【悲報】スープラの兄弟車ダサすぎるwwwww 2019年03月10日 カテゴリ:トヨタ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/03/09(土) 10:04:14.010 ID:Ulq/JePT0 このデザインで中身はスープラ Z4と同じな模様 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1552093454/0- 【【悲報】スープラの兄弟車ダサすぎるwwwww 】の続きを読む
ランボルギーニが2台のオープンモデルを発表 2019年03月09日 カテゴリ:ランボルギーニ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/03/07(木) 22:07:54.68 ID:ZHL0+DnB9 伊ランボルギーニは2019年3月5日(現地時間)、スイス・ジュネーブで開催されているジュネーブモーターショー(開催期間:2019年3月5日~17日))において、2台のオープンミドシップモデルを同時に発表した。 1台は、V10エンジンを搭載する「ウラカンEVOスパイダー」。もう1台は、幻のワンオフモデル「J(イオタ)」の名を冠した、V12エンジン搭載の「アヴェンタドールSVJロードスター」である。どちらも先に登場したクーペの派生モデルという位置付けながら、各シリーズの最速・最強の称号を持つオープンモデルになっている。 ■最高速325km/hを誇るウラカンEVOスパイダー ウラカンEVOスパイダーは、センターコンソールにあるスイッチひとつでトップのオープン/クローズが簡単に行える電動油圧式の軽量ソフトトップを採用。開閉に必要な時間はそれぞれ17秒で、50km/h以下であれば走行中の操作も可能である。 2018年1月のビッグマイナーチェンジで進化した「ウラカンEVO」の空力特性は、そのままこのオープン版にも受け継がれている。最大ダウンフォース量と空力効率は先代「ウラカン スパイダー」の5倍以上に向上しており、注目すべきはオープン時でもその数値に大きな変化がないということ。ランボルギーニは、同社史上最も優れた空力性能を備えたオープンモデルであると説明している。 リアミドに搭載されるパワーユニットは、ウラカンEVOと同じ5.2リッターV10自然吸気エンジンで、最高出力640ps、最大トルク600Nmを発生。0-100km/h加速3.1秒、0-200km/h加速9.3秒、最高速は325km/hというスペックが発表されている。 ■アヴェンタドールSVJロードスターの価格は5714万3135円 アヴェンタドールSVJロードスターのベースとなったのは、ニュルブルクリンク北コースで「6分44秒97」という市販車最速ラップタイム(当時)を樹立したクーペモデルの「アヴェンタドールSVJ」。最高出力770ps、最大トルク720Nmという実力を持つ6.5リッターの自然吸気V12エンジンをそのまま受け継いでいる。 オープントップは、「アヴェンタドールSロードスター」と同じシステムを採用する。ルーフは左右2分割された軽量なカーボン製で、これを手動で取り外せばロードスタースタイルが完成する。オープン化の作業は簡単で、取り外したルーフはフロントボンネット内に収納することができる。オープン化に伴う重量増は50kg。乾燥車重は1575kgとなる。 ランボルギーニの歴代V12オープンモデル最速となるアヴェンタドールSVJロードスターのスペックは、0-100km/h加速2.8秒、0-200km/h加速8.8秒、最高速度350km/h以上と発表されている。0-100km/h加速タイムはクーペと変わらないが、0-200km/h加速はクーペのほうが0.2秒速いタイムをマークしている。 ジュネーブモーターショーの会場ではアヴェンタドールSVJロードスターの各国での販売価格も発表されている。日本では5714万3135円(税抜き)という設定となる。(webCG) 2019.03.06 https://www.webcg.net/articles/-/40500 ウラカンEVOスパイダー(奥)、アヴェンタドールSVJロードスター(手前) ウラカンEVOスパイダー アヴェンタドールSVJロードスター 引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551964074/0- 【ランボルギーニが2台のオープンモデルを発表】の続きを読む
マツダって10年後にはベンツBMWアウディあたりと同格の会社になってそうじゃね? 2019年03月06日 カテゴリ:マツダ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/03/04(月) 22:09:06.701 ID:Z6AnKxc5d すでにデザインとエンジンでは国内メーカーじゃ相手になるの無いし 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1551704946/0- 【マツダって10年後にはベンツBMWアウディあたりと同格の会社になってそうじゃね? 】の続きを読む
これが4000万の超高級車だ!wwwwwww 2019年03月04日 カテゴリ:マクラーレン外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/03/04(月) 07:38:51.923 ID:qpywD/n+0 ドアの開き方がおかしいな… 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1551652731/0- 【これが4000万の超高級車だ!wwwwwww 】の続きを読む
