1: 2023/01/11(水) 19:40:34.46 ID:KCC1Xldu0● BE:123322212-PLT(14121)
去年、国内で最も売れた車はホンダの「NーBOX」で、2年ぶりに軽自動車がトップとなりました。
業界団体の日本自動車販売協会連合会などは11日、去年1年間に販売された車種別の新車の台数を発表しました。
それによりますと、最も販売台数が多かったのは、ホンダの軽自動車「NーBOX」の20万2197台で、2年ぶりにトップとなりました。
2位は、おととしトップだったトヨタ自動車の小型車「ヤリス」で、16万8557台。
3位は、トヨタの「カローラ」で、13万1548台でした。
そして、4位は日産自動車の「ノート」、5位はトヨタの「ルーミー」、6位はダイハツ工業の「タント」となっていて、
上位10車種のうち半分を軽自動車が占めています。
一方、EV=電気自動車では、日産と三菱自動車工業が共同開発した軽自動車サイズのEVが販売を伸ばし、
このうち、日産の「サクラ」が2万1887台、三菱の「eKクロスEV」が4175台売れました。
また、日産の「リーフ」が1万2732台と、おととしより17%増えました。
こうした結果、去年、軽乗用車を含めて国内で販売された乗用車のうち、EVの割合が1.7%となり、初めて1%を超えました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230111/k10013946581000.html
☆おすすめ記事☆
3: 2023/01/11(水) 19:41:19.39 ID:dOFcoPRf0
軽自動車
なのに高い
なのに高い
4: 2023/01/11(水) 19:45:40.87 ID:TQ1kuRVy0
キャンバスって圏外なの?
めっちゃ見るが
逆にカローラって全然見ないが
めっちゃ見るが
逆にカローラって全然見ないが
10: 2023/01/11(水) 19:49:51.58 ID:Wp350cYK0
>>4
カローラはカローラ4車種の合計だから素のカローラは見なくても売れてる
カローラはカローラ4車種の合計だから素のカローラは見なくても売れてる
34: 2023/01/11(水) 20:12:00.50 ID:aB5Rx28Z0
>>4
ムーヴでカウント
ムーヴでカウント
5: 2023/01/11(水) 19:45:46.97 ID:IL/nd45/0
世界一の軽自動車メーカー
6: 2023/01/11(水) 19:47:03.69 ID:hFRnHH6j0
理由は、各社乗用車の国内販売絞って海外輸出を優先したから。
国内専売の軽が一番販売されて当然。乗用車は現在でも納期がエグい。
国内専売の軽が一番販売されて当然。乗用車は現在でも納期がエグい。
7: 2023/01/11(水) 19:47:12.27 ID:g/COw+nz0
軽自動車とガソリン車は永遠に無くならないよ
日本ではね
日本ではね
8: 2023/01/11(水) 19:47:42.70 ID:Ms2qvCJy0
ホンダは本当にNボの一点突破だな
12: 2023/01/11(水) 19:51:16.20 ID:KGNZRgIt0
さすが技術のホンダ
14: 2023/01/11(水) 19:56:04.51 ID:J+9I8pNl0
NBox 300万円
バリヤー 299万円
コストはバリヤーのほうが安いらしい
NBOXは馬鹿にみたいにカネかかっててトヨタ爆笑w
バリヤー 299万円
コストはバリヤーのほうが安いらしい
NBOXは馬鹿にみたいにカネかかっててトヨタ爆笑w
18: 2023/01/11(水) 19:58:54.51 ID:mixv7TIY0
>>14
その比較ならハリアーは700万だが
その比較ならハリアーは700万だが
72: 2023/01/12(木) 02:13:37.75 ID:PN72EXOR0
>>14
ハリアー300っていつの時代?
ハリアー300っていつの時代?
