1: ID:z8TT4SQA0
スバルでは、次世代のストロングハイブリッドシステム(SHEV)が開発中となっている。
その搭載第一弾となるモデルは、2024年のフルモデルチェンジが予想される「新型フォレスター」である可能性が高い。
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/08/forester-202108.jpg
SHEVについては、2020年の段階で公式発表されており、その市場投入時期を2020年代の前半としていた。
トヨタからの技術協力を得て開発が進められており「水平対向エンジン×シンメトリカルAWD×THSハイブリッド」という3つのテクノロジーを組み合わせた究極のハイブリッドシステムに仕上がることが期待される。
■水平対向ガソリンエンジン継続にはTHSⅡとの融合が不可欠
2022年のスバルは、バッテリーEV(BEV)の「ソルテラ」を市場投入させる計画となっており、電動化を進めるなかで重要な節目を迎える。
一方で、水平対向ガソリンエンジン搭載モデルも順次フルモデルチェンジなどでリフレッシュしていき、販売を継続していく方針となっている。
スバルの電動化目標は、2030年の段階でBEVが40%以上。さらに2030年代の前半には、ハイブリッドを含めた電動化率を100%としており、ボクサーエンジンもハイブリッド化を受けて継続されることになる。
2022年からは、第二世代スバルグローバルプラットフォーム導入のフルモデルチェンジがボクサーエンジン搭載モデルに対して実施されていく見込み。
2022年にインプレッサ、2023年にXV、そして2024年にフォレスターと、一年一車種ペースでの新型車投入が予想される。
■BEVとe-BOXERだけでは、CAFE規制の対応は難しい
(続きあり)
https://car-research.jp/forester/subaru-2.html
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1641120750/0-
その搭載第一弾となるモデルは、2024年のフルモデルチェンジが予想される「新型フォレスター」である可能性が高い。
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/08/forester-202108.jpg
SHEVについては、2020年の段階で公式発表されており、その市場投入時期を2020年代の前半としていた。
トヨタからの技術協力を得て開発が進められており「水平対向エンジン×シンメトリカルAWD×THSハイブリッド」という3つのテクノロジーを組み合わせた究極のハイブリッドシステムに仕上がることが期待される。
■水平対向ガソリンエンジン継続にはTHSⅡとの融合が不可欠
2022年のスバルは、バッテリーEV(BEV)の「ソルテラ」を市場投入させる計画となっており、電動化を進めるなかで重要な節目を迎える。
一方で、水平対向ガソリンエンジン搭載モデルも順次フルモデルチェンジなどでリフレッシュしていき、販売を継続していく方針となっている。
スバルの電動化目標は、2030年の段階でBEVが40%以上。さらに2030年代の前半には、ハイブリッドを含めた電動化率を100%としており、ボクサーエンジンもハイブリッド化を受けて継続されることになる。
2022年からは、第二世代スバルグローバルプラットフォーム導入のフルモデルチェンジがボクサーエンジン搭載モデルに対して実施されていく見込み。
2022年にインプレッサ、2023年にXV、そして2024年にフォレスターと、一年一車種ペースでの新型車投入が予想される。
■BEVとe-BOXERだけでは、CAFE規制の対応は難しい
(続きあり)
https://car-research.jp/forester/subaru-2.html
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1641120750/0-
☆おすすめ記事☆
2: ID:bY/GAEno0
スバルがストロングZERO出すのか
飲酒運転がはかどるな
飲酒運転がはかどるな
135: ID:yZ/d7hq10
>>2
しかもハイブリッドだぞ
しかもハイブリッドだぞ
175: ID:qFTrPs+60
>>135
シャキッとなりそう
シャキッとなりそう
3: ID:/+L9QRJJ0
次はフォレスター買うよ
4: ID:xvyfimfg0
マツダはどうするんだろ
トヨタから貰ったHVは捨てたみたいだし
トヨタから貰ったHVは捨てたみたいだし
49: ID:k5TO76DH0
>>4
マツダは不思議だよなー
既にスバルレヴォーグが2020年に、緊急時に車が自動で路肩に寄せて停車する機能を搭載したのに
21年にNHKがあたかもマツダ車が初搭載した機能みたいに宣伝してたんだよな
マツダは不思議だよなー
既にスバルレヴォーグが2020年に、緊急時に車が自動で路肩に寄せて停車する機能を搭載したのに
21年にNHKがあたかもマツダ車が初搭載した機能みたいに宣伝してたんだよな
62: ID:p0NIYUC20
>>49
レヴォーグは路肩に寄せず車線内停止でしょ
レヴォーグは路肩に寄せず車線内停止でしょ
77: ID:k5TO76DH0
>>62
うそー?
うそー?
5: ID:dEhrfiMB0
BOXER-HV-AWS
楽しそうじゃないのw
楽しそうじゃないのw
30: ID:s2yeI4Kk0
>>5
ロマン仕様だなw
ロマン仕様だなw
8: ID:AOnf9xmd0
今まではスバル独自のハイブリッドって言い訳で燃費から目を逸らしてたけど、トヨタのハイブリッドシステム使うなら完全にRAV4と比べられるけど大丈夫かね
9: ID:2l3CanbR0
どーぜまたボクサードコドコエンジンなんだろ?
