1: 2022/05/20(金) 13:45:22.60 ID:CAP_USER
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1410/744/001_o.jpg
写真は軽EVのコンセプトカーとして公開された「ニッサン IMk」

 日産自動車と三菱自動車工業とNMKVは5月20日、新型「軽EV(電気自動車)」のオフライン式を、生産工場である三菱自動車の水島製作所で実施した。

 新型「軽EV」は、日産と三菱自動車の合弁会社NMKVの企画・開発マネジメントのもと、日産の先進技術と三菱自動車の軽自動車づくりのノウハウを融合し、両社の得意とする電動化技術を結集した新世代の軽自動車タイプのEV。

 日常使いに十分な航続距離と購入しやすい価格設定を両立しつつ、EVならではの滑らかで力強い走りと、圧倒的な静粛性と良好な乗り心地、先進の自動運転支援機能やコネクティッド技術による高い安全性と快適性を実現したモデルで、日産自動車モデルは「サクラ」、三菱自動車モデルは「eKクロスEV」として発売される。

no title

三菱自動車が公開している新型軽BEVのコンセプトカー「K-EV concept X Style」

 水島製作所では、世界初の量産電気自動車「アイ・ミーブ」や「ミニキャブ・ミーブ」で培ったEV生産技術に加え、所内でのバッテリパック一貫生産対応や、EVプラットフォーム製造ラインの増設などの設備投資を行なったことで、高い品質とコスト競争力を実現。

 オフライン式では、日産の内田社長、三菱自動車の加藤社長、NMKVの安德社長および水島製作所の従業員が、地元関係者列席のもと、生産を開始した新型「軽EV」の前でさらなる発展を誓った。

 なお、オフライン式はYouTubeにて中継されている。

□関連リンク
日産自動車株式会社
https://www.nissan-global.com/JP/
ニュースリリース
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/220520-01-j
三菱自動車工業株式会社
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/index.html
【中継録画】新型軽電気自動車「日産サクラ」 オフラインセレモニー - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rADCaqhgPcY


2022年5月20日 12:31
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1410744.html
引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1653021922/0-

☆おすすめ記事☆


2: 2022/05/20(金) 13:45:55.09 ID:SWNkTsgs
日産三菱でなければ売れてたろうなあ

3: 2022/05/20(金) 13:47:02.74 ID:7iz6GPW6
オフライン式ってどういう方式だ?
ライン生産しないってこと?

5: 2022/05/20(金) 13:51:55.48 ID:MYypPHOf
>>3
日産も水島で作るんやろ

8: 2022/05/20(金) 13:56:33.67 ID:fpjhaPvX
>>3
ライン・オフ式が正解?

4: 2022/05/20(金) 13:48:35.19 ID:sxLqlFUP
三菱ってことは農協でも売るのか

7: 2022/05/20(金) 13:56:08.56 ID:D4W+JQEJ
割と欲しいかも
no title

134: 2022/05/20(金) 17:35:00.23 ID:9X7rcr3d
>>7
同感よ

9: 2022/05/20(金) 14:00:51.60 ID:FevEASmh
どっちも顔が嫌

11: 2022/05/20(金) 14:03:28.13 ID:WRtsbwca
充電めんどくさい
バッテリー劣化=下取り価格下落
長距離移動困難
冬の渋滞怖い
暖房寒そう
高い

12: 2022/05/20(金) 14:03:45.37 ID:AHVydQjS
軽のEVは売れるのかねえ

14: 2022/05/20(金) 14:10:27.77 ID:3wfkbAgu
かっこいいじゃん

ていうかデイズの銀色のV型の装飾を外したらだいたいこうなるはず

デイズからV型の装飾を外してw

19: 2022/05/20(金) 14:24:11.91 ID:6i+W2xNy
桜と佐倉どっちの発音なん?

28: 2022/05/20(金) 14:33:03.13 ID:3wfkbAgu
>>19
遠藤さくらのほう

20: 2022/05/20(金) 14:25:01.24 ID:i8ynjL5k
まあ補助金あるなら初動はいい感じになるんやろね
あとはヒトバシラーの報告しだいで、晴れて軌道に乗るか
憐れiミーブコースを歩むかが決まる感じかいね

21: 2022/05/20(金) 14:26:56.05 ID:fSypik9j
つか普通の軽もこのくらいするし安いかもな
ガソリン買わなくて済むのと車検代が1/5になるのは魅力だ

24: 2022/05/20(金) 14:29:40.06 ID:CAzdlSNB
>>21
普通の軽って今180万もするのか。

30: 2022/05/20(金) 14:33:13.29 ID:VaXB6SbA
>>24
今どきの軽はフルオプだと250万円超えるぞw

27: 2022/05/20(金) 14:32:02.29 ID:VaXB6SbA
>>21
税金面計算したら車検代は1/7~
数千円の車検代とかありがたいわw

23: 2022/05/20(金) 14:29:27.35 ID:VaXB6SbA
補助金で130万円~とか安いわ
車庫証明も要らないし、自動車税が破格とかセカンドに買うわ

