1: 2022/01/11(火) 15:43:15.15 ID:rTsS2c7Q9
去年、国内で最も売れた車はトヨタ自動車の「ヤリス」でした。
軽自動車が首位となる年が続いていましたが、5年ぶりに小型車が販売トップになりました。
日本自動車販売協会連合会などの業界団体は、去年1年間の車種別の新車販売台数を発表しました。
それによりますと、最も販売台数が多かったのはトヨタ自動車の小型車「ヤリス」の21万2927台でした。
エンジン車だけでなくハイブリッド車もそろえ、燃費のよさが販売増加につながったということで、5年ぶりに小型車が販売トップとなりました。
2位はおととしトップだったホンダの軽自動車「NーBOX」で18万8940台。
3位はトヨタの小型車「ルーミー」で13万4801台でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220111/k10013424451000.html

引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1641883395/0-軽自動車が首位となる年が続いていましたが、5年ぶりに小型車が販売トップになりました。
日本自動車販売協会連合会などの業界団体は、去年1年間の車種別の新車販売台数を発表しました。
それによりますと、最も販売台数が多かったのはトヨタ自動車の小型車「ヤリス」の21万2927台でした。
エンジン車だけでなくハイブリッド車もそろえ、燃費のよさが販売増加につながったということで、5年ぶりに小型車が販売トップとなりました。
2位はおととしトップだったホンダの軽自動車「NーBOX」で18万8940台。
3位はトヨタの小型車「ルーミー」で13万4801台でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220111/k10013424451000.html

☆おすすめ記事☆
5: 2022/01/11(火) 15:46:40.54 ID:CJhWv4of0
ビッツの方がかっこよかったのに
109: 2022/01/11(火) 16:45:18.60 ID:zPOoFyG+0
>>5
スターレットだなぁ
スターレットだなぁ
6: 2022/01/11(火) 15:47:00.39 ID:zOCXvYjv0
代車で乗ったがキビキビ走って燃費がいい
けど後席はくそ狭いな
パーソナルユースなら充分
けど後席はくそ狭いな
パーソナルユースなら充分
93: 2022/01/11(火) 16:35:47.85 ID:6F773rsf0
>>6 >>7
ニーズ的にはそれなんだろうな。
個人で乗るから良いよ、て人と家族乗れねーだろ、で評価が分かれる、と。
ニーズ的にはそれなんだろうな。
個人で乗るから良いよ、て人と家族乗れねーだろ、で評価が分かれる、と。
7: 2022/01/11(火) 15:47:29.60 ID:ujr3IOAP0
独身には最適だもの
8: 2022/01/11(火) 15:48:17.66 ID:mf6Objt/0
ヤリス乗るならミラとかアルトでいいや
9: 2022/01/11(火) 15:49:18.71 ID:SNYR0FN80
GRヤリスほしいわ
どうせ後席なんて非常用だし
どうせ後席なんて非常用だし
11: 2022/01/11(火) 15:49:37.65 ID:/f+rfEdd0
カローラツーリングでいいです
15: 2022/01/11(火) 15:51:16.72 ID:SNYR0FN80
>>11
カローラツーリングもいいな
今のトヨタはデザインがほんとかわった
カローラツーリングもいいな
今のトヨタはデザインがほんとかわった
12: 2022/01/11(火) 15:50:08.26 ID:qSvOECqN0
おめでとう。ヤリスクロスはちょっと欲しい
13: 2022/01/11(火) 15:50:17.26 ID:if9+IMpI0
ヤリスクロス注文した。が納車1年かかると草
58: 2022/01/11(火) 16:15:12.81 ID:4l16lRNS0
>>13
今から九州に半導体工場を作って、そこから部品供給
納期一年じゃ無理かな
注文受けてから、魚市場に買いに行く寿司屋みたいなもんか
今から九州に半導体工場を作って、そこから部品供給
納期一年じゃ無理かな
注文受けてから、魚市場に買いに行く寿司屋みたいなもんか
19: 2022/01/11(火) 15:52:49.46 ID:7peLgIg80
後部座席が狭い以前に後部ドアが小さ過ぎて入り難い
79: 2022/01/11(火) 16:28:07.91 ID:7Tk8GGUu0
>>19
後部座席を広げて荷物スペースを減らしたらよかったのに
大きな荷物のときは座席を倒せばいいんだし
後部座席を広げて荷物スペースを減らしたらよかったのに
大きな荷物のときは座席を倒せばいいんだし
22: 2022/01/11(火) 15:54:03.81 ID:lDSbXIgh0
コンパクトカーだの軽自動車だの日本市場はクソつまらん
164: 2022/01/11(火) 19:24:35.83 ID:Gk9LROTb0
>>22
道が狭いから仕方ない
道が狭いから仕方ない
27: 2022/01/11(火) 15:57:34.88 ID:e3yaRqNE0
ヤリスよりヴィッツ後期でいいわ
28: 2022/01/11(火) 15:57:46.19 ID:09PDsAr50
軽より売れたとは
それは何より
それは何より
30: 2022/01/11(火) 15:58:51.49 ID:K+Gu5AWn0
営業者とレンタカーコミコミですから
31: 2022/01/11(火) 16:00:18.42 ID:OebaxvTa0
こいつのハイブリッドのせいでいい車なのにアクア売れないんだよな。アクアユーザーとしては、悲しい。
123: 2022/01/11(火) 17:10:44.66 ID:YepXJN3V0
>>31
アクアが生産終了してヤリスが残りそうな感じがする
アクアが生産終了してヤリスが残りそうな感じがする
162: 2022/01/11(火) 18:50:20.34 ID:B1dHQ4nx0
>>123
売れなくなったとは言っても、12月のアクアの販売台数は4位だぞ?