【マツダが、日本初公開を含む歴代の「ロードスター」を展示 2019年03月02日 カテゴリ:マツダ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/03/01(金) 22:13:54.16 ID:jyrinwG49 マツダは2019年2月28日、千葉・幕張メッセで開催される自動車イベント「AUTOMOBILE COUNCIL 2019(オートモビル カウンシル2019)」(開催期間:4月5日~7日)への、出展概要を発表した。 今回マツダは、「ロードスター ~30年の物語、そして今~」をテーマにブースを展開。1989年に誕生し、30周年を迎える「ロードスター」の歴史を振り返る内容となっている。 展示車両には、1985年に製作されたロードスターのプロトタイプのほか、2019年2月8日に米国シカゴオートショーで世界初公開された「ロードスター30周年記念車」(ソフトトップ車)と、30年前のシカゴオートショーへ参考出品された初代ロードスターをベースとしたコンセプトカー「クラブレーサー」という日本初公開モデル2台を含む、計6台のロードスターがブースを飾る。 ブース内では展示車の開発などのストーリーを紹介するほか、初代モデルの企画を手がけた福田成徳氏と、初代から3代目までロードスターの開発主査を務めた貴島孝雄氏のマツダOBをゲストに迎えたトークショーも実施する予定になっている。 マツダブースの出展予定車両は以下の通り。 ・ロードスタープロトタイプモデル:1985年に製作し、米国カリフォルニア州にて試走評価を実施した車両。 ・ロードスター(初代モデル):1989年式。当時新車で購入し、長年所有されていたオーナーから、2018年にマツダへ寄贈された車両。 ・ロードスター10周年記念車(2代目モデル):1999年式。1.8リッターエンジン搭載車をベースに、専用の内外装と装備を採用。 ・ロードスター20周年記念車(3代目モデル):2009年式。ソフトトップモデルおよびパワーリトラクタブルハードトップモデルをベースに、専用の内外装と装備を採用。(会場ではソフトトップ車両のみを展示) ・ロードスター30周年記念車(ソフトトップ車)[日本初公開]:ソフトトップモデルとリトラクタブルハードトップモデル合わせて世界3000台限定で販売予定。専用装備のほか、レーシングオレンジのカラーを採用。 ・ロードスタークラブレーサー[日本初公開]:1989年のシカゴオートショーで参考出品された初代ロードスターベースのコンセプトカー。ブライトイエローのカラーを採用。 (webCG) 2019.02.28 https://www.webcg.net/articles/-/40460 ロードスタープロトタイプモデル(1985年) ロードスター(初代モデル、1989年式) ロードスター30周年記念車(ソフトトップ車)[日本初公開] ロードスタークラブレーサー(1989年)[日本初公開] 引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551446034/0- 【【マツダが、日本初公開を含む歴代の「ロードスター」を展示】の続きを読む
ランボルギーニ ウラカン スパイダー、「エボ」に進化…ジュネーブモーターショー2019で発表へ 2019年02月27日 カテゴリ:ランボルギーニ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/02/27(水) 13:22:07.84 ID:CAP_USER ✓外観はエアロダイナミクス性能を追求した新デザインに ✓8.4インチのマルチタッチスクリーンを装備 ✓0~100km/h加速3.1秒、最高速325km/h その他画像は元ソースでご覧ください https://response.jp/article/img/2019/02/27/319559/1390213.html ランボルギーニは2月26日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2019において、『ウラカン・エボ・スパイダー』(Lamborghini Huracan EVO Spyder)を初公開すると発表した。 同車は、ランボルギーニ『ウラカン・スパイダー』の初の大幅改良モデルだ。大幅改良を機に、進化形であることを意味する「エボ」の名前が冠されている。 □外観はエアロダイナミクス性能を追求した新デザインに ウラカンエボ スパイダーのデザインは、ウラカンスパイダー本来のフォルムを変えることなく、エアロダイナミクス性能を向上させるデザインとした。Y型スタイルのフロントバンパー、名車『カウンタック』にインスパイアされたフードのカッティングデザイン、『ムルシエラゴ』を彷彿とさせるサイドスカートのエアインテーク、ランボルギーニ高性能モデルに由来するリア中央に配されたハイポジションエグゾーストなどが特徴だ。20インチのホイールは新デザイン。ピレリ製の「Pゼロ」タイヤを組み合わせる。 エアロダイナミクスに関しては、フロントリップスポイラーがアンダーボディへの空気の流れを促進し、新デザインのディフレクターも採用した。これにより、ダウンフォースを増した。さらに、新デザインのリアスポイラーが空力性能を引き上げる。ルーフは、電動油圧式の軽量ソフトトップ。ボタン操作により、17秒で開閉できる。走行中でも50km/h以下なら、開閉することが可能だ。 □8.4インチのマルチタッチスクリーンを装備 室内は、コックピットのセンタートンネルに8.4インチの静電式マルチタッチスクリーンシステムが新たに装備された。従来のボタン類をデジタル化し、指でタッチするだけで、全てのドライビングダイナミクスの制御とエンターテインメント機能の操作が可能だ。リアルタイムの交通情報の受信やドライブモードに合わせた室内灯の設定もできる。2台のビデオカメラを備えた新テレメトリーが運転技術の向上に貢献する。内装の仕上げには高品質の素材が採用されており、アルカンターラのほか、ランボルギーニが開発した特許取得済みのカーボンファイバー素材「カーボンスキン」が設定されている。 >>2 に続く 2019年2月27日(水)12時45分 レスポンス(Response.jp) https://response.jp/article/2019/02/27/319559.html 引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1551241327/0- 【ランボルギーニ ウラカン スパイダー、「エボ」に進化…ジュネーブモーターショー2019で発表へ 】の続きを読む