25: 2022/05/20(金) 14:30:16.53 ID:uRsw7KWa
充電回数1000回ぐらいが限界なので
走行可能が100kmぐらいだと8万キロぐらいで寿命なんだよなぁ

33: 2022/05/20(金) 14:35:15.66 ID:VaXB6SbA
>>25
バッテリーは交換可能で、
走行距離に応じてバッテリー容量も選べる時代なんやで

29: 2022/05/20(金) 14:33:07.52 ID:DZ+wSQUe
500万円以上のテスラ車より200万円以下のEV軽
やっとまともなEVが出来てきたw

34: 2022/05/20(金) 14:36:36.28 ID:i8ynjL5k
新型ノートとこれとで、自称上級シフトしたマツダよりかは
意識高い系のハートも掴めそうだわな
一昔前までは日産はオス臭くてマツダはオサレって感じだったのに
どうしてこうなった

36: 2022/05/20(金) 14:38:23.66 ID:VaXB6SbA
>>34
政府主導だからしゃーない
トヨタは輸出向け王者w

40: 2022/05/20(金) 14:44:26.21 ID:VaXB6SbA
国の補助金以外に、都道府県の補助金制度もあるんだな。
半額近くで買えるやんw
EVだけ贔屓じゃね?

44: 2022/05/20(金) 14:47:29.66 ID:wPtPfebT
EV軽トラとかも出せば、スタンドが周辺にない過疎地で普及するだろうにね

45: 2022/05/20(金) 14:49:08.86 ID:DZ+wSQUe
ついに「EVは高い」が終わりを迎えたw

49: 2022/05/20(金) 14:51:53.50 ID:3cn1rkwG
部品点数が大幅に減るから安くなるんでなく高くなる?

53: 2022/05/20(金) 14:59:05.69 ID:lzI4g0jP
>>49
主にバッテリーが高いからなぁ
バッテリーが安くて軽くなれば航続距離も寿命も延びる

テスラはバッテリーいたわり充電で80%運用なんだけど
これは100%運用前提なのかねー

千葉の人が鎌倉に遊びに行けない距離なんだよなぁ

51: 2022/05/20(金) 14:54:02.28 ID:3LcOJjDm
下手に弄るより現行デイズのデザインのままEV化した方が良い

52: 2022/05/20(金) 14:58:57.58 ID:nW6ag6Rf
補助金目的かな

54: 2022/05/20(金) 14:59:06.21 ID:3ta9g3UT
スライドドアタイプ出して下さい。

124: 2022/05/20(金) 17:10:36.32 ID:NSmsSvf7
>>54
これな。
ルークス型をはやく出してくれ。あのスーパーハイト軽の広さと車体の小回りの両立を知ってしまうと、もうデイズじゃ無理なんよ。

57: 2022/05/20(金) 15:01:41.61 ID:DZ+wSQUe
軽自動車でも音が静か、加速が普通車以上

59: 2022/05/20(金) 15:04:55.62 ID:viYtdMZM
>>57
EV車はどの車も加速がエグイよ。
ラジコンカーと同じでモーターの加速は爆速。

113: 2022/05/20(金) 16:51:26.63 ID:sgwWwR/z
>>59
軽だから遅いだろうと右折を始めた大型車に特攻して大破しそうだな

58: 2022/05/20(金) 15:04:07.25 ID:s7Rf47vT
サクラチル

61: 2022/05/20(金) 15:06:34.00 ID:i8ynjL5k
>>58
ぶっちゃけ社運をかけた車のネーミングに
パッと散る花を選ぶセンスはどうかと思うw

130: 2022/05/20(金) 17:25:45.82 ID:M1cQ8lpu
>>61
いや
散った後の新緑の伸び具合が抜群なんだよ

60: 2022/05/20(金) 15:06:12.96 ID:8PNA7449
これ単体では便利と言えないがEVの入門用としては安くて最適だな
自宅で充電できる環境があるならちょい乗り用セカンドカーには良いでしょ

62: 2022/05/20(金) 15:09:30.44 ID:ISZ2F6gQ
>>60
これをメインに買う層がそれなりにでて
充電スポット激混みになると予想する

116: 2022/05/20(金) 17:01:58.48 ID:0xYJnHpO
>>62
さすがに自宅で充電できる人が買うんじゃない?
セカンドかサードカーとして

65: 2022/05/20(金) 15:16:55.94 ID:viYtdMZM
公式を見てきたがマジで安いな。
AndroidとAppleにも完全対応してるし
若者の車離れも解消されそうだな。