インテリジェント自社登録の全てを投入したペテンハイブリッドノートe-Poorの5位よりも上
アクアが生産終了なら、日産は倒産
売れなくなったとは言っても、12月のアクアの販売台数は4位だぞ?
インテリジェント自社登録の全てを投入したペテンハイブリッドノートe-Poorの5位よりも上
アクアが生産終了なら、日産は倒産
32: 2022/01/11(火) 16:00:31.49 ID:8HF3PlgL0
一昔前はあれだけ人気だったプリウスって何でいきなり人気落ちたの?
38: 2022/01/11(火) 16:04:25.69 ID:hR83ItsH0
>>32
アクアやヤリスなどの他のHVに流れただけ
アクアやヤリスなどの他のHVに流れただけ
73: 2022/01/11(火) 16:24:12.86 ID:zOCXvYjv0
>>32
これだけハイブリッドの設定がある車種が増えたからプリウスにこだわる必要なくなった
これだけハイブリッドの設定がある車種が増えたからプリウスにこだわる必要なくなった
33: 2022/01/11(火) 16:00:44.23 ID:H+ecKm+V0
ほとんど別物のヤリスクロスを足したインチキ数字だろ
43: 2022/01/11(火) 16:07:22.87 ID:hqlOZKxo0
燃費は驚異的だよな
見た目はアレだけど
見た目はアレだけど
44: 2022/01/11(火) 16:08:01.89 ID:MqcQMD760
ヤリスハイブリッドは運転しててもいいし、燃費もいいから車の最適解だと思っている
問題は国内向け5ナンバーにしたせいで狭いが
問題は国内向け5ナンバーにしたせいで狭いが
61: 2022/01/11(火) 16:17:19.03 ID:SdAodPkx0
>>44
広いの欲しければシエンタやカローラあるしな
ヤリスは日本に適応したあるべき位置づけで成功するのもよくわかる
広いの欲しければシエンタやカローラあるしな
ヤリスは日本に適応したあるべき位置づけで成功するのもよくわかる
46: 2022/01/11(火) 16:08:26.87 ID:Dyqzfl4S0
もう電気自動車の世の中なのに大丈夫なのか?
2030年までにガソリン車販売禁止するって
小池知事言ってなかったか?
2030年までにガソリン車販売禁止するって
小池知事言ってなかったか?
182: 2022/01/11(火) 23:12:28.65 ID:Nl1DrBw+0
>>46
東京都だけでやればいいだろ
東京都だけでやればいいだろ
47: 2022/01/11(火) 16:08:42.15 ID:zgcHF00w0
ヴィッツだった頃は庶民カーの代表だったのにな。
WRCヤリスで一気にスポーツカーになったなw
WRCヤリスで一気にスポーツカーになったなw
50: 2022/01/11(火) 16:09:25.68 ID:+615zlCQ0
よくあんな使い道のない車買うなw
ホムセン行っても何も積めないww
ホムセン行っても何も積めないww
51: 2022/01/11(火) 16:09:32.38 ID:R7LCUKo50
3気筒バカにしてましたが、凄く効率的です。
57: 2022/01/11(火) 16:13:12.34 ID:bOWcQUTM0
ヤリスクロスも入れてだろこれ
ヤリスクロスは超バーゲン価格だと思うけど、ヤリス単体には正直魅力感じないわ
ヤリスクロスは超バーゲン価格だと思うけど、ヤリス単体には正直魅力感じないわ
98: 2022/01/11(火) 16:39:52.16 ID:mYCVeXIy0
納車1年とかよく待てるな
100: 2022/01/11(火) 16:40:22.79 ID:1tlylRNR0
パーキングアシストあるから買おうと思ってる
コメント
コメントする