1: 2018/03/30(金) 16:29:08.41 ID:MYK8z5cX0

仏ルノーと日産自動車は合併し、統合後の新会社を上場する可能性について協議している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
非公開情報であることを理由に関係者が匿名を条件に語ったところでは、実現すれば、日産・ルノー連合は解消され、単一の法人となる。
ルノーと日産自は株式を現在持ち合い、ルノーは日産自の株式の43%、日産自はルノー株の15%を保有する。
関係者によると、両社の会長を務めるカルロス・ゴーン氏が交渉を推進しており、統合後の新会社を率いる見通し。

合併が実現すれば、独フォルクスワーゲン(VW)やトヨタ自動車にとって現在よりも手ごわいライバルとなる。
新エネルギー車や自動運転へと業界が進化する中で、ルノーと日産はより完全に資源を共有できるようになるからだ。
現在の連合によるコスト節減効果はあるものの、分裂した所有構造が障害となり100%の効果は発揮できていない。

マッコーリーのアナリスト、ジャネット・ルイス氏(東京在勤)は、「自動車業界では規模がものを言う」とし、
「トヨタと競争するにはルノー・日産および三菱自動車の連合が一つの大きなグループとして活動する必要がある」と指摘する。
ただ、両社の合併に関して「障害は常に、まずフランス政府だった。日本政府も優良企業を国内にとどめたがるので、ある程度の障害になる」と述べた。

関係者によれば、基本的にルノーの株主が新会社の株式を受け取り、日産自の株主も持ち株と新会社の株を交換する合併案が検討されている。
日本とフランスにある本社は、いずれも存続する可能性がある。
ルノー株は29日、一時8.3%高と急伸。日中取引ベースで10年余りでの最高値を付けた。パリ時間午前11時25分現在は4.5%高。
時価総額は290億ユーロ(約3兆8100億円)となる。日産自の株価は過去1年で約2%下げ、時価総額は4兆6000億円となっている。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-29/P6BYKG6KLVR401
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1522394948/0-
NISSAN_FUGA_Y51_370GT_type_S_2016_01



☆おすすめ記事☆


2: 2018/03/30(金) 16:29:50.56 ID:Gqhk4YM/p
三菱「なんか大変そうやなあ(ハナホジー)」

5: 2018/03/30(金) 16:30:20.85 ID:MYK8z5cX0
>>2
ゴーンは三菱の会長なったから三菱もあるで

3: 2018/03/30(金) 16:29:53.51 ID:A7s5AkK3d
もともとバブル崩壊後に乗っ取られてたようなもんやんけ

6: 2018/03/30(金) 16:30:22.04 ID:GuO4DaIm0
やっちゃえ日産

8: 2018/03/30(金) 16:31:43.45 ID:HkcQsj82d
デザインとエンブレムがトヨタより少しマシなだけで他はダイハツ以下やからな

211: 2018/03/30(金) 17:15:11.57 ID:YMJqrjQ40
>>8
デザインがマシってw

277: 2018/03/30(金) 17:27:34.57 ID:lvd/HYIE0
>>211
日産のステアリングのデザイン嫌いや

9: 2018/03/30(金) 16:31:45.71 ID:4WAZtnG60
マツダが一時期フォードの傘下になってたという事実

14: 2018/03/30(金) 16:32:36.71 ID:MYK8z5cX0
>>9
日産は30年以上ルノーやぞ

57: 2018/03/30(金) 16:43:03.50 ID:E4jAq1aDa
>>14
20年やろ

11: 2018/03/30(金) 16:31:59.20 ID:An2LEQMrd
正直トヨタの下位互換みたいなイメージしかないから別にいいよ

12: 2018/03/30(金) 16:32:15.20 ID:MYK8z5cX0
GTRはどうなるんや?

19: 2018/03/30(金) 16:33:42.38 ID:2gmwSn87M
>>12
もう終わってるやん
既に10年以上モデルチェンジ無いし

23: 2018/03/30(金) 16:34:25.31 ID:MYK8z5cX0
>>19
日産モデルチェンジ遅いよな

16: 2018/03/30(金) 16:32:51.34 ID:QXOilVpAM
カングーやメガーヌが安くなるなら朗報やろ

18: 2018/03/30(金) 16:33:33.11 ID:reWCV8W/d
劣化トヨタの座もホンダに抜かれ国内でも5位のシェアまで落ちて日本向けライナップスカスカやしどうでもええわ

24: 2018/03/30(金) 16:34:34.71 ID:pcoWxGlG0
柴田恭兵がレパードに乗りながら、「関係ないね!関係ないね!」って連呼していた時代に戻りたい

