1: 2024/04/06(土) 18:38:24.844 ID:nnfuypMi0
これ口をそろえたように言うよね
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1712396304/0-


☆おすすめ記事☆


0e6af3e7001s


5: 2024/04/06(土) 18:40:32.752 ID:0gSx7IS+0
ちゃんと評価されてるだろ

12: 2024/04/06(土) 18:41:20.602 ID:JDSsm2xr0
アイサイトだけのスバル

14: 2024/04/06(土) 18:42:10.306 ID:r4xaf+5k0
スバルってマツダと同じクラスに思ってる

53: 2024/04/06(土) 18:56:36.364 ID:TiuOkIjE0
>>14
おいおいゼロ戦作ってた富士重工やぞ?

16: 2024/04/06(土) 18:42:24.089 ID:JKXixjQpM
ハチロク

17: 2024/04/06(土) 18:42:56.123 ID:6M3dNpFxd
昔のバカなスバルもういないんだよ…

19: 2024/04/06(土) 18:43:03.902 ID:mDjKRe5Td
スバル信者「スバル乗りはチー牛」

20: 2024/04/06(土) 18:43:28.836 ID:4QJYZYIq0
スバルラリーカーの歴史は車に興味なくても1度は見てほしい
動画もあるしきっと感動できる

21: 2024/04/06(土) 18:43:39.900 ID:hbkIzzPE0
あんまり売れてないのになトヨタ並みに殿様商売してるイメージ

23: 2024/04/06(土) 18:43:43.844 ID:0bwxLhJh0
アメリカではまーまー人気

24: 2024/04/06(土) 18:44:13.105 ID:Zx+WjCsu0
うちにはステラちゃんがいるよ

25: 2024/04/06(土) 18:44:31.125 ID:LI9qS6CV0
ランエボには勝てないからな

26: 2024/04/06(土) 18:45:09.523 ID:0bwxLhJh0
日本では知的な人や医者がボルボを選ぶだろ
アメリカでのスバルがこのポジションになってるんだよ

27: 2024/04/06(土) 18:45:10.647 ID:fVbHUzIN0
wrx sti

28: 2024/04/06(土) 18:46:00.569 ID:vy1JVO5Y0
インプレッサね

30: 2024/04/06(土) 18:46:31.865 ID:dJCH2+m5d
一部の根強い信者が評価してるからいいんじゃねーの 水平対向エンジンの良さとか足回りとかよくわかんねーけど

31: 2024/04/06(土) 18:47:08.330 ID:Mu+AtS+L0
どういう車種があるのか知らん

32: 2024/04/06(土) 18:47:38.044 ID:RfnXusSV0
トヨタやホンダはオンロードがいいけどね

34: 2024/04/06(土) 18:48:13.147 ID:RfnXusSV0
やっぱいざと言う時はスバルや三菱なんですよ

37: 2024/04/06(土) 18:49:21.740 ID:FCcYQt4P0
スバルは確かに良い車作ってるんだけどとにかくダサい
ダサいのを我慢してディーラー行ったらマジ塩対応アレで売れるのが逆スゲーわ
なんか客なのにあの場所に居てはいけない雰囲気がマジやべぇ

46: 2024/04/06(土) 18:53:36.546 ID:dJCH2+m5d
>>37
部品の取り寄せ頼みに行った時はめっちゃ丁寧な対応してくれたぞ 最初は確かに何で他メーカーの車が来てんだみたいな感じだったが

38: 2024/04/06(土) 18:49:44.132 ID:0bwxLhJh0
悪路に強いからね

40: 2024/04/06(土) 18:51:07.137 ID:4G4c8Aui0
スバル信者って乗ってる人少ないところが好きなんじゃないの?

42: 2024/04/06(土) 18:52:02.071 ID:RfnXusSV0
走破性だよ
スバルの良さは
もちろん車種にもよるけど

43: 2024/04/06(土) 18:52:05.913 ID:0bwxLhJh0
安全性能が高いからね

44: 2024/04/06(土) 18:52:51.194 ID:RfnXusSV0
整備されてる道を走るならトヨタやホンダで問題ないけど

47: 2024/04/06(土) 18:53:58.091 ID:RfnXusSV0
スバルと三菱の4駆は素晴らしい

48: 2024/04/06(土) 18:54:21.406 ID:Q3VxcVbYr
WRXはいい車
他は…

49: 2024/04/06(土) 18:54:28.471 ID:0bwxLhJh0
ひょっとしてスバルって日本車の中でいっちゃんエンブレムかっこいいんじゃね?

