正直温泉地行くなら軽自動車が一番趣あると思うんだよな 2021年03月01日 カテゴリ:軽自動車・コンパクトカー都会・地方・環境・季節 天候 1: 2021/02/28(日) 23:34:07.771 ID:eTq9LZoz0 高級セダンはなんか違くない? 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1614522847/0- 【正直温泉地行くなら軽自動車が一番趣あると思うんだよな】の続きを読む
日本「ガソリンエンジンを作れば無敵」EU「エンジンで日本に勝てんからガソリン車廃止!」 2021年02月27日 カテゴリ:国際・メーカー・経済・税金・法律・話題・イベント・ランキング都会・地方・環境・季節 天候 1: 2021/02/26(金) 19:46:45.946 ID:OWxUbDgn0 ええんか 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1614336405/0- 【日本「ガソリンエンジンを作れば無敵」EU「エンジンで日本に勝てんからガソリン車廃止!」】の続きを読む
【福井】北陸道 約1090台立往生(午前7時) 自衛隊に派遣要請…ドライバー「精神的にも非常に厳しい状態」 2021年01月11日 カテゴリ:都会・地方・環境・季節 天候高速道路・道路事情 渋滞 1: 2021/01/10(日) 09:23:42.93 ID:ocgutp8f9 ※NHK 福井県の北陸自動車道では、大雪の影響で、福井インターチェンジから金津インターチェンジの間の上下線で、午前7時現在、合わせておよそ1090台が立往生していて、福井県は陸上自衛隊に災害派遣の要請を行いました。 中日本高速道路によりますと、北陸自動車道の上り線では、雪による事故の影響で9日から丸岡インターチェンジから福井インターチェンジの間で、通行止めとなっています。 事故のあとこの区間にいた車のうちおよそ330台は区間の外に出られましたが、さらに別の事故が起きて後続の車に立往生が発生し、19時間以上がたつ10日午前7時現在も、およそ80台の立往生が続いています。 上り線ではさらに、金津インターチェンジから丸岡インターチェンジの間でもおよそ220台が立往生しているということです。 また、下り線では、9日夜、福井北インターチェンジ付近と丸岡インターチェンジ付近の2か所で大規模な渋滞が起き、午前1時すぎ、武生インターチェンジから福井インターチェンジまでを通行止めにしました。 しかし、その後もインターチェンジの閉鎖に時間がかかり新たに車が入ってくるなどして、10日午前7時現在、下り線の2か所で合わせておよそ790台が立往生しているということです。 現在、中日本高速道路が、車をけん引するなど立往生の解消に向けた作業を進めるとともに、立往生している車に水や食料、携帯トイレなどを順次届けているということです。 一方、福井県内で、北陸自動車道の立往生など大雪による大規模な被害が出ていることを受けて、福井県は午前4時、陸上自衛隊に車両のけん引などを求めて災害派遣を要請しました。 ■立往生の男性「精神的にも非常に厳しい状態」 車の立往生が発生している北陸自動車道の下り線の丸岡インターチェンジから南におよそ2キロほどの場所で撮影された映像では乗用車やトラックが複数停車し、道路に雪が積もっている様子が確認できます。 撮影した男性によりますと車の周りの積雪の深さは午前6時の時点で25センチほどあり、除雪しなければ車は動かせない状態だということです。 男性によりますと車は9日夕方ごろに福井北インターチェンジの手前で2時間ほど停車した後、いったんは動いたものの午後8時ごろ福井北インターチェンジと丸岡インターチェンジの間で再び止まってからは完全に車の動きが止まったということです。いつ動き出すか見通しがつかないため、今はエンジンを切って、防寒具を着てしのいでいるということです。 男性は「見通しがつかない状態がつらく、いつ動くのかとにかく情報がほしいです。周りには買い出しできるような場所もなく、精神的にも非常に厳しい状態です」と話していました。 2021年1月10日 8時16分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012806671000.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/K10012806671_2101100510_2101100514_01_02.jpg ■関連ソース 北陸道、立ち往生900台 https://this.kiji.is/720766193687265280 引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610238222/0- 【【福井】北陸道 約1090台立往生(午前7時) 自衛隊に派遣要請…ドライバー「精神的にも非常に厳しい状態」】の続きを読む
