1: 2023/08/11(金) 21:28:33.87 ID:dDOojTQk9
>>8/11(金) 6:04配信
現代ビジネス
積荷のEVが勝手に燃え出した?
7月26日未明、北海のオランダ沖で、3783台の車を積んだ自動車運搬船「フリーマントル・ハイウェイ」が火災を起こした。その中には498台のEVが含まれており、その1台から発火したと言われている。
最初、船員が消火を試みたが成功せず、避難の途中に1人が死亡。残りの22人は30mの高さから海に飛び込んで救助された。
EVのバッテリーは何もしなくても突然、発火することがあるという。また、一旦火が点くと消火が難しく、しかも、非常に高温になる。26日の夜のニュースで公開された熱感知カメラで撮影した映像では、火災はすでに船全体に広がっていた。
ガソリン車の方は、燃料は乗船と下船のためだけなので、せいぜい5リットル程度しか入っていないというが、いずれにせよ、3783台の車が次々と燃えていたことは確かで、全長200mにもなる船の全体からは、白い煙がものすごい勢いで噴き出していた。火勢がだんだん鎮まったのは、1週間以上、燃え続けた後だった。
この貨物船は北ドイツのブレーマーハーフェンの港を出発し、エジプトに向かう予定だったが(最終目的地はシンガポール)、150kmほど西進し、オランダ領海を航海中に事故が起こった。
なぜか当初、この事件は日本ではほとんどニュースにならなかったが、実はこの自動車専用の貨物船は、愛媛県の正栄汽船が船主で、チャーターは川崎汽船、船籍はパナマだという。
もし、積荷のEVが勝手に燃え出したのだとすると、ひどい災難だが、果たしてそれを証明することはできるのだろうか? 保険は効くのか。あるいは、火災元を証明できなかったら? 疑問が満載だ。
消火活動は遅々として進まず
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a698962277aec7a3d2114885c39a52d3e7f4d9e6?page=1
https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1691756913/0-現代ビジネス
積荷のEVが勝手に燃え出した?
7月26日未明、北海のオランダ沖で、3783台の車を積んだ自動車運搬船「フリーマントル・ハイウェイ」が火災を起こした。その中には498台のEVが含まれており、その1台から発火したと言われている。
最初、船員が消火を試みたが成功せず、避難の途中に1人が死亡。残りの22人は30mの高さから海に飛び込んで救助された。
EVのバッテリーは何もしなくても突然、発火することがあるという。また、一旦火が点くと消火が難しく、しかも、非常に高温になる。26日の夜のニュースで公開された熱感知カメラで撮影した映像では、火災はすでに船全体に広がっていた。
ガソリン車の方は、燃料は乗船と下船のためだけなので、せいぜい5リットル程度しか入っていないというが、いずれにせよ、3783台の車が次々と燃えていたことは確かで、全長200mにもなる船の全体からは、白い煙がものすごい勢いで噴き出していた。火勢がだんだん鎮まったのは、1週間以上、燃え続けた後だった。
この貨物船は北ドイツのブレーマーハーフェンの港を出発し、エジプトに向かう予定だったが(最終目的地はシンガポール)、150kmほど西進し、オランダ領海を航海中に事故が起こった。
なぜか当初、この事件は日本ではほとんどニュースにならなかったが、実はこの自動車専用の貨物船は、愛媛県の正栄汽船が船主で、チャーターは川崎汽船、船籍はパナマだという。
もし、積荷のEVが勝手に燃え出したのだとすると、ひどい災難だが、果たしてそれを証明することはできるのだろうか? 保険は効くのか。あるいは、火災元を証明できなかったら? 疑問が満載だ。
消火活動は遅々として進まず
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a698962277aec7a3d2114885c39a52d3e7f4d9e6?page=1
