クルコン機能付いてない車に乗り換えたら高速でスピード維持するのめんどくさくてワロタwww 2024年09月15日 カテゴリ:技術・自動運転・運転支援高速道路・道路事情 渋滞 1: 2024/09/14(土) 20:58:47.215 ID:oe20nmsSd ワロタwwwwwwwwwwwwww http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1726315127/0- 【クルコン機能付いてない車に乗り換えたら高速でスピード維持するのめんどくさくてワロタwww】の続きを読む
無駄にぶっとばしてる軽自動車なんなの? 2024年04月30日 カテゴリ:軽自動車・コンパクトカー高速道路・道路事情 渋滞 1: 2024/04/29(月) 12:13:29.782 ID:EVDuS4si0NIKU 軽自動車はおとなしく走れよ… https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1714360409/0- 【無駄にぶっとばしてる軽自動車なんなの?】の続きを読む
高速道路、GWの本日も渋滞なし… ついに高速道路にも乗れなくなる 2024年04月30日 カテゴリ:高速道路・道路事情 渋滞都会・地方・ガソリン・環境・季節 天候 1: 2024/04/29(月) 08:55:33.71 ID:FbdR9Nd20 BE:271912485-2BP(1500) ソース https://www.jartic.or.jp 参考 GWの予定は? ついに高速道路にも乗れなくなったのか… 悲しいhttps://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1714348533/0- 【高速道路、GWの本日も渋滞なし… ついに高速道路にも乗れなくなる】の続きを読む
10年車乗ってるけど一度もクラクション鳴らしたこと無い 2024年04月29日 カテゴリ:迷惑・困惑・交通ルール高速道路・道路事情 渋滞 1: 2024/04/27(土) 22:55:25.254 ID:1L3FsD7r0 危ない場面はたくさんあるけど、鳴らしはしない 鳴らすやつってやはり… https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1714226125/0- 【10年車乗ってるけど一度もクラクション鳴らしたこと無い】の続きを読む
新車を買ったけど、怖くてクルーズコントロール機能を使えない 2024年04月28日 カテゴリ:技術・自動運転・運転支援高速道路・道路事情 渋滞 1: 2024/04/26(金) 18:38:57.75 怖い件 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1714124337/0- 【新車を買ったけど、怖くてクルーズコントロール機能を使えない】の続きを読む
高速乗らないなら軽自動車で十分なことに気づいた 2024年03月26日 カテゴリ:軽自動車・コンパクトカー高速道路・道路事情 渋滞 1: 2024/03/22(金) 22:33:44.087 ID:ZpubiLO70 70キロくらいなら全然ガタガタ言わないし https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1711114424/0- 【高速乗らないなら軽自動車で十分なことに気づいた】の続きを読む
札幌市内でも車無いと生活できんってマジなんか? 2024年01月07日 カテゴリ:都会・地方・ガソリン・環境・季節 天候高速道路・道路事情 渋滞 1: 2024/01/06(土) 22:01:53.16 ID:j35QUtBW0 道民教えてや https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1704546113/0- 【札幌市内でも車無いと生活できんってマジなんか?】の続きを読む
