1: 2023/04/27(木) 23:51:40.36 ID:bPj77jVH9
スバルは2023年4月26日、電気自動車「ソルテラ」のソフトウエアアップデートを発表した。同年5月下旬より順次実施する。
スバル・ソルテラに施されるアップデートの内容は、先日発表された「トヨタbZ4X」のそれに準じたものである。既納の車両および今後生産されるすべての車両に適用されるもので、既納のオーナーは販売店に車両を持ち込むことでアップデートを受けられるという。
アップデートの内容は以下のとおり。
(1)急速充電性能の改善
・一日に、急速充電器でフル充電(150kWの急速充電器でバッテリー残量が10%の状態から80%の状態まで充電することを指す)できる回数を、現状の2回程度から約2倍に変更する。
・電池残量80%以上での急速充電の時間を、約20~30分(外気温などによって異なる)短縮する。
(2)航続距離の表示の変更
・メーター表示の航続可能距離が「0km」になるタイミングを変更。これまでは大きなバッファを持たせていたが、今後は表示が切り替わるタイミングをより遅らせることで、可視化される航続可能距離を延ばす。(メーター上での航続可能距離は延びるが、実際の航続可能距離が延びるものではない)
(3)メーター表示の改善
・走行中、充電中を含め、これまでバーグラフでのみ表示されていたバッテリー残量計に「%」表示を追加する。
・エアコン使用時の航続可能距離を、より実態に合わせたものに変更する。
(webCG)
2023.04.26
https://www.webcg.net/articles/-/48185
ソルテラ

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1682607100/0-スバル・ソルテラに施されるアップデートの内容は、先日発表された「トヨタbZ4X」のそれに準じたものである。既納の車両および今後生産されるすべての車両に適用されるもので、既納のオーナーは販売店に車両を持ち込むことでアップデートを受けられるという。
アップデートの内容は以下のとおり。
(1)急速充電性能の改善
・一日に、急速充電器でフル充電(150kWの急速充電器でバッテリー残量が10%の状態から80%の状態まで充電することを指す)できる回数を、現状の2回程度から約2倍に変更する。
・電池残量80%以上での急速充電の時間を、約20~30分(外気温などによって異なる)短縮する。
(2)航続距離の表示の変更
・メーター表示の航続可能距離が「0km」になるタイミングを変更。これまでは大きなバッファを持たせていたが、今後は表示が切り替わるタイミングをより遅らせることで、可視化される航続可能距離を延ばす。(メーター上での航続可能距離は延びるが、実際の航続可能距離が延びるものではない)
(3)メーター表示の改善
・走行中、充電中を含め、これまでバーグラフでのみ表示されていたバッテリー残量計に「%」表示を追加する。
・エアコン使用時の航続可能距離を、より実態に合わせたものに変更する。
(webCG)
2023.04.26
https://www.webcg.net/articles/-/48185
ソルテラ

☆おすすめ記事☆
4: 2023/04/27(木) 23:54:06.43 ID:d3b32o3Y0
ついに電池残量%が追加されたか
これで完売御礼打倒BYD間違いなしや
これで完売御礼打倒BYD間違いなしや
5: 2023/04/27(木) 23:54:30.07 ID:Ekj/QV980
パーセントより後何キロにした方が良心的だな
寒冷地だとバッテリーあてに無んないからな・・・・
寒冷地だとバッテリーあてに無んないからな・・・・
6: 2023/04/27(木) 23:58:10.64 ID:99xATRUQ0
トヨタと一緒に後出しジャンケンして全く勝てなかった車
7: 2023/04/28(金) 00:04:13.36 ID:kAAD8yPN0
デルソル
9: 2023/04/28(金) 00:07:31.35 ID:wmtUGlnN0
トヨタの慢心が垣間見えた1台
BEVはバッテリーとモーターがあれば作れると言われていたが、そんな簡単なもんじゃないということを証明した
BEVはバッテリーとモーターがあれば作れると言われていたが、そんな簡単なもんじゃないということを証明した
11: 2023/04/28(金) 00:19:24.29 ID:Tu5yfQ6g0
ガソリン車で満タン50リットルだとしたら500キロは走れるだろ?
電気自動車でそれくらい走ると何回充電して何時間くらい掛かるもんなの?
電気自動車でそれくらい走ると何回充電して何時間くらい掛かるもんなの?
12: 2023/04/28(金) 00:24:16.03 ID:5mo/IxZe0
>>11
そもそも設備の充電能力や同時に充電している車両の有無や急速充電制限などが影響して1回で走行できる距離が全く予想できないのが現状
そもそも設備の充電能力や同時に充電している車両の有無や急速充電制限などが影響して1回で走行できる距離が全く予想できないのが現状
25: 2023/04/28(金) 01:52:55.28 ID:Tu5yfQ6g0
>>12
そうなんだ。だったら電気自動車って、通勤とか、近くを短時間で乗るために使うための製品なんだね。
帰省とか一泊二日以上の旅行とかには今まで通りのガソリン車を使うしかないんだ。
そうなんだ。だったら電気自動車って、通勤とか、近くを短時間で乗るために使うための製品なんだね。
帰省とか一泊二日以上の旅行とかには今まで通りのガソリン車を使うしかないんだ。
15: 2023/04/28(金) 00:55:18.75 ID:+Ra3DkWh0
プラットフォームが一緒か
17: 2023/04/28(金) 01:05:13.59 ID:VynBDPX30
こんなの要らないよ
三列シートのSUV売りなさい
買ってあげるから
三列シートのSUV売りなさい
買ってあげるから
21: 2023/04/28(金) 01:47:52.62 ID:m6IBv9ur0
電気終わりじゃね?
電気の次
光合成?
電気の次
光合成?
22: 2023/04/28(金) 01:48:39.86 ID:TD3nzFNr0
この車太田市でも見たことないわ
30: 2023/04/28(金) 04:15:28.06 ID:3u+Xx/eE0
%表記なかったんか
34: 2023/04/28(金) 05:15:23.01 ID:WsBzWFRZ0
地味にリーフの方が真っ当だなw
それなりの経験か
それなりの経験か
36: 2023/04/28(金) 05:21:15.02 ID:lu1P2Tja0
比較動画で批判されてた部分を修正してきたね
プリウスとは違うんだから他社に合わせた方がいい
プリウスとは違うんだから他社に合わせた方がいい
43: 2023/04/28(金) 07:06:54.31 ID:t3QVbV390
バカが買ってアホが使う。
今のバッテリーカー
今のバッテリーカー
44: 2023/04/28(金) 10:18:56.78 ID:Sj2SDJNZ0
EJエンジン弄って遊んだ方がいいわ
コメント
コメントする