1: 2023/07/21(金) 21:59:54.55 ID:dljNzCFJ0● BE:194767121-PLT(13001)


honda-350

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1689944394/0-




☆おすすめ記事☆




4: 2023/07/21(金) 22:04:49.24 ID:eZhX9Zi60
今は?

5: 2023/07/21(金) 22:06:01.44 ID:BEG9kUHJ0
内装がクソ過ぎた事への言い訳だっただけなんだよな

8: 2023/07/21(金) 22:10:21.58 ID:riE4dJNZ0
no title

89: 2023/07/22(土) 01:41:01.51 ID:D0iDLYMm0
>>8
4/5Bはいいねぇ

11: 2023/07/21(金) 22:14:58.17 ID:6kc7ERVD0
実際ホンダのシャーシはへたるのも錆びるのも早いってイメージ

40: 2023/07/21(金) 22:47:55.28 ID:uwX/3lGu0
>>11
トヨタ以外全部それ言われてる

12: 2023/07/21(金) 22:15:35.01 ID:7t97zwue0
それは2000年までだな
今は中も外もダメ

14: 2023/07/21(金) 22:17:04.49 ID:amaPxvP10
F1では無敵だったメルセデスを超えたしまだ最強だよ

57: 2023/07/21(金) 23:20:03.26 ID:oO3UfL3r0
>>14
F1最遅のPUでもある

16: 2023/07/21(金) 22:19:03.89 ID:DOztRu/Z0
ワンダーシビックの頃は塗装もショボかったしな

17: 2023/07/21(金) 22:21:54.09 ID:HxmJYP0q0
>>16
最近まで塗装はダメだった

19: 2023/07/21(金) 22:24:34.67 ID:nn/yTNsm0
インドに八千代工業を売却する超愚策

20: 2023/07/21(金) 22:24:39.51 ID:fmzgaSrJ0
CVCCとVTECは評価する

23: 2023/07/21(金) 22:26:37.20 ID:hc2/cAHP0
エンジンのホンダはもはや死語

26: 2023/07/21(金) 22:30:02.75 ID:xZdE9Sn90
トータルいい感じなんだけど整備性がクソなのとFRがなかったのがね。当時4WSもすげー後輪動くと感動したな

28: 2023/07/21(金) 22:30:55.89 ID:fpScziKG0
昭和の頃はボディはトヨタ、エンジンはホンダ、足回りは日産とか言われてた気がする

31: 2023/07/21(金) 22:33:36.86 ID:JjjVxlfa0
あんなしょぼい規模しか売れてないのに、EVやHVやらも手を出してるのは立派だけどね
なぜ売れないのかといえば、車に魅力がないからとしか言いようがない

32: 2023/07/21(金) 22:33:56.90 ID:zZ7FO7/20
エンジンが速いから煽られない
やられても逃げれる

33: 2023/07/21(金) 22:35:24.62 ID:g6BYBOt20
昔のVTECより楽しいエンジンなんて
今じゃいくら積まないとダメなんだって感じだな

36: 2023/07/21(金) 22:44:48.47 ID:gkt7CLm80
これ湾岸ミッドナイトで北見さんが、フェラーリのエンジンでいっていた記憶。
いやまあ確かにV-TECは良いと思うよ、俺もビート(MTREC)まだ乗ってるけどこんなに気持ちよく回るエンジンはもう新しくは出ないだろうし

37: 2023/07/21(金) 22:44:56.60 ID:/CPYaFcx0
オイル交換サボる壊れるホンダエンジン

39: 2023/07/21(金) 22:45:55.54 ID:JjjVxlfa0
>>37
鈴木とか豊田は、何年も変えてなくても燃費はシランが壊れないよな。
これこそが日本品質だよな

38: 2023/07/21(金) 22:45:28.78 ID:DV+FMveH0
EG6は良かったんだよ
本当に…

59: 2023/07/21(金) 23:22:55.68 ID:qcedyeMs0
>>38
昔乗ってたけど音だけでターボ車と比べたら全然速くない

43: 2023/07/21(金) 22:51:50.10 ID:eW8ZvO6W0
神のエンジン
紙のボディ

45: 2023/07/21(金) 22:55:29.51 ID:zANzTiai0
マクラーレンHONDA時代は夢があった

125: 2023/07/22(土) 14:23:59.23 ID:WXb2a5wt0
>>45
レッドブルホンダ時代はダメですか?

47: 2023/07/21(金) 22:56:40.21 ID:NzYjqskd0
元々、車体はオマケみたいなもんじゃん
と、26年目のEK3乗りが言ってみる

48: 2023/07/21(金) 22:56:42.74 ID:cKQzEecQ0
18で免許取ってN-BOXカスタム買って100000キロで廃車にしたけど故障知らずやったわ

軽なのに100000キロ走るってでーじなとん(意味知らん)

49: 2023/07/21(金) 22:57:14.62 ID:vZYkjF/x0
車体もエンジンも駄目だけど激速みたいなの造って

67: 2023/07/21(金) 23:50:58.55 ID:gicQBmBh0
仕事の帰りにVTEC搭載のステップワゴンを乗らせてもらったけど
本当に高回転まで全くよどみなく上がっていったのは感動した

78: 2023/07/22(土) 00:36:12.16 ID:Hr+BL0VZ0
これは確かに昔は言われてた
フェラーリとアルファロメオとホンダが楽しいエンジン(内装や溶接は除く) でトヨタと日産は軽いフライホイール積んでもなんかチグハグ

84: 2023/07/22(土) 00:54:07.60 ID:3N+uYN+z0
ホンダタクシーが、トヨタ車をメインに使ってるのが何よりの証拠

93: 2023/07/22(土) 02:30:24.80 ID:smaPtM/m0
エンジンはホンダが素晴らしい
大昔は日産だったけどw

94: 2023/07/22(土) 02:31:17.58 ID:PHibewE90
ホンダって熟成されて長く続くエンジンってあんまり無いよな
あるかも知らんがパッとは出てこない
FFミッドの直5みたいな思いつきで作ったのは多い

95: 2023/07/22(土) 02:59:43.21 ID:yQQqD85u0
>>94
K20Aは普通に熟成されたエンジンじゃないか

100: 2023/07/22(土) 04:11:29.14 ID:aFOSmTRF0
八千代をインドに売って中身のない企業になったし後は電機メーカーと同じ末路だろ

101: 2023/07/22(土) 04:17:31.23 ID:SIqgG0y10
バイクのエンジンは丈夫な印象あるが

108: 2023/07/22(土) 06:56:26.07 ID:saSrWuQk0
昔いとこのインテグラタイプR運転させてもらったことあるけどアクセル踏むのが気持ちよかったわ

109: 2023/07/22(土) 07:35:58.32 ID:sshv8ePv0
フィット乗りのワイにはエンジンがどうたらわからんわ。