1: 2023/03/09(木) 17:55:11.86 ID:r+XnU0mf9
日産自動車は、e-POWER車の価格を3年後にエンジン車と同等にすると発表した。これによって、日産が2021年に発表し推進する中期経営計画の「日産アンビション2030」における電動車比率も高く修正されることになった。
日産は、すでに小型ハッチバック車の『ノート』をe-POWER専用車種としている。ガソリンエンジン車をなくすことで販売動向が心配されたが、ノートオーラを含めた販売台数で、エンジン車とハイブリッド車(HV)を持つトヨタ『ヤリス』のハッチバック車より多い台数を販売している。消費者の選択肢を幅広く持つことをよしとするメーカーがある一方、消費者の多数はHVを望むようになった時代に、ノートでの英断は販売実績としても裏付けられた。
全文はソースでご確認ください。
https://response.jp/article/2023/03/09/368446.html
https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1678352111/0-日産は、すでに小型ハッチバック車の『ノート』をe-POWER専用車種としている。ガソリンエンジン車をなくすことで販売動向が心配されたが、ノートオーラを含めた販売台数で、エンジン車とハイブリッド車(HV)を持つトヨタ『ヤリス』のハッチバック車より多い台数を販売している。消費者の選択肢を幅広く持つことをよしとするメーカーがある一方、消費者の多数はHVを望むようになった時代に、ノートでの英断は販売実績としても裏付けられた。
全文はソースでご確認ください。
https://response.jp/article/2023/03/09/368446.html
☆おすすめ記事☆

4: 2023/03/09(木) 17:56:50.06 ID:1VBWdsIe0
つまり今値上げしてるノートやリーフは買うなって事か?
363: 2023/03/09(木) 19:52:23.96 ID:f8AtWtqP0
>>4
逆やろ
レシプロ車がeパワー車並みに値上げすっから今のうちに買っとけ
逆やろ
レシプロ車がeパワー車並みに値上げすっから今のうちに買っとけ
5: 2023/03/09(木) 17:56:56.51 ID:KsAnqSZy0
電池少ないヴァージョンを加えるんだろ
6: 2023/03/09(木) 17:57:31.60 ID:5OvvRD2F0
日産はEVに全てをかけたんだな
247: 2023/03/09(木) 19:12:20.94 ID:I8OKOG950
>>6
e-powerはシリーズハイブリッド、つまりHVだけど、日産が「うちのは電動車であってHVではない」みたいな宣伝してるのは違うと思う
e-power自体はいいと思うけどさ
e-powerはシリーズハイブリッド、つまりHVだけど、日産が「うちのは電動車であってHVではない」みたいな宣伝してるのは違うと思う
e-power自体はいいと思うけどさ
507: 2023/03/09(木) 21:19:10.32 ID:uAWvxyDQ0
>>247
電池の代わりに発電機を積んでる…だとさ
電池の代わりに発電機を積んでる…だとさ
408: 2023/03/09(木) 20:13:29.83 ID:BgnyMJPP0
>>6
EVじゃないよ。
安物のハイブリッド擬き。
EVじゃないよ。
安物のハイブリッド擬き。
8: 2023/03/09(木) 17:58:23.77 ID:jPOSNV8d0
ガソリン燃料電池車は水素ステーションいらないからな
114: 2023/03/09(木) 18:31:22.71 ID:KdCjYKKN0
>>9
hvと同じなら350万円ぐらいかな?
電池が40万円で仕入れられたら、可能かもな
hvと同じなら350万円ぐらいかな?
電池が40万円で仕入れられたら、可能かもな
10: 2023/03/09(木) 17:58:38.89 ID:ZEBFDhsN0
むかしノートe-POWERのタクシーに乗った事あるけど
坂道をガンガン登ってくれて実に心強かった
ああいう環境ならe-POWER良いかもな
坂道をガンガン登ってくれて実に心強かった
ああいう環境ならe-POWER良いかもな
42: 2023/03/09(木) 18:08:29.30 ID:A+XTHNNi0
>>10
冬と夏によわいのがな
冬と夏によわいのがな
45: 2023/03/09(木) 18:09:47.31 ID:TLvUNnlq0
>>42
弱いって何だ?
燃費極端に下がるのは冬だけだぞ
弱いって何だ?
燃費極端に下がるのは冬だけだぞ
52: 2023/03/09(木) 18:11:41.99 ID:nrdP9BKY0
>>45
理屈を説明して
理屈を説明して
85: 2023/03/09(木) 18:21:01.66 ID:TLvUNnlq0
>>52
暖房にエンジンの排熱を使ってるから
暖房するためだけにエンジンを回すこともあり燃費悪化につながる
暖房にエンジンの排熱を使ってるから
暖房するためだけにエンジンを回すこともあり燃費悪化につながる
139: 2023/03/09(木) 18:38:00.16 ID:qjkbwbEy0
>>85
e-powerは発電器積んでるやろ?
e-powerは発電器積んでるやろ?
