マイカー速報

自動車関連の、車まとめ情報を配信しています!

    カテゴリ:国産車 > 三菱自動車

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/11/21(水) 19:59:19.50 ID:CAP_USER9
    およそ12年ぶりの新型となる三菱のオールラウンドミニバン『デリカD:5』。唯一無二の個性や機能性はそのままに、「弱点の克服」をすべく高級感・品質感を大幅に向上させたという。
    特に外観デザインは、好みが分かれそうな押し出しの強いフロントマスクが特徴だ。内装や装備について、40枚の写真とともに紹介しよう。

    見た目だけでなく、パワートレインの改良や先進安全装備の装備など、大幅に進化した新型デリカD:5だが、車体の基本構造は従来型を踏襲したもの。いわばビッグマイナーチェンジにあたる。

    新・三菱デリカがゴージャス系な四角顔に。アーバンギア追加でユーザー拡大狙う

    アウトドア色が強かった従来型から、より上質で洗練された都会的なイメージを持たせるのが商品開発のねらいだった。新設定となる「URBAN GEAR(アーバンギア)」グレードが最たるものだ。

    デザインのコンセプトは「TOUGH TO BE GENTLE」。フロントマスクはダイナミックシールドの進化版を採用し力強さを増した。
    縦型に2列のLEDが並ぶマルチLEDヘッドランプは、有無を言わせぬ迫力がある。一方、リアはSUVの機能性や安定感を表現。テールランプは導光タイプのLEDとし、個性を放つ。

    内装、特にインパネ面は大幅に刷新された。直立した形状で道具感が強かったインパネは、傾斜を持たせ開放感あるすっきりとした空間を作り上げた。
    シフトレバーやセレクトモードダイヤルは、触り心地や握り感にもこだわる。「サバ杢」を使用したオーナメントパネル、ダイヤキルティングが施されたシート、
    室内の「リラックスイルミネーション」など、ラグジュアリー感あふれる装備が散りばめられている。

    デリカD:5の真骨頂である走破性はそのままに、2.2リットルクリーンディーゼルに新開発の8速ATを組み合わせ、力強く滑らかな走りへと進化。遮音&吸音にもこだわり、優れた静粛性を実現した。
    また従来型の弱点であった先進安全装備も充実。衝突被害軽減ブレーキシステムや、レーダークルーズコントロールシステムなどを追加し、全車サポカーに対応した。

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title


    すべての写真を見る
    https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20181121-10361963-carview/
    https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1154277.html
    引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1542797959/0-

    【三菱 デリカD:5 新型、ド迫力のビッグマイナーチェンジ 約385~425万円 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/11/13(火) 20:22:27.86 ID:PqBK0sPn0
    営業「どうして・・・何があったんですか」
    ワイ「欲しい車がたまたま三菱車だった」
    営業「そうでしたか・・・わかりました・・・」
    ちょっと可哀想だと思ったが自分が欲しい車を買っただけと自分に言い聞かせた
    引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542108147/0-


    Mitsubishi_Outlander_PHEV_G_01s



    【長年トヨタユーザだったワイが突然三菱車に乗り換えた時のトヨタ営業の反応】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/11/12(月) 20:16:53.70 ID:Z5CXn2ng0● BE:423476805-2BP(4000)

    デリカD:5のビッグマイナーチェンジが2018年内発表、2019年2月頃発売のスケジュールで進められている。
    (写真は従来型デリカD:5)
    エクステリアでは、三菱のファミリーフェイス、ダイナミックシールドが採用される。
    現行型は2007年の発売から11年が経過しており、基本設計が相当古くなっている。
    後継モデルは、日産との共同開発となり、D:5とセレナは兄弟モデルとなることが予想される。
    それまでの開発期間を稼ぐためにも、今回の延命措置が必要というわけだ。
    https://car-research.jp/tag/delica-d5
    no title
    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1542021413/0-