52: 2024/04/06(土) 18:56:34.106 ID:dJCH2+m5d
>>49
個人的には1番無いかな…

50: 2024/04/06(土) 18:56:00.808 ID:RfnXusSV0
トヨタにもランクルもあるけどね

55: 2024/04/06(土) 18:57:25.882 ID:0bwxLhJh0
フォレスターとかいう人気車種

56: 2024/04/06(土) 18:58:41.271 ID:0bwxLhJh0
スバルって軽自動車で有名なの無いよな
っていうか町でほとんど見かけなくねーか

60: 2024/04/06(土) 19:00:23.531 ID:RfnXusSV0
>>56
スバルに軽自動車作らせてどうするの?
まあでもちょいと前にR2という結構いい軽自動車作ってたよ

99: 2024/04/06(土) 19:36:40.209 ID:bfj5fmUx0
>>56
VIVIOとか昔はあった

57: 2024/04/06(土) 18:58:58.320 ID:RfnXusSV0
フォレスターいいね
燃費考えなきゃ欲しい車w

58: 2024/04/06(土) 18:59:38.248 ID:11f/UKyqd
ダサいかもしれんがブサイクじゃないから割と好き
スバル車買ったことないけど

61: 2024/04/06(土) 19:01:14.703 ID:dJCH2+m5d
インプレッサやレヴォーグにトヨタのエンブレム着けてトヨタで売ればもうちょい売れるんじゃね

76: 2024/04/06(土) 19:09:24.069 ID:PS3hyUYi0
>>61
プロボックスかサクシードって名前になるかもなwww

63: 2024/04/06(土) 19:01:26.110 ID:PS3hyUYi0
自社製の軽自動車が足引っ張ったかもな今はダイハツのOEMでなんとかなってると思うけど

64: 2024/04/06(土) 19:01:37.441 ID:c0DmryWm0
フォレスターだけはまあまあかっこいいと思う

65: 2024/04/06(土) 19:03:38.611 ID:DjODn4Ted
初めて買った車がスバルだったなぁ

66: 2024/04/06(土) 19:04:03.897 ID:Zx+WjCsu0
>>65
俺は
かっこインテグラだった

67: 2024/04/06(土) 19:04:21.874 ID:sRwrawBt0
確かに日本の車産業をスバルが築き上げたってのは事実
でも普通トヨタ買うよね

68: 2024/04/06(土) 19:05:15.201 ID:RfnXusSV0
>>67
日本の車産業を作ったのは個人的には日産だとは思う

72: 2024/04/06(土) 19:07:51.163 ID:sRwrawBt0
>>68
でもてんとう虫出したのはスバルじゃん

69: 2024/04/06(土) 19:05:40.266 ID:fz3jy/v/0
クルマ好きに評価されども一般人には低評価
燃費が悪いラインナップばっかりだから
スライドドアじゃないと死ぬ民からは存在しないも同然だから
欠点が明確に分かってて、かつスバルの実力のせいじゃない
(水平対向を良燃費に作るのは無理、スライドドアのプラットフォーム持ってないから無理)
わけだから気にする必要ないよね

71: 2024/04/06(土) 19:06:50.683 ID:tmyLQdqg0
ロシアとカナダに人気

74: 2024/04/06(土) 19:08:46.749 ID:g8yCy6Hc0
>>71
新潟の親戚がスバル愛好家だわ
雪国の方だと人気あるのかな

73: 2024/04/06(土) 19:08:41.881 ID:4eY8fX4wa
ハイパワー車には流石に興味ないが
「スバルの四駆」
というものを人生で1度は経験してみたくて
今いろいろ勉強中&検討中

75: 2024/04/06(土) 19:09:14.152 ID:6DCEbEeY0
安全性は比較的評価されてる

79: 2024/04/06(土) 19:09:51.473 ID:3wHTq20I0
悪路でも強いことをラリーでヤリス使って証明してるトヨタさん

82: 2024/04/06(土) 19:12:45.277 ID:tR1JOAIQ0
水平対向ってのはな
四輪に均等にパワーが伝わるねん
完全に毛ほどの差もなく均等にね
走破性の高さにはこれが重要やねん

85: 2024/04/06(土) 19:13:41.634 ID:c0DmryWm0
>>82
重心調整すればどれも一緒じゃね?

84: 2024/04/06(土) 19:13:12.396 ID:6DCEbEeY0
日本人ウケしやすい車がないからね

87: 2024/04/06(土) 19:14:31.312 ID:tR1JOAIQ0
まぁアメリカで売れてるのは日本市場向けより
カッコいいからなんだけどね
no title

89: 2024/04/06(土) 19:16:25.959 ID:dJCH2+m5d
>>87
アメリカではこれがカッコいいとされてんの?
やっぱり国が違えば感性も違うんだな

91: 2024/04/06(土) 19:17:36.375 ID:DjODn4Ted
アメリカウケしそうなデザインだなとは思える

92: 2024/04/06(土) 19:19:29.420 ID:PS3hyUYi0
レガシィアウトバックとかアメリカ向けのようなもんだもんな

95: 2024/04/06(土) 19:25:48.195 ID:tR1JOAIQ0
知識層が好むのがスバルだからな
君達とは無縁だよ

97: 2024/04/06(土) 19:29:34.264 ID:tUbtk0Xgd
>>95
チー牛層な

98: 2024/04/06(土) 19:30:57.379 ID:tR1JOAIQ0
アウトバックとフォレスターがロングセラーinアメリカ

101: 2024/04/06(土) 19:39:28.777 ID:Pw7lMM0za
敷居というか取り扱い難度高いイメージある個人的には

102: 2024/04/06(土) 19:41:46.835 ID:tR1JOAIQ0
まぁ車って言うのはメーカーで買うもんじゃないけどな
RX7が欲しいなとなればマツダ車を買うことになるし
アルファードがいいなとなればそれはトヨタ車ということになるし
GTRにしたければニッサン車ということになる
ただそれだけだ