1: 2023/07/05(水) 08:42:03.66 ID:P9fBoH+l0● BE:323057825-PLT(13000)
ホンダは4日、連結子会社の自動車部品メーカーで東証スタンダード上場の八千代工業について、TOB(株式公開買い付け)で完全子会社化した後、インドの自動車部品メーカーのグループ会社に売却すると発表した。
ホンダは2040年までに新車販売のすべてを電気自動車(EV)か燃料電池車(FCV)にする「脱エンジン化」を進めている。EVシフトが主力サプライヤーの売却に発展することになる。
八千代工業は、主力製品である燃料タンクなどの事業を拡大するには、ホンダ以外に販路を拡大していく必要があると判断した。
ホンダは関係当局の承認などを経て、10月ごろのTOB開始を目指す。八千代工業はTOBに賛同意見を表明した。
TOBが成立すれば八千代工業株は上場廃止となる見込み。
ホンダ、脱エンジンで子会社売却へ 八千代工業、インド企業傘下に
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c52b82c8bbd28639bb0c9d4373f34023e39093f
☆おすすめ記事☆

3: 2023/07/05(水) 08:43:33.37 ID:u8IDHQqd0
いいエンジンを作りなさい
117: 2023/07/05(水) 12:36:13.06 ID:mYsSB9o70
>>3
子会社を売るのをやめなさい
子会社を売るのをやめなさい
4: 2023/07/05(水) 08:44:15.33 ID:tfUhXp7m0
ホンダがエンジン手放してどうすんだ
27: 2023/07/05(水) 09:07:08.54 ID:lbemR6570
>>4
K20AのピストンスラップとかR20Aのオイル喰いとか考えたら
むしろホンダはエンジンさえまともだったらいいクルマなのにという方が多い
K20AのピストンスラップとかR20Aのオイル喰いとか考えたら
むしろホンダはエンジンさえまともだったらいいクルマなのにという方が多い
113: 2023/07/05(水) 12:26:55.44 ID:xqOfdddW0
>>4
30年後に
失敗企業として特集されそうだよね
30年後に
失敗企業として特集されそうだよね
7: 2023/07/05(水) 08:45:33.50 ID:aIGzrxni0
伝統の自然吸気エンジンを捨てやがってwww
8: 2023/07/05(水) 08:45:59.54 ID:Y4gJAfi80
タコが自分の足を食い尽くしたか
いつぞやの家電メーカー化してるな
いつぞやの家電メーカー化してるな
10: 2023/07/05(水) 08:47:34.90 ID:ztRBMtkR0
内燃機関は残しとけよ
12: 2023/07/05(水) 08:49:19.20 ID:3DsKbmnw0
日本こればっかりじゃん
14: 2023/07/05(水) 08:53:04.92 ID:LL6TWs/R0
宗一郎があの世からキレてそう
15: 2023/07/05(水) 08:53:22.94 ID:VMRaX9t90
バカじゃねーの...まーた騙されて液晶テレビと同じ轍を踏んでやがる
16: 2023/07/05(水) 08:55:28.86 ID:CKQ5KDzv0
EVはやめようよ
水素にしとき
水素にしとき
18: 2023/07/05(水) 08:56:44.24 ID:kQ8Zrgz80
八千代工業ってS600とか軽トラのMR車作ってた有能な所じゃないの?
20: 2023/07/05(水) 09:01:31.42 ID:Kb3F7yHK0
>>18
そうだよ四日市の工場見学したことある
タイプRのエンジンもアメリカ製になっちゃってるしもうあかんね
そうだよ四日市の工場見学したことある
タイプRのエンジンもアメリカ製になっちゃってるしもうあかんね
21: 2023/07/05(水) 09:02:44.67 ID:NGGg88+R0
日本がエンジン製造技術を手放したところで欧州の掌クルーが始まりガソリン車復権しそう
23: 2023/07/05(水) 09:03:29.82 ID:mtw5aYdK0
ホンダは内部が黒過ぎていずれ淘汰されるからこんなの些細なことだよ
34: 2023/07/05(水) 09:12:59.43 ID:fReepLg+0
>>23
完全に乗っ取られてるよな
完全に乗っ取られてるよな
24: 2023/07/05(水) 09:03:37.18 ID:x3A8+2bI0
これからは水素エンジンのHVかもしれないのに
あーあ
あーあ
25: 2023/07/05(水) 09:03:39.31 ID:49NynLl80
カーメーカーなんてエンジンがあったからこそ威張り腐っていられたのにな
28: 2023/07/05(水) 09:08:31.69 ID:zmgnEF/00
もうトヨタと戦う気力もないんだな
31: 2023/07/05(水) 09:10:55.50 ID:2JRgw//a0
意識高いだけの企業になったな
33: 2023/07/05(水) 09:12:09.11 ID:MJPWNRV70
エンジンでやる事もう無いからな
今までのデーターと図面が有ればいつでも作れるからな
今までのデーターと図面が有ればいつでも作れるからな
72: 2023/07/05(水) 10:13:31.02 ID:0AWgufr70
>>33
> 今までのデーターと図面が有ればいつでも作れるからな
プラモデルじゃないんだから。
> 今までのデーターと図面が有ればいつでも作れるからな
プラモデルじゃないんだから。
77: 2023/07/05(水) 10:25:12.32 ID://SHYJ6h0
>>33
図面だけあってもできん
製造ラインの再構築、一度切ったパーツサプライヤーが無傷でいられて再納品してくれるとでも思ってんの?
図面だけあってもできん
製造ラインの再構築、一度切ったパーツサプライヤーが無傷でいられて再納品してくれるとでも思ってんの?