17: 2023/01/11(水) 19:57:54.24 ID:1k6NU3iU0
ホンダはこれが売れなかったら潰れてるだろ
28: 2023/01/11(水) 20:06:56.46 ID:fA/q+5JU0
しかしEVは日産しか売れとらんな
29: 2023/01/11(水) 20:06:58.18 ID:te/psH1d0
メーカーも儲からないし誰得なんだよ
30: 2023/01/11(水) 20:07:15.31 ID:7fi542Ai0
今のカローラってすごく格好良くなったね
300万するけど
300万するけど
32: 2023/01/11(水) 20:09:54.95 ID:nhC/qgH40
平気で普通のは新車2年待ちだからな
PS5と同じで日本人に売る気がない
PS5と同じで日本人に売る気がない
33: 2023/01/11(水) 20:11:32.94 ID:Lvvh4F8u0
日本人て車にデザインは求めてないんだろうな
36: 2023/01/11(水) 20:15:17.63 ID:+aaKGQHR0
キックス売上激減問題
レヴォーグ売り上げ激減問題
新車やモデルチェンジで需要が一巡しちゃうと、売り上げが続かない
レヴォーグ売り上げ激減問題
新車やモデルチェンジで需要が一巡しちゃうと、売り上げが続かない
37: 2023/01/11(水) 20:15:37.09 ID:nhC/qgH40
軽自動車てさ、日本だけの特殊仕様じゃん。
押し売りしてでも売らないといけない事情があんだよ。
普通の自動車は世界が取り合いしてるから、そっちに回して、日本人には軽自動車売っとけてこと。
本当は辞めたい車種でもあるから、突然みんな撤退するかもな
押し売りしてでも売らないといけない事情があんだよ。
普通の自動車は世界が取り合いしてるから、そっちに回して、日本人には軽自動車売っとけてこと。
本当は辞めたい車種でもあるから、突然みんな撤退するかもな
38: 2023/01/11(水) 20:18:21.25 ID:8GQLN8eG0
660ccとかバイクみたいなエンジンで1トン以上のものを動かして停めようとするからこんな変な乗り物が出来るんだよ
39: 2023/01/11(水) 20:24:16.51 ID:Jny2r+WD0
ミニカダンガンをイタリアに持っていったら人だかりになったらしいな
当時あのサイズで4WDインタークーラーターボ5バルブとか狂ってるもんな
当時あのサイズで4WDインタークーラーターボ5バルブとか狂ってるもんな
40: 2023/01/11(水) 20:27:55.72 ID:UH9lY19q0
早く800ccにしろよ
最高速リミッター150kmにしろ東名120km区間が辛い
最高速リミッター150kmにしろ東名120km区間が辛い
41: 2023/01/11(水) 20:28:41.04 ID:TQ1kuRVy0
NBOX良くなってんだな
5年くらい前のモデル前奥さんが乗ってたけど真夏はエアコン効かなかった
天井に謎のファンが付いてたわw
5年くらい前のモデル前奥さんが乗ってたけど真夏はエアコン効かなかった
天井に謎のファンが付いてたわw
42: 2023/01/11(水) 20:30:13.02 ID:8BpCnteI0
NBOX ハスラー ウェイクをタイムズシェアで乗り倒したが
乗り心地はウェイクの圧勝
乗り心地はウェイクの圧勝
43: 2023/01/11(水) 20:33:19.65 ID:eMaofVAW0
最近のやつはデザイン良くなったな
N-VANもかわいいしホンダやるじゃん
現行でデザイン推しで買えるのってこの二つくらいかも
N-VANもかわいいしホンダやるじゃん
現行でデザイン推しで買えるのってこの二つくらいかも
45: 2023/01/11(水) 20:34:53.68 ID:CtKJ6YTl0
最近急激にさくら見かけるようになった
46: 2023/01/11(水) 20:40:07.94 ID:uMAiWNww0
先月フリード買っちゃった
今年フルモデルチェンジするらしいのに
今年フルモデルチェンジするらしいのに
50: 2023/01/11(水) 20:58:55.90 ID:SRHRRo5S0
>>46
シエンタがぱっとしなくて、ここに来て末期のフリードが伸びてるんだよな
やっぱキャプテン翼シートの存在はデカいよな
シエンタがぱっとしなくて、ここに来て末期のフリードが伸びてるんだよな
やっぱキャプテン翼シートの存在はデカいよな
48: 2023/01/11(水) 20:47:27.10 ID:7TfFFWer0
現行型めっちゃいいけどモデルチェンジ近いらしいから悩ましい
49: 2023/01/11(水) 20:49:35.26 ID:6oVINq3b0
トヨタがは納期遅いから売れなくなったんでしょ?
51: 2023/01/11(水) 21:03:47.04 ID:UQ17dP5H0
200万出して軽もないだろ
ホンダならフィットが余裕で買えるしフィットの方がずっと乗りやすい
維持費?ホンダディーラーに投げるとアホみたいに取られるからどっちも高いよ
ホンダならフィットが余裕で買えるしフィットの方がずっと乗りやすい
維持費?ホンダディーラーに投げるとアホみたいに取られるからどっちも高いよ
55: 2023/01/11(水) 21:26:35.06 ID:Td32nVg70
デリカミニは欲しい。軽で欲しいと思ったの久々。
58: 2023/01/11(水) 22:02:42.61 ID:6TK1JS3C0
マツダとかスバルとかスズキ買う層って何なの?
64: 2023/01/11(水) 23:13:35.01 ID:trJxZD1w0
>>58
ちなみに軽トータル台数だと、
1位:ダイハツ、598,974台
2位:スズキ、507,993台
3位:ホンダ、298,969台
だったりする
ちなみに軽トータル台数だと、
1位:ダイハツ、598,974台
2位:スズキ、507,993台
3位:ホンダ、298,969台
だったりする
59: 2023/01/11(水) 22:04:54.37 ID:aB5Rx28Z0
Nボックスのおかげでフィットが売れなくなったのはナイショな
60: 2023/01/11(水) 22:26:36.37 ID:dA3bpu8l0
Nボックスって何がいいわけ?