11: 2023/03/09(木) 17:59:39.38 ID:7d1GeJpv0
モーターと蓄電池と発電機の価格分高くなりそうだけど、トランスミッションなんかは必要なくなるのか
13: 2023/03/09(木) 17:59:57.57 ID:nrdP9BKY0
e-powerって、結局まだ1.2リットルのエンジンの1モデルしか無いの ?
140: 2023/03/09(木) 18:38:12.97 ID:XXwmf+N/0
>>13
新型セレナが1.4直3で、エクストレイル向けに1.5直3ターボ(国外向けは内燃機関のみで動くやつもある)がある
新型セレナが1.4直3で、エクストレイル向けに1.5直3ターボ(国外向けは内燃機関のみで動くやつもある)がある
14: 2023/03/09(木) 18:00:15.47 ID:j+zui8Hs0
日産アリアは今の日本車EVでは最高傑作だろうね
16: 2023/03/09(木) 18:00:43.67 ID:k/uBE8Z/0
ガソリン車の価格を釣り上げて行きます
18: 2023/03/09(木) 18:01:18.70 ID:aBpJlyWk0
e-Powerってエンジン積んでんでしょ
57: 2023/03/09(木) 18:14:23.77 ID:1AhLjIB90
>>18
エンジンて言っても 発電機だからな エンジン特性が発電機と同じ仕様になっているだろw
エンジンて言っても 発電機だからな エンジン特性が発電機と同じ仕様になっているだろw
167: 2023/03/09(木) 18:46:58.01 ID:QLVz2oAk0
>>57
けっきょくガソリンを使うことは同じだから意味あるのかという話
けっきょくガソリンを使うことは同じだから意味あるのかという話
171: 2023/03/09(木) 18:48:27.96 ID:QuKgTMZS0
>>167
意味はあるよ、電気だと静かだし加速力がある
意味はあるよ、電気だと静かだし加速力がある
178: 2023/03/09(木) 18:49:44.71 ID:fb1g/ptk0
>>171
それ普通のハイブリッドでいいじゃん
それ普通のハイブリッドでいいじゃん
181: 2023/03/09(木) 18:51:45.99 ID:PKa5W2m70
>>178
発電専用のエンジンだから、常に高効率な回転数で発電できる
発電専用のエンジンだから、常に高効率な回転数で発電できる
185: 2023/03/09(木) 18:53:19.38 ID:fb1g/ptk0
>>181
でもトヨタのハイブリッドより燃費悪いよね
でもトヨタのハイブリッドより燃費悪いよね
378: 2023/03/09(木) 19:57:19.17 ID:GMo49qy+0
>>185
EVでもそうだがモーターは高速域の効率が悪いしな
あとは車体重量などの問題じゃね?
EVでもそうだがモーターは高速域の効率が悪いしな
あとは車体重量などの問題じゃね?
188: 2023/03/09(木) 18:53:44.04 ID:nrdP9BKY0
>>178
トヨタのHV車って、燃費命みたいなチューニングだから走っているとどこか頼りない。
モーターとガソリンエンジンがお互い気を使いながら必死で支え合っているような運転フィーリング
一方、日産のe-powerは、燃費、なにそれ ? 知らんわって感じでグイグイ走る。
まあ、これはHVとe-powerの違いというより、メーカーのセッティングだけの問題なんだけど。
トヨタのHV車って、燃費命みたいなチューニングだから走っているとどこか頼りない。
モーターとガソリンエンジンがお互い気を使いながら必死で支え合っているような運転フィーリング
一方、日産のe-powerは、燃費、なにそれ ? 知らんわって感じでグイグイ走る。
まあ、これはHVとe-powerの違いというより、メーカーのセッティングだけの問題なんだけど。
193: 2023/03/09(木) 18:56:56.82 ID:9SgKKaQ80
>>188
燃費より走り()
そういう路線で情弱騙しシフトしたんだ?w
e-power()ワロス
燃費より走り()
そういう路線で情弱騙しシフトしたんだ?w
e-power()ワロス
19: 2023/03/09(木) 18:01:23.16 ID:nrdP9BKY0
モーターはトルクがあるから軽に良さそうなんだけど
軽のe-power車って無いんだよな
軽のe-power車って無いんだよな
74: 2023/03/09(木) 18:19:00.85 ID:WAqLM6cY0
>>19
発電量がエンジンの排気量と比例するとかで660ccじゃ出力弱すぎるとかかね?
常にエンジンギャンギャン回して発電せんとといけんのかもね
知らんけど
発電量がエンジンの排気量と比例するとかで660ccじゃ出力弱すぎるとかかね?
