1: 2022/10/13(木) 22:04:14.00 ID:Vzflx7Y79
三菱自動車は2022年10月13日、ワンボックスタイプの軽商用電気自動車(EV)「ミニキャブ ミーブ」を、同年11月24日より再販すると発表した。

■従来モデルをベースに安全装備を強化

三菱ミニキャブ ミーブは、2011年12月に発売された軽商用EVで、配送業者を中心に販売を実施。兄弟車として軽トラック「ミニキャブ ミーブ トラック」もラインナップされたが、2021年3月末に生産終了となり、以降は一部法人向けに限定的に販売が続けられていた。

一方で、近年は各方面において脱炭素社会の実現へ向けた施策が加速。物流関係者や自治体などで軽商用EVの需要が高まっていることから、三菱はミニキャブ ミーブの一般販売再開を決定したという。

再販されるミニキャブ ミーブは、従来モデルに改良を加えたもので、暗所でヘッドランプを自動点灯するオートライトコントロールや、ASC(Active Stability Control:姿勢制御システム)などといった安全装備を追加。荷室の10カ所にユーティリティーナットを設置するなど使い勝手も改善しており、またルームミラーやドアミラーにも変更を加えている。

このほかの点については基本的に従来型と共通で、総電力量16.0kWhの駆動用バッテリーと軽量・小型の電動モーターからなるEVシステムを搭載。計測方法がJC08モードからWLTCモードに変更されたことで、カタログ上の一充電走行距離は133kmとなった。満充電に要する時間は、AC200V(15A)の普通充電で約7時間とされている。

グレードが「CD」のみ、ボディー形状がハイルーフのみの点は従来モデルと同じだが、再販モデルではバッテリー容量が10.5kWhの廉価仕様は廃止。ボディーカラーには、ホワイトとシルバー(4シーター仕様のみに設定)の2色を用意している。

ラインナップと価格は以下のとおり。

・CD(16.0kWh)ハイルーフ 2シーター:243万1000円
・CD(16.0kWh)ハイルーフ 4シーター:245万3000円

月販販売は、およそ400台を想定しているという。(webCG)

2022.10.13
https://www.webcg.net/articles/-/47118
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1665666254/0-


☆おすすめ記事☆


2: 2022/10/13(木) 22:04:46.51 ID:Vzflx7Y79
ミニキャブ ミーブ
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

3: 2022/10/13(木) 22:05:53.94 ID:/ky3iQ+K0
245万

4: 2022/10/13(木) 22:06:16.26 ID:7miHeZL50
そりゃヒュンダイに負けるわな

6: 2022/10/13(木) 22:09:51.00 ID:tEvT6HFN0
もちろん令和最新版に改良してるんよな??🤔

8: 2022/10/13(木) 22:12:24.49 ID:K23394vQ0
ミニカ再販した方が喜ばれるんじゃね?

17: 2022/10/13(木) 22:18:40.64 ID:oBAqT1ZT0
>>8
売れないから絶版になったのに?

9: 2022/10/13(木) 22:12:39.10 ID:GKtVe7Ee0
バッテリーと充電周りだけでも最新版にしてくれりゃなあ

11: 2022/10/13(木) 22:14:19.05 ID:iPPXHue+0
一晩充電して次の日100kmちょいしか仕事に使えんってバカなの

68: 2022/10/14(金) 19:16:51.55 ID:yULnrGkj0
>>11
ほぼグリーン事業者認定のために、出荷物を市場に持って行くだけのための車だからね。

14: 2022/10/13(木) 22:16:48.56 ID:16gH39BL0
ブレーキが微妙にタルいんだったか、これ
しかし、東芝scibが順調に容量増や充電時間短縮されるんだろうな、と思ってた時が僕にもありました

15: 2022/10/13(木) 22:17:27.15 ID:28vfn91Z0
>>1
支那や朝鮮のEV買ってる連中って、何者?

20: 2022/10/13(木) 22:19:41.52 ID:/Ygp3DhJ0
これガソリン車時代から見たらもう24年モノだよな
そこまで長期間FMC無しで生産続けてる車なんてそうそうないぞ

32: 2022/10/13(木) 22:40:28.66 ID:BOGJHqCM0
>>20
あの丸テールの?凄いな。マツダボンゴがフロントだけモデルチェンジして二代30年引っ張ったってのもあったけど


24: 2022/10/13(木) 22:22:46.33 ID:FUyB+1ui0
>>1
あの日産ですら見棄ててスズキに走らせたミニキャブか

35: 2022/10/13(木) 23:22:33.68 ID:QBVtGZfL0
>>24
それが佐川系の個人宅配ドライバー
ミニキャブとクリッパーが
根強い人気でハイゼットやエブリイより
評価高いんだよ。
だからそのミニキャブで電気は
ある程度需要あると見たんだろ。

25: 2022/10/13(木) 22:24:28.92 ID:43U4nMev0
EVの最適解が軽EVよな
何なら軽より小さいマイクロカー枠でも良いくらい

28: 2022/10/13(木) 22:28:57.68 ID:uzKQkOy70
三菱はEV専業になればいいのに

29: 2022/10/13(木) 22:29:54.32 ID:YkpsrNNv0
取材に訪れた筆者が目にした当日の在庫車は30台ほど。アイミーブで77~180万円、
ミニキャブミーブで150~199万円という値札が付いていました。180万円もする
アイミーブとはビックリですが、これは軽規格の最終型で、パドルで回生度合いが
コントロールできて、充電中もエアコンが使えるアイミーブの「最終進化形」です。
またミニキャブミーブは驚きの199万円ですが、こちらは最終型でパワーウィンドウ
までついた、これまた最終進化形でした。

