1: 2023/09/15(金) 06:34:12.01 ID:nXptJdpO
車幅は小さく、荷台は大きく、壊れない…日本の軽トラが「世界でいちばん実用的なクルマ」と絶賛される理由
日本から北米に次々と中古車が輸出されている
2023/09/12 8:00 President Online
https://president.jp/articles/-/73560
かわいいだけでなく、非常に利便性も高い
日本の軽トラックが、アメリカで農村部を中心に支持を集めている。
軽自動車は日本独自の規格だ。アメリカではめずらしく、コンパクトな独特なデザインが新鮮に受け止められている。箱形に切り取られたようなスタイリングは、どこか奇妙でありながらも、愛らしい存在などと受け止められることが多い。
なかでも今年に入ってメディアの注目を集めているのが軽トラックだ。英エコノミスト誌が「驚くほど便利」と評価し、デイリー・メール紙が「世界一実用的なクルマ」と称賛する声を取り上げるなど、小型に見合わない実用性が支持されている。安価かつ一定の悪路走破性があり、多少古くとも信頼できる日本製ということで評判を集めているという。
米有力自動車メディアの「カー・スクープス」は、「日本の軽トラがアメリカの地方の人々のあいだでますます普及している」と報じている。「かわいいだけでなく、非常に利便性も高い」との評価だ。
農作業や趣味の相棒にしたいと、中古車をわざわざ日本から取り寄せる人々が増えている。もっとも、多くの軽トラックは現地の保安基準を満たさない。だが、製造から25年経過した車は安全・環境基準を満たさなくても輸入が認められるアメリカの「25年ルール」によって輸入が可能に。その人気を後押ししている。
※全文はリンク先で
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1694727252/0-日本から北米に次々と中古車が輸出されている
2023/09/12 8:00 President Online
https://president.jp/articles/-/73560
かわいいだけでなく、非常に利便性も高い
日本の軽トラックが、アメリカで農村部を中心に支持を集めている。
軽自動車は日本独自の規格だ。アメリカではめずらしく、コンパクトな独特なデザインが新鮮に受け止められている。箱形に切り取られたようなスタイリングは、どこか奇妙でありながらも、愛らしい存在などと受け止められることが多い。
なかでも今年に入ってメディアの注目を集めているのが軽トラックだ。英エコノミスト誌が「驚くほど便利」と評価し、デイリー・メール紙が「世界一実用的なクルマ」と称賛する声を取り上げるなど、小型に見合わない実用性が支持されている。安価かつ一定の悪路走破性があり、多少古くとも信頼できる日本製ということで評判を集めているという。
米有力自動車メディアの「カー・スクープス」は、「日本の軽トラがアメリカの地方の人々のあいだでますます普及している」と報じている。「かわいいだけでなく、非常に利便性も高い」との評価だ。
農作業や趣味の相棒にしたいと、中古車をわざわざ日本から取り寄せる人々が増えている。もっとも、多くの軽トラックは現地の保安基準を満たさない。だが、製造から25年経過した車は安全・環境基準を満たさなくても輸入が認められるアメリカの「25年ルール」によって輸入が可能に。その人気を後押ししている。
※全文はリンク先で
☆おすすめ記事☆

3: 2023/09/15(金) 06:42:08.72 ID:F4OvLI60
人気とか絶賛とか書いてるが、
実際に欧米に渡った軽トラは物凄く少ないんだろう?
実際に欧米に渡った軽トラは物凄く少ないんだろう?
