最もコストパフォーマンスの高い車、決まる 2017年12月04日 カテゴリ:車選び・予算・デザイン・マイカー・ディーラーBMW・ミニ 1: 2017/12/02(土) 19:44:54.40 BMW1シリーズ 引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512211494/0- 【最もコストパフォーマンスの高い車、決まる 】の続きを読む
女子大生100人に聞いた「彼氏に乗ってて欲しい車No.1」はこれらしい 2017年12月03日 カテゴリ:BMW・ミニ車選び・予算・デザイン・マイカー・ディーラー 1: 2017/12/03(日) 04:01:28.772 ID:Vk0cFuRH0 可愛いのがいいんだと 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1512241288/0- 【女子大生100人に聞いた「彼氏に乗ってて欲しい車No.1」はこれらしい 】の続きを読む
中古の25万のBMW乗ってるけど250万の新車の軽自動車が道譲ってくれて大草原 2017年11月30日 カテゴリ:車検・整備・中古車・過走行車・リコールBMW・ミニ 1: 2017/11/30(木) 12:05:01.50 0 イャそんなにヘコヘコしなくていいから大草原 引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1512011101/0- 【中古の25万のBMW乗ってるけど250万の新車の軽自動車が道譲ってくれて大草原 】の続きを読む
BMW乗りだけど、国産車煽ってレース仕掛けたら速攻ぶち抜かれてワロタ…… 2017年11月26日 カテゴリ:外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカーBMW・ミニ 1: 2017/11/25(土) 22:11:50.384 ID:4qZdw1V00 変な羽つけてるダセエ国産車が居たから俺の直3ターボの餌食にしてやろうかと思ったら どうやらスープラ?とかいう高性能車だったらしく3秒くらいで見えなくなってワロタ…… BMW乗ってる俺偉い、BMWに勝てる国産車なんて走ってねえとか思ってた俺がバカだった…… 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1511615510/0- 【BMW乗りだけど、国産車煽ってレース仕掛けたら速攻ぶち抜かれてワロタ…… 】の続きを読む タグ :#BMW
BMWとか言う大人の車を作る車ブランド 2017年11月18日 カテゴリ:BMW・ミニ 1: 2017/11/17(金) 20:53:33.586 ID:eKAWq/Pd0 落ち着いてる… 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1510919613/0- 【BMWとか言う大人の車を作る車ブランド 】の続きを読む
BMW「X3」、乗ってわかった最新進化の実力 2017年11月13日 カテゴリ:BMW・ミニ 1: 2017/11/12(日) 08:54:51.92 ID:CAP_USER http://toyokeizai.net/articles/-/196854?display=b BMW「X3」、乗ってわかった最新進化の実力 3代目に刷新したSUVは何がスゴいのか 2017年11月12日 五味 康隆 : モータージャーナリスト クルマの乗り味における天敵は、振動に尽きる。音の原因も乗り心地も要約すれば駆動関連と路面入力から生じる振動だ。これらをコントロールする技術や能力に長けていると、上質さや高級感を高められるし、モデルごとのキャラクターに合う乗り味が提供できる。 走りに優れるとされるBMWが得意とするのはそこではないか。1999年に登場した初代「X5」から数えると累計150万台超の販売台数を誇り、BMWの車種の中でも、3分の1超の比率を占める「X」シリーズ。一般的にはSUVカテゴリーに属するが、高い走行性能を武器にアクティブなライフスタイルを楽しめるモデルとしてBMWがスポーツ・アクティビティ・ビークル(SAV)と呼ぶ。 Xシリーズのラインナップは、コンパクトサイズのX1、ミドルサイズのX3、そのクーペスタイルのX4、ビックサイズのX5、そしてそのクーペスタイルのX6の全5車種で構成される。 「X3」の最新モデルの乗り心地は? 今回はその中でも、BMWみずからがオールラウンダーと呼ぶ「X3」の最新モデルにいち早くポルトガルで試乗した。3代目へとフルモデルチェンジし、つい先日に日本でも直列4気筒エンジンを搭載したガソリンモデル「xDrive20i」とディーゼルモデル「xDrive20d」が発表されたが、日本ではまだ試乗車はない。 最近のBMWは、デザインに保守的な傾向が見られる。3代目X3も写真で見る限りは、かなり保守的なデザイン変更と捉えるだろうが、実物を前にすると迫力や存在感は2代目以前に比べて大幅に増しており、「おっ!」と思わせる。 ボディパネルの抑揚が増したことと、ヘッドライトが大きくなり、BMWのブランドアイデンティティでもある伝統の「キドニーグリル」も立体的になった効果が大きい。残念なのは写真映りが悪い点だ。 その外装とは打って変わって、内装は大幅にわかりやすく変更した。イメージとしては「5シリーズ」にも準ずる質感を含めた仕上げになっており、スーツ姿での使用にもとても"ハマる"車格に成長した。なぜ5シリーズに準ずるような進化を遂げられたのか。冒頭にも述べた乗り味に触れていくと理解しやすい。 (リンク先に続きあり) 引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1510444491/0- 【BMW「X3」、乗ってわかった最新進化の実力 】の続きを読む