    【三菱自動車・デリカ D:5がビッグマイナーチェンジで延命】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/11/07(水) 01:29:32.12 ID:KiBPoPJF0 BE:501636691-BRZ(11001)

    三菱自動車は11月6日、2018年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。
    売上高は前年同期比23.4%増の1兆1693億円、営業利益は同28.6%増の569億円と大幅な増収増益となった。

    第2四半期累計のグローバル販売台数は、前年同期比19%増の59万4000台となった。
    アセアン地域では、インドネシアの次世代クロスオーバーMPV『エクスパンダー』や、タイを中心としたピックアップトラック『トライトン』の販売がそれぞれ好調で、
    同36%増の15万2000台となったほか、インドネシアでの生産能力増強に伴いエクスパンダーの輸出を拡大。
    中国他地域では、現地生産の『アウトランダー』の販売が好調で同19%増の8万2000台。中国ではエクリプス クロスの現地生産・販売を開始する予定だ。
    また欧州地域では、西欧他地域でエクリプス クロスが、ロシア他地域で現地生産のアウトランダーが好調で、同29%増の11万2000台となった。

    この結果、売上高は同23.4%増の1兆1693億円。
    営業利益は増収に資材費等コスト低減の効果なども加わり同28.6%増の569億円、経常利益は同12.8%増の683億円、純利益は同7.2%増の519億円となった。
    https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181106-10357685-carview/
    no title

    no title
    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1541521772/0-


    【小さい車ばかりの日本市場では虫の息の三菱自動車が大復活!海外で売れに売れ大幅な増収増益】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/11/06(火) 09:57:16.22 ID:Qqx+36oI0
    SUV唯一のPHVやしプリウスPHVより魅力あるやろ
    no title
    引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541465836/0-


    【「アウトランダーPHEV」とか言う三菱で唯一まともな車ww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/11/04(日) 18:28:20.56 ID:f8+LxWOW0● BE:423476805-2BP(4000)

    三菱自動車はエクリプスクロスの2018年度上半期(4~9月)の国内販売台数を5171台と発表した。
    発売から間もないタイミングにもかかわらず月平均で千台を割り込んでおり、国内販売は厳しい状況のようである。
    一方で、同期間でのグローバル販売台数は4万台規模が推計され好調である。
    主な輸出先は、欧州、北米、オーストリア、ニュージーランドといったあたり。
    国内向けエクリプスクロスのパワートレインは、1.5LガソリンターボとCVTの組み合わせのみで、海外向けには2.2Lディーゼルと8速ATも用意されている。
    最初から日本を主要ターゲットとしては考えていないのだろう。

    https://car-research.jp/tag/eclipse-cross
    no title


    【エクリプスクロス、日本販売不振でもグローバルで好調】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/09/07(金) 20:27:15.36 ID:CAP_USER9
    三菱自動車が、子会社のパジェロ製造(岐阜県坂祝町)でスポーツタイプ多目的車(SUV)「アウトランダー」の大幅な増産に乗り出す方針を固めたことが7日分かった。人気が高まっているSUV市場で販売増を狙う。新規雇用などで工場の従業員を増やし、稼働率を上げる。生産台数はほぼ倍になるとの見通しもある。

     関係者によると、年内をめどに取り組みを始め、現在は千人弱の従業員を増員する。新規雇用のほか、本体の岡崎製作所(愛知県岡崎市)や水島製作所(岡山県倉敷市)からの配置転換も検討するという。

     アウトランダーは販売好調で、8月にデザインなどを一部改良した新モデルを発売した。

    三菱自動車の「アウトランダー」
    no title


    2018/9/7 16:21
    共同通信
    https://this.kiji.is/410689954114618465

    【三菱自動車、SUV「アウトランダー」を大幅増産 岐阜子会社、新規雇用も 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/09/03(月) 22:10:45.37 ID:SVDcTWe80● BE:423476805-2BP(4000)

