1: 2021/10/13(水) 22:35:14.38 ID:CAP_USER
ホンダ 電気自動車を中国市場初投入へ 現地2か所に専用工場 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211013/k10013306291000.html
2021年10月13日 22時10分

自動車メーカーのホンダは、中国市場では初めてとなるEV=電気自動車を来年の春に投入し、現地に専用の工場を2か所つくる方針を明らかにしました。世界でも最大規模のEV市場で存在感を高めることを目指します。
ホンダは13日、中国でEVの新たなブランドを立ち上げ、来年の春に最初の車種を投入するとともに、今後5年間で10車種に増やすと発表しました。
さらに、生産した車はほかの地域に輸出することを検討するほか、2024年の操業を目指して中国にEVの専用工場を2か所つくる方針です。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1634132114/0-
☆おすすめ記事☆https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211013/k10013306291000.html
2021年10月13日 22時10分

自動車メーカーのホンダは、中国市場では初めてとなるEV=電気自動車を来年の春に投入し、現地に専用の工場を2か所つくる方針を明らかにしました。世界でも最大規模のEV市場で存在感を高めることを目指します。
ホンダは13日、中国でEVの新たなブランドを立ち上げ、来年の春に最初の車種を投入するとともに、今後5年間で10車種に増やすと発表しました。
さらに、生産した車はほかの地域に輸出することを検討するほか、2024年の操業を目指して中国にEVの専用工場を2か所つくる方針です。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1634132114/0-
5: 2021/10/13(水) 22:46:53.48 ID:HwRaZMHW
このご時世、中国はやめとくべきなのに・・
6: 2021/10/13(水) 22:47:17.97 ID:pF8JW9p0
シナは電気不足でEV一時禁止らしいぞ
8: 2021/10/13(水) 22:49:52.60 ID:ZCuteMAR
あれ?ホンダって最近海外の工場閉鎖で現地従業員に退職金4年分とかの大盤振る舞いして50億くらい使ったんだよな
で、中国?大丈夫かいな
で、中国?大丈夫かいな
9: 2021/10/13(水) 22:55:55.39 ID:TdfSqkC2
中国全土で停電しまくってる現状を見れば将来的に中国はEV無理
11: 2021/10/13(水) 23:00:34.86 ID:nrqJw6MR
F1と航空機の赤字で中国資本受け入れだと
さようなら宗一郎
さようなら宗一郎
12: 2021/10/13(水) 23:15:31.81 ID:mcMzyT1q
まともな経営者ならアメリカと中国に全力で日本工場は閉鎖やろね
17: 2021/10/13(水) 23:44:14.59 ID:TWyZ5wiU
シナはホンダジェットの技術が欲しいんだろ
18: 2021/10/13(水) 23:45:55.63 ID:8zZxKZPr
ホンダも中国進出ですか
本田総一郎氏が 韓国とは
かかわってはいけないといったけれど
中國のことは言わなかったようですね
不動産はバブル崩壊のようですね
水害 洪水もすごいし
なにごともと災害まで巨大 国も人口も巨大
本田総一郎氏が 韓国とは
かかわってはいけないといったけれど
中國のことは言わなかったようですね
不動産はバブル崩壊のようですね
水害 洪水もすごいし
なにごともと災害まで巨大 国も人口も巨大
27: 2021/10/14(木) 00:02:45.20 ID:hyeWrLE/
>>18
>ホンダも中国進出ですか
とっくに進出しまくってますけど。順位はトヨタ-ホンダ-ニッサンだがそれほど大差ないはず
>ホンダも中国進出ですか
とっくに進出しまくってますけど。順位はトヨタ-ホンダ-ニッサンだがそれほど大差ないはず
21: 2021/10/13(水) 23:53:01.89 ID:KS2au2pb
>>19
現状を踏まえると白紙になるかもしれんな~
バブル弾けた後内乱状態になる可能性もあるし。
現状を踏まえると白紙になるかもしれんな~
バブル弾けた後内乱状態になる可能性もあるし。
22: 2021/10/13(水) 23:53:22.47 ID:IDgZs731
企業名が残っても内燃やめたら事実上のホンダ終焉かな
28: 2021/10/14(木) 00:03:24.19 ID:RrAvtCj4
ヴェゼルの中国限定EVのほうがカッコいいのがむかつく
あれを国内で売って欲しいけど中国と比べるとゴミクズ市場すぎて無理か~
あれを国内で売って欲しいけど中国と比べるとゴミクズ市場すぎて無理か~
30: 2021/10/14(木) 00:19:38.50 ID:UT9N7GLt
>>1
素晴らしい!
ドイツには負けるだろうが頑張って!
素晴らしい!
ドイツには負けるだろうが頑張って!