常にエンジンギャンギャン回して発電せんとといけんのかもね
知らんけど
103: 2023/03/09(木) 18:27:27.19 ID:o+L2XgGj0
>>74
BMW i3のレンジエクステンダー付きモデルのエンジンは600ccツインカム
パワーが足りないってことは無いと思うけど
バッテリー容量の関係だと思うよ
電池切れ近いと発電機はフル回転でしょ
バッテリーはバッファーみたいな物だから
BMW i3のレンジエクステンダー付きモデルのエンジンは600ccツインカム
パワーが足りないってことは無いと思うけど
バッテリー容量の関係だと思うよ
電池切れ近いと発電機はフル回転でしょ
バッテリーはバッファーみたいな物だから
75: 2023/03/09(木) 18:19:19.01 ID:oJdRuIKB0
>>19
モーターもエンジンも重いんだよ
バッテリーも少ないとは言え重い
そんならエンジン取っ払ってバッテリー積んだほうがマシ
モーターもエンジンも重いんだよ
バッテリーも少ないとは言え重い
そんならエンジン取っ払ってバッテリー積んだほうがマシ
711: 2023/03/10(金) 07:38:53.74 ID:XN2uWwu30
>>19
中途半端にエンジン積むよりサクラみたいに割り切った方が効率がいい
中途半端にエンジン積むよりサクラみたいに割り切った方が効率がいい
20: 2023/03/09(木) 18:01:30.43 ID:Wk31MDmJ0
これを軽に積んでN箱をやっつけろ!
21: 2023/03/09(木) 18:01:31.24 ID:+DAlJnq60
3年後にガソリン車が上がってそうw
23: 2023/03/09(木) 18:03:17.02 ID:OB8gbqP+0
EVの競争に勝てません宣言だろ
25: 2023/03/09(木) 18:03:48.01 ID:4XMlK7WE0
これからバッテリー高騰が目に見えてるのにガソリン車と同等とか
26: 2023/03/09(木) 18:03:49.46 ID:riRljdcP0
日産車は買った事ないが常に勉強してるとは思う
411: 2023/03/09(木) 20:15:00.18 ID:BgnyMJPP0
>>26
違う。
ハイブリッドが作れなかったから、発電専用エンジンにしただけ。
違う。
ハイブリッドが作れなかったから、発電専用エンジンにしただけ。
760: 2023/03/10(金) 11:35:36.83 ID:83xiLePn0
>>411
シンプルです
シンプルです
28: 2023/03/09(木) 18:04:00.74 ID:5VqQn1dK0
軽とEVの用途は近いけど軽はバッテリー詰めないのがな
30: 2023/03/09(木) 18:04:52.75 ID:4tkyNrDr0
電気足りない上に高いのに
35: 2023/03/09(木) 18:05:33.13 ID:CQs3x8a40
ダイハツが軽でやりそうだけどな。もうスズキに燃費だいぶ水を空けられたので、純ガソリンじゃもう勝負にならん。
37: 2023/03/09(木) 18:07:04.91 ID:qrZ+b3By0
ノートはそのままでマーチe-Powerで廉価版出してきそうなヨカソ
39: 2023/03/09(木) 18:07:38.54 ID:Q1GOeU/Z0
バッテリーセルと給電の課題にメド着くまで
しばらくHVが続くのだろう。
しばらくHVが続くのだろう。
44: 2023/03/09(木) 18:08:44.27 ID:+YPChfVi0
はよEVにしろよ
発電にガソリン遣ってたら何の意味も無い
発電にガソリン遣ってたら何の意味も無い
53: 2023/03/09(木) 18:12:07.98 ID:DOuqWDrh0
>>44
ですよね、バッテリー製造、後処理に出るCO2、発電の石炭等は見ないでEVにしないとね!
なんなら外国みたいにガソリン発電機牽引すれば本体EVで何も問題ないもんな
ですよね、バッテリー製造、後処理に出るCO2、発電の石炭等は見ないでEVにしないとね!
なんなら外国みたいにガソリン発電機牽引すれば本体EVで何も問題ないもんな
55: 2023/03/09(木) 18:13:16.20 ID:nrdP9BKY0
>>44
バッテリーの性能が悪いからエンジン使っているんだろw
バッテリーの性能が悪いからエンジン使っているんだろw
46: 2023/03/09(木) 18:09:48.21 ID:skCNAtC70
中国が半額でやりそう
47: 2023/03/09(木) 18:10:03.47 ID:VYZxUgu70
ドイツの動きなんかを見てもモーター単独のBEVではなく
何らかの複合動力車が主流になりそうだな
何らかの複合動力車が主流になりそうだな
613: 2023/03/10(金) 01:50:00.47 ID:X+O5sk3I0
>>47
間違いなくそうなるよね
全部がBEVなんてありえん
間違いなくそうなるよね
全部がBEVなんてありえん
コメント
コメントする