☆おすすめ記事☆

2: 2023/08/11(金) 21:29:12.50 ID:YlkBNBta0
EVのバッテリーは何もしなくても突然、発火することがあるという。
183: 2023/08/11(金) 22:42:50.57 ID:AU+o+F750
>>2
それ海外製EV。
日本製EVは一度もそういう事故を起こしていない。
それ海外製EV。
日本製EVは一度もそういう事故を起こしていない。
3: 2023/08/11(金) 21:29:38.65 ID:fQjjP8Ri0
EVとかまだ言ってんのかよ
7: 2023/08/11(金) 21:31:30.60 ID:OfnfLpAT0
EVなんて不便すぎて100年も前にガソリン車に駆逐されているしな
そんな時代遅れの車を今更引っ張り出してもね
そんな時代遅れの車を今更引っ張り出してもね
9: 2023/08/11(金) 21:31:40.72 ID:puZP1wk10
バッテリーって簡単に消化できないんじゃなかったっけ
17: 2023/08/11(金) 21:33:52.27 ID:Rs0OZKjc0
>>9
水あびせまくっても全然消えないらしい。
水あびせまくっても全然消えないらしい。
23: 2023/08/11(金) 21:35:33.73 ID:gP1APvF30
>>9
現在確立されてる消火方法は車体を丸ごと水に沈める、だそうだ
これでEVを普及させようとしてるんだからどうしようもない
現在確立されてる消火方法は車体を丸ごと水に沈める、だそうだ
これでEVを普及させようとしてるんだからどうしようもない
47: 2023/08/11(金) 21:41:53.74 ID:HqAqB6780
>>23
燃え盛る車をクレーン車で持ち上げるなんて無理だしな
近くにダムでもあれば決壊させる?
燃え盛る車をクレーン車で持ち上げるなんて無理だしな
近くにダムでもあれば決壊させる?
61: 2023/08/11(金) 21:45:54.96 ID:tMVw9Zyq0
>>47
でっかい水槽をトレーラーで引っ張って
クレーンで持ち上げて沈める
笑うしかないよな!
でっかい水槽をトレーラーで引っ張って
クレーンで持ち上げて沈める
笑うしかないよな!
185: 2023/08/11(金) 22:44:00.91 ID:7ZHmaGry0
>>9
韓国でEVの消化訓練やってて消防隊が消化用のシート被せて消えた頃に外しても再発火して消火剤大量に撒いたり何やっても消えなくて最後には全焼してたよ
韓国でEVの消化訓練やってて消防隊が消化用のシート被せて消えた頃に外しても再発火して消火剤大量に撒いたり何やっても消えなくて最後には全焼してたよ
10: 2023/08/11(金) 21:31:58.89 ID:Rs0OZKjc0
ニューヨークじゃ中華系電動自転車屋からの出火でマンションが延焼したのに。
11: 2023/08/11(金) 21:32:17.92 ID:tMVw9Zyq0
これの前にもEV運搬してた船が火災で沈んでたような
何をいまさら?
何をいまさら?
12: 2023/08/11(金) 21:32:19.03 ID:lLkgZgVS0
突然発火するバッテリー?
聞いたことがないな!
聞いたことがないな!
66: 2023/08/11(金) 21:47:29.58 ID:APsvxURO0
>>12
そんな?!
バッテリーから発火は、韓国のお家芸だぞ?
そんな?!
バッテリーから発火は、韓国のお家芸だぞ?
14: 2023/08/11(金) 21:32:28.10 ID:r36/lq0c0
こんな暑い日が続くと電池膨張してまうんちゃいますの?
15: 2023/08/11(金) 21:33:28.93 ID:33vBuqFv0
かもしれないじゃなくて
それで船が沈んだのに
それで船が沈んだのに
18: 2023/08/11(金) 21:33:55.06 ID:VH19ehLb0
で、どこのメーカーの自動車が燃え出しのだ?
