1: 2021/10/01(金) 22:55:37.53 ID:+gQjWCcl9
トヨタ自動車は2021年10月1日、歩行領域の新型モビリティー「C+walk T(シーウオークティー)」を発売した。同日より、トヨタ車の車両販売店を通じて購入できるほか、一部の店舗を除き、レンタリース店でも利用できる。
■自然に歩くかのように
C+walk Tは、いわゆる電動キックボードのように、立ったままの姿勢で乗車する3輪の電動モビリティー。現時点では公道において使用できないものの、日常生活のなかで長距離の歩行に難のある療養者や高齢者などの使用が想定されている。また法人利用としては、広大な施設・公園内での移動や、警備の現場で働くシニアの歩行負担軽減などが挙げられる。
車体のサイズは人間ひとりのスペースに近いとされる全長×全幅×全高=700×450×1210mmで、重量は29kg。ユーザーの体格に合わせた車体そのものの調節機構はないものの、140cmから185cmまでの幅広い身長に対応でき、体重と荷物の総荷重は100kgまで許容される。
運転は本体最上部に備わるハンドルとその左右に設けられたアクセルレバーで行い、アクセル操作だけで加速・減速・停止までコントロール可能。別途、減速をサポートするブレーキレバーが備わっており、バックボタンを使って後退ができる。
動力源となるのは、重量2.3kgの脱着式リチウムイオンバッテリー。インホイールモーターで前輪を駆動し、歩くスピードに近い2~6km/h(熟練者用に10km/hのモードも用意)で走行できる。歩行者と同じペースで横並びに移動できるなど、他者との共存・親和も強く意識されている。
なお、一回の充電に要する時間はおよそ2時間半で、連続の走行可能距離は約14kmと公表されている。
価格は34万1000円。このベーシックモデルに加え、斜面や障害物を検知すると自動的に2km/hにまで減速する“Safety support”仕様も35万4200円でラインナップされる。また荷掛けフックやパトランプ、防振マット、バッテリーの盗難防止ロック機構などがオプションとして用意される。(webCG)
2021.10.01
https://www.webcg.net/articles/-/45202
C+walk T(シーウオークティー)






引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633096537/0-■自然に歩くかのように
C+walk Tは、いわゆる電動キックボードのように、立ったままの姿勢で乗車する3輪の電動モビリティー。現時点では公道において使用できないものの、日常生活のなかで長距離の歩行に難のある療養者や高齢者などの使用が想定されている。また法人利用としては、広大な施設・公園内での移動や、警備の現場で働くシニアの歩行負担軽減などが挙げられる。
車体のサイズは人間ひとりのスペースに近いとされる全長×全幅×全高=700×450×1210mmで、重量は29kg。ユーザーの体格に合わせた車体そのものの調節機構はないものの、140cmから185cmまでの幅広い身長に対応でき、体重と荷物の総荷重は100kgまで許容される。
運転は本体最上部に備わるハンドルとその左右に設けられたアクセルレバーで行い、アクセル操作だけで加速・減速・停止までコントロール可能。別途、減速をサポートするブレーキレバーが備わっており、バックボタンを使って後退ができる。
動力源となるのは、重量2.3kgの脱着式リチウムイオンバッテリー。インホイールモーターで前輪を駆動し、歩くスピードに近い2~6km/h(熟練者用に10km/hのモードも用意)で走行できる。歩行者と同じペースで横並びに移動できるなど、他者との共存・親和も強く意識されている。
なお、一回の充電に要する時間はおよそ2時間半で、連続の走行可能距離は約14kmと公表されている。
価格は34万1000円。このベーシックモデルに加え、斜面や障害物を検知すると自動的に2km/hにまで減速する“Safety support”仕様も35万4200円でラインナップされる。また荷掛けフックやパトランプ、防振マット、バッテリーの盗難防止ロック機構などがオプションとして用意される。(webCG)
2021.10.01
https://www.webcg.net/articles/-/45202
C+walk T(シーウオークティー)






☆おすすめ記事☆
2: 2021/10/01(金) 22:56:26.67 ID:avIrDEpB0
歩けよ
4: 2021/10/01(金) 22:56:48.28 ID:VasVA1is0
>>2で終わった
5: 2021/10/01(金) 22:57:00.58 ID:+DP9t6Ud0
空港においてくれ
6: 2021/10/01(金) 22:57:04.21 ID:Yf0VJ6br0
酒飲んで乗ったらAUTO?