26: 2018/03/30(金) 16:35:05.63 ID:XPQ7JYyLM
もうミツオカしかないじゃん…

30: 2018/03/30(金) 16:35:51.66 ID:x+3goj+ja
中華に買収されなかっただけ幾分まし

31: 2018/03/30(金) 16:36:13.30 ID:reWCV8W/d
>>30
家電は悲惨やがな

32: 2018/03/30(金) 16:36:24.77 ID:vWCUn7C50
GT-Rはそもそも資金不足で開発中止だし

33: 2018/03/30(金) 16:36:30.71 ID:An2LEQMrd
スズキのほうがまだ車に個性あって楽しいと思う

34: 2018/03/30(金) 16:36:52.74 ID:j0IfpzYMa
トヨタとホンダとマツダが合併したら凄そう

40: 2018/03/30(金) 16:38:09.10 ID:6kcrUYJ90
>>34
ホンダ以外の国産メーカーはトヨタに吸収されそう

36: 2018/03/30(金) 16:37:09.47 ID:4R6z6aRGa
日産のが力あんのにな
不思議な関係やで

63: 2018/03/30(金) 16:44:25.85 ID:E4jAq1aDa
>>36
ルノーのケツモチはフランス政府やから

37: 2018/03/30(金) 16:37:16.15 ID:Njj8eVxq0
ルノーの支援受けなきゃ立て直しも無理だっただろうしなあ

39: 2018/03/30(金) 16:37:55.88 ID:y4fzXnCZ0
スカイラインGTRに戻してくれや

42: 2018/03/30(金) 16:38:53.77 ID:PjB9ko35a
仏産になるんか

43: 2018/03/30(金) 16:39:44.30 ID:9rDDPD4r0
スカイラインを破滅に追い込んだ罪は大きい

44: 2018/03/30(金) 16:39:52.52 ID:bUC51rqbd
まともな車種がセレナしかない

45: 2018/03/30(金) 16:40:02.61 ID:YgduG2np0
日ノーになるんか
それともル産か

46: 2018/03/30(金) 16:40:35.87 ID:bUC51rqbd
サニー捨てなければ劣化カローラになれたのに悲しいなぁ…

47: 2018/03/30(金) 16:40:52.92 ID:yKnBBNak0
ルノーが日産を吸収する形になるんか?

52: 2018/03/30(金) 16:42:05.63 ID:MYK8z5cX0
>>47
当たり前やろが
日産が傘下になる時の条件が日産に決議権を与えないことだったんやぞ

48: 2018/03/30(金) 16:40:56.30 ID:+A58zSYid
スズキもインドが成長すればするほど販売台数伸ばすしそのうちスズキにも抜かれそう

55: 2018/03/30(金) 16:42:28.33 ID:+q4LnM7g0
GT-R作らないなら日産潰れて、どうぞ

59: 2018/03/30(金) 16:43:21.01 ID:bUC51rqbd
エルグランドとキューブに本気出すだけでトヨタの限定車種のライバルにはなれるやろうに勿体ない

65: 2018/03/30(金) 16:44:37.48 ID:GuO4DaIm0
日産ってうまくやればトヨタと双璧になれるくらいのブランド力は持ってたよな

66: 2018/03/30(金) 16:44:41.31 ID:sS0fNMqMr
日産車の内装ってなんであんなにショボいんや?
トヨタと比べて高級感が足りんねん
いつまでもプラスチック感丸出しの大昔内装って感じあれどうにかならんのか

68: 2018/03/30(金) 16:45:40.52 ID:+q4LnM7g0
>>66
ほんまだよな、あれに気づかずに買ってるとしか思えない
ノートとフィット比較しても酷すぎる

70: 2018/03/30(金) 16:46:28.21 ID:bUC51rqbd
>>66
あの内装酷いよな
特にマーチ
プラスチックが悪いとは言わんが見せ方に品がない内装だよな
まぁ日本向けだけモデルチェンジしないままタイ生産で価格高騰させて売ってるから内装が時代遅れのままなんや

149: 2018/03/30(金) 17:05:58.90 ID:IOikf0f20
>>66
いうほどか?
クラウンno title

フーガno title

153: 2018/03/30(金) 17:06:39.79 ID:+q4LnM7g0
>>149
そりゃその値段だせばましやけど、300万以下クラスのことやろ

157: 2018/03/30(金) 17:07:14.78 ID:jAr99yZId
>>149
フーガはメーター周りがあまりにもショボすぎる
しかもパーキングもこのクラスで未だ足踏み式

232: 2018/03/30(金) 17:18:00.73 ID:gWGvr6i10
>>149
このクラウンこれから出るやつやろ
こんな内装論外過ぎるやろ、そら輸入車に席巻されるわけや

244: 2018/03/30(金) 17:21:25.79 ID:IOikf0f20
>>232
カローラのハンドル使い回しやで
no title

255: 2018/03/30(金) 17:22:51.77 ID:+q4LnM7g0
>>244
そんなこと言ったらアクアとレクサスのプッシュスタートボタン一緒やぞ

67: 2018/03/30(金) 16:44:59.42 ID:+q4LnM7g0
日産の車よりルノーのが魅力だわ
同じ価格帯でメガーヌGTより買いたい車日産にあるか?

69: 2018/03/30(金) 16:45:58.66 ID:4s1wK0+B0
あるから日本人役員が何とか説得して現行で消滅する予定だったのにスカイラインの名前使ってるやん

72: 2018/03/30(金) 16:46:34.84 ID:E0d5LMyb0
日産のことそんなに知らんけどそんなにアカンのか?

75: 2018/03/30(金) 16:47:57.09 ID:bUC51rqbd
>>72
親会社ルノーより売れてるのに決議権も無くルノーに逆らえず半国営のルノーの犬やらなあかんのが今の日産

76: 2018/03/30(金) 16:48:03.22 ID:+q4LnM7g0
>>72
ノートvsフィットでも負けるし、ノアヴォクvsセレナでも負けてるしええとこねえよ