マイカー速報

自動車関連の、車まとめ情報を配信しています!

    カテゴリ: 自転車・キックボード

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2023/05/11(木) 23:26:50.08 ID:7pRS4Yyw
    2023年5月11日 13時27分

    11日から春の全国交通安全運動が始まりました。茨城県つくば市では、自転車競技が題材の人気漫画「弱虫ペダル」の作者、渡辺航さんが一日警察署長を務め、先月から努力義務となった自転車乗車中のヘルメットの着用などを呼びかけました。

    つくば市内の公園で開かれたイベントには、警察官や市の職員などおよそ300人が参加しました。

    イベントでは、自転車競技部の高校生の活躍を描いた、人気漫画「弱虫ペダル」の作者、渡辺航さんが一日警察署長を務め「僕もレースに出ますが、ヘルメットは転んだ時に衝撃を吸収して、体を守ってくれます。ヘルメットを被って、自転車をたくさん楽しんでほしい」とあいさつしました。

    渡辺さんは、つくば市に拠点を置く自転車競技のチームの監督も務めていて11日は、メンバーも地元の小学生や警察官と一緒にヘルメットをつけて着用を呼びかけながら自転車で近くを走りました。

    警察によりますと、茨城県内ではことし先月末までに自転車の交通事故で6人が死亡していて、いずれもヘルメットをつけていなかったということです。

    つくば警察署の中山文雄署長は「ヘルメットは自分の命を守ることにつながるので、ぜひ着用してほしい」と話していました。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230511/k10014063861000.html
    https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1683815210/0-



    【「弱虫ペダル」作者 渡辺航さん 自転車ヘルメット着用呼びかけ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2023/03/13(月) 11:16:38.27 ID:xt+WCIgP9
    >>3/12(日) 11:52配信
    FNNプライムオンライン

    生活の足として多くの人に欠かせない自転車。4月には、あるルールが変わるのを知っているだろうか?

    そのルールとは「ヘルメット着用の努力義務」。道路交通法が改正され、自転車に乗る際、ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。

    これまでは13歳未満が対象だったが、全ての人に範囲を拡大する。その背景には相次ぐ自転車の事故がある。

    車や歩行者と衝突…死因の6割は頭のケガ
    2022年11月、埼玉県川口市。赤信号で車が止まったその時、車の横を通過しようとした自転車が、突然開いた助手席のドアに衝突。そのまま転倒した。

    さらに2022年9月、岡山市では車の陰から飛び出してきた子供と、走ってきた自転車が出会い頭に衝突。自転車が子どもの上に重なるように転倒した。

    そして中には、自転車に乗っていた人が命を落とす悲惨な事故も。

    2022年8月、東京都板橋区でトラックと自転車が衝突。自転車に乗っていた70代の男性が頭などを強く打ち、搬送先の病院で死亡した。当時、男性はヘルメットをかぶっていなかったという。

    警察庁のデータによると、自転車に乗っていた人の交通事故で、死亡した人の約6割の死因が「頭のケガ」だったのだ。

    こうした被害を減らすため、4月から始まるヘルメット着用の努力義務化。施行前の今、ヘルメットを着用している人はどれくらいいるのか。平日の1時間ウォッチしてみると、通過した372台のうち、ヘルメットを着用していた人はわずか2人だけだった。

    罰則などはないが、街の皆さんはヘルメット着用についてどう考えているのか?

    「罰金ないなら」「荷物になる」意見は様々

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6e38c6be1cf6479a768cf38138d263055cfb7f30
    https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1678673798/0-


    【自転車ヘルメット「荷物になる」と困惑も事故死亡率は倍に どう選ぶ?正しい着用法は…4月から努力義務化】の続きを読む

    このページのトップヘ