青・黄・赤に加わり白も。将来、信号機の色が4色になるかもしれない。自動運転車が普及する未来に向けた交通コントロールシステム 2023年02月25日 カテゴリ:技術・自動運転・運転支援高速道路・道路事情 渋滞 1: 2023/02/24(金) 16:44:29.04 ID:XhkGSwiP 2023/02/23 19:00 現在、交差点の信号の色といえば、青・黄・赤の3色だが、将来的には青・黄・赤・”白”の4色になるかもしれないという。 これは米ノースカロライナ州立大学の研究チームが提案するアイデアで、自動運転車の交通コントロールシステムを人間が拝借しちゃおうというもの。 それによって交通の流れがスムーズになり、渋滞の解消や燃費の向上が期待できるというが、どういうことなのか? 以下ではちょっと気になる白信号の仕組みについて説明しよう。 https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1677224669/0- 青は進め、黄色は注意、赤は止まれ、では白は? 『IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems』(2023年2月6日付)で発表されたこのアイデアは、自動運転車のスムーズな走行を人間のドライバーも拝借させてもらおうというものだ。 いずれ自動運転車は、車同士や交差点の信号機と連携しながら、交通の流れをコントロールするようになるだろう。 そうすることで、混んでいる道を優先させたり、最適な速度をキープしたりと、よりスムーズでストレスの少ない道路を作り出せるはずだ。 人間のドライバーがそうした交通の流れに乗るにはどうすればいいか? そう、ただ前の自動運転車について行けばいいのだ。 信号機の白は「前にならえ」 つまり信号機の白は「前にならえ」という意味だ。人間のドライバーは前の車が進めば進み、止まれば止まる。こうするだけで自動運転車が作り出す、スムーズな流れに乗ることができる。 先導役となる自動運転車の数が一定よりも少ないのなら、信号機はいつも通りの青・黄・赤に戻る。ドライバーは従来通り運転すればいいので、混乱することもない。 赤は進め、赤はとまれ、白は前にならえ! だ。人間のドライバーは自動運転車が作り出す交通の流れに乗るだけで、スムーズに走行できるようになる/Niroumand et al., IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems, 2023 白信号の導入で、渋滞の解消 https://karapaia.com/archives/52320442.html 【青・黄・赤に加わり白も。将来、信号機の色が4色になるかもしれない。自動運転車が普及する未来に向けた交通コントロールシステム】の続きを読む
【福井】北陸道 約1090台立往生(午前7時) 自衛隊に派遣要請…ドライバー「精神的にも非常に厳しい状態」 2021年01月11日 カテゴリ:都会・地方・ガソリン・環境・季節 天候高速道路・道路事情 渋滞 1: 2021/01/10(日) 09:23:42.93 ID:ocgutp8f9 ※NHK 福井県の北陸自動車道では、大雪の影響で、福井インターチェンジから金津インターチェンジの間の上下線で、午前7時現在、合わせておよそ1090台が立往生していて、福井県は陸上自衛隊に災害派遣の要請を行いました。 中日本高速道路によりますと、北陸自動車道の上り線では、雪による事故の影響で9日から丸岡インターチェンジから福井インターチェンジの間で、通行止めとなっています。 事故のあとこの区間にいた車のうちおよそ330台は区間の外に出られましたが、さらに別の事故が起きて後続の車に立往生が発生し、19時間以上がたつ10日午前7時現在も、およそ80台の立往生が続いています。 上り線ではさらに、金津インターチェンジから丸岡インターチェンジの間でもおよそ220台が立往生しているということです。 また、下り線では、9日夜、福井北インターチェンジ付近と丸岡インターチェンジ付近の2か所で大規模な渋滞が起き、午前1時すぎ、武生インターチェンジから福井インターチェンジまでを通行止めにしました。 しかし、その後もインターチェンジの閉鎖に時間がかかり新たに車が入ってくるなどして、10日午前7時現在、下り線の2か所で合わせておよそ790台が立往生しているということです。 現在、中日本高速道路が、車をけん引するなど立往生の解消に向けた作業を進めるとともに、立往生している車に水や食料、携帯トイレなどを順次届けているということです。 一方、福井県内で、北陸自動車道の立往生など大雪による大規模な被害が出ていることを受けて、福井県は午前4時、陸上自衛隊に車両のけん引などを求めて災害派遣を要請しました。 ■立往生の男性「精神的にも非常に厳しい状態」 車の立往生が発生している北陸自動車道の下り線の丸岡インターチェンジから南におよそ2キロほどの場所で撮影された映像では乗用車やトラックが複数停車し、道路に雪が積もっている様子が確認できます。 撮影した男性によりますと車の周りの積雪の深さは午前6時の時点で25センチほどあり、除雪しなければ車は動かせない状態だということです。 男性によりますと車は9日夕方ごろに福井北インターチェンジの手前で2時間ほど停車した後、いったんは動いたものの午後8時ごろ福井北インターチェンジと丸岡インターチェンジの間で再び止まってからは完全に車の動きが止まったということです。