1: 2023/03/29(水) 23:36:39.66 ID:jEWA97DC9
日産自動車は2023年3月28日、R32型「スカイラインGT-R」をベースに、同社の最新電動化技術を織り込んだ「R32 GT-R EVコンバージョンコンセプトモデル」の製作を開始すると発表した。

日産は今回のプロジェクトについて、「日産には『GT-R』や『フェアレディZ』」などが持つ“走り”や“運転の楽しさ”そして“パワフルなエンジン”の魅力に憧れ、情熱を持って入社した多くの技術者がおり、現在そうした技術者は入社当時と同じ情熱で最新の電動化技術の研究を行い、より安全でワクワクするドライビング体験を世の中に届けるためにクルマづくりにまい進している。このプロジェクトは、そんな技術者の“最高に好きなクルマに、今、自分が最高と思う技術を掛け合わせたら、世の中の人がもっとワクワクするクルマをつくれるのではないか”という思いをきっかけに発想された」と説明している。

ベースとする車両には、日産の技術者が愛し国内外の数々のレースで勝利を収め、今もなお世界中のファンから高い支持を得ている「R32型スカイラインGT-R」を選択。そこに日産の最新電動化技術を織り込むことで、世界に1台のEVコンバージョン コンセプトモデルを製作する。

日産は、最先端のEV技術をR32型GT-Rに搭載するEVコンバージョンモデルを通じて、「EVならではのワクワクする運転体験や魅力をお伝えしたい」とコメントしている。この取り組みの様子は、日産公式Twitter等で作業や進捗(しんちょく)状況を含めて随時発信される。(webCG)

2023.03.29
https://www.webcg.net/articles/-/47993

スカイラインGT-R(R32型)
no title

no title

no title

no title
https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1680100599/0-



☆おすすめ記事☆


2: 2023/03/29(水) 23:38:23.22 ID:Q0IGGBC00
>>1
高速でスープラ等に抜かれるんですねわかります

17: 2023/03/30(木) 00:02:54.32 ID:3NhRbyrW0
>>2
そこはGTOじゃないか

3: 2023/03/29(水) 23:38:32.16 ID:gBj2PCP60
これはもうゴジラとは言えない

4: 2023/03/29(水) 23:40:19.06 ID:vXWEY/uR0
板金7万円コース

8: 2023/03/29(水) 23:44:20.71 ID:aU/pM4rH0
R32はすぐにクラッチいかれるの。それだけが欠点だった。

9: 2023/03/29(水) 23:45:27.82 ID:0jznI1NE0
ハコスカ作れよ、いまのセンスで

10: 2023/03/29(水) 23:50:58.33 ID:G6DHp8NI0
でかいのじゃなくてビートとかカプチーノみたいなのがいいな

12: 2023/03/29(水) 23:51:47.83 ID:8stozZN30
トヨタのパクリやん

14: 2023/03/29(水) 23:54:49.79 ID:pob4w8Jc0
で、何秒走れるんだよ

15: 2023/03/29(水) 23:57:16.61 ID:REwG6ker0
32から35まで乗り継いでるけど、本当に電動化してくれるなら買うぞ

RB26にビッグタービン付けて200マイル出すのも面白かったけど、モーターで300キロオーバーもきっと楽しいはずだしさ

16: 2023/03/30(木) 00:00:48.85 ID:KvuoRDa60
やりますじゃなくて出来てから発表してくれ

18: 2023/03/30(木) 00:03:43.70 ID:QK12ZjIt0
湾岸のあの人に頼みなよ
綺麗に作ってくれるよ

19: 2023/03/30(木) 00:06:40.37 ID:5zeVHxwU0
当時のまま再販しろよ。価格も同じままで

20: 2023/03/30(木) 00:32:27.32 ID:x/R57FqN0
今は自動車大学校が、そんな事ばっかしてるよね。
オートサロンやレースの世界でも

僕達が作った最高の車w
ノリが大学生そのもの

26: 2023/03/30(木) 01:47:08.58 ID:VRF9v82o0
>>20
20年前からやってるぞ

22: 2023/03/30(木) 01:24:57.70 ID:RUIOzxQf0
過去のデザインの遺産でEVを売るって賢いじゃん。
最新の材質で忠実にデザインされたら売れるだろうな。

23: 2023/03/30(木) 01:36:44.44 ID:Q8V29g2U0
>>1
この時代の車のデザインが好き
今はハッチバックの出来損ないみたいなのばっかでダサい

107: 2023/03/30(木) 10:46:33.02 ID:UfDNLTam0
>>23
その時代も
今の車は個性がない昔の車がいい
と同じこと言ってたぞ