BMW、朝昼でも点灯するライトを日本販売車に標準装備化 2017年11月10日 カテゴリ:BMW・ミニ技術・自動運転・運転支援 1: 2017/11/09(木) 19:31:53.27 ID:B/wH9Gwk0 ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は8月31日、今後販売する全てのBMWモデルにデイタイムランニングライト(DRL)を標準装備すると発表した。 DRLを標準装備とすることで、エンジンスイッチをオンにした際、常時ヘッドライトのコロナリングが点灯。昼間の走行時の被視認性を高め安全性向上に寄与するとともに、BMWのフロントデザインとして印象的なコロナリングライトを点灯させることで、路上での存在感を高める。 DRLは欧州で2011年2月からすべての新型車に取り付けが義務化されているが、日本の保安基準に適合しないことから消灯できるポジションランプ扱いとされていた。 しかし、2016年10月に保安基準改正が行われ、DRLの装着が正式に認可された。 それを受け、アウディジャパンは2017年8月10日、国内初のDRL全車標準化を発表。今回のBMWはそれに次ぐ、2ブランド目となる。 引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1510223513/0- 【BMW、朝昼でも点灯するライトを日本販売車に標準装備化 】の続きを読む
BMWの車のデザインをダサいとか言っちゃう奴… 2017年11月10日 カテゴリ:BMW・ミニ車選び・予算・デザイン・マイカー・ディーラー 1: 2017/11/08(水) 11:03:24.74 ID:TnKB3yfM0 趣味悪い説 どう見ても品良く大人でかっこいい 引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1510106604/0- 【BMWの車のデザインをダサいとか言っちゃう奴… 】の続きを読む
トヨタ・スープラ兄弟車? BMWが次期型Z4お披露目、トヨタ版のグリルはどうなる? 2017年10月28日 カテゴリ:BMW・ミニ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2017/10/28(土) 07:48:23.52 ID:CAP_USER9 10/28(土) 7:35配信 トヨタ・スープラ兄弟車? BMWが次期型Z4お披露目、トヨタ版のグリルはどうなる? 独BMW日本法人は、11月5日まで開かれている東京モーターショーで、スポーツオープンカーのコンセプト車「The BMW Concept Z4」を展示している。8月に米国で発表したが、アジア地域での展示は初めてだ。現行「Z4」の全面改良版として2018年に発売する予定。 BMWは、トヨタ自動車と共同でスポーツカーを開発中。今回出品された「Z4」も、デザインを変えたトヨタ版が発売されるとみられる。その際には、往年の看板スポーツカーだった「スープラ」の名前を復活させるとの観測も出ている。 コンセプト車で目を引くのが、鮮やかなオレンジ色の2シーターの車体。「不要な装備をすべてそぎ落とした」といい、側面のガラス窓も取り去って、開放感を演出している。内装も、運転席に黒色、助手席にはオレンジ色のレザーがそれぞれ使われ、躍動感のある室内空間を強調する。(信原一貴) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000016-asahi-bus_all http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171027003462_comm.jpg 引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1509144503/0- 【トヨタ・スープラ兄弟車? BMWが次期型Z4お披露目、トヨタ版のグリルはどうなる? 】の続きを読む
東京モ-タ-ショ-で608馬力最高速度322kmのワゴン車を日本初発表! 2017年10月28日 カテゴリ:BMW・ミニ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2017/10/28(土) 07:09:45.762 ID:Zkm+jmMn0 https://www.google.co.jp/amp/www.goo-net.com/amp/magazine/12917.html 新型5シリーズツーリングをベースとした 「B5 Bi-Turbo Touring Allrad」がジャパンプレミアとなった。 4.4L V8ツインターボは、608馬力/81.6kgmという途方もないパワーを発揮。0-100km/h加速はわずか3.7秒、最高速度322kn/hを誇りながら、快適な走行性能と機能的な収納スペースを実現しているのが特徴。駆動方式は4WDとなる。 車体本体価格2000万円(オプション無し) 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1509142185/0- 【東京モ-タ-ショ-で608馬力最高速度322kmのワゴン車を日本初発表! 】の続きを読む
