1: 2023/04/19(水) 22:50:33.87 ID:H9LZLHTs9
世界の自動車各社が中国で電気自動車(EV)など電動車の生産体制の整備を急いでいる。ホンダは2024年に中国内で2つのEV工場を稼働させ、独フォルクスワーゲン(VW)も生産拠点を増やす。EVの覇権を争う米国も自国での生産を促しており、各社は対応を迫られている。供給網分断の中で米中双方に基盤を築き、EVの生産が滞らないよう備えを固める構えだ。
電動車シフトが他国よりも早く、世界最大のEV市場である中...(以下有料版で、残り1232文字)
日本経済新聞 2023年4月19日 17:40
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC153XZ0V10C23A4000000/
https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1681912233/0-電動車シフトが他国よりも早く、世界最大のEV市場である中...(以下有料版で、残り1232文字)
日本経済新聞 2023年4月19日 17:40
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC153XZ0V10C23A4000000/
☆おすすめ記事☆

5: 2023/04/19(水) 22:54:51.54 ID:bbiv6EWp0
電気代上がってるのにw
10: 2023/04/19(水) 22:57:08.96 ID:9SXqVxQF0
米中の分断が厳しくなるという予想で、どうして中国にも重点を置く考えになるのか、バカな判断ミスだな
13: 2023/04/19(水) 22:58:08.25 ID:glR6JZRp0
いやー、中国に餌を与える必要はないわー。
国内で作れよ。
国内で作れよ。
17: 2023/04/19(水) 23:03:05.87 ID:8VBwqgww0
アメリカ「中国で生産するなよ」
中国「アメリカで生産するなよ」
ホンダ「・・・」
中国「アメリカで生産するなよ」
ホンダ「・・・」
19: 2023/04/19(水) 23:03:18.85 ID:/F6lJ4af0
アメリカのEV優遇措置はアメリカ企業のみで、現地生産でも日系も欧州系も対象外だから
中国に行くのは当然とは思う。ホンダはGMと組んで行くつもりだったけど、GM側だけしか恩恵無し
ではな。アメリカでEVやる意味がなくなった。
中国に行くのは当然とは思う。ホンダはGMと組んで行くつもりだったけど、GM側だけしか恩恵無し
ではな。アメリカでEVやる意味がなくなった。
20: 2023/04/19(水) 23:04:07.21 ID:ji65oYYH0
このご時世シナに新工場とか
不買しようよ売国奴だろこんなん
不買しようよ売国奴だろこんなん
21: 2023/04/19(水) 23:04:40.04 ID:HcprRDvn0
人民解放軍に接収されなきゃいいけど
24: 2023/04/19(水) 23:06:17.36 ID:7t0MJYyQ0
アメリカはアメリカで自国のメーカーだけ税優遇してんだよな
28: 2023/04/19(水) 23:53:31.28 ID:XRXNbVYG0
>>24
昔からそんなんばっか。
で、メーカーはメーカーでふんぞり返って肝心の車の質や味付けが消費者に寄り添わないから売れなくて、米国でも半分くらいしか自国の車走ってない。
昔からそんなんばっか。
で、メーカーはメーカーでふんぞり返って肝心の車の質や味付けが消費者に寄り添わないから売れなくて、米国でも半分くらいしか自国の車走ってない。
26: 2023/04/19(水) 23:16:45.02 ID:JaR+1O3+0
どう言う国か分かってるだろうに…
27: 2023/04/19(水) 23:41:11.98 ID:UicJFvbY0
ワラタ
世界各国がアメリカを見捨てる日も近いかもな
バイデンの目の前で自由貿易は死んだって言われるような国だからw
世界各国がアメリカを見捨てる日も近いかもな
バイデンの目の前で自由貿易は死んだって言われるような国だからw
29: 2023/04/19(水) 23:55:02.16 ID:ZLwUQmj20
市場大きいから仕方ないね
30: 2023/04/20(木) 00:02:34.44 ID:wF1xQVml0
アメリカも国産EVだけに補助金出すとか非関税障壁作ってるしお互い様だよね
32: 2023/04/20(木) 00:11:04.60 ID:tenmIncL0
EVなんて10年後には存在すら忘れられているよw
33: 2023/04/20(木) 00:49:32.27 ID:FLLt9htL0
世界戦略はスズキのほうが上手いねえ
34: 2023/04/20(木) 01:34:28.14 ID:6F0cdEd90
落ちぶれたなHONDAも
致命的なミスになるよこんなん
致命的なミスになるよこんなん
35: 2023/04/20(木) 01:50:06.89 ID:9sNJ55rr0
中国の人件費はもう安くないんでしょ?
