1: 2024/04/26(金) 18:38:57.75
怖い件
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1714124337/0-



☆おすすめ記事☆


highway-1767106__340


2: 2024/04/26(金) 18:44:43.85 0
6年前のホンダ車だけど余裕で大丈夫

3: 2024/04/26(金) 18:47:33.33 0
あれってよくカメラが汚れただので急に強制オフになったりして怖くて使えんわな

4: 2024/04/26(金) 18:51:14.75 0
使いたくなきゃ使わなければいいだけ

5: 2024/04/26(金) 18:51:22.04 0
人柱になるのだ
人類発展のために

6: 2024/04/26(金) 18:52:25.35 0
人柱ってw
クルーズコントロールとか大昔からあるぞ

7: 2024/04/26(金) 18:52:31.39 0
新型プリウス乗ってるけど高速で追い越し車線に入ったら目的地まで車窓見てるだけだわ
渋滞になっても何の操作もしないからストレスフリーだよ

8: 2024/04/26(金) 18:53:33.48 0
走行車線違反で捕まってたストレスMAXになるよ

11: 2024/04/26(金) 19:00:09.80
機械なんかに命預けられるか!

13: 2024/04/26(金) 19:18:14.88 0
オレモ怖くて使ってない
車が勝手に走るなんて悪夢でよく見る光景

14: 2024/04/26(金) 19:34:36.10 0
古い車なので設定した速度を保つだけのやつなら付いてるが
怖いね違和感が有るし夢で車が暴走するヤツの感覚に近い
でもすいてるバイパスや高速でならたまには使う

15: 2024/04/26(金) 19:41:18.54 0
プロパイロットは白線を認識して走るから一般道だと交差点のたびに解除される

16: 2024/04/26(金) 19:50:34.69 0
予想外のことが起きたらどうすんの
これ 

17: 2024/04/26(金) 19:51:50.30 0
スバルなら制御の味付けが世界一だから怖くない

19: 2024/04/26(金) 19:56:56.85 0
ステアリングもやるんだな今のは

20: 2024/04/26(金) 19:59:22.14 0
高速道路は運転がほぼ自動化なので
疲労度少なく遠征できてるよ

21: 2024/04/26(金) 20:13:00.54 0
オートクルーズコントロールって前の車が止まったらブレーキ踏まなくても勝手に止まるの?
ギリギリまで我慢したことあるけど全然止まる気配がなかった

23: 2024/04/26(金) 20:18:45.94 0
>>21
最低速度が30kmのやつだったら止まらんぞ

22: 2024/04/26(金) 20:16:37.91 0
車種による
詳しくはマイカーの説明書を読んで

24: 2024/04/26(金) 20:23:29.48 0
高速がめっちゃラクだわ
渋滞とかむしろウエルカム

25: 2024/04/26(金) 20:25:19.20 0
クルーズコントロールにしてシートの上で正座して乗ってやったぜ
ワイルドだろお?

26: 2024/04/26(金) 20:28:35.37 0
クルコンて一定速度キープだけだろ
今は運転支援全般クルコンて言うのか?

27: 2024/04/26(金) 20:29:46.72 0
レーンキープアシストは気持ち悪くて慣れん

28: 2024/04/26(金) 20:30:23.90 0
ACCやろ
アクティブクルーズコントロール

31: 2024/04/26(金) 20:32:24.73 0
>>28
アダプティブ

30: 2024/04/26(金) 20:31:04.64 0
速度維持もガラ空き田舎の高速じゃなきゃ滅多に使わないな
別にアクセルに足乗せるなんて苦じゃないし

32: 2024/04/26(金) 20:35:26.02 0
アダプティブか!知らんかった

34: 2024/04/26(金) 21:07:06.82
単なる速度維持のは日本じゃ無用の長物たけどアダプティブなら非常に役に立つな

36: 2024/04/26(金) 21:25:02.80 0
速度維持で寝ちゃったらどうすんの

40: 2024/04/26(金) 22:00:18.95
>>36
最近の車は寝そうになってたら警告されるんだぜ

37: 2024/04/26(金) 21:43:14.93 0
負け惜しみwwwwww

38: 2024/04/26(金) 21:48:19.29 0
クルーズコントロールはただ単に速度一定で走るだけ

39: 2024/04/26(金) 21:57:25.01 0
アクティブとかアダプティブとか
名称はメーカーごとに色々

42: 2024/04/26(金) 22:04:13.29 0
自動ブレーキで止まるはず

43: 2024/04/26(金) 22:05:02.65 0
こちとらのクルコンには自動ブレーキなんてそんな大層なものはついておらず

45: 2024/04/26(金) 22:45:11.16 0
日本の道路や交通標識にアジャストしてる車って
中古で海外に販売されたあとで事故起こしそうな悪寒がするんだが

46: 2024/04/27(土) 03:21:47.61 0
>>45
日本車メーカーって海外で売ることがメインなの知ってる?

47: 2024/04/27(土) 06:09:50.08 0
前の車について行くやつは怖いわな

48: 2024/04/27(土) 07:09:17.15 0
慣れるとほとんど運転しなくていいから
長距離運転も疲労度少なくてうれし

49: 2024/04/27(土) 07:18:19.13 0
周りに合わせてスピード違反とかはしないの?
周り大体スピード違反だから一台だけ遅くならない?

50: 2024/04/27(土) 07:20:52.80 0
似たような機能色々とあってクルコンなのかよくわからないけど
カーブで勝手にハンドル操作サポートしますとか怖すぎる

55: 2024/04/27(土) 08:52:50.92 0
>>50
レーンキープアシスト機能は
高速道路でめちゃくちゃ楽だよ
先行車追尾クルーズコントロールも
指定速度までは指定車間距離で
追いかけてくれるから安心
時々ハンドルを動かすだけでいい

51: 2024/04/27(土) 07:33:47.67
車にもよるだろうけどそこまで頑迷にトレースされない
力抜いてたら自然によっていく感じだな
まあいままでミスられたこともないから怖かったことはないな

52: 2024/04/27(土) 08:03:07.57 0
プロパイロットとかいうのついてるけど納車された日以来使ったことない。

56: 2024/04/27(土) 08:56:52.65 0
ABS さえついていないマニュアル車
ついでに言えば増税対象

57: 2024/04/27(土) 08:59:10.06 0
レーンキープは自分の感覚と微妙に違うから結局手でハンドルをいちいち微調整してるわ
特に隣にデカいトラックが並走してる時とかはもうちょっと外側に寄りたくなったり

58: 2024/04/27(土) 09:04:21.28 0
>>57
走行車線で右にズレた時だけ
ハンドル操作で戻してる
なんか自分の感覚と違うね
でも便利だわ