34: 2023/09/15(金) 08:22:32.93 ID:TnA2ZRQy
>>3
一説によると、この5年程度で約8000台だそうだ
そもそも軽トラは使い潰す車なので、中古が出にくいってのもあって
上物の中古軽トラは殆どが海外業者に引っ張られてるとか
一説によると、この5年程度で約8000台だそうだ
そもそも軽トラは使い潰す車なので、中古が出にくいってのもあって
上物の中古軽トラは殆どが海外業者に引っ張られてるとか
128: 2023/09/15(金) 15:02:47.81 ID:qWqJBsJQ
>>34
昔と比べて中古の軽トラが異常に高いのはそれが原因か
昔と比べて中古の軽トラが異常に高いのはそれが原因か
4: 2023/09/15(金) 06:42:55.31 ID:FE1n4N3y
なんかアメリカとかで軽トラ人気ってニュースで見た。値段も安いんかな? キャデラックの隣の軽トラに笑った
35: 2023/09/15(金) 08:23:29.92 ID:B2UZOjkp
>>4あいつら軽トラ手に入れたらすぐにバイクのエンジンに積み替えてるイメージ
8: 2023/09/15(金) 06:57:43.81 ID:G0bu6vVa
全米が大絶賛
10: 2023/09/15(金) 07:01:36.25 ID:N5frEkOO
主に農場敷地内で使うと聞いた
11: 2023/09/15(金) 07:04:37.57 ID:cHwTmVMo
サンバーは乗ると笑顔になる
めちゃくちゃ楽しい大人の玩具
めちゃくちゃ楽しい大人の玩具
14: 2023/09/15(金) 07:15:07.14 ID:dxb9DtK1
でもペシャンコになっちゃうんでしょ
17: 2023/09/15(金) 07:22:39.46 ID:WXnOij6O
事故ったらぺしゃんこです
18: 2023/09/15(金) 07:29:44.74 ID:+S+2qF+q
農場限定だな
あれで公道走るのは自殺行為
あれで公道走るのは自殺行為
19: 2023/09/15(金) 07:34:28.15 ID:YDp3Nkdg
スバルは隼スピリットか
20: 2023/09/15(金) 07:35:22.72 ID:cpH1UAwF
175cm70kgでも狭い。
21: 2023/09/15(金) 07:37:18.19 ID:CwxNAEDi
燃費をアルトなみにしてくれ
22: 2023/09/15(金) 07:40:44.83 ID:Vxth099f
25年経過してるから価値は0円、
輸入してもPS5より安い車だから、そりゃ需要あるやろ
輸入してもPS5より安い車だから、そりゃ需要あるやろ
23: 2023/09/15(金) 07:46:54.20 ID:1PaiQ3Tm
軽トラがマンハッタン走ってたら笑う
25: 2023/09/15(金) 08:02:32.60 ID:yrXnnuyl
規格合板が積みにくいので、もうちょっと縦が長い方がいいのと排気量も800か1000にするべき。
バランスをとって横幅も安全基準的に広くするといい。
バランスをとって横幅も安全基準的に広くするといい。
32: 2023/09/15(金) 08:12:25.06 ID:F1YUjhc8
>>25
その為のタウンエーストラック
製造はダイハツ
その為のタウンエーストラック
製造はダイハツ
192: 2023/09/16(土) 09:06:21.16 ID:mFoSc3PA
>>32
会社にあるけど、運転席が軽トラより狭く感じるし、ブレーキの甘さが怖い
会社にあるけど、運転席が軽トラより狭く感じるし、ブレーキの甘さが怖い
26: 2023/09/15(金) 08:03:09.80 ID:yT4fSwQN
始動性も良く、4WDもあるし
28: 2023/09/15(金) 08:07:20.38 ID:DaAQQtaY
もったいないよなあ、これだけ小さく精巧なモノづくりできるんだから相手国や世界で売れる企画にすればいいのに。
31: 2023/09/15(金) 08:11:55.84 ID:+S+2qF+q
>>28
スズキあたりが排気量1000ccにしてもうちょっと車幅広げて海外展開したら売れるんジャマイカ
スズキあたりが排気量1000ccにしてもうちょっと車幅広げて海外展開したら売れるんジャマイカ
40: 2023/09/15(金) 08:33:13.60 ID:+NFZkXk+
>>31
欧米では小型車はSMARTなんかが作ってるけど
排気量が小さいとまずポシャる
やっぱり1000cc以上でターボがないと厳しい
