1: 2023/11/02(木) 07:09:42.02 ID:y0kjTArc0
決算にて
トヨタは年間営業利益を更に修正 期初目標の2兆円から4兆5000億円に
no title



VWは2兆2000億円
ダイムラーは2兆円
テスラは7000億円
BYDは5000億円
の見込み
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1698876582/0-



☆おすすめ記事☆


3: 2023/11/02(木) 07:10:01.48 ID:y0kjTArc0
トヨタはオワコンのはずじゃあ…

8: 2023/11/02(木) 07:12:02.23 ID:GzE2/byV0
これが現実

10: 2023/11/02(木) 07:12:31.76 ID:aMhCxPUD0
アホってテスラ好きだよな
乗れる金もないのに

11: 2023/11/02(木) 07:12:51.33 ID:frLjHpvh0
すげええええ

14: 2023/11/02(木) 07:15:39.71 ID:/M5ILwrBd
他メーカーが捨てた市場が長く残ればええけどな

15: 2023/11/02(木) 07:15:45.11 ID:JWMygPpS0
ただの円安やぞこれ

22: 2023/11/02(木) 07:23:48.59 ID:8KW7Nu2E0
>>15
負け惜しみええから(笑)

18: 2023/11/02(木) 07:17:17.54 ID:JWMygPpS0
日本に工場あったのが勝ち組やな。
今や日本の賃金は途上国レベル

21: 2023/11/02(木) 07:22:23.16 ID:jp9Mfr6W0
株価これ3000円行くやろ持っててよかったトヨタ株

23: 2023/11/02(木) 07:23:53.69 ID:j4XQ0sQ/0
円安だから日本国内でしか売れてないらしいね

28: 2023/11/02(木) 07:27:09.62 ID:jIDM+QbB0
>>23
一応23年10月まででアメリカの新車販売台数2位だけどな

66: 2023/11/02(木) 07:52:50.99 ID:sQZs+iPvr
>>23
アメリカで売れてるんやぞ

32: 2023/11/02(木) 07:28:39.96 ID:uma4X6iR0
でも円安になっても日本は儲からないはずだったのでは?

35: 2023/11/02(木) 07:29:44.90 ID:3zX2y/7id
円安でトヨタ一人勝ちやな

38: 2023/11/02(木) 07:32:29.17 ID:2C3VOD7p0
EV促進が早すぎんだよな
日本みたいに徐々にやってかないと

42: 2023/11/02(木) 07:33:27.04 ID:fYDnueOjM
電気自動車のスペックがね…

48: 2023/11/02(木) 07:34:19.32 ID:Xz2bkxVe0
円安で儲かってますね!

54: 2023/11/02(木) 07:42:29.64 ID:j4XQ0sQ/0
日本国内でしか売れてないのに円安のお陰になるんやろ

65: 2023/11/02(木) 07:50:16.60 ID:nKnZNhYy0
この利益のうち国の補助金はいくらなんや

71: 2023/11/02(木) 07:58:21.81 ID:DvbcUOW10
利益が4兆5000億円ってヤバいな
4兆5000億円ってアメリカだと何円になるんやろ?

85: 2023/11/02(木) 08:19:04.97 ID:sWwkyk2+0
>>71
日本でもアメリカでも日本円で4.5兆円だが
日本にはオフショア円の概念は無いから

72: 2023/11/02(木) 07:59:13.23 ID:GDijJQ3P0
EV神話が崩れたからな
HVにはまだ勝てんのよ

74: 2023/11/02(木) 08:03:46.01 ID:SQBzatdp0
EUでもヤリス売れてるんやろ?

78: 2023/11/02(木) 08:15:10.66 ID:EJdU1LUi0
>>74
ヤリスって後部座席狭くて評判悪いのになんで売れとるんやろな

95: 2023/11/02(木) 08:25:40.86 ID:TXByPkjrd
>>78
vwが小型で安い車やめたからそこをうめた

76: 2023/11/02(木) 08:08:16.27 ID:GZyq94Pe0
トヨタの連結純利益はたったの4342億
EVのテラスの8倍以上の販売数だがテラスの純利益は4542億
つまりEV売ってるテラスは車一台あたりの利益率はトヨタの8倍

79: 2023/11/02(木) 08:15:17.09 ID:r6uZjytt0
>>76
それだけぼったくってるってこと?

89: 2023/11/02(木) 08:22:28.46 ID:GZyq94Pe0
>>79
そういうこと
EV自体部品数が少ないから安くしようと思えば中国みたいに1台50万とかにできるがトヨタなどのバカどもと価格合わせると500万とかにしちゃうと馬鹿みたいに利益率上がる

113: 2023/11/02(木) 08:42:51.41 ID:r6uZjytt0
>>89
インフラ整って新車50万になればもうガソリン車買う奴はいなくなるよな

77: 2023/11/02(木) 08:15:04.15 ID:sWwkyk2+0
オワコンやから4.5兆しか稼げなかっただけで
オワコンじゃなかったら10兆円ぐらい稼げたんだろ

84: 2023/11/02(木) 08:17:34.71 ID:Tjh+si18r
こんだけ納車できないできないって言われてるのになんでこんなに売り上げ凄いん?納車一年先でも前払いなん?

86: 2023/11/02(木) 08:20:33.98 ID:P457rLErp
>>84
例え前払いでも納品しなきゃ利益計上できんぞ

100: 2023/11/02(木) 08:27:32.99 ID:jPnZ25FI0
ハイブリッドのコスパ舐めんな

102: 2023/11/02(木) 08:28:06.46 ID:3hvs2pX1d
VWは何処に行くのか
中国に傾注し過ぎで今やばいやん

106: 2023/11/02(木) 08:31:21.01 ID:oI+UGuY+M
ただの為替差益でしょ

115: 2023/11/02(木) 08:44:47.27 ID:q0lvTiAd0
1台50万とかいう走る棺桶なんか誰が乗るかよ
中国産の輸出向けEVの値段どうなっているか見てきな

121: 2023/11/02(木) 08:46:14.34 ID:r6uZjytt0
50万はともかく補助金なしでガソリン車以下の値段にならなきゃどうしようもないよな

126: 2023/11/02(木) 08:54:54.11 ID:Q2LGHZzcM
真冬の寒さと真夏の暑さと坂道を我慢して乗れるならどうぞ
昔から安いEV車あったけど快適さにおいてはアルトやミラには敵わず消えて行った