34: 2021/10/14(木) 00:28:12.54 ID:k/4sLCUN
>>19
ホンダの今までのやり方を見れば至極当たり前の事で
現地で売る車は現地で造る
日立とのEVモーター合弁会社は既に日米中に製造拠点を置くと表明している
ホンダの今までのやり方を見れば至極当たり前の事で
現地で売る車は現地で造る
日立とのEVモーター合弁会社は既に日米中に製造拠点を置くと表明している
51: 2021/10/14(木) 07:44:32.78 ID:37qCH+Pe
中国で得た利益は基本的に外へ持ち出せないからでないの
52: 2021/10/14(木) 08:55:11.06 ID:txMZRAC7
ヴェゼルのEV?250万円位で買えるの?
トヨタとスパルの共同開発車が350~400万円みたいだから、トヨタは苦戦するぞ
トヨタとスパルの共同開発車が350~400万円みたいだから、トヨタは苦戦するぞ
54: 2021/10/14(木) 11:48:04.34 ID:Gg+SqZOJ
中国は停電してばかりだぞ
将来どうなるか
将来どうなるか
57: 2021/10/14(木) 12:13:16.53 ID:BDXcj3nN
世界中の車がEVになるかもしれないから早目に動きたいんだろうけど
今のところ世界中の車がEVになるとは思えない
今のところ世界中の車がEVになるとは思えない
61: 2021/10/14(木) 17:03:04.70 ID:RMCwMUVN
やめとけ
中国でつくった安物のバッテリーと交換されて爆発してしまう
燃え尽きたらホンダのせいにされるだろう
中国でつくった安物のバッテリーと交換されて爆発してしまう
燃え尽きたらホンダのせいにされるだろう
62: 2021/10/14(木) 20:44:48.72 ID:zaf8u0Ad
63: 2021/10/14(木) 21:57:25.16 ID:o8Z/fKD6
>>62
こんなPS初期のリッジレーサーみたいなの見せられても誰もうぉぉ!とはならんだろ
こんなPS初期のリッジレーサーみたいなの見せられても誰もうぉぉ!とはならんだろ
64: 2021/10/15(金) 10:00:54.94 ID:DRMzXE4t
中国と共に終わりゆくEV
世界中のクルマ屋は作ってるふりだけ
世界中のクルマ屋は作ってるふりだけ
66: 2021/10/15(金) 12:31:01.71 ID:kSv3KRd4
新しいものに進む企業
古いものにしがみつく企業
どちらが正しいかは10年後にわかる
古いものにしがみつく企業
どちらが正しいかは10年後にわかる
87: 2021/10/25(月) 11:24:44.99 ID:ljuleCui
>>66
日本では、電気自動車なんてのとっくに開発済
それを超えてハイブリッドを開発した
技術になんの問題もない
日本では、電気自動車なんてのとっくに開発済
それを超えてハイブリッドを開発した
技術になんの問題もない
90: 2021/10/25(月) 11:27:46.12 ID:GGzMOxJw
>>87
でも日本はEVを安く作れないんだよ
でも日本はEVを安く作れないんだよ
91: 2021/10/25(月) 11:28:56.72 ID:ljuleCui
>>90
円安でOK
円安でOK
68: 2021/10/15(金) 23:59:27.85 ID:zkzvcjuG
ホンダeのデザインでフィット出してよ
76: 2021/10/18(月) 17:12:25.17 ID:ee/UzoEl
以前は中国に工場を作ると技術だけ盗まれて日本人は追い出されて
中国人だけでやり始めるなんて言われていたのに落ちぶれたものだよな
中国人だけでやり始めるなんて言われていたのに落ちぶれたものだよな
80: 2021/10/19(火) 18:37:03.07 ID:kV3gh1Gf
技術盗まれるとか言ってるやつ
EVに盗む技術なんてない!
EVに盗む技術なんてない!
85: 2021/10/23(土) 19:30:19.75 ID:hdS8Nr5F
>>80
日本は技術盗む方やね
日本は技術盗む方やね
105: 2021/11/12(金) 17:33:17.76 ID:L93Vq5qR
世界的なEVシフトでホンダの一人勝ちか
106: 2021/11/15(月) 11:14:22.33 ID:raD49apW
ハイブリッドが造れない後進国が必死にEVづくり
107: 2021/11/15(月) 13:10:45.12 ID:lEJtWkbL
トヨタがハイブリッド特許を無料公開してもオワコン技術になっちゃったね
109: 2021/11/15(月) 20:12:51.39 ID:8B5IKCw2
ガタガタ言わずに欧州の画策だろうが何だろうが、ホンダに限らず日本の技術力でEVでも天下獲ってやればいいんだよ、ざまぁねーなってさ
115: 2021/11/22(月) 16:21:36.74 ID:LOzaCHTf
給油に行って混んでて待つの面倒くさいときあるから自宅で寝てる間に充電できるEVは楽かもしれんね
コメント
コメントする