発売されてるのだろうから一番重要じゃないのかね
発売されてるのだろうから一番重要じゃないのかね
20: 2023/08/11(金) 21:34:58.72 ID:HqAqB6780
電解質に有機溶剤を使うリチウムイオンバッテリーはアチコチで火災事故を起こしてるので、そろそろ使用禁止にしたほうが良いと思う
ガゾリンとライターを一緒にパッケージングしてるような物で危険極まりない
全固体バッテリーや多価イオンバッテリーの実用化はまだかな?
ガゾリンとライターを一緒にパッケージングしてるような物で危険極まりない
全固体バッテリーや多価イオンバッテリーの実用化はまだかな?
21: 2023/08/11(金) 21:35:09.82 ID:rfeJFbQG0
こまったアル
27: 2023/08/11(金) 21:36:24.35 ID:SjwbjMb40
なんか水かけても消えないし化学剤でもきえないとか
電池の発火ってエネルギーなくなるまで待つしかないらしいね
でもそんなことしたら被害は拡大するわけで
電池の発火ってエネルギーなくなるまで待つしかないらしいね
でもそんなことしたら被害は拡大するわけで
68: 2023/08/11(金) 21:47:39.25 ID:OjYYRMmO0
>>27
水で消すには100トン以上の水が必要。
消防車でもフルパワーで毎分2000リットル、大型のでも3000リットル程度しか出せない。
100トンの水を出すには50分以上かかる水量。
家一軒全焼レベルの火災と同じ。
水で消すには100トン以上の水が必要。
消防車でもフルパワーで毎分2000リットル、大型のでも3000リットル程度しか出せない。
100トンの水を出すには50分以上かかる水量。
家一軒全焼レベルの火災と同じ。
74: 2023/08/11(金) 21:49:14.21 ID:Y1hIvAJf0
>>68
消す
という概念では無いしねぇ
液リチウムの科学反応だし
消す
という概念では無いしねぇ
液リチウムの科学反応だし
29: 2023/08/11(金) 21:37:44.88 ID:xndA8oM00
そもそもリチウムイオンバッテリー自体、めちゃくちゃ不安定なものだしな
容量大きさはパソコン用までにすべきだな
容量大きさはパソコン用までにすべきだな
30: 2023/08/11(金) 21:37:58.28 ID:tldJKDlw0
電源切ってたEVがディーラーの駐車場で炎上した事件が日本でもあったよな
EV信者がしばしば引用していたEVの発火事故は少ないって保険会社のデータは捏造とバレてしまったし
EV信者がしばしば引用していたEVの発火事故は少ないって保険会社のデータは捏造とバレてしまったし
33: 2023/08/11(金) 21:38:36.81 ID:Rs0OZKjc0
ガソリン車が炎上するときはエンジン稼働時。
バッテリーが発火するなんてまずない。(絶対ないとはいわん。)
腐食したリチウムバッテリーはいつ燃えるかわからんぞ。
バッテリーが発火するなんてまずない。(絶対ないとはいわん。)
腐食したリチウムバッテリーはいつ燃えるかわからんぞ。
38: 2023/08/11(金) 21:39:50.78 ID:5YxTIpuX0
そらバッテリーが悪かったんだろ
全固体なら燃えないよ
全固体なら燃えないよ
39: 2023/08/11(金) 21:39:51.82 ID:ly2oy4I70
隣に止めるのも遠慮するよとくにテスラと中韓EV
42: 2023/08/11(金) 21:40:42.47 ID:92u4Rgoc0
中国じゃ〜EVの炎上や爆発なんて、毎日何処かで頻繁に発生している。
48: 2023/08/11(金) 21:42:14.02 ID:OjYYRMmO0
EVは1台1台コンテナに入れて甲板に乗せて運べよ。
燃えたら、クレーンで釣って海に放り込む
燃えたら、クレーンで釣って海に放り込む
49: 2023/08/11(金) 21:42:25.23 ID:3Ur2X3CZ0