車のタイヤに自力でチェーン着けられる? 2021年01月02日 カテゴリ:都会・地方・環境・季節 天候装備・オプション・運転グッズ 1: 2021/01/02(土) 14:06:25.95 0 俺は無理 引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1609563985/0- 【車のタイヤに自力でチェーン着けられる?】の続きを読む
関越自動車道、39時間経過してまだ1000台以上立ち往生 2020年12月18日 カテゴリ:高速道路・道路事情 渋滞都会・地方・環境・季節 天候 1: 2020/12/18(金) 12:24:18.30 ID:mdKYQ2DXM 【悲報】関越自動車道、38時間経過してまだ1000台以上立ち往生 凍死へ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608259259/ 引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608261858/0- 【関越自動車道、39時間経過してまだ1000台以上立ち往生】の続きを読む
【悲報】ワイの車、リッター4キロwww 2020年08月12日 カテゴリ:EV・ハイブリッドカー・燃費都会・地方・環境・季節 天候 1: 2020/08/11(火) 12:20:17.25 ID:tKsWBjFna エアコンかけないと死ぬししゃーない 引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1597116017/0- 【【悲報】ワイの車、リッター4キロwww】の続きを読む
トラック王国アメリカで日本の軽トラが大人気 女性ユーザーにも 25年ルール待たず輸入/登録の動き 2020年06月27日 カテゴリ:軽自動車・コンパクトカー都会・地方・環境・季節 天候 1: 2020/06/26(金) 21:24:30.96 ID:gOMlC93/9 日本の自動車メーカーが日本人のために作った軽トラックの中古車が、近年アメリカで大人気となっています。 利便性のみならず、日本で使われていたことも理由の1つです。消防や警察機関、米軍基地でも目にします。 ーなぜ、軽トラがアメリカで人気なのか ー魅力はまだある日本製中古軽トラック ー「オフロード」走行用として登録する ー米軍基地でも軽トラを使用している なぜ、軽トラがアメリカで人気なのか ダイハツ・ハイゼットや、スズキ・キャリイ、ホンダ・アクティなどの軽トラックは日本の自動車メーカーが日本人のために作った、とても使い勝手が良く維持費も安い働くクルマだ。 全幅1.4m以下のサイズで、田んぼのあぜ道や山奥の林道、入り組んだ市街地の道路でもストレスなく走ることができる。 最小回転半径はどの車種も3.6m(カタログ値であり実際にはこれ以下の車種もある)という小回りの利くサイズとなる。 しかしそんな「軽トラ」が近年、アメリカで大人気となっている。トラック王国アメリカで日本の軽トラがいったいどんな風に使われているのだろうか? ドリフト車を主体とするチューニングショップと日本製中古車の海外輸出を手掛ける「PINKU STYLE」(青森県三沢市)を経営するドナルド氏がその理由を教えてくれた。 「軽トラはアメリカでもすごい人気ですよ。アメリカは何でもデカいですからね(笑)」 「小回りの利く日本の軽トラックは使いやすく燃費も良い。多くの人々が欲しがっています。農作業に従事する人達にはとても使いやすいと大評判です」 「あんなに小さいのに荷台には結構な量(全車最大積載量350kg)の荷物が積めます」アメリカで中古の日本車を輸入している業者も同様に軽トラを高く評価する。 「広い農場を移動するための、ゴルフカートのような感覚で使われているようです。女性ユーザーにも人気ですよ」 「コンパクトなサイズに広い荷台、二人乗りと割り切った仕様も良いですね。運転の楽しさも人気の理由です」 コンパクトなボディに小回りの良さ。なんと言ってもアメリカで絶大な信頼を得ている日本の自動車メーカーが日本の工場で作ったというところも高評価だ。 このような中古軽トラックだが、多くはいわゆる「25年ルール」によってアメリカへ持ち込まれる。 しかし、実は25年もまたなくても、(新車であっても)アメリカ国内での販売や使用が認められる規則があることがわかった。 25年ルールとは製造月から25年を経過した自動車はNHTSA(米国道路交通安全局)が定めるFMVSS(連邦自動車安全基準)などの規則が撤廃されるルールのこと。 これが適用されると右ハンドル車でもクラッシュテストや排ガステスト(EPA=製造後21年以降で撤廃)の影響も関係なく輸入が可能となり一般ユーザーが購入し登録することができる。 