    デリカD:5後継モデルの開発が進められており、2018年内にも発表される見通しとなっている。
    悪路走破性と室内空間の両立を実現した、本格的なアウトドアニーズに応える車種で、これまでに根強いファンを獲得してきた。
    次期型はフロントデザインに新世代三菱のファミリーフェイスであるダイナミックシールドが採用され、エクステリアにも磨きがかかることになる。
    既に完成体に近いテストカーの情報も上がってきており、2018年終盤の発表が待たれる段階となった。
    パワートレインとしては2.2Lディーゼルの搭載が有力候補となっている。
    エクリプスクロスの欧州仕様で実績のあるユニットで、トランスミッションは8速ATとなるだろう。
    (写真は現行デリカ D:5)
    https://car-research.jp/tag/delica-d5
    no title
    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1535980245/0-


    【三菱自動車・デリカD:5、2018年内フルモデルチェンジの動き】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/07/13(金) 20:10:05.72 ID:5+cR+3vR0
    1) トヨタ 157万7062台
    2) ホンダ 72万4834台
    3) スズキ 66万5871台
    4) ダイハツ 63万856台
    5) 日産 59万1000台
    6) マツダ 20万9689台
    7) スバル 17万6737台
    8) 三菱 9万1621台
    引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1531480205/0-


    IMG_8520



    【いつの間にか三菱自動車って日本で売れなくなったよな?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/06/27(水) 16:58:51.59 ID:CAP_USER9
    https://this.kiji.is/384613450632184929

    三菱自がルノーに技術提供へ
    PHV、新型SUVに搭載
    2018/6/27 16:56
    ©一般社団法人共同通信社

     三菱自動車が、プラグインハイブリッド車(PHV)の技術をフランスの自動車大手ルノーに提供し、2021年にもルノーが新型スポーツタイプ多目的車(SUV)に搭載する見通しであることが27日分かった。

     三菱自は日産自動車の傘下に入ったことに伴い、ルノーを加えた3社で企業連合を形成している。得意とする電動化技術を3社連合で共有し、欧州や中国をはじめ世界の自動車市場で環境規制が強まる動きに対応する。

     三菱自は09年、他社に先駆けて電気自動車(EV)の軽自動車「アイ・ミーブ」を量産。PHV技術ではSUV「アウトランダーPHEV」を展開し、電動化モデルで先行している。
    引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1530086331/0-

    IMG_8479




    【三菱自動車がルノーに技術提供へ PHV、新型SUVに搭載】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/06/07(木) 15:10:58.91 0
    素敵な三菱車
    no title

    no title

    no title


    no title

    no title

    no title

    no title

    【今の自動車って新車でも昭和後期の倍近くの価格なんだな、そりゃ売れんわ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/05/16(水) 10:24:19.46 ID:+5H7IAxJM
    no title

    その名も「ランサー e-Evolution」w
    引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1526433859/0-



    【三菱ランサーエボリューションがSUVになって復活】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/05/12(土) 18:32:09.17 ID:nqPCzRc+0 BE:194767121-PLT(12001)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    三菱 ランサー が復活!? クロスオーバーEVで2020年登場の可能性
    https://response.jp/article/2018/05/12/309590.html
    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1526117529/0-

    IMG_8362



    【ランサーエボリューションってなんで笑われるの?いい車だと思うんだけどな。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/05/01(火) 17:09:15.006 ID:knCw9cI1r
    使いたいって言ってみていいか?

