1: 2021/09/16(木) 15:45:46.05 ID:vJ9Q7mul0● BE:144189134-2BP(2000)
特許認可がおりたのはつい先日ですが、
テスラ がレイザーワイパーを米国特許商標庁に申請したのは2019年5月のこと。
特許に書かれているのは「破片感知電気回路構成」が、
フロントガラス表面に蓄積する砂埃などのよごれを感知し、
レーザーで除去する(焼きとる)ことで
ガラスをクリーンな状態に保つというシステム。
汚れの位置や大きさ・量によって、レーザーの出力強度が調整されます。
特許のイラストには、鳥のフンが例として描かれています。
これをレーザーでジュっ!

画像
no title


https://www.gizmodo.jp/2021/09/tesla-laser-wiper-patent.html

☆おすすめ記事☆


3: 2021/09/16(木) 15:46:22.47 ID:ZNgGB7ns0
目が 目があああああ

14: 2021/09/16(木) 15:48:29.43 ID:Eme8F5Da0
>>3
これが心配

19: 2021/09/16(木) 15:49:52.99 ID:HI/44/WM0
>>3
パルス

6: 2021/09/16(木) 15:47:27.28 ID:FqGf8pz/0
レーザーで焼きとるw

7: 2021/09/16(木) 15:47:28.41 ID:fb/8GxSX0
雨も一瞬で蒸発させる画期的なワイパーなんです

9: 2021/09/16(木) 15:47:45.29 ID:FeFAn5yT0
反射光とか考えてあんの?

12: 2021/09/16(木) 15:48:11.08 ID:kwAN4L/X0
実用性低いな。

13: 2021/09/16(木) 15:48:12.06 ID:fjUSE2px0
炭で前が見えなくならんの?

15: 2021/09/16(木) 15:48:33.22 ID:I44vmI0U0
絶対嫌やw

16: 2021/09/16(木) 15:48:57.22 ID:xxyrKtGk0
防犯にも使える?
イタズラしようとした手にジュッ!

20: 2021/09/16(木) 15:49:56.12 ID:+x4OrcqP0
雨なんか熱で蒸発よ
まじすげー

21: 2021/09/16(木) 15:50:06.40 ID:JjXJ+ymX0
カラス撃退モードも欲しい

24: 2021/09/16(木) 15:52:01.43 ID:X4aekNNO0
車においてワイパーに変わる新しい発明をしたやつは大金持ちになれる説はまだある?

39: 2021/09/16(木) 15:55:14.65 ID:60XAcQpl0
>>24
大金持ちにはならんだろ
今のワイパーは安価っていうメリットもあるからさ
この記事のようないかにも装備に金かかるような奴は車種も限定的にならざるを得ない

32: 2021/09/16(木) 15:54:08.71 ID:4opsq8CU0
またさらに電力消費量を増やすのか

33: 2021/09/16(木) 15:54:16.05 ID:9/IWFdHd0
ゴムのワイパーって100年ぐらい変わってないのか

34: 2021/09/16(木) 15:54:30.12 ID:7svCVR2W0
ガラスに到達する前に空中で蒸発させればいいよね?

41: 2021/09/16(木) 15:55:32.61 ID:mAEIr+5P0
土砂降りになったらどうなるの?

43: 2021/09/16(木) 15:56:01.63 ID:EB4gDGwq0
老朽化した時が不安だな

46: 2021/09/16(木) 15:56:55.46 ID:3/ZM8WFl0
必要なくね?

52: 2021/09/16(木) 15:58:02.84 ID:Ich8u76C0
トヨタのアルミテープ並みに「取れるもんはなんでも特許出しとけ」状態だな