80: 2021/10/01(金) 23:38:24.97 ID:L37kPY8D0
>>6
酒飲んで乗ったら嘔吐です。
酒飲んで乗ったら嘔吐です。
83: 2021/10/01(金) 23:39:51.43 ID:ffjG4iUl0
>>6
この手のやつが公道を走るにはナンバープレート、ウインカー、ヘッドライトなどが必須。
あと原付扱いだから原付免許が必要。
この手のやつが公道を走るにはナンバープレート、ウインカー、ヘッドライトなどが必須。
あと原付扱いだから原付免許が必要。
106: 2021/10/02(土) 00:09:41.32 ID:kPrqNVi70
>>83
乗る気が無くなるね
乗る気が無くなるね
8: 2021/10/01(金) 22:57:44.45 ID:gsSB5Rc/0
*公園や私有地とかでのみ歩行者と併走可
9: 2021/10/01(金) 22:57:55.87 ID:WBNoC6oK0
アイサイトついてるのかな
11: 2021/10/01(金) 22:58:57.81 ID:Pk8nXjE40
何用?
107: 2021/10/02(土) 00:10:36.56 ID:I+IHTMHH0
>>11
変形してアーマード人間になる
変形してアーマード人間になる
12: 2021/10/01(金) 22:59:08.34 ID:JdQSzfi00
それ セグウェイ
14: 2021/10/01(金) 22:59:38.41 ID:E36YPls90
ベトナム人が無免許で運転しそう
15: 2021/10/01(金) 23:00:23.26 ID:ADmFzx3/0
出たな、テスラに対抗する切り札
16: 2021/10/01(金) 23:00:45.43 ID:LsMp6ayq0
立てるのに歩けないってどんなシチュエーションよ? MAXで時速6kmってのも衝突安全性に振り過ぎだろ。どうせ、ぶつかって転んで頭打ったら同じだぞ。
26: 2021/10/01(金) 23:04:31.92 ID:5NYKVLvV0
>>16
歩行者扱いの電動車いすも6km/hしか出せないからそれに合わせたんじゃね?
そういや電動車いすの話題で、お前らに最高速度も知らず自転車みたいに爆走しまくって危険とか言って恥かいた奴がいたな
歩行者扱いの電動車いすも6km/hしか出せないからそれに合わせたんじゃね?
そういや電動車いすの話題で、お前らに最高速度も知らず自転車みたいに爆走しまくって危険とか言って恥かいた奴がいたな
37: 2021/10/01(金) 23:06:16.75 ID:LsMp6ayq0
>>26
いや、座れるなら6kmでも意味あるけどさ。
いや、座れるなら6kmでも意味あるけどさ。
180: 2021/10/02(土) 07:44:49.51 ID:8dIfOrmA0
>>26
じゃあ、なんで原チャリのカテゴリーに入るんだ?
電動車椅子とかセニアカーと扱いが違う理由がさっぱりわからん
じゃあ、なんで原チャリのカテゴリーに入るんだ?
電動車椅子とかセニアカーと扱いが違う理由がさっぱりわからん
185: 2021/10/02(土) 07:57:02.71 ID:vrUKzket0
>>180
障碍者・老人が使うものだから
甘めな判定になってんじゃないの>電動車椅子とかセニアカー
障碍者・老人が使うものだから
甘めな判定になってんじゃないの>電動車椅子とかセニアカー
99: 2021/10/02(土) 00:00:12.01 ID:WLuNyan20
>>16
足骨折してギプス外れた直後とか筋力落ちてたり関節固まってたりで笑っちゃうほど歩けないぞ
足骨折してギプス外れた直後とか筋力落ちてたり関節固まってたりで笑っちゃうほど歩けないぞ
203: 2021/10/02(土) 10:34:27.79 ID:YLN++/pP0
>>99
むしろだからこそ歩けよ
リハビリ怠ると余計に長引くぞ
むしろだからこそ歩けよ
リハビリ怠ると余計に長引くぞ
208: 2021/10/02(土) 13:24:25.04 ID:Qjuvo2Ve0
>>99
機械に頼ってそのまま寝たきりw
機械に頼ってそのまま寝たきりw
19: 2021/10/01(金) 23:01:41.20 ID:jCWlVBDA0
倉庫とか、ヤードとかで便利そうw
25: 2021/10/01(金) 23:03:24.46 ID:LsMp6ayq0
>>19
MAX時速6kmだぜ。せめて20kmぐらい出なきゃ使えんだろ。
MAX時速6kmだぜ。せめて20kmぐらい出なきゃ使えんだろ。
20: 2021/10/01(金) 23:02:14.95 ID:Th/LzugV0
空港でこういうの使ってたような気がする
21: 2021/10/01(金) 23:02:30.78 ID:p7LmVbGX0
どう見ても構内専用だな
コメント
コメントする