オフロード車登録では、多少の制限はあるものの、農場や森林での移動や作業、建設現場やゴルフコース、リゾート施設の中の移動や隣町までの移動などは全く問題なく使うことができる。 また走行できる範囲や出せるスピードが限られていることで、25年ルールで輸入登録された軽トラックよりもさらに、自動車保険がリーズナブルに契約できる大きなメリットがある。 低燃費であることによる燃料代や安価に設定された保険料などを合計すると3年間で9000ドル以上(約100万円)もの節約が可能になるというから凄い。 近年はアメリカの消防署、救急車の手配会社や一部の警察機関でも軽トラが使われ始めているという。 トレーラーをけん引するためのヒッチ、ウインチや各種のプラウ(除雪機などのアタッチメント)など、多くのアクセサリーの利用も可能で使い方は多様性に富んでおり、耐久性も十分だ。 燃費が良く低コストで保険料も安いことで公用車への採用も進んでいる。ちなみに、日本における小さなアメリカ「米軍基地」においても軽トラが大活躍している。 軽トラのみならず、エブリイなどの軽ワンボックス車も実にたくさん見ることができる。25年ルール以外での「オフロード車」としての輸入はまだ少ないとされているが、アメリカにおける軽トラ需要はどんどん高まっているという。 実際の用途を考えればオフロード車登録でも全く問題なさそう。これからは軽トラの中古車相場も値上がりするかもしれない。 https://www.autocar.jp/news/2020/06/08/525379/4/ 引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1593174270/0- 【トラック王国アメリカで日本の軽トラが大人気 女性ユーザーにも 25年ルール待たず輸入/登録の動き】の続きを読む
メーカー「若者に車が売れない…なぜや…」 2020年06月07日 カテゴリ:車選び・予算・デザイン・マイカー・ディーラー都会・地方・環境・季節 天候 1: 2020/06/06(土) 12:08:48.641 ID:tPHWSnrt00606 ぼく「大衆車の分際で乗り出し300万超えるのが当たり前で、若者が買えるわけないやろ」 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1591412928/0- 【メーカー「若者に車が売れない…なぜや…」】の続きを読む
イオンモール「コロナで心配やろから駐車場にドライブインシアター作ったで」 2020年05月27日 カテゴリ:駐車場・施設都会・地方・環境・季節 天候 1: 2020/05/27(水) 13:58:53.94 ID:c7kC8/Gk0 巨大なスクリーンを屋外に設置して、車に乗ったまま映画を楽しむドライブインシアター「CINEMATHEQUE -Drive-in Theater-」が6月13日と14日に千葉・イオンモール幕張新都心の南平面駐車場で開催される。 ■ CINEMATHEQUE -Drive-in Theater- 2020年6月13日(土)、14日(日)千葉県 イオンモール幕張新都心 南平面駐車場 開場 17:30 / 開映 19:00(予定) 入場料:無料(事前登録制) ※車100台 <上映作品> 6月13日(土)「SING/シング」 6月14日(日)「バーレスク」 引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590555533/0- 【イオンモール「コロナで心配やろから駐車場にドライブインシアター作ったで」】の続きを読む
都内に住んでいれば自動車は必要ないっていうけど 2019年11月17日 カテゴリ:都会・地方・環境・季節 天候車選び・予算・デザイン・マイカー・ディーラー 1: 2019/11/16(土) 19:35:09.27 0 コンビニ規模のスーパーじゃなく一般的な大きさだ都内スーパーみると駐車場大体ついてるし必要な人多いんじゃないかなって 引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1573900509/0- 【都内に住んでいれば自動車は必要ないっていうけど 】の続きを読む
なんで田舎の連中って軽自動車が好きなの? 2019年09月16日 カテゴリ:軽自動車・コンパクトカー都会・地方・環境・季節 天候 1: 2019/09/15(日) 21:38:09.916 ID:LnkIyuxJ0 正面衝突すりゃ搭乗者全員死ぬこともあるし馬力がないわ山道はまともに走れないわおせえわ燃費悪いのも多いわ 安物買いの銭失いだわ・・・・・特に北関東や千葉でそれが顕著 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1568551089/0- 【なんで田舎の連中って軽自動車が好きなの?】の続きを読む