いつ動き出すか見通しがつかないため、今はエンジンを切って、防寒具を着てしのいでいるということです。 男性は「見通しがつかない状態がつらく、いつ動くのかとにかく情報がほしいです。周りには買い出しできるような場所もなく、精神的にも非常に厳しい状態です」と話していました。 2021年1月10日 8時16分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012806671000.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/K10012806671_2101100510_2101100514_01_02.jpg ■関連ソース 北陸道、立ち往生900台 https://this.kiji.is/720766193687265280 引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610238222/0- 【【福井】北陸道 約1090台立往生(午前7時) 自衛隊に派遣要請…ドライバー「精神的にも非常に厳しい状態」】の続きを読む
N-BOXやタントは要注意、高速道路での時速120km時代の軽自動車選び 2020年12月31日 カテゴリ:軽自動車・コンパクトカー高速道路・道路事情 渋滞 1: 2020/12/30(水) 10:45:52.07 0 2020年12月22日に、新東名高速道路の静岡県内区間(御殿場~浜松いなさジャンクション/140km)において、最高速度が従来の時速100kmから120kmへ引き上げられた。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78869 注意したいのは、今の国内における新車販売状況を見ると、軽自動車が36~38%を占めることだ。軽自動車は税金が安い代わりにボディも小さく、全長は3395mm、全幅は1475mmに収まる。エンジン排気量も660ccだ。 結論を先にいえば、こうした軽自動車は、「高速120km時代」が全国的に本格化したときに、懸念すべき事項がいくつかある。 軽自動車は新車市場の40%近くを占める人気のカテゴリーだから、競争が激しい。今は室内の広さを競いながら拡大させている。ただし全長と全幅は限られるから、天井を高くしている。全高の上限は2mと余裕があるためだ。 その結果、今の軽乗用車では、全高を1700mm以上に設定した車種が約50%を占める。絶好調に売れているホンダN-BOX、スズキスペーシア、ダイハツタントなどがこの代表だ。 またワゴンR、ムーヴ、N-WGNなど、全高が1600~1700mmの車種も、軽乗用車全体の35%前後に達する。つまり軽乗用車の約85%が、全高を1600mm以上に高めた車種で占められる。 そこで課題になるのが走行安定性だ。N-BOXの場合、全幅は1475mm、全高は1790mmだから、全高は全幅の1.2倍に達する。今の軽自動車はすべて縦長だ。 この背の高いボディ形状は、高速道路のトンネルを抜けた後など、横風に見舞われると進路を乱しやすい。しかも風による進路の乱れは、速度が上昇するほど大きくなる。街中を時速30kmで走る時は、横風に見舞われても進路はほとんど変わらないが、高速道路では車線を逸脱しそうになってステアリングホイールを強く保持する場面もある。 このように強風を受けて進路が左右に乱される度合い(横ずれ量)は、速度が高まるほど大きくなるから、時速100kmと120kmでは印象がかなり違う。全幅が狭く背の高い軽自動車は、小型/普通車に比べて横風の影響を受けやすく、なおかつ時速100kmと120kmの差も大きい。 同様のことが危険を避ける場面にも当てはまる。高速道路を走行中に前方で事故が発生して、急ブレーキを踏みながらステアリング操作で危険を避ける場合、全幅が狭く背の高い軽自動車は不安定になりやすい。 引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1609292752/0- 【N-BOXやタントは要注意、高速道路での時速120km時代の軽自動車選び】の続きを読む
関越自動車道、39時間経過してまだ1000台以上立ち往生 2020年12月18日 カテゴリ:高速道路・道路事情 渋滞都会・地方・ガソリン・環境・季節 天候 1: 2020/12/18(金) 12:24:18.30 ID:mdKYQ2DXM 【悲報】関越自動車道、38時間経過してまだ1000台以上立ち往生 凍死へ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608259259/ 引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608261858/0- 【関越自動車道、39時間経過してまだ1000台以上立ち往生】の続きを読む