他のメーカーがEVだのハイブリッドで開発頑張ってる中スバルは「走りのため〜」とか「走りの良さがーー」とか言って新規開発を軽視してドコドコエンジン使ってたんだろ
これからもドコドコしてろや
他のメーカーがEVだのハイブリッドで開発頑張ってる中スバルは「走りのため〜」とか「走りの良さがーー」とか言って新規開発を軽視してドコドコエンジン使ってたんだろ
これからもドコドコしてろや
12: ID:e1S54kD00
>>9
ボクサー使ってるのは事故起こしたときにエンジンが運転席下にもぐりこんで人命救う可能性が
高くなるからだ
ボクサー使ってるのは事故起こしたときにエンジンが運転席下にもぐりこんで人命救う可能性が
高くなるからだ
38: ID:mBg0T6Pe0
>>12
そんな無茶苦茶な理由なの?
壊れやすいし燃費悪いし重いし
意地になってるようにしか思えん
そんな無茶苦茶な理由なの?
壊れやすいし燃費悪いし重いし
意地になってるようにしか思えん
10: ID:t9AsCrI50
流石に実燃費10切るのはきついなあ
13: ID:N7eti1Q10
スバルはトヨタと合併してより雪道により強い車を販売したらヨーロッパでまた売れるだろ
ヨーロッパではスバルが好きな顧客は存在しているぞ
ヨーロッパではスバルが好きな顧客は存在しているぞ
85: ID:e3OVSx500
>>13
ウルサイ割りにはシケたヨーロッパなんて片手間程度で充分
ウルサイ割りにはシケたヨーロッパなんて片手間程度で充分
14: ID:ey46kjUw0
XTからの乗り換え先作ってや
18: ID:r5YqTxLP0
THSとかオワコンハイブリッド方式を今更採用するのか
20: ID:JMQIEsed0
>>18
THS以上のHVシステムってあるの?
THS以上のHVシステムってあるの?
19: ID:fTOpvOLA0
燃費12k/lと予想w
46: ID:jxvgIC7M0
>>19
これw
これw
21: ID:wucZdl+d0
アメリカじゃスバル クロストレック ハイブリッドで出してるがな
26: ID:cnoGO4ec0
1600のターボとハイブリッドでXVお願いします
32: ID:st0+0JKV0
MT、ターボを出してくれー
41: ID:FXhs0+W+0
ワシのSJ5MT全然走らんやんけ
はよドッカンターボのMT出せや
はよドッカンターボのMT出せや
56: ID:jJnALI5n0
スバリストだけどそろそろボクサーエンジンはやめ時だと思う
222: ID:aARRQfVx0
>>56
特にメリット無いしな
唯一のメリットは正面衝突時にエンジンが下に落ちて室内に入らないようにしてあること
特にメリット無いしな
唯一のメリットは正面衝突時にエンジンが下に落ちて室内に入らないようにしてあること
57: ID:L4GUYpPe0
四角いデザインに戻してくれんよね
69: ID:QES5HqcK0
昔の四角いやつがシンプルかっこいい
126: ID:Dt6G9YVz0
なんで水平対向にこだわってんだろ…
128: ID:rddt4SLk0
>>126
低重心化だろ
低重心化だろ
129: ID:JL/SJCUV0
水平対向とCVTに利点はあるのか?と言われりゃう~ん…というしかないが、それがなくなったたらスバル買う理由もないしな
130: ID:5836L+ms0
いちおうボクサーエンジンなのか
良かった
と安心して大丈夫なのか?
良かった
と安心して大丈夫なのか?
133: ID:ZI+lt1QS0
そのうち横置きBOXERになったりして
134: ID:VV93opYT0
cvtじゃなければ現行に興味持てたんだけどな
燃費はそれほど気にしないし
燃費はそれほど気にしないし
137: ID:VV93opYT0
ボクサーのままでエンジンルームにTHSシステムは収まるのかな
149: ID:nJjgkGeS0
>>137
クロストレック(北米向けXV) PHVで実績はある。
問題はコストらしい。
クロストレック(北米向けXV) PHVで実績はある。
問題はコストらしい。
141: ID:h10B0knW0
ハイブリッド用途で水平対向のメリットはない。
145: ID:wHvE4iFY0
水平2気筒ターボで5ナンバーサイズの小さいの作っておくれ…
今のスバル車じゃもううちの車庫入らないんや
今のスバル車じゃもううちの車庫入らないんや
155: ID:XzMjf5FH0
レヴォーグも燃費よくしろや
内装はトヨタにたのめ
内装はトヨタにたのめ
157: ID:EM+ohz/g0
ビビっとくる色が出ない限りデザートカーキのSJ5ホレスターから乗り換えるつもりはないぜ
159: ID:c8aJvWUm0
雪のこと考えるとやっぱりスバル欲しいなあ
コメント
それで直6を廃止したが20年前、でも今は回帰し終わったところ
どうせわかんねーからもうこっそりRAV4のエンジンそのまま積んじまえw
コメントする