1: 2018/05/07(月) 13:43:18.20 ID:yV37qEpo0● BE:423476805-2BP(4000)

スズキからスーパーキャリイが今夏発売される予定となっている。
軽トラックのキャリイのキャビンスペースを拡大させたコンセプトカーが、各モーターショーで公開されてきたが、これが市販化されることになる。
通常のキャリイから延長されたキャビン部分は、座席のリクライニングスペース、あるいは雨に濡れたくない荷物や工具の積載スペースとして使われる。
荷室は小さくなるが、長尺物の積載性は確保される。
同様のパッケージングを採用するライバル車ではダイハツ・ハイゼットジャンボがあり、直接対抗するモデルとなるだろう。

https://car-research.jp/suzuki
no title
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1525668198/0-


☆おすすめ記事☆


2: 2018/05/07(月) 13:46:09.55 ID:CIifbh+a0
ダイハツ ハイゼットジャンボ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/09_special_01.htm

ダイハツ ハイゼット デッキバン
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/haiso_deckvan/index.htm
hyz1

hyd1





55: 2018/05/07(月) 14:44:27.93 ID:c1b0MEs40
>>2
ダイハツがいきなりパクってんのw

56: 2018/05/07(月) 14:48:25.23 ID:vqw9lWmZ0
>>55
逆だ

99: 2018/05/07(月) 17:28:52.88 ID:KzOG+m3y0
>>55
30年前からあるわw

153: 2018/05/08(火) 09:04:41.82 ID:e8wxx7c/0
>>2
デッキバンは旋回半径が大きいのが難。

168: 2018/05/08(火) 19:42:22.34 ID:DlKazeZi0
>>153
高速安定性があるし

3: 2018/05/07(月) 13:47:17.61 ID:FyGWYhZg0
キャリイなの?キャリィじゃなく

5: 2018/05/07(月) 13:48:18.12 ID:g0up9dpI0
トラックみたいに寝床作ってよ

181: 2018/05/09(水) 08:24:10.47 ID:OJ1k5LCh0
>>5
荷台で寝ろよ

6: 2018/05/07(月) 13:49:22.10 ID:mihHkfJp0
けっこうかっこいいな
ペイントなしで見てみたい

8: 2018/05/07(月) 13:50:37.77 ID:Jcgj0HgT0
わざわざ荷台狭くしてまでシートをリクライニングしたいとは思わんな

23: 2018/05/07(月) 13:55:53.24 ID:FyGWYhZg0
>>8
リクライニングしたいとは思わんけど
足元もうちょい広くしてほしい

9: 2018/05/07(月) 13:51:23.50 ID:wBrN3nem0
頭がデカすぎて見てて不安になる

10: 2018/05/07(月) 13:51:36.77 ID:qAoTSpOP0
リクライニングというか座席の調整ができて
手荷物が置けるってのはありがたいんだよな。
二人乗りだと人しか乗れんから。

12: 2018/05/07(月) 13:51:48.08 ID:HOCXdmiS0
その分荷台が短くなったら意味無いと思うけどなぁ

14: 2018/05/07(月) 13:52:28.50 ID:mihHkfJp0
ペイントなし版かっこ悪かった
後席の窓のバッテンとホイールの変更は必須だな

15: 2018/05/07(月) 13:52:28.91 ID:CIifbh+a0
ダイハツの説明文だが

リクライニングシートを採用し、ゆったりとした心地よさ。
広びろとしたビッグキャビンに加え、たっぷりとした厚みをもったリクライニングシートの採用で、運転の合間の休憩時も、ゆったり安らげます。
no title

42: 2018/05/07(月) 14:19:31.90 ID:whzM5MH20
>>15
飯を食って休憩するならこのくらいは倒れて欲しさわな

106: 2018/05/07(月) 18:54:24.85 ID:c8ec3Fv00
>>15
シートベルトの上下調節できないのか?
うちのサンバーでもシートスライド、リクライニングと共に標準装備だぞ?
身体ちっさいと必須。

16: 2018/05/07(月) 13:52:49.32 ID:K59q31AJ0
これは絶対売れる
荷台をフルに使う用途よりキャビンをあとちょっとだけ広くってニーズは高い
ハイゼットジャンボからみんな乗り換えそう

19: 2018/05/07(月) 13:54:31.95 ID:C0WeZsEa0
>>16
昔みたいに160~170の身長がごろごろならいいんだけど今は170~180当たり前みたいな感じだからな
軽トラは窮屈なんだよ