海の上は暑いからリチウムバッテリーだとヤバイね
路上も渋滞だと風で冷えないからアチチになるらしいけど
路上も渋滞だと風で冷えないからアチチになるらしいけど
52: 2023/08/11(金) 21:43:39.36 ID:Z2K0r8M/0
この船火事、日本じゃほとんど報道されてなかったが、
アイセル湖・ワッデン海(世界遺産)の近くだったから、
生態系の危険が及ぶかもしれないということで、ヨーロッパでは大々的に報道。
アイセル湖・ワッデン海(世界遺産)の近くだったから、
生態系の危険が及ぶかもしれないということで、ヨーロッパでは大々的に報道。
54: 2023/08/11(金) 21:43:51.30 ID:X+qSwTvm0
フェリーも禁止しろよ
75: 2023/08/11(金) 21:49:16.56 ID:AZDuVP/90
>>54
実際に拒否してるフェリーも出てる
実際に拒否してるフェリーも出てる
142: 2023/08/11(金) 22:19:00.88 ID:Gg3L6ycP0
>>75
それで積載するEVの台数を過小に申告していたという話もあるようだなこの件
それで積載するEVの台数を過小に申告していたという話もあるようだなこの件
58: 2023/08/11(金) 21:45:38.99 ID:nYWezZV90
バッテリーの爆発よりやばいのは、
EVはマイナス10度以下になると電気だからエンジンがかからない
日産のEVも仕様書にかいてたはず
北欧、ロシアみたいな極寒の国ではEVなんかに乗ってたら、
エンジンが止まって凍死する
EVはマイナス10度以下になると電気だからエンジンがかからない
日産のEVも仕様書にかいてたはず
北欧、ロシアみたいな極寒の国ではEVなんかに乗ってたら、
エンジンが止まって凍死する
63: 2023/08/11(金) 21:46:38.21 ID:Rs0OZKjc0
>>58
そんなときのために内燃機関も搭載するのさ。
そんなときのために内燃機関も搭載するのさ。
59: 2023/08/11(金) 21:45:40.94 ID:xjHl2CmD0
船火事って2件起きているだろう。
もうFV車の船での輸送はやばいのでは?
中国でもそうとう
もうFV車の船での輸送はやばいのでは?
中国でもそうとう
71: 2023/08/11(金) 21:48:44.81 ID:nYWezZV90
EVは巨大なスマホって言われてる
コンピュータの塊
スマホですら熱暴走でおかしくなるのに、
EVなんかになったら事故多発やで
コンピュータの塊
スマホですら熱暴走でおかしくなるのに、
EVなんかになったら事故多発やで
73: 2023/08/11(金) 21:49:02.00 ID:xjHl2CmD0
中国でもそうとうEV車が出回っているようだが、
電気バイクの炎上事故みたいに画像が出てこないが、
まだ炎上事故を起こしていないのだろうか?
電気バイクの炎上事故みたいに画像が出てこないが、
まだ炎上事故を起こしていないのだろうか?
92: 2023/08/11(金) 21:55:02.32 ID:al4WoUjn0
>>73
検索してみ、スクーターの発火動画はいっぱい有るよ
検索してみ、スクーターの発火動画はいっぱい有るよ
77: 2023/08/11(金) 21:49:21.48 ID:/qRwxaBu0
これからはTOYOTAとMAZDAの勝ち
87: 2023/08/11(金) 21:53:17.60 ID:Hxk9lNBX0
>>77
インドを制したスズキは完全安泰
インドを制したスズキは完全安泰
78: 2023/08/11(金) 21:49:22.79 ID:7V+BZ4XX0
ガソリンはフューエルパイプからキャニスターからタンクからなにもかもメッチャ注意して取り扱ってるけど
イーヴイはそれ自体から発火したらどうにもならんで
イーヴイはそれ自体から発火したらどうにもならんで
コメント
コメントする