37: 2023/07/05(水) 09:13:32.72 ID:Tw3h2NYx0
ホンダはトヨタ連合やルノーの日産と違ってグループに入ってないから本体の方針に振り回されまくる子会社や下請けは堪らんな
38: 2023/07/05(水) 09:15:04.32 ID:0AJhKA5O0
VWがEV絞るかもとか言い始めてるのに?
164: 2023/07/05(水) 21:04:01.79 ID:eSM/bkFZ0
>>38
そう、このタイミングでなぜエンジンを取り返しがつかなくなるレベルに切り捨てるんだろう
そう、このタイミングでなぜエンジンを取り返しがつかなくなるレベルに切り捨てるんだろう
39: 2023/07/05(水) 09:15:47.20 ID:vasjlNJy0
EVなんか数十年で普及するかわからんののエンジン捨ててどう住んだよアホンダ
40: 2023/07/05(水) 09:17:26.01 ID:zmgnEF/00
社長変わるたびに前言撤回がホンダの常とはいえ
売り払ってしまうのは不可逆的すぎる
売り払ってしまうのは不可逆的すぎる
51: 2023/07/05(水) 09:30:06.51 ID:PoBAl8c20
トゥデイ とかライフとかお世話になった
54: 2023/07/05(水) 09:32:28.70 ID:9QVb2u/q0
現行のステップワゴンはエンジンもハイブリッドもどちらもいい感じだった
見た目も落ち着いていていい
見た目も落ち着いていていい
64: 2023/07/05(水) 09:56:27.61 ID:Q5UFRfiH0
すでにホンダはエンジンが売りの車種なんて一つもないもんな
バイクもフラッグシップみたいな車種以外は評判イマイチだし鉄カブのころの耐久性伝説はもう無い
バイクもフラッグシップみたいな車種以外は評判イマイチだし鉄カブのころの耐久性伝説はもう無い
67: 2023/07/05(水) 09:59:33.93 ID:TT4aDSh60
前もターボ車やめたりまた作ったり
その時々の流行りに流されるなw
その時々の流行りに流されるなw
70: 2023/07/05(水) 10:12:34.16 ID:0AWgufr70
ホンダはもう水素の時代にはついていけないな。
71: 2023/07/05(水) 10:12:40.46 ID:+Aec8vuo0
オデッセイ復活すると思ったら中国製ではな
75: 2023/07/05(水) 10:16:53.22 ID:BLTAfd640
S660もやめちゃったし
80: 2023/07/05(水) 10:29:02.45 ID:/BZI2fQm0
内燃機関は手放さずバッテリーの開発だけやればいいのに
82: 2023/07/05(水) 10:31:20.64 ID:+XOzETl30
ものづくりを捨てた日本
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
84: 2023/07/05(水) 10:31:23.85 ID:jFLdW6tQ0
エンジンのホンダは過去の話?
GRヤリスとかGRカローラとか
尖った車はホンダが出さなアカンのに
GRヤリスとかGRカローラとか
尖った車はホンダが出さなアカンのに
89: 2023/07/05(水) 10:38:14.00 ID:wKYz2V9v0
EVは来ないって。バカだな~。石油が採取できるうちはまだまだエンジンですよ。
91: 2023/07/05(水) 10:40:18.99 ID:OJH38CBD0
>>89
石油なければバイオ、水素とシフト先はまだあるからねぇ
EVの割合は増えるとは思うけど1択になる未来は無いよな
石油なければバイオ、水素とシフト先はまだあるからねぇ
EVの割合は増えるとは思うけど1択になる未来は無いよな
90: 2023/07/05(水) 10:38:53.18 ID:rm+bf1Qq0
EUがe-fuelとかで内燃機関も認める方向にかじを切ったタイミングで売り飛ばすとか勝算あるんかいな
98: 2023/07/05(水) 11:11:24.90 ID:GnFGV+Gl0
一族経営のトヨタ一人勝ち
どうなってるねん年日本は
どうなってるねん年日本は
100: 2023/07/05(水) 11:33:27.21 ID:DJlgEWLF0
道細いところ多い日本で止まったら大渋滞なのにEVはやめようや
101: 2023/07/05(水) 11:34:28.38 ID:hpLlG6eq0
ヤマハが買い取ったら面白いのに
105: 2023/07/05(水) 11:58:53.82 ID:U5qgOx0m0
そもそも自動車は赤字らしいな?
バイク部門の人が自動車は別会社にして切りたいそうだ。
バイク部門の人が自動車は別会社にして切りたいそうだ。
107: 2023/07/05(水) 12:01:47.18 ID:7SggCqri0
ホームコースの鈴鹿でのレースで優勝出来なくなった頃から
レースはもうやる気ねーんだよ
大衆向けのNBOXとPCXだけ作ってれば良いんだよ
レースはもうやる気ねーんだよ
大衆向けのNBOXとPCXだけ作ってれば良いんだよ
114: 2023/07/05(水) 12:27:35.75 ID:ecswprQZ0
インド経由でスズキが買ってやれよ
115: 2023/07/05(水) 12:30:06.80 ID:3/xbd1x90
VTECエンジンを買いに行ったら車が付いてきたメーカーのイメージなんだが
119: 2023/07/05(水) 12:38:35.80 ID:zRjQqz950
EV開発より
コストカット先にしちゃったか
コストカット先にしちゃったか
121: 2023/07/05(水) 12:39:46.17 ID:cWLMyRwW0
122: 2023/07/05(水) 12:40:02.84 ID:j5R6/jQA0
ホンダジェットのエンジンを付ければ良いじゃない
コメント
売れるものを廃止して世界共通者のフィットを韓国人デザイナーにして失敗した。
本田宗一郎もあの世で怒ってるな、韓国は切れって言ったのにと。
コメントする