18: 2018/05/07(月) 13:53:41.28 ID:HOCXdmiS0
そんな半端なの買うくらいならエブリイ買うわ

20: 2018/05/07(月) 13:54:33.29 ID:8g/KkBVm0
前から思ってるけど荷室の側面の高さがもっとあってもいいと思う

22: 2018/05/07(月) 13:55:12.46 ID:73/VUbzA0
俺コレ買ってレクサスのシートにつけ帰る予定

25: 2018/05/07(月) 13:58:20.31 ID:tNb8/PKYO
車内積載の増えた迷彩柄の軽トラか。
オフロードタイヤにすれば、中東やアフリカあたりの反政府ゲリラに爆売れしそうだな。

27: 2018/05/07(月) 14:01:52.31 ID:ajds5Unv0
>>25
軽トラこそ海外で売れば畑や山で売れまくるのにな

28: 2018/05/07(月) 14:03:33.68 ID:ZXYJj5B60
>>27
最大積載量なんて無視するから軽じゃきついでしょ

30: 2018/05/07(月) 14:05:26.42 ID:ajds5Unv0
>>28
でもスクーターや農業トラック改造したようなの使ってる層には需要はるかにあるでしょ?

45: 2018/05/07(月) 14:22:11.82 ID:ZXYJj5B60
>>30
まあ、その辺の層は日本で大量に出た中古車が流れているだけだから、
日本で馬鹿売れしないと市場には出回らないかな
軽トラだろうが新車なんて高くて買えないし

171: 2018/05/08(火) 19:47:50.49 ID:DlKazeZi0
>>27
エアコン付きのATVなんて世界中何処にも無いしな

26: 2018/05/07(月) 13:59:58.93 ID:wYw/OFf10
車の免許取りに行こうと思うんですけど
これって軽免許で乗れるんですよね?
これいいなぁ

117: 2018/05/07(月) 20:16:20.86 ID:gQ1T/azu0
>>26
軽免許って360cc以下限定免許?

29: 2018/05/07(月) 14:04:46.35 ID:SKmH9pN+0
トヨタのタンドラみたいなのを5ナンバーサイズで出して欲しいわ

32: 2018/05/07(月) 14:09:58.07 ID:JL2lGlmH0
誰向けなんだこれは

80: 2018/05/07(月) 16:32:48.86 ID:SMoXY+U+0
>>32
アベック向け

33: 2018/05/07(月) 14:10:25.78 ID:9FLXK5UE0
営農女子に大人気

37: 2018/05/07(月) 14:13:00.06 ID:n9lun+ab0
これは国内というより国外向けだろ

40: 2018/05/07(月) 14:18:19.38 ID:BNNJB03U0
巨デブ外人でも乗れそうだな
外国で売れないか

48: 2018/05/07(月) 14:26:13.87 ID:vrLzIytZ0
3×6が運べない時点で論外

77: 2018/05/07(月) 16:23:05.09 ID:s0z1X/vO0
>>48
no title


数枚なら乗るっぽいぞ

107: 2018/05/07(月) 18:55:01.87 ID:6l42rZU80
>>77
荷台が広くないと脚立も諸々の道具が積めない。トン袋も

50: 2018/05/07(月) 14:28:34.72 ID:ruz/RIyM0
リクライニングよりスライド

52: 2018/05/07(月) 14:32:29.84 ID:ost+ej0u0
荷物少ない職人とかはこういうの欲しいのかね?
荷台削ってキャビン広げるなんて馬鹿らしいと思うけどな

54: 2018/05/07(月) 14:43:42.20 ID:U9aXMviS0
座席の後ろにちょっとした荷物を置くスペースがあるのはいいと思う
荷台いっぱいに使う人は今までのに乗ればいいし、近所への足代わりに使う高齢者もいる

57: 2018/05/07(月) 14:50:05.36 ID:eovfssep0
デートに使えるようコンバーチブルも頼む

62: 2018/05/07(月) 15:04:11.04 ID:s0z1X/vO0
>>57
よしきた任せろ

no title

67: 2018/05/07(月) 15:09:16.12 ID:Ay8Tuxk+0
>>62
筑水キャニコム辺りが農民車として販売して欲しいわ
軽トラ並の積載能力あったら本気で欲しい

75: 2018/05/07(月) 16:05:35.88 ID:0d/y79a10
>>62
これ気をつけないと梨の木の枝に頭もってかれる

108: 2018/05/07(月) 18:58:25.25 ID:c8ec3Fv00
>>62
おいおい、ワイパー無いと雨の日困るじゃん(´・ω・`)

69: 2018/05/07(月) 15:13:12.98 ID:ZkHv2Wst0
>>57
果樹園仕様買え

61: 2018/05/07(月) 15:03:50.32 ID:oGQoWYC/0
2人乗っても荷物を車内に載せられるのはいいよね(´・ω・`)