1: 2022/11/18(金) 22:25:59.13 ID:LzrQIoeg9
スバルは2022年11月17日(現地時間)、ロサンゼルスモーターショー2022において、新型「スバル・インプレッサ」の米国仕様車を世界初公開した。
■アクティブに使える一台を目指して
今回公開された新型インプレッサは、第6世代にあたるモデル。「愉(たの)しくなる優れた運動性能、安心できる先進安全装備、とことん使えるユーティリティーなど、その機能や実用性をさらに高めた」とうたわれる。
公表された北米仕様車のボディーサイズは、全長×全幅×全高=176.2×70.1×58.3インチ(約4475×1780×1480mm)で、ホイールベースは105.1インチ(約2670mm)。エクステリアのデザインは先行デビューしているクロスオーバーモデルの新型「クロストレック」に通じるもので、プロテクターをはじめとするSUVらしい意匠こそないものの、多くの共通点が見受けられる。
一方車内は、「ドライビングとアクティビティーの時間を自然体で過ごせる使い勝手の良いカジュアルなインテリア」が追求されている。一部のグレードは、STARLINK対応の11.6インチマルチインフォメーションディスプレイを装備。スマートフォンアプリを介したリモートロック/アンロック、リモートクラクション・ライト機能、リモート車両位置確認機能などが利用できる。そのほか、各席(運転席/助手席/前席/全席)への集中送風モードを新たに設定するなど、快適性にも配慮されている。
■2.5リッターのスポーティーグレードも
設定新型インプレッサの車台はスバルグローバルプラットフォームをさらに進化させたもので、フルインナーフレーム構造の採用や、構造用接着剤の適用拡大、サスペンション取り付け部の剛性アップにより、従来型に対して動的質感の向上が図られている。
エンジンは、2リッター水平対向4気筒(最高出力152hp、最大トルク145N・m)と、2.5リッター水平対向4気筒(同182hp、同178N・m)の2本立て。パワートレインについてはアクティブトルクスプリットAWDの制御を刷新し、応答性、ハンドリング、コーナリング性能を改善。日常使いのさまざまな走行シチュエーションにおいて、…
(中略、詳細はソースでご確認下さい)
新型インプレッサは、米国市場の導入(2023年春以降を予定)を皮切りに、世界各国の市場に順次導入される見込み。(webCG)
2022.11.18
https://www.webcg.net/articles/-/47325
https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1668777959/0-■アクティブに使える一台を目指して
今回公開された新型インプレッサは、第6世代にあたるモデル。「愉(たの)しくなる優れた運動性能、安心できる先進安全装備、とことん使えるユーティリティーなど、その機能や実用性をさらに高めた」とうたわれる。
公表された北米仕様車のボディーサイズは、全長×全幅×全高=176.2×70.1×58.3インチ(約4475×1780×1480mm)で、ホイールベースは105.1インチ(約2670mm)。エクステリアのデザインは先行デビューしているクロスオーバーモデルの新型「クロストレック」に通じるもので、プロテクターをはじめとするSUVらしい意匠こそないものの、多くの共通点が見受けられる。
一方車内は、「ドライビングとアクティビティーの時間を自然体で過ごせる使い勝手の良いカジュアルなインテリア」が追求されている。一部のグレードは、STARLINK対応の11.6インチマルチインフォメーションディスプレイを装備。スマートフォンアプリを介したリモートロック/アンロック、リモートクラクション・ライト機能、リモート車両位置確認機能などが利用できる。そのほか、各席(運転席/助手席/前席/全席)への集中送風モードを新たに設定するなど、快適性にも配慮されている。
■2.5リッターのスポーティーグレードも
設定新型インプレッサの車台はスバルグローバルプラットフォームをさらに進化させたもので、フルインナーフレーム構造の採用や、構造用接着剤の適用拡大、サスペンション取り付け部の剛性アップにより、従来型に対して動的質感の向上が図られている。
エンジンは、2リッター水平対向4気筒(最高出力152hp、最大トルク145N・m)と、2.5リッター水平対向4気筒(同182hp、同178N・m)の2本立て。パワートレインについてはアクティブトルクスプリットAWDの制御を刷新し、応答性、ハンドリング、コーナリング性能を改善。日常使いのさまざまな走行シチュエーションにおいて、…
(中略、詳細はソースでご確認下さい)
新型インプレッサは、米国市場の導入(2023年春以降を予定)を皮切りに、世界各国の市場に順次導入される見込み。(webCG)
2022.11.18
https://www.webcg.net/articles/-/47325
☆おすすめ記事☆
3: 2022/11/18(金) 22:26:29.00 ID:LzrQIoeg9
87: 2022/11/18(金) 23:00:25.54 ID:fWWGh5uh0
>>3
BRZブルー?
BRZブルー?