欧米では小型車はSMARTなんかが作ってるけど
排気量が小さいとまずポシャる
やっぱり1000cc以上でターボがないと厳しい
110: 2023/09/15(金) 12:37:47.82 ID:J0auaFFL
>>31
スズキはある
インドキャリーとか
個人的にはインドジムニーが欲しい
スズキはある
インドキャリーとか
個人的にはインドジムニーが欲しい
33: 2023/09/15(金) 08:13:34.96 ID:R1PhVOEf
学生時代バイトでどれだけ乗ったことか
おかげでAT全盛時代なのに身体にマニュアルミッションが染み付いた
いまでも簡単にMT車使える
おかげでAT全盛時代なのに身体にマニュアルミッションが染み付いた
いまでも簡単にMT車使える
38: 2023/09/15(金) 08:29:30.13 ID:XHueIy8v
軽トラのパートタイム四駆はマジで結構どこでも入れちゃうもんな
39: 2023/09/15(金) 08:30:14.77 ID:ElFXH7U3
うちの軽トラの調子が悪いから中古を買おうかと思って調べたけどマジで安いのが無い
良いのも悪いのもアメリカが取って行ってるみたいだ
良いのも悪いのもアメリカが取って行ってるみたいだ
43: 2023/09/15(金) 08:47:15.47 ID:JoLdTtaJ
また「TopGear」でジェレミーにいじめ抜かれて
ビル爆破解体の屋上から落とされても動き出すのか
w
ビル爆破解体の屋上から落とされても動き出すのか
w
46: 2023/09/15(金) 08:56:48.52 ID:JoLdTtaJ
農場みたいなオフロードで使うとモノコック構造だとスポット溶接が剥がれたりして数年持たないけど
軽トラのフレーム構造であれば長く使える
軽トラのフレーム構造であれば長く使える
47: 2023/09/15(金) 08:57:21.78 ID:vBn1qp75
中西部で、自家用はGM・フォードのピックアップトラックは当然所有していて
補完として農作業用かな
補完として農作業用かな
50: 2023/09/15(金) 09:21:43.02 ID:AZ8MYWWt
目をつけたアメリカ人が専門店開いてたりするね
今のレート換算なんだろうけど中古で200万くらいで売ってた
それでも客は喜んで買ってくと(燃費など総維持費)
今のレート換算なんだろうけど中古で200万くらいで売ってた
それでも客は喜んで買ってくと(燃費など総維持費)
51: 2023/09/15(金) 09:23:19.46 ID:8FY3S9jJ
自分ちの敷地内を走り回るだけなのだから衝突事故と言っても大した事ないだろ。
52: 2023/09/15(金) 09:29:40.85 ID:XHueIy8v
バギーほどの走破性はないけど便利な荷台がついてるって感じかな
55: 2023/09/15(金) 09:39:31.94 ID:sEwNkW9Y
田舎の軽トラ、遅すぎる
56: 2023/09/15(金) 09:39:45.80 ID:y8I7FcV6
デカいトラックじゃ入れない狭い林間の不整地でめっちゃ重宝してるらしい
57: 2023/09/15(金) 09:42:35.77 ID:2b7HtDm9
デカイ外人なら見るからにミニマムな実用性を感じるだろうからな
原付きみたいな車ってことで
原付きみたいな車ってことで
65: 2023/09/15(金) 10:09:39.89 ID:1qxX86In
軽トラはおろか軽自動車を海外で見たことがないが
66: 2023/09/15(金) 10:11:58.72 ID:yXELqHD2
シボレーのバッジついた軽トラ頼むわスズキ
69: 2023/09/15(金) 10:21:39.72 ID:O15QUbpt
10万で買った中古の軽が5年間全く故障もなく
稼働したのは驚いた
稼働したのは驚いた
71: 2023/09/15(金) 10:29:20.09 ID:wYmWK/xa
ただし詰んだ荷物を確実に縛らない奴らは周りに迷惑をかけるのは確実
事故率は増える
事故率は増える
72: 2023/09/15(金) 10:32:37.94 ID:w7zlwUtu
近所の畑に農作業に行くなら最高だろう
75: 2023/09/15(金) 10:40:34.44 ID:ioy+9VBd
スバルもホンダも軽トラやめて残念。
77: 2023/09/15(金) 10:43:35.63 ID:2b7HtDm9
軽トラは田舎専用だからな
日常で2人乗りトラックなんかあんまり使わん
日常で2人乗りトラックなんかあんまり使わん
コメント
コメントする