    【うちの会社の社用車に一台だけランサーエボリューションがあるんだが】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/04/26(木) 11:52:34.763 ID:e1XixRd20
    no title

    no title

    no title


    三菱 デリカD:5 一部改良、初めての外観デザイン変更
    https://s.response.jp/article/2018/04/25/309002.html
    引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1524711154/0-



    【【朗報】三菱デリカD5、外観デザインをリニューアルした改良新型車登場!!!!!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/04/19(木) 20:39:32.73 ID:CAP_USER9
    三菱自動車は2018年4月19日、電気自動車「i-MiEV(アイミーブ)」に一部改良を実施し、販売を開始した。

    今回の改良では、フロントとリアのバンパーのデザインを変更。これに伴い、全長が従来の3395mmから3480mmへと拡大したため、軽自動車から登録車へと区分が変更されている。フロントバンパーにはフォグランプが標準装備される。

    このほかエクステリアでは、ボディーカラーに「スターリングシルバーメタリック」と「スターリングシルバーメタリック/ホワイトパール」(2トーン)の2種類の有料色(7万5600円)を新規設定し、全5色展開としたほか、モノトーン車の前後ドアサッシュにブラックアウトテープを採用した。

    グレード展開も見直され、駆動用バッテリーの総電力量10.5kWhの「M」を廃止し、同16.0kWhの「X」のみの設定とした。さらに、駆動用バッテリーの温度が高い状態で急速充電をした場合、充電時間が長くなることを知らせる機能も追加した。

    価格は294万8400円。

    また同日より、ボディーカラーとラッピングカラーを組み合わせて自分好みのi-MiEVに仕立てられる「MYアイミーブデザインラッピング」にも新デザインが設定された。2トーンスタイルの「マスク」とストライプラインの「レーサーストライプ」の2種類のデザインからなる、全5パターンが新たに用意される。

    ラッピングは新車購入ユーザーだけでなく、中古車購入ユーザーや既存のオーナーも利用できる。(webCG)

    2018.04.19
    http://www.webcg.net/articles/-/38666

    i-MiEV X
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    【「三菱i-MiEV」が軽自動車から登録車へと区分変更】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/04/01(日) 01:23:02.27 0
    なくね
    引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1522513382/0-

    IMG_8239




    【三菱の車乗ってる人見たことない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/03/25(日) 22:34:08.287 ID:kHHM/JNd0
    エンジンオイルを二万キロ交換してなかったような奴

    「こういうメンテナンスが必要なんだよ?」って必死に説明したが「でもさ、かっこいいと思ったら買う理由としては十分じゃない?」って言われた

    まあそうなんだけど、違うだろ…
    引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1521984848/0-

    1024px-20071001_Lancer_Evolution_X-front


    【車に全く興味ない友人がランエボ買いたいとか言い出したんだけど】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/03/16(金) 19:35:11.76 ID:CAP_USER

    no title

    三菱自動車は、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2018で初公開した『アウトランダーPHEV』の2019年モデルに、最新の「S-AWC」(スーパー・オールホイール・コントロール)を搭載すると発表した。

    S-AWCは、ツインモーター4WD、AYC、ASC、ABSを統合制御して、駆動性能と車両の旋回性能と安全性能を広範囲な走行条件で向上させる車両運動統合制御システム。各種センサーにより、ドライバーの操作、車両の挙動を検出。路面状況や走行シーンに合わせて、最適に駆動力や制動力を各車輪へ配分し、コントロールする。

    2019年モデルでは、このS-AWCをアップデート。モーターのレスポンスを高めつつ、前後駆動力配分を最適化することで、旋回性能と加速性能を最大限に高めた「SPORT」モードを追加した。これにより、ワインディングなどでも応答性に優れ、俊敏なスポーツ走行を可能にするという。

    さらに2019年モデルでは、「SNOW」モードを追加。モーターのレスポンスや車両挙動を穏やかにすることで、氷雪路のような滑りやすい路面での安定性とコントロール性を高め、より安心な運転を可能にした、としている。
    https://response.jp/article/2018/03/15/307250.html
    引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1521196511/0-

    【三菱 アウトランダーPHEV、「S-AWC」に2つのモード追加…ジュネーブモーターショー2018 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/03/14(水) 23:24:50.37 ID:wn8Z1ne20
    なんでや?
    引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521037490/0-


    【三菱自動車って何でスポーツカー作らんの?】の続きを読む

    このページのトップヘ