軽自動車で高速走るの怖いかな? 2020年06月27日 カテゴリ:軽自動車・コンパクトカー高速道路・道路事情 渋滞 1: 2020/06/25(木) 23:59:54.218 ID:BY40Djtv0 200kmぐらいなんだけど どうしても行かなきゃならん 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1593097194/0- 【軽自動車で高速走るの怖いかな?】の続きを読む
三大、近くを走ってると警戒する車「クラウン マジェスタ」「マークX」 2019年03月06日 カテゴリ:セダン・クーペ・ワゴン高速道路・道路事情 渋滞 1: 2019/03/04(月) 16:48:02.92 ID:6EEg5MYgd あと一つは? 引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551685682/0- 【三大、近くを走ってると警戒する車「クラウン マジェスタ」「マークX」】の続きを読む
車がノーマルタイヤなんだけど氷点下を走っても大丈夫なの? 2018年12月30日 カテゴリ:高速道路・道路事情 渋滞都会・地方・ガソリン・環境・季節 天候 1: 2018/12/28(金) 21:39:32.33 0 大寒波怖い 引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1546000772/0- 【車がノーマルタイヤなんだけど氷点下を走っても大丈夫なの? 】の続きを読む
ワイ高速バス乗車中、暇すぎる 2018年12月06日 カテゴリ:高速道路・道路事情 渋滞自動車ネタその他 1: 2018/12/05(水) 00:52:22.22 ID:yX871j2Kr 休憩中やが助けて寝れない 引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1543938742/0- 【ワイ高速バス乗車中、暇すぎる】の続きを読む
昔の日本車「5ナンバーサイズに収めなきゃ!!(使命感」 2018年10月26日 カテゴリ:国際・メーカー・経済・税金・法律・話題・イベント・ランキング高速道路・道路事情 渋滞 1: 2018/10/26(金) 02:37:26.17 ID:Y/270lma0 今の日本車「コンパクトカーでも3ナンバーでええやろ(ハナホジー」 何故なのか 引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1540489046/0- 【昔の日本車「5ナンバーサイズに収めなきゃ!!(使命感」】の続きを読む
【ETC】いまのETC車載器、使えなくなる可能性 2022年には一部がNGに 判別はココを見よ 2018年09月15日 カテゴリ:高速道路・道路事情 渋滞装備・オプション・運転グッズ 1: 2018/09/14(金) 20:32:48.08 ID:CAP_USER9 ■2022年までの延長利用期限が終了 2018年9月3日(月)、国土交通省およびITSサービス高度化機構、高速道路会社6社連名で、一部のETC車載器が、2022年12月1日以降使用できなくなると発表しました。 【写真】2030年までに使えなくなるETC車載器も 判別はココを見よ 使用不可となるETC車載器は、「平成19年(2007年)以前の技術基準適合証明・工事設計認証(旧スプリアス認証)を受け、製造されたETC車載器」です。 スプリアスとは、無線設備において必要周波数帯の外側に発射される不要電波の一種。電波障害の原因となるスプリアスをできる限り低減するため、法令により発射強度の許容値が規定されています。現行の許容値は2005(平成17)年12月から適用されており、2年の経過措置期間を経て2007(平成19)年12月に全面適用となっていますが、旧規格で認証を受けた無線設備も2022年11月末まで延長利用できるとされていました。その期限が近づいているというわけです。 2022年12月以降、旧スプリアス規格に基づき製造されたETC車載器で高速道路のETCレーンに進入した場合について、発表資料では「安全に配慮した運用となるよう検討致します」とされています。また、旧スプリアス規格品を2022年12月以降に取り付けていた場合、電源と接続し電波を発することができる状態であれば、電波法違反になるそうです。 