実用車の中でもBMWのかっこ良さは頭一つ抜けてる 2017年10月26日 カテゴリ:BMW・ミニ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2017/10/25(水) 23:34:42.694 ID:g9xjN5ra0 4シ-タ-の車(ク-ぺOK)って定義だと 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1508942082/0- 【実用車の中でもBMWのかっこ良さは頭一つ抜けてる 】の続きを読む
BMW公認の改造車がかっこよすぎてヤバイ… 2017年10月22日 カテゴリ:BMW・ミニ改造•カスタム・パーツ類・痛車・廃車 1: 2017/10/22(日) 09:34:26.025 ID:gmn8R7OT0VOTE AC シュニッツァ- のBMW M4 引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1508632466/0- 【BMW公認の改造車がかっこよすぎてヤバイ… 】の続きを読む
【米アマゾン】会話型AI「アレクサ」、BMW全車種に搭載へ…12月にAIスピーカー市場に参入する米アップルに対抗 2017年09月29日 カテゴリ:BMW・ミニ技術・自動運転・運転支援 1: 2017/09/28(木) 14:02:42.93 ID:CAP_USER9 【電子版】アマゾンの会話型AI「アレクサ」、BMW全車種に搭載へ 2017/9/28 11:00 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00444765?twinews=20170928 「アレクサ」の搭載で音声指示によるカーナビ・音楽再生機能が使えるようになる(BMW提供) 【シリコンバレー時事】米IT大手アマゾン・ドット・コムは27日、同社の会話型人工知能(AI)「アレクサ」を独高級車メーカーBMWと傘下の小型車ブランド「ミニ」の全車種に搭載すると発表した。2018年半ばから米国と英国、ドイツで販売される車に装備される。 音声による指示でカーナビや音楽再生の機能を使える。自宅の家電がインターネット接続に対応していれば帰宅前に車内から部屋の室温を調節したり、玄関灯をつけたりすることもできる。 会話型AIは「つながる家電」の中核的役割を担うとされ、自動車メーカーを巻き込んだ主導権争いが激化している。 一方、アマゾンは14年に初代を投入した会話型AI搭載のスピーカー端末「エコー」を刷新し、10月末に米国で発売すると発表。従来より音質を向上させ、価格は99.9ドル(約1万1000円)に引き下げた。12月にAIスピーカー市場に参入する米アップルに対抗する。 【【米アマゾン】会話型AI「アレクサ」、BMW全車種に搭載へ…12月にAIスピーカー市場に参入する米アップルに対抗】の続きを読む
BMW X5とかいうマジで本当にかっこいい車wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2017年08月31日 カテゴリ:BMW・ミニ 1: 2017/08/30(水) 21:56:33.021 ID:wrVaf4t30 SUVで一番やべぇ奴 【BMW X5とかいうマジで本当にかっこいい車wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む
BMW 8シリーズ、市販モデルの姿を激写……発売は秋以降 2017年08月28日 カテゴリ:BMW・ミニ新車予想・未確認情報 1: 2017/08/27(日) 12:36:50.87 ID:CAP_USER9 http://s.response.jp/article/2017/08/27/298990.html BMWの最高級クーペとして登場する『8シリーズ』のプロトタイプを目撃。今回は、市販型のLEDヘッドライトを装着した状態での、初めての公道テストの様子をカメラで捉えることに成功した。 1990年から1999年まで生産された初代8シリーズから、20年振りの復活となる新型は、ワイド&ローデザインを基調とし、グラマラスなリアビューを特徴としている。 これまでダミーだったヘッドライトには、『3シリーズ』新型などに採用される、スクエアデザインの次世代LEDリングが装着されている他、カモフラージュされているワイドなキドニーグリルは、コンセプトモデルのように左右連結されたデザインとなる可能性が高いという。 また、フロンドエンドは丸みを持たせず垂直になり、リアバンパーにあった大口エアアウトレットも消えており、かなり現実的なデザインが採用されるようだ。 パワートレインは、2リットル直列4気筒ツインターボエンジン、3リットル直列6気筒ターボエンジン、そしてハイエンドには4.4リットルV型8気筒エンジンやプラグインハイブリッドもラインナップされる。 さらに高性能モデルの「Mパッケージ」、頂点には最強「M8」も設定される。 市販型のワールデビューは2018年3月のジュネーブモーターショー。発売は秋以降となるだろう。 【BMW 8シリーズ、市販モデルの姿を激写……発売は秋以降】の続きを読む
BMW X6とかいうオラつくためだけにあるような車wwwwwwwwwwwwwww 2017年08月26日 カテゴリ:BMW・ミニSUV・クロカン 1: 2017/08/25(金) 23:21:31.771 ID:mAg/gbSu0 正直、くっそかっこいい 実車でかすぎてワロタ 【BMW X6とかいうオラつくためだけにあるような車wwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む