159: 2022/11/18(金) 23:29:26.19 ID:rBcOEAfI0
>>3
だんだんとアテンザ化してね?なんか10年以上前に見た様なカタチ。
スカイアクティブとか言い出した頃の
だんだんとアテンザ化してね?なんか10年以上前に見た様なカタチ。
スカイアクティブとか言い出した頃の
193: 2022/11/18(金) 23:43:40.90 ID:RPp/kQEn0
>>3
現行と同じ顔やん
現行の1つ前のほうがかっこいい
俺は現行の1つ前のG4に乗ってるけどね
現行と同じ顔やん
現行の1つ前のほうがかっこいい
俺は現行の1つ前のG4に乗ってるけどね
259: 2022/11/19(土) 00:30:08.42 ID:XobYsR110
>>3
うわーいかにもスバルらしい古臭いデザイン…
何年前の造形だよ
それもそういうのを狙ってるわけでもなく真面目にやってコレ
うわーいかにもスバルらしい古臭いデザイン…
何年前の造形だよ
それもそういうのを狙ってるわけでもなく真面目にやってコレ
262: 2022/11/19(土) 00:33:25.41 ID:m2DU8UuH0
>>259
継ぎ目を感じさせない塊感がトレンドだと思ってるがそれが皆無だからそう見えるんじゃなかろうか
継ぎ目を感じさせない塊感がトレンドだと思ってるがそれが皆無だからそう見えるんじゃなかろうか
271: 2022/11/19(土) 00:42:52.86 ID:0pE8vSV10
>>3
センターパネルがテスラみたいだ
センターパネルがテスラみたいだ
279: 2022/11/19(土) 00:53:36.62 ID:hGwPN8Gl0
>>3
車には全く詳しくないけど、前側と後ろ側違う車くっつけたみたいな感じ
車には全く詳しくないけど、前側と後ろ側違う車くっつけたみたいな感じ
365: 2022/11/19(土) 02:55:01.21 ID:r2osWWeC0
>>3
レボーグのターボ無しバージョンだね
レボーグのターボ無しバージョンだね
7: 2022/11/18(金) 22:27:22.10 ID:gGaFzaVX0
ボンネットに変な穴空いてないんだ
116: 2022/11/18(金) 23:12:44.38 ID:+WYZc/3x0
>>7
ターボじゃないからね。
ターボじゃないからね。
9: 2022/11/18(金) 22:27:30.36 ID:LscuKBYr0
現行と一緒やん
13: 2022/11/18(金) 22:29:30.42 ID:1GhGCYsI0
ちょっと北米向けには非力すぎないか?
ガソリンが高騰してるから、軽快車の需要を取り込むのかな
ガソリンが高騰してるから、軽快車の需要を取り込むのかな
15: 2022/11/18(金) 22:31:00.24 ID:Us5/60W10
かっこいいやん。スバルが1番いい
17: 2022/11/18(金) 22:32:31.26 ID:1dftIlb40
スバル車はフロントオーバーハングが長くならざるを得ないからな、、、
76: 2022/11/18(金) 22:52:22.25 ID:drUfpM1a0
>>17
水平対向エンジンのせい?
水平対向エンジンのせい?
192: 2022/11/18(金) 23:43:31.09 ID:IwPy6zG/0
>>76
まぁそうだね
縦置きにしたエンジンの後ろのアクスルにドライブシャフトがつながるからね
まぁそうだね
縦置きにしたエンジンの後ろのアクスルにドライブシャフトがつながるからね
18: 2022/11/18(金) 22:33:45.19 ID:eSYDacSq0
カッコインテグラ
165: 2022/11/18(金) 23:30:41.76 ID:UhKzlKPV0
>>18
せめてカッコインプレッサって言ってやれよ
せめてカッコインプレッサって言ってやれよ
19: 2022/11/18(金) 22:34:36.18 ID:way0D6tk0
見た目マツダかよwww
21: 2022/11/18(金) 22:34:59.83 ID:BQMdumW90
給料安くて買えん
キッシー俺の給料上げてくれ
キッシー俺の給料上げてくれ
23: 2022/11/18(金) 22:35:45.29 ID:ntbrwP210
ガソリン車のモデルチェンジゴリゴリやってて心配にはなる…
25: 2022/11/18(金) 22:36:13.84 ID:LcYE8umM0
デカイんだよ
あと5センチ細くしてくれ
あと5センチ細くしてくれ
92: 2022/11/18(金) 23:04:38.47 ID:6KcJMXCW0
>>25
水平対向エンジン使ってる限り無理筋
水平対向エンジン使ってる限り無理筋
27: 2022/11/18(金) 22:36:17.01 ID:XEHDErSG0
これの現行モデルのA型乗ってるけど、やっぱりこれが乗り換え候補やな
28: 2022/11/18(金) 22:36:26.10 ID:pXRNsG+g0
燃費を気にしない人向け
34: 2022/11/18(金) 22:37:52.70 ID:zHzv1Gjk0
アメリカ人の好みと違う気がする
36: 2022/11/18(金) 22:38:05.87 ID:uyAl+kV/0
燃費が、、、
37: 2022/11/18(金) 22:38:56.23 ID:w3/AtfWN0
外観はダサいけど運転したら良さそう
38: 2022/11/18(金) 22:39:15.16 ID:UGO2VCxY0
穴の空いてないレヴォーグ
40: 2022/11/18(金) 22:40:05.45 ID:Us5/60W10
雪山での安定感は異常。だから北米でバカ売れすんだろ分かります
43: 2022/11/18(金) 22:40:41.14 ID:ZEMdA1710
プリウス見た後だとなぁ・・・
44: 2022/11/18(金) 22:40:54.39 ID:3aCv1bmi0
マツダっぽいな、ボンネットに穴空いてないのが残念
48: 2022/11/18(金) 22:42:14.77 ID:I8lgaoMy0
ハイブリッドじゃないのはいいけどノンターボか
54: 2022/11/18(金) 22:44:41.24 ID:GMaxUS3s0
なんか現行とどこが違うの状態。
燃費が微妙なのも変わらん臭いな。
燃費が微妙なのも変わらん臭いな。
55: 2022/11/18(金) 22:44:58.91 ID:uEN8nHSv0
マツダインプレッサ
72: 2022/11/18(金) 22:50:39.92 ID:Kz4L7FuE0
カッコいいんじゃねマツダとトヨタが混じって出来たみたいなデザイン
75: 2022/11/18(金) 22:51:56.89 ID:GMaxUS3s0
ご自慢のアイサイトとやらも、他のメーカーに追いつかれてるしな。
まじでスバルって何が良いんだろう。
まじでスバルって何が良いんだろう。
79: 2022/11/18(金) 22:55:00.36 ID:FRSVqFrK0
THSってまだなんだっけ?