じゃあ日本で作ればいいのにな
じゃあ日本で作ればいいのにな
43: 2023/04/20(木) 12:51:39.92 ID:FD39Olcm0
ホンダは中国とアメリカに工場作って
日本の工場無くす予定じゃね
中国製オデッセイも新発売の予定だし
日本の工場無くす予定じゃね
中国製オデッセイも新発売の予定だし
45: 2023/04/20(木) 13:02:02.30 ID:KEDJ5LPV0
ホンダもVWもアホだな
中国工場とか、数年で戦争起きて接収されそう、その数年で投資回収できるのか?
中国工場とか、数年で戦争起きて接収されそう、その数年で投資回収できるのか?
47: 2023/04/20(木) 13:03:16.89 ID:XIsouWy90
>>45
ワーゲンは昔からシナと心中する構えだけど、ホンダは大丈夫なのかな?
ワーゲンは昔からシナと心中する構えだけど、ホンダは大丈夫なのかな?
50: 2023/04/20(木) 13:35:08.76 ID:TQ75Fkll0
ホンダアメリカで商売させてもらえなくなるからやめた方が。。。
53: 2023/04/20(木) 13:45:16.55 ID:cxLXfe0Q0
アメリカって最近の政策はほんとにポカが多い
EV保護貿易なんてしてもアメリカに新工場建ててまで補助金狙うわけないじゃん
EV保護貿易なんてしてもアメリカに新工場建ててまで補助金狙うわけないじゃん
54: 2023/04/20(木) 13:47:46.18 ID:f/BDyV0p0
>>53
あれは新工場でなくて
積む電池もアメリカの資源から作り
アメリカの工場で生産しなくてはいけないというジャイアンルール
あれは新工場でなくて
積む電池もアメリカの資源から作り
アメリカの工場で生産しなくてはいけないというジャイアンルール
57: 2023/04/20(木) 14:19:23.75 ID:TiZAE7J00
相変わらず合弁企業な日本車
61: 2023/04/20(木) 23:59:04.33 ID:cy4qLkRZ0
日本の産業空洞化の戦犯じゃん
日本も外資系企業誘致して日本企業にひと泡ふかせないと
日本も外資系企業誘致して日本企業にひと泡ふかせないと
63: 2023/04/22(土) 10:13:01.36 ID:aslcYfSQ0
実際問題電池は中国からってなるとそら現地に作る方がいいんだろうけど
にしてもホンダはなんか迷走してるなあ
にしてもホンダはなんか迷走してるなあ
66: 2023/04/22(土) 21:44:51.14 ID:czZVwvk30
国内メーカー以外は優遇しない、としたアメリカで生産する積極的理由はない
中国は遅くとも来年にはEVだけで1000万台市場になる どちらを優先させるかは言うまでもないわ
中国は遅くとも来年にはEVだけで1000万台市場になる どちらを優先させるかは言うまでもないわ
75: 2023/04/24(月) 18:16:40.09 ID:o+5jk5NG0
現地で作るのが1番って理屈は理解する。
が、なぜオデッセイを日本で作らないで支那で作るの?
が、なぜオデッセイを日本で作らないで支那で作るの?
コメント
コメントする