BMW新型「1シリーズ」、インテリアを一新 317万円~ 2017年08月25日 カテゴリ:BMW・ミニモデルチェンジ・ニューカー 1: 2017/08/24(木) 11:16:04.89 ID:CAP_USER9 http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/13510916/ BMWは23日、新型「1シリーズ」を発売した。 新型1シリーズは、インテリアをよりモダンで洗練されたデザインに一新した。ハイグロス・ブラックを使用した新デザインのセンター・コンソールや、新作のインスツルメント・パネルを採用し、トリムに上質なクロームメッキ加飾を追加した。新デザインのグローブ・ボックスやセンター・コンソールを採用して、その周辺パネルの継ぎ目を最小限に抑えることにより室内空間をより広くワイドな印象にし、素材も高品質なものへ変更して質感を向上させた。 装備面では、タッチ・パネルに対応したコントロール・ディスプレイを採用した。また、HDDナビゲーション・システムのメニュー画面を、より見やすく、操作しやすい表示へ改良した。 価格は、317万円~618万円。 【BMW新型「1シリーズ」、インテリアを一新 317万円~】の続きを読む
BMW、新型ロードスター「Z4」コンセプト公開 2017年08月22日 カテゴリ:BMW・ミニ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2017/08/20(日) 14:20:21.18 ID:CAP_USER9 独BMWは8月18日、2シーターロードスターのコンセプトモデル「コンセプトZ4」を公開した。2018年に発表する「Z4」次期モデルのデザインを示唆している。 コンセプトZ4では、ロングホイールベースに長いシルエット、低床といったロードスターの伝統をBMWの新しいデザイン言語で再デザイン。短いボンネットと切り詰めたオーバーハングは、ドライバーをより車体の中央に近づけ、スポーティーで素早いフィーリングをもたらしているという。 http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1708/18/news071.html 外観 内部 【BMW、新型ロードスター「Z4」コンセプト公開】の続きを読む
ロールスロイス初のSUV、250km/hで爆走する……価格は7000万円~1億円 2017年07月31日 カテゴリ:BMW・ミニ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2017/07/30(日) 11:17:59.96 ID:CAP_USER9 ロールスロイス初のクロスオーバーSUV『カリナン』。その市販型プロトタイプが、初めてニュルブルクリンク高速テストに現れた。 直線では、ビッグボディであることを感じさせない強力な加速で周囲を圧倒。走行速度は250km/h程度まで引き上げられていたという。その原動力が最高出力600ps以上と噂される6.6リットルV型12気筒エンジンだ。 市販モデルでは軽量アルミプラットフォームを採用。新「マジックカーペット」サスペンションにより、SUV最高レベルの乗り心地とパフォーマンス実現する。 試作車のエクステリアは、これまでと変わらず『ファントム』の意匠を継承するフロントマスク、ロールスロイスの象徴でもある観音開き式「コーチドア」、スクエア・ツインエキゾーストパイプなどが確認出来る。 室内は2列シート4人乗りの贅沢なレイアウトが予想されており、価格は日本円で7000万円から1億円と予想されている。ワールドプレミアは2018年3月のジュネーブモーターショーが有力だ。 https://s.response.jp/article/2017/07/30/298042.html http://s.response.jp/imgs/sp/photo/1210587.jpg 【ロールスロイス初のSUV、250km/hで爆走する……価格は7000万円~1億円】の続きを読む
【EV】BMW、全モデルに電動車 EVとPHVを強化 2017年07月27日 カテゴリ:BMW・ミニEV・ハイブリッドカー・燃費 1: 2017/07/26(水) 09:49:21.78 ID:CAP_USER ドイツの自動車大手BMWは25日、全てのブランドとモデルに、電気自動車(EV)などの電動化したモデルを用意すると発表した。EVのほかにプラグインハイブリッド車(PHV)も順次発売し、2025年までに電動化モデルの割合を年間販売台数の15~25%にすることを目指す。 欧州では自動車メーカーの排ガス規制逃れの疑惑が拡大、顧客のディーゼル車離れが起きており、環境に配慮した電動化モデルへの転換を急ぐ狙いもある。スウェーデンのボルボ・カーは今月、19年以降に発売する全車種を電動化する方針を発表していた。 BMWは既に九つの電動化モデルを売り出し、17年に10万台の販売を計画している。BMWは、小型車「ミニ」や高級車「ロールスロイス」などのブランドも持つ。(共同) http://www.sankeibiz.jp/business/news/170726/bsa1707260800005-n1.htm 【【EV】BMW、全モデルに電動車 EVとPHVを強化】の続きを読む