地方だけどフォレスター、ハリアーなどの高級車よく見るけどそんなに大手勤め多いんかな? 2019年05月06日 カテゴリ:SUV・クロカン都会・地方・環境・季節 天候 1: 2019/05/04(土) 21:23:22.714 ID:7jCGVCLW0 都会で高級車多いのならわかるけど 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1556972602/0- 【地方だけどフォレスター、ハリアーなどの高級車よく見るけどそんなに大手勤め多いんかな? 】の続きを読む
軽自動車ばかり走ってる日本の道路ってヤバイよな? 2019年03月18日 カテゴリ:軽自動車・コンパクトカー都会・地方・環境・季節 天候 1: 2019/03/17(日) 15:49:14.07 ID:NzMJQaE+0 どんだけ貧相なってるんや 引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552805354/0- 【軽自動車ばかり走ってる日本の道路ってヤバイよな? 】の続きを読む
車中泊の季節きたけど北海道はまだ行ったらダメなの? 2019年03月10日 カテゴリ:アウトドア・車中泊・道の駅都会・地方・環境・季節 天候 1: 2019/03/09(土) 19:44:40.13 0 もう半袖ちゃうんか 引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1552128280/0- 【車中泊の季節きたけど北海道はまだ行ったらダメなの? 】の続きを読む
雪道をノーマルタイヤの車で走るの可能? 2019年01月27日 カテゴリ:都会・地方・環境・季節 天候疑問・質問・豆知識 1: 2019/01/27(日) 10:55:42.197 ID:6ocw49bId 大通りに出るまでの500mくらいで5センチくらいの積雪 日陰は凍ってるんだけど 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1548554142/0- 【雪道をノーマルタイヤの車で走るの可能?】の続きを読む
今から車で45分かけてマック買ってきてもええのか???? 2019年01月22日 カテゴリ:駐車場・施設都会・地方・環境・季節 天候 1: 2019/01/21(月) 01:51:14.70 ID:BQG4Npz50 ポテト無性に食べたい 引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1548003074/0- 【今から車で45分かけてマック買ってきてもええのか????】の続きを読む
【悲報】「田舎だったら車を持っていないとモテない」という言葉を信じて車買った俺氏、田舎で車持ってなくてもモテる奴がいる事を知る 2019年01月19日 カテゴリ:都会・地方・環境・季節 天候疑問・質問・豆知識 1: 2019/01/18(金) 21:12:46.131 ID:/ylsUFz/0 車関係ないじゃん 嘘じゃん 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1547813566/0- 【【悲報】「田舎だったら車を持っていないとモテない」という言葉を信じて車買った俺氏、田舎で車持ってなくてもモテる奴がいる事を知る 】の続きを読む
ガソスタのコイン洗車待ってるやつ多すぎわろた 2019年01月01日 カテゴリ:駐車場・施設都会・地方・環境・季節 天候 1: 2018/12/31(月) 15:31:16.434 ID:n1LP/0bv0 俺は朝一手洗い洗車しました すっきり 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1546237876/0- 【ガソスタのコイン洗車待ってるやつ多すぎわろた 】の続きを読む
車がノーマルタイヤなんだけど氷点下を走っても大丈夫なの? 2018年12月30日 カテゴリ:高速道路・道路事情 渋滞都会・地方・環境・季節 天候 1: 2018/12/28(金) 21:39:32.33 0 大寒波怖い 引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1546000772/0- 【車がノーマルタイヤなんだけど氷点下を走っても大丈夫なの? 】の続きを読む
スバルの車って雪道強いって聞くけどなんで? 2018年12月12日 カテゴリ:スバル都会・地方・環境・季節 天候 1: 2018/12/10(月) 18:15:46.273 ID:ucA43eyR0 車なら同じじゃないの? 引用元 http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1544433346/ 【スバルの車って雪道強いって聞くけどなんで?】の続きを読む