30: 2022/10/13(木) 22:32:48.98 ID:v4+ovbIQ0
サーキットまで片道30kmだしバイクのトランポに欲しい
もう3ATは嫌じゃ

31: 2022/10/13(木) 22:34:32.99 ID:BUCHdgZK0
軽トラも販売再開しろよ、アクティ持ってるから買わないけど

33: 2022/10/13(木) 22:40:29.71 ID:8BGyBuge0
今ならサクラ買うだろ
わざわざ骨董品を買う人居るの

34: 2022/10/13(木) 22:42:26.83 ID:eZqnqmuE0
ミニキャブの軽トラタイプはさすがに電気は無理かね
パワーが足りないかな

37: 2022/10/14(金) 00:03:33.59 ID:svTHxUhw0
EV軽バン欲しいけど流石に今これ買うのはなぁ
企業で導入するなら十分だろうけど
基本設計古すぎる
来年国内外各社が出す奴も個人向けじゃないっぽいし2024年まではガソリン車で待つか

41: 2022/10/14(金) 04:56:46.34 ID:+fc7XqVC0
電気代が安い時代なら「おお」ってなったと思う。

今はガソリンとあんまり変わらんぞ。

42: 2022/10/14(金) 05:02:26.22 ID:azpG+K6K0
シガーソケット付いてね?時代遅れだろ

43: 2022/10/14(金) 05:16:38.20 ID:vVXFYPG80
サクラが売れたから便乗しようとしてるんだろ三菱は馬鹿だな

44: 2022/10/14(金) 05:20:13.91 ID:XGP9eMZE0
>>43
便乗ってかサクラ三菱版のekevがあるでしょ

45: 2022/10/14(金) 05:24:42.11 ID:bjslY+LM0
ホンダとスバル三菱が軽バン辞めちゃって悲しい😢

46: 2022/10/14(金) 05:31:30.29 ID:SiTJmx4h0
デザインどうした?内装も昭和かよ

47: 2022/10/14(金) 05:31:51.33 ID:Y7tErMN50
暖房はどうなってるんだ?

49: 2022/10/14(金) 06:29:25.54 ID:ff0nUYUh0
見た目が古いガソリン車そのものやんけ

それなりに未来感を出さなきゃ売れないだろ

50: 2022/10/14(金) 06:47:46.02 ID:Iqb8u0yb0
3年位経つと一回の充電で走行距離が50キロ程度になるな w

片道一時間位の距離しか走れねーじゃん
バカなの、こんなの売りに出して

52: 2022/10/14(金) 06:54:42.83 ID:K1dp+cz60
買わないけど嬉しいわ
またキティちゃんとかドラえもんの出してくれ

53: 2022/10/14(金) 07:08:30.32 ID:KZXuej6C0
カタログ航続200kmくらいあれば欲しいんだけどな

54: 2022/10/14(金) 14:23:30.50 ID:cZ/rsXoe0
このやる気のない内装どうにかならんか?

55: 2022/10/14(金) 14:32:23.18 ID:u53CKb3O0
商用車だからこれでいいよ。しかもネットで見ると毎日10年乗ってもバッテリーの交換したこと無いとか優秀じゃん

58: 2022/10/14(金) 15:21:18.11 ID:jOZEwur90
>>55
東芝電池タイプ限定

56: 2022/10/14(金) 14:47:14.92 ID:zZLunxfq0
EV絶対ポシャる。投資するだけ無駄。

59: 2022/10/14(金) 18:38:27.37 ID:Isb0ICmS0
軽トラ版は何がいけなかったんだ?
航続距離は130kmもあれば十分使えるんだから出せよ

60: 2022/10/14(金) 18:40:10.34 ID:QehdtFR80
>>59
フル充電で航続距離100km(カタログ値)
4輪駆動なし
糞狭いセミキャブ

61: 2022/10/14(金) 18:44:09.57 ID:cbMZg/2b0
エブリイハイゼットが100万で買えるのに245万の軽EVバンを買うのは誰?
郵便局にでも買わせるつもりなのか?

62: 2022/10/14(金) 19:06:48.35 ID:bzkEEpdY0
スズキやダイハツじゃ風俗嬢にキー見られたとき恥ずかしいだろ

63: 2022/10/14(金) 19:07:13.83 ID:cbMZg/2b0
>>62
三菱の方が恥ずかしくね?

64: 2022/10/14(金) 19:08:36.81 ID:bzkEEpdY0
三菱も恥ずかしいけどスズキやダイハツよりましだろ

65: 2022/10/14(金) 19:11:18.80 ID:cbMZg/2b0
>>64
エブリイは日産、ハイゼットはトヨタでも買えるわけだが

66: 2022/10/14(金) 19:14:31.28 ID:ZVI/xrO00
軽トラはEVに向いてるよな
家から畑みたいなちょい乗りが大半だろうし