1: 2023/02/24(金) 16:44:29.04 ID:XhkGSwiP
2023/02/23 19:00
現在、交差点の信号の色といえば、青・黄・赤の3色だが、将来的には青・黄・赤・”白”の4色になるかもしれないという。
これは米ノースカロライナ州立大学の研究チームが提案するアイデアで、自動運転車の交通コントロールシステムを人間が拝借しちゃおうというもの。
それによって交通の流れがスムーズになり、渋滞の解消や燃費の向上が期待できるというが、どういうことなのか?
以下ではちょっと気になる白信号の仕組みについて説明しよう。
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1677224669/0-
青は進め、黄色は注意、赤は止まれ、では白は?
『IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems』(2023年2月6日付)で発表されたこのアイデアは、自動運転車のスムーズな走行を人間のドライバーも拝借させてもらおうというものだ。
いずれ自動運転車は、車同士や交差点の信号機と連携しながら、交通の流れをコントロールするようになるだろう。
そうすることで、混んでいる道を優先させたり、最適な速度をキープしたりと、よりスムーズでストレスの少ない道路を作り出せるはずだ。
人間のドライバーがそうした交通の流れに乗るにはどうすればいいか? そう、ただ前の自動運転車について行けばいいのだ。
信号機の白は「前にならえ」
つまり信号機の白は「前にならえ」という意味だ。人間のドライバーは前の車が進めば進み、止まれば止まる。こうするだけで自動運転車が作り出す、スムーズな流れに乗ることができる。
先導役となる自動運転車の数が一定よりも少ないのなら、信号機はいつも通りの青・黄・赤に戻る。ドライバーは従来通り運転すればいいので、混乱することもない。

赤は進め、赤はとまれ、白は前にならえ! だ。人間のドライバーは自動運転車が作り出す交通の流れに乗るだけで、スムーズに走行できるようになる/Niroumand et al., IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems, 2023
白信号の導入で、渋滞の解消
https://karapaia.com/archives/52320442.html
現在、交差点の信号の色といえば、青・黄・赤の3色だが、将来的には青・黄・赤・”白”の4色になるかもしれないという。
これは米ノースカロライナ州立大学の研究チームが提案するアイデアで、自動運転車の交通コントロールシステムを人間が拝借しちゃおうというもの。
それによって交通の流れがスムーズになり、渋滞の解消や燃費の向上が期待できるというが、どういうことなのか?
以下ではちょっと気になる白信号の仕組みについて説明しよう。
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1677224669/0-
青は進め、黄色は注意、赤は止まれ、では白は?
『IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems』(2023年2月6日付)で発表されたこのアイデアは、自動運転車のスムーズな走行を人間のドライバーも拝借させてもらおうというものだ。
いずれ自動運転車は、車同士や交差点の信号機と連携しながら、交通の流れをコントロールするようになるだろう。
そうすることで、混んでいる道を優先させたり、最適な速度をキープしたりと、よりスムーズでストレスの少ない道路を作り出せるはずだ。
人間のドライバーがそうした交通の流れに乗るにはどうすればいいか? そう、ただ前の自動運転車について行けばいいのだ。
信号機の白は「前にならえ」
つまり信号機の白は「前にならえ」という意味だ。人間のドライバーは前の車が進めば進み、止まれば止まる。こうするだけで自動運転車が作り出す、スムーズな流れに乗ることができる。
先導役となる自動運転車の数が一定よりも少ないのなら、信号機はいつも通りの青・黄・赤に戻る。ドライバーは従来通り運転すればいいので、混乱することもない。

赤は進め、赤はとまれ、白は前にならえ! だ。人間のドライバーは自動運転車が作り出す交通の流れに乗るだけで、スムーズに走行できるようになる/Niroumand et al., IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems, 2023
白信号の導入で、渋滞の解消
https://karapaia.com/archives/52320442.html
☆おすすめ記事☆
3: 2023/02/24(金) 16:59:44.33 ID:uBcgFKxT
ちょつと前ならえ
4: 2023/02/24(金) 17:03:00.77 ID:g6kmQ+4u
右行きたいのに前の人が左曲がったらついてっちゃうの?
6: 2023/02/24(金) 17:32:07.03 ID:RcWsYjjD
警察官の手信号は、両手を前に伸ばすでok?
7: 2023/02/24(金) 17:35:26.20 ID:NNd96Ued
>>1
青は進め、じゃなくて
青は進むことができるが正解
青は進め、じゃなくて
青は進むことができるが正解
9: 2023/02/24(金) 18:13:16.19 ID:Mz8Vv4QD
街灯の色と区別つきにくくないのかな
明るい昼間は見にくい気がするんだけど
明るい昼間は見にくい気がするんだけど
10: 2023/02/24(金) 18:23:20.88 ID:YY0pySyv
>>9
紫外線にしよう
紫外線にしよう
12: 2023/02/24(金) 19:13:20.43 ID:FJ9yvl9n
緑だけでいい
13: 2023/02/24(金) 19:42:10.21 ID:mDlebLnN
前が変な奴だとw
14: 2023/02/24(金) 19:46:52.18 ID:LSVhkezT
・前の車を押しのけて進め
・前の車を脇にどけて進め
・後ろの方向に進め
そういうのを追加するのかな?
・前の車を脇にどけて進め
・後ろの方向に進め
そういうのを追加するのかな?
15: 2023/02/24(金) 19:55:45.25 ID:4HP5vh1+
自動運転車専用の信号であれば
人が見間違えないよう人間には見えないようなものでもいいのでは
赤外線とか無線とか
人が見間違えないよう人間には見えないようなものでもいいのでは
赤外線とか無線とか
16: 2023/02/24(金) 20:15:59.84 ID:KvszNckj
ちょっと面白いけど、事故したら誰が責任取るのか,という自動運転のネックはむしろ増大
あと、位置情報から何から何まで管制システムに差し出すことになるのね
なんだからなぁ
あと、位置情報から何から何まで管制システムに差し出すことになるのね
なんだからなぁ
17: 2023/02/24(金) 20:18:43.43 ID:KvszNckj
自動運転車は位置情報を管制システムに渡して、システムはもっともスムーズに交差点を通過できるように指令する
だから、自動運転車は信号なんて見ない、ってことじゃないの
だから、自動運転車は信号なんて見ない、ってことじゃないの
18: 2023/02/24(金) 20:36:11.17 ID:0FUkJCxJ
信号も標識も道路にもあれこれ工作せないかんから高コストよな
一般道も有料になるんちゃう?
一般道も有料になるんちゃう?
20: 2023/02/24(金) 21:08:27.89 ID:SGFyznrZ
ランプ点滅させてモールス信号送ればいいんじゃね?
赤の点滅なら加速やめて減速開始とか
青の点滅なら前の車に続けとか
ブレーキアシストでカメラ付いてるんだから直ぐできそうな気はするんだけど
どうなの?教えて業界通
赤の点滅なら加速やめて減速開始とか
青の点滅なら前の車に続けとか
ブレーキアシストでカメラ付いてるんだから直ぐできそうな気はするんだけど
どうなの?教えて業界通
21: 2023/02/24(金) 21:08:29.06 ID:VW4KjOf6
そこまでやるなら高密度衛星に任せた方がよくないか
22: 2023/02/24(金) 21:26:47.58 ID:2wD3DMOn
薄黄色の矢印信号が昔あったな。 路面電車走ってた頃
23: 2023/02/25(土) 03:35:23.69 ID:SZ432IaW
へー色々考えるんだな
コメント
コメントする