61: 2023/01/11(水) 23:09:48.42 ID:trJxZD1w0
>>60
普通車品質で軽を作ったのが当たったと聞く。
普通車品質で軽を作ったのが当たったと聞く。
68: 2023/01/12(木) 00:34:25.67 ID:l8MuFu+k0
軽にしては高すぎるだろ
よくこんな高い軽を買うよな
よくこんな高い軽を買うよな
69: 2023/01/12(木) 00:51:38.93 ID:+IBPCd2S0
低所得層激増で軽しか買えないから増えてるのに
メーカーも売れる軽の装備盛り盛りだから高くなる
それいらんだろって装備抜けるなら150万いかないでしょ
メーカーも売れる軽の装備盛り盛りだから高くなる
それいらんだろって装備抜けるなら150万いかないでしょ
70: 2023/01/12(木) 01:42:35.44 ID:JUSad8mx0
分からんでもない
うちにN-BOX来たら、殆どの用途で乗るようになった
うちにN-BOX来たら、殆どの用途で乗るようになった
71: 2023/01/12(木) 01:44:02.05 ID:mfNzDsZw0
n boxで充分て気付いた人も多いだろうしまぁ妥当かな
74: 2023/01/12(木) 06:18:27.44 ID:XkrRFfR60
コスパが良いんだろうね。確かにね屋根付いてて移動出来て物積めればいいからね。車なんてね。あとは乗り心地なんだよね。俺ならスズキの車買うね。スペーシア
76: 2023/01/12(木) 06:33:48.38 ID:QJqCqygA0
貧乏人増えすぎ
101: 2023/01/12(木) 11:46:53.11 ID:O7DHg5X00
エヌボックス乗るくらいなフィットのほうがよくね?
103: 2023/01/12(木) 11:52:38.81 ID:utMrq7d40
>>101
実際にはその逆でフィットユーザーをNBOXに惹きつけたようだ。
実際にはその逆でフィットユーザーをNBOXに惹きつけたようだ。
117: 2023/01/12(木) 12:43:12.65 ID:jPasN/hj0
>>103
前はアコード、シビックユーザーをフィットに引き付けてたよな
何故かホンダは人気車種が偏りやすい
前はアコード、シビックユーザーをフィットに引き付けてたよな
何故かホンダは人気車種が偏りやすい
142: 2023/01/13(金) 02:22:37.13 ID:NKVyqBG+0
>>103
FIT買おうかと思ったら「狭くてイヤ」と家族に大反対されて
N-BOXにした
FIT買おうかと思ったら「狭くてイヤ」と家族に大反対されて
N-BOXにした
105: 2023/01/12(木) 12:05:39.87 ID:YGfYFCxx0
>>101
軽の拡大に伴って急速にコンパクトカーが死に体になっていったんじゃない
軽の拡大に伴って急速にコンパクトカーが死に体になっていったんじゃない
107: 2023/01/12(木) 12:06:39.35 ID:Hghb6wWl0
軽と普通車コンパクトの維持費の差なんて年額3万ぐらいだろ
だったら安全快適高性能な世界戦略車のヤリスやマツダ2フイットに乗った方が賢い
だったら安全快適高性能な世界戦略車のヤリスやマツダ2フイットに乗った方が賢い
126: 2023/01/12(木) 15:50:03.01 ID:gQpFLy4G0
>>107
支払う税金と保険が車関係だけじゃないからな。
支払う税金と保険が車関係だけじゃないからな。
109: 2023/01/12(木) 12:09:08.87 ID:0BC8+v4H0
給与水準30年近く変わってないとして2000年代初頭N BOXの200万払えばそれなりのリッターオーバー乗れた
116: 2023/01/12(木) 12:41:23.25 ID:iuQbyICi0
最近の軽は装備的には普通車と変わらん。自動運転LV1衝突防止、踏み間違え防止、オートブレーキホールド、ヒートシーター全部付けられる。まぁ、値段もそこそこ行くけども
121: 2023/01/12(木) 13:15:19.82 ID:dzy+tZMK0
トヨタは半導体を作るべきだ
122: 2023/01/12(木) 15:15:50.92 ID:Ea7bJ2yz0
S660での通勤が楽しくて仕方がない
会社へ着いたらもう帰りたい
会社へ着いたらもう帰りたい
123: 2023/01/12(木) 15:20:10.19 ID:ANbJzMFy0
サクラみたいにEVでも出してくれ
125: 2023/01/12(木) 15:22:14.96 ID:ANbJzMFy0
1300cc位までの白ナンバーより軽自動車のほうが高いし質感もいい
133: 2023/01/12(木) 22:17:20.57 ID:CDT9IMx50
もうホンダはNボックスだけ売ってりゃいいわな
コメント
コメントする