66: 2022/05/20(金) 15:17:00.70 ID:QTKFgu+y
i-MiEVは160キロって言ってたからほとんど進化してないな
電気自動車の走行可能距離は大体8割くらいだから180なら145ってとこだな

67: 2022/05/20(金) 15:17:50.45 ID:QTKFgu+y
あとはリーフみたいに電池に冷却装置無しだったら夏場に急速充電出来ないので辞めたほうがいい
i-MiEVみたいに電池に冷却装置が付いてれば夏場も急速充電できるので買い
今の日産には何も期待できないけどなw

181: 2022/05/20(金) 22:38:50.50 ID:CYbJAlb9
>>67
やっぱりi-MiEVはちょっと時代の先取りしすぎたのか。
現行製品だったらよかったのにな……

182: 2022/05/20(金) 22:40:14.10 ID:dNxVCleS
>>67
この新しい軽EVは冷却ついとる

68: 2022/05/20(金) 15:19:14.19 ID:oMFDAS5u
公称で180km走るみたいだから、7掛けで126kmだな(´・ω・`)
往復だと60kmとか無理筋
そんな走ると帰り道は電欠の恐怖を抱えながらの走行になる(´・ω・`)

77: 2022/05/20(金) 15:34:05.37 ID:/lePGXaY
>>68
バッテリーの劣化を抑えるなら80%充電で止めたほうがいいから最初から8掛よ
ここは8掛で115km

80: 2022/05/20(金) 15:43:53.45 ID:QTKFgu+y
>>77
電気自動車はそれ要らないよ
それはスマホの話やで

91: 2022/05/20(金) 15:56:37.20 ID:y7uAtJ4J
>>80
いるよ
テスラは8割充電だぞ

92: 2022/05/20(金) 16:01:27.95 ID:QTKFgu+y
>>91
それはテスラの電池が低性能だからだぞ

94: 2022/05/20(金) 16:03:18.71 ID:ZUHZGK4f
>>92
それ言ったら日産のほうが低性能
初期のリーフなんてどうすんの?

リチウムイオンバッテリーという仕組み上、車もスマートフォンもノートパソコンも一緒なので8割充電が一番です

69: 2022/05/20(金) 15:20:05.12 ID:QTKFgu+y
あとはモーターがどれくらい進化してるかだな
i-MiEVは高速行くと1.5倍のスピードで電池減ってたよ

71: 2022/05/20(金) 15:24:59.82 ID:i8ynjL5k
>>69
高速でエネルギー食うのは空気抵抗の問題だから
モーターの進化でどうにかなるもんでもないやろ
速度に応じて飛行機の胴体みたいな形に
トランスフォームするぐらいしないと

72: 2022/05/20(金) 15:25:18.72 ID:VaXB6SbA
都会の営業車にも最適だわ

73: 2022/05/20(金) 15:25:34.26 ID:HYHvEksh
ダイハツにミラ後継の藤を出してもらおう

76: 2022/05/20(金) 15:29:50.45 ID:VaXB6SbA
三菱は鉛筆のイメージしかないw

78: 2022/05/20(金) 15:34:06.50 ID:p3JU3qqy
充電がねぇ・・・

82: 2022/05/20(金) 15:46:53.19 ID:ouBhcmuI
田舎住みのリアルで考えるかなら4WDで航続距離は実質で400kmは欲しいところ…
さらに言うなら車載重量が400kgあると仕事にも使えるなぁ~
実際今乗ってる4WDのNVanが毎日荷物満載でも一回の給油で360kmは走るからな~
それ以上の性能か同等を是非出して欲しい!

104: 2022/05/20(金) 16:16:05.92 ID:rS8sdLgj
>>82
メインカーでEVにするのは馬鹿だろ
もっと進化を待ったほうがいい
これは家持ちで自宅に充電設備つけられる家のセカンドカーだよ

88: 2022/05/20(金) 15:56:01.67 ID:rhOhcuSp
自宅で充電できる一戸建て住みだったらセカンドカーで買ってたな。
田舎じゃ家族で複数台持つの当たり前なんでそれなりに売れそう。

90: 2022/05/20(金) 15:56:30.40 ID:xRQ31prP
これが売れるならアイミーブも売れてないとおかしい

97: 2022/05/20(金) 16:05:57.79 ID:HYHvEksh
>>90
いやwそもそもデザインがしょぼいからだ

98: 2022/05/20(金) 16:06:35.88 ID:SkX0ovV/
>>90
アイミーブは色々と時期尚早杉た
当方ガソリンのアイに乗ってたけど、運転は楽しかったがトランクが激狭でこりゃ売れないわと思ったからなー

95: 2022/05/20(金) 16:04:10.25 ID:otGfOOxX
現状、新しモノ好きの道楽やな