24: 2023/03/30(木) 01:38:12.50 ID:GHcb7wPy0
なにこれ?ダサイ
こんなのがカッコイイの?何年前のデザインだよw

39: 2023/03/30(木) 04:45:59.69 ID:vKViq8ob0
>>24
30年前のデザインだよ

27: 2023/03/30(木) 02:13:06.52 ID:pulnaAru0
高い金だしてGT-R買う奴ってなんなの?
だいたい一般道って60キロ制限なわけじゃん
GT-Rの性能を引き出せんの?
もしかして一般道で60キロまで急加速とか急減速して楽しんでるの?w

28: 2023/03/30(木) 03:02:41.01 ID:nhIfCKEb0
プラグインハイブリッドにしてくれよ

EVじゃRB26ツインターボを味わえない

32: 2023/03/30(木) 03:16:56.88 ID:xWSm8yP40
むかし320万くらいで中古買えたのに滅茶苦茶高くなってて草も生えない

33: 2023/03/30(木) 03:21:30.90 ID:6mM8B8Pr0
>>32
30年近く経ってるからまあしょうがないっちゃしょうがない。
アメリカの25年規制もクリアしちゃってあの位の頃のスポーツカーが大分持ってかれちゃってるなんて話もあるしね。

34: 2023/03/30(木) 03:26:16.07 ID:2jO01x800
とっくに嘘がバレてんのに、一体いつまでEV(笑)とか寝言言ってるの?

36: 2023/03/30(木) 03:52:01.53 ID:iaJsWLZO0
静かなGTRなんてGTRじゃねえ

37: 2023/03/30(木) 04:03:21.93 ID:oqmmqaY90
EVと判った時点で窃盗団も撤収。

38: 2023/03/30(木) 04:35:01.01 ID:Rpu/Qa6L0
EVとか技術者じゃねぇな
技術者じゃねぇから支那が台頭してんだろがよ
どうせならバイオ燃料や天ぷら油でやってくれ

41: 2023/03/30(木) 04:59:00.78 ID:nfRBUU7T0
至る所から聞こえる気がするミシミシ感はそのままなんだろな あれ苦手で旧車乗れんわ

42: 2023/03/30(木) 05:03:24.89 ID:oqmmqaY90
>>41
EV化したら余計気になりそう。
フルレストア+補強しないと。

44: 2023/03/30(木) 05:13:30.37 ID:cUh6lERh0
GT-RはRB26DETTが載ってこそ価値あるのに、
それ取ったら意味ねー。狙いは加速か?

やるならS13,S15とか、V36のセダンとか、
そっちの方がイメージ合いそう

45: 2023/03/30(木) 05:23:03.40 ID:QSU/rdG00
直6で出せや

46: 2023/03/30(木) 05:34:25.08 ID:1+11IqbP0
15年くらい前なら100万も出せば性能の7割くらいは残ってる程度の個体が買えたのに狂ってるな

新車から乗ってるオーナー以外縁のない話だ

47: 2023/03/30(木) 05:34:32.98 ID:vS+hoxuV0
経営立て直しが先だろ
廃業前の思い出作りとかやめろや

49: 2023/03/30(木) 05:38:49.37 ID:wYSs4HjH0
エンジン音の代わりに、例のピュィ~~~~~~~~~~~~~ン音かよ。

いらんわ。

53: 2023/03/30(木) 05:57:02.18 ID:HXWjqwBZ0
直4とか音がダサいしガサツ
R32だって直6ターボだからいいだけで
EVになっても残れるからまだまだ中古上がるな

54: 2023/03/30(木) 05:57:10.42 ID:gXkTpq8y0
最新のメルセデスC63は 4気筒2LエンジンのPHEVで680馬力1020Nm
0-100 3.4秒だぞ

56: 2023/03/30(木) 06:04:50.98 ID:HXWjqwBZ0
4発でいいならラリーカーでいいじゃん
エボmtに限るも旧インプも右肩上がりの爆上がりしてる
どれもこれも性能より投機だよ投機

直6の高回転はそういうのではないんだよな
BNR34が8800万w

68: 2023/03/30(木) 07:02:27.23 ID:e4zJYLZK0
GT-RでEV出来るなら、
ノーマルGTSとかでもやってほしい。
真の超感覚スカイラインになる

72: 2023/03/30(木) 07:11:41.92 ID:4OqIOaCf0
なお走行距離は…

75: 2023/03/30(木) 07:16:36.38 ID:xFFWiDlZ0
これもあれか。疑似エンジンサウンドシステムにすんのか?w
まさかハッタリターボバビューンシステムが現代で復活するとはな

79: 2023/03/30(木) 07:35:54.49 ID:qYOaSLNu0
どうせならもっと近未来っぽいのを改造しろよ
TOYOTAセラとか

93: 2023/03/30(木) 08:22:53.45 ID:YlT8sFo+0
34か33でやれよ