サンルーフついてるけど、アイサイトⅩは載せないのかな
サンルーフついてるけど、アイサイトⅩは載せないのかな
82: 2022/11/18(金) 22:56:45.39 ID:y6NGxD+n0
これレガシーだろ
85: 2022/11/18(金) 22:59:45.64 ID:C44LtCW+0
MTなら買う
91: 2022/11/18(金) 23:04:04.67 ID:yIO/pndl0
ボクサー一本足打法でどうしょうもないな
93: 2022/11/18(金) 23:05:26.22 ID:oB8XAmIw0
欲しかったけど燃費悪いから、と許可下りんかったなあ
94: 2022/11/18(金) 23:05:36.34 ID:3DxV6rXB0
クロストレックとの自社競合になるだろうね。
そういう俺は今日クロストレックにサインしてきたんだがw。
そういう俺は今日クロストレックにサインしてきたんだがw。
98: 2022/11/18(金) 23:06:14.77 ID:Us5/60W10
ガリガリに凍ってるわだちでも静かに走ったから信頼しとる
102: 2022/11/18(金) 23:07:58.39 ID:uiinWhJp0
なんだ、このずんぐりむっくりは。
インプレッサのデザインは初代の特にWRXが
頂点で代替わりする度にダサくなる。
インプレッサのデザインは初代の特にWRXが
頂点で代替わりする度にダサくなる。
103: 2022/11/18(金) 23:08:13.16 ID:jYgfyl980
もうどれがインプレッサでどれがレガシィでどれがイヴォーグだかわけわからんな
111: 2022/11/18(金) 23:11:28.71 ID:3DxV6rXB0
>>103
ターボついてるのがレボーグでついてないのがインプ。
レガシィはほぼなくなった。
アウトバックはドンガメでトヨタ車みたいな乗り味で買ってはいけない車。
ターボついてるのがレボーグでついてないのがインプ。
レガシィはほぼなくなった。
アウトバックはドンガメでトヨタ車みたいな乗り味で買ってはいけない車。
106: 2022/11/18(金) 23:09:22.71 ID:0bgKeWgy0
インプに興味ない人から見ると何が変わったん?ってレベルやな
112: 2022/11/18(金) 23:11:34.32 ID:g+VTtH6B0
>>106
それより新型車に見えない
10年前から売ってる車に見える
それより新型車に見えない
10年前から売ってる車に見える
114: 2022/11/18(金) 23:11:38.30 ID:m2PBn9eu0
やっぱ水平対向の利点てエンジン裏返してドライサンプにしてミッドシップでしょ。
124: 2022/11/18(金) 23:17:08.61 ID:PeOaItO00
スバルのフラッグシップはレヴォーグだしな
132: 2022/11/18(金) 23:19:13.44 ID:3DxV6rXB0
>>124
売れてるのはクロストレックとフォレスター。
両方とも北米でむちゃぐちゃ売れてる。
その2台に力入れてあとは片手間に作ってる感じ。
売れてるのはクロストレックとフォレスター。
両方とも北米でむちゃぐちゃ売れてる。
その2台に力入れてあとは片手間に作ってる感じ。
141: 2022/11/18(金) 23:23:07.29 ID:PeOaItO00
>>132
そんなの聞いたことないぞ
前のフラッグシップのレガシーの後継がレヴォーグで
国内ではこれがトップセールスだろ
それは外国の話か
そんなの聞いたことないぞ
前のフラッグシップのレガシーの後継がレヴォーグで
国内ではこれがトップセールスだろ
それは外国の話か
126: 2022/11/18(金) 23:17:32.94 ID:PeOaItO00
レヴォーグの新車買うか、ベンツの中古車か迷うな
127: 2022/11/18(金) 23:17:33.23 ID:4esz9VRi0
ダサくなければスバルじゃない
コメント
コメントする