロボロに断線して半年毎に買い替えさせるビジネスモデルになるのか
18: 2021/04/14(水) 23:09:51.84 ID:+MaopzuS0
パクり企業同士ww
21: 2021/04/14(水) 23:13:39.65 ID:TNSZF0eK0
アップルマーク付けたら価格5割増しのボッタクリになるだろうw
22: 2021/04/14(水) 23:18:16.33 ID:Ypt+hsC30
トヨタがApple Car Playに徹してくれたらすごく協力しまっせーって秋波を送ってるからな
トヨタにOEM造らせた方が安上がりだろうね
今ではAppleは自製でEV造らない可能性の方が大きいぞ
トヨタにOEM造らせた方が安上がりだろうね
今ではAppleは自製でEV造らない可能性の方が大きいぞ
24: 2021/04/14(水) 23:33:13.57 ID:Yn7Znwjh0
トヨタどうするの
26: 2021/04/14(水) 23:41:01.03 ID:Yn7Znwjh0
アップル 中華生産
テスラ 中華電池
相性も最高だな
テスラ 中華電池
相性も最高だな
41: 2021/04/15(木) 01:16:29.03 ID:gpNjTj080
>>26
今や日本より中華電池の方が遥かに上やで
今や日本より中華電池の方が遥かに上やで
29: 2021/04/14(水) 23:46:33.90 ID:Yn7Znwjh0
トヨタ抜き世界戦略はじまったな
2030にはかなり落ちてるだろなトヨタは
2030にはかなり落ちてるだろなトヨタは
30: 2021/04/14(水) 23:52:04.43 ID:uiNydPkD0
別れたままの方が双方に利がありそうだけど
34: 2021/04/15(木) 00:00:15.92 ID:yVFmLBwh0
キャラが被った企業同士の合併は上手く行かない
36: 2021/04/15(木) 00:06:40.51 ID:PT3mRJVu0
ウチみたいな
田舎でもテスラみるようになった
トヨタ相当ヤバいよ
田舎でもテスラみるようになった
トヨタ相当ヤバいよ
38: 2021/04/15(木) 00:15:34.41 ID:kmFuI4mZ0
こんなの実現したとして、得するのは一方的にマスクだけやん。絶対に成り立たんわ。
48: 2021/04/15(木) 01:40:54.22 ID:WlOaAKoC0
アップルが自動車?んな馬鹿な事あるかよw
ちょいと操作間違ったらセキュリティロック掛かって運転どころじゃ無くなるぞ
修理代も馬鹿高いだろうしな
車はブランドじゃなくて信用だよ
アップルじゃ無理
ちょいと操作間違ったらセキュリティロック掛かって運転どころじゃ無くなるぞ
修理代も馬鹿高いだろうしな
車はブランドじゃなくて信用だよ
アップルじゃ無理
58: 2021/04/15(木) 02:08:11.95 ID:v80VkPFB0
そもそも概ねEVの時代になってもテスラが天下を取れるわけない
ガソリン車を作ったベンツが世界のマーケットを席巻してるわけでもない
ガソリン車を作ったベンツが世界のマーケットを席巻してるわけでもない
63: 2021/04/15(木) 02:23:25.52 ID:CRwy0hJj0
そんな事を許したらアマゾンかグーグルかマイクロソフトがGMを買収する。度が過ぎた巨大独占企業ばかりになる。そんな事を規制当局が許すはずもない。
64: 2021/04/15(木) 02:27:46.20 ID:vthH/TL+0
自動車くらいでしか外貨稼げてない日本からすれば大ピンチじゃね?
69: 2021/04/15(木) 07:44:35.88 ID:uNsFkfk00
テスラにメリットなくね?
81: 2021/04/15(木) 13:23:40.29 ID:6nDMXb8l0
>>69
むしろ、テスラをさっさと売り払いたいマスクにしかメリット無いだろ。
テスラ工場やサプライチェーンなんて、Appleには巨大な負債にしかならん。
むしろ、テスラをさっさと売り払いたいマスクにしかメリット無いだろ。
テスラ工場やサプライチェーンなんて、Appleには巨大な負債にしかならん。
74: 2021/04/15(木) 08:15:17.79 ID:ea3zmi+k0
今後自動車に参入
アップル自動車
ソニー自動車
タミヤ自動車(マブチモーターとの合併)
アップル自動車
ソニー自動車
タミヤ自動車(マブチモーターとの合併)
75: 2021/04/15(木) 08:16:36.17 ID:ea3zmi+k0
アイリス自動車
ヤマダ自動車
ドンキホーテ自動車
ニトリ自動車
いきなり自動車
ヤマダ自動車
ドンキホーテ自動車
ニトリ自動車
いきなり自動車
78: 2021/04/15(木) 10:01:45.64 ID:H3bo4NJG0
EV車はソフトが命
アップルのソフト技術者がほしいテスラ
でアップルは、テスラ車のOMEでアップルカーを販売する
アップルのソフト技術者がほしいテスラ
でアップルは、テスラ車のOMEでアップルカーを販売する
99: 2021/04/15(木) 17:12:20.13 ID:vJZ6xq250
現状でもアメ車は韓国車以下だからな
GMも倒産したし
大雑把なアメリカ人に車作りは向いておらず、EVになっても
アメ車が覇権を握ることはないだろう
GMも倒産したし
大雑把なアメリカ人に車作りは向いておらず、EVになっても
アメ車が覇権を握ることはないだろう
112: 2021/04/16(金) 01:11:49.81 ID:3C7f/jbI0
トヨタ終わったな
日本どうすんの、大赤字で貧困まっしぐら
日本どうすんの、大赤字で貧困まっしぐら
114: 2021/04/16(金) 01:19:49.20 ID:qZgLOo+G0
なんだアップルは自前でEV作れないのかよ
やっぱり全然技術無いんだな
やっぱり全然技術無いんだな
119: 2021/04/16(金) 18:38:06.37 ID:weBM7u6/0
こんな合併はお互いにマイナスしかないだろ
新興企業はチャンネルが多いVWやトヨタと組みたいよな
新興企業はチャンネルが多いVWやトヨタと組みたいよな
121: 2021/04/17(土) 09:19:42.86 ID:bPA9Qm3S0
買収するのは良いがマスクがあぽーのCEOになるのは勘弁してくれ
122: 2021/04/17(土) 09:43:28.08 ID:14pYbLAw0
テスラの生産能力は一向にイーロン・マスクの言った通りにならないんだから無理だろ
余所のエンブレム付けた車なんか造ってる余裕がねーよ
余所のエンブレム付けた車なんか造ってる余裕がねーよ
123: 2021/04/17(土) 13:42:07.54 ID:Rz9gBUZv0
アップルかテスラの品質でOKなわけないだろ…妄想もほどほどにしとけ
ジョブズ健在ならメルセデス買収してるわ
ジョブズ健在ならメルセデス買収してるわ
124: 2021/04/17(土) 18:30:40.82 ID:+xvTimPj0
これからが中国との量産戦争で
大変なところだからなあ。
多分、ボロボロになったところで
どっかを買い上げたほうが効率が良い。
大変なところだからなあ。
多分、ボロボロになったところで
どっかを買い上げたほうが効率が良い。
コメント
コメントする