国土交通省高速道路課によると、規制対象か否かの判別は、商品の外観や車載器管理番号(車載器ごとにメーカーから付番された19桁の識別番号。車載器本体などに記載されている)からはできないといいます。2007(平成19)年以前のETC車載器について、個別にメーカーへ問い合わせてほしいとのこと。 2018年9月11日現在、いくつかのETC車載器メーカーが商品の型式ごとにスプリアス規格の新旧対応をウェブサイトに掲載しています。たとえば三菱電機では「当社の全てのETC車載器は新スプリアス規格に対応しており、2022年12月1日以降も安心してご使用いただけます」としていますが、古野電気では生産終了品のなかで旧規格対応のものもいくつかある状況。古野電気は「商車載器本体のシールまたは取扱説明書に記載された型式名および型式登録番号(車載器管理番号とは異なる)での照合をお願いします」といいます。 ※省略 ■2030年までにもっと多くの機種が使えなくなる 将来的には、より多くのETC車載器が使用できなくなることが見込まれます。ETCシステムそのもののセキュリティ規格が変更されるためです。このことは2017年10月に、国土交通省およびITSサービス高度化機構、高速道路会社6社の連名で発表されています。 国土交通省高速道路課によると、(2018年9月現在も)具体的な規格変更時期は未定だそうですが、現行の規格が適用されるのは最長で2030年ごろまでとなる予定だそうです。ただし、セキュリティに問題が発生した場合は、変更時期が早まる可能性もあるとのこと。 こちらは、車載器が新規格か旧規格かを商品外観から識別する方法が案内されています。車載器本体などに記載された19桁の「車載器管理番号」が「1」から始まっていれば新規格対応、「0」からであれば旧規格です。 また、車載器のカード挿入口付近や側面に印刷された識別マークで確認する方法もあります。ETC車載器であれば、カード挿入口付近に「●●●」のマークが印字されたもの、ETC2.0車載器であれば、「ETC2.0」のロゴがあり、かつ挿入口付近に「■」のマークが印字ないものが新セキュリティ対応品です。 なお、ETC2.0の名称が決定する以前のサービス名である「DSRC」のロゴが記載されたもの、あるいは「ETC2.0」のロゴがあっても「■」のマークが印字されている車載器は、旧セキュリティ対応です。 このセキュリティ規格の新旧対応についても、主要メーカーのウェブサイトで型式ごとに記載があります。ただ、旧セキュリティ規格の対象となるのは、前出の旧スプリアス規格品よりも多い傾向で、たとえば古野電気製の生産終了モデルは、その多くが旧規格となっています。 2018.09.14 乗り物ニュース https://trafficnews.jp/post/81472 引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536924768/0- 【【ETC】いまのETC車載器、使えなくなる可能性 2022年には一部がNGに 判別はココを見よ 】の続きを読む
車で眠くなった俺の最強の対処法wwwwwwww 2018年08月12日 カテゴリ:ドライブ・スピード・エンジン・運転技術高速道路・道路事情 渋滞 1: 2018/08/10(金) 17:37:26.099 ID:NjerZKsP0 クラクション鳴らし続けて自分にプレッシャーをかける 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1533890246/0- 【車で眠くなった俺の最強の対処法wwwwwwww 】の続きを読む
2000cc以上の乗用車って日本じゃいらなくね? 2018年08月05日 カテゴリ:ドライブ・スピード・エンジン・運転技術高速道路・道路事情 渋滞 1: 2018/08/05(日) 05:51:08.93 0 日本の法律じゃスピード出すこともできないしパワーを使うこともない 車両価格も高いし税金も高いだけ 何もいいことがない 引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1533415868/0- 【2000cc以上の乗用車って日本じゃいらなくね? 】の続きを読む
高速でアホみたいに飛ばしてる車といえばww 2018年07月15日 カテゴリ:高速道路・道路事情 渋滞迷惑・困惑・交通ルール 1: 2018/07/13(金) 17:26:51.93 ID:GPTUbXkfd ハイエース 引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1531470411/0- 【高速でアホみたいに飛ばしてる車といえばww】の続きを読む