【朗報】ランボルギーニの新型、カッコいい 2019年02月26日 カテゴリ:ランボルギーニ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/02/26(火) 08:19:44.41 ID:tc24F+KZ0 引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551136784/0- 【【朗報】ランボルギーニの新型、カッコいい 】の続きを読む
200馬力の車乗ったけど速すぎてワロタ 2019年02月26日 カテゴリ:外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカードライブ・スピード・エンジン・運転技術 1: 2019/02/25(月) 10:58:57.872 ID:SlDu8NkS0 スポーツカーほしくなった 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1551059937/0- 【200馬力の車乗ったけど速すぎてワロタ】の続きを読む
新型BMWのZ4カッコよすぎ 2019年02月22日 カテゴリ:BMW・ミニ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/02/21(木) 16:29:32.694 ID:MRzqsz/a0 こりゃ売れる 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1550734172/0- 【新型BMWのZ4カッコよすぎ 】の続きを読む
「フィアット500/500C」にイタリアンカラーの限定車 2019年02月21日 カテゴリ:フィアット外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/02/20(水) 19:33:38.58 ID:MQ7xmu1E9 FCAジャパンは2019年2月20日、「フィアット500/500C」に特別仕様車「スーパーイタリアン」を設定し、同年3月2日に190台の台数限定で発売すると発表した。 今回の特別仕様車は「500 1.2ポップ」および「500C 1.2ポップ」をベースに、イタリア車らしさを強調した限定車である。フロントフェンダーとリアゲートには、イタリア国旗をモチーフとした専用ステッカーがあしらわれる。 ボディーカラーにはイタリア国旗をイメージした「ボサノバホワイト」(500:限定100台、500C:限定50台)と「パソドブレレッド」(500のみ:限定20台)、「ミントグリーン」(500のみ:限定20台)の3色を設定。それぞれにアイボリーを基調としたインテリアが組み合わされる。 価格は500スーパーイタリアンが184万円(ベース車より15万8000円安)で、500Cスーパーイタリアンが244万円(同16万円安)。(webCG) 2019.02.20 https://www.webcg.net/articles/-/40408 フィアット500 スーパーイタリアン 引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1550658818/0- 【「フィアット500/500C」にイタリアンカラーの限定車 】の続きを読む
BMWのデザインが圧倒的すぎてワロタwwwwww 2019年02月19日 カテゴリ:BMW・ミニ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/02/15(金) 23:56:35.772 ID:JDEFY1TD0 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1550242595/0- 【BMWのデザインが圧倒的すぎてワロタwwwwww】の続きを読む
RX-8とか言う車買ったら速くてワロタ 2019年02月14日 カテゴリ:マツダ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/02/13(水) 16:22:55.733 ID:AsdfthhI0 誰だよ遅いとか言ったの 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1550042575/0- 【RX-8とか言う車買ったら速くてワロタ 】の続きを読む
スープラ日本仕様、右ハンドル車両を大阪オートメッセ2019で公開 2019年02月12日 カテゴリ:トヨタ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/02/11(月) 22:19:41.41 ID:BXmLLp+V0● BE:423476805-2BP(4000) トヨタは新型スープラの右ハンドル日本仕様を大阪オートメッセ2019で公開した。 TOYOTA GAZOO RACINGブースに用意された車両は、マットストームグレーメタリック色とホワイトメタリック色の2台となる。 オートメッセでスープラが初公開となることは噂には聞いていたが、なんとドアロックまで解錠されていた。車内に入りハンドルを握ることができる。 ただし、なるべく多くのファンに搭乗してもらうため時間制限は短い。インテリアやシフトノブの質感などを皆が大急ぎで確認した。 スープラの発売はまもなく、2019年春が予定されている。 https://car-research.jp/tag/supra https://www.youtube.com/watch?v=_C3dWkRKdks 引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1549891181/0- 【スープラ日本仕様、右ハンドル車両を大阪オートメッセ2019で公開】の続きを読む
ボルボ850エステートとかいう史上最高にカッコいい車www 2019年02月12日 カテゴリ:ボルボ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/02/11(月) 03:01:28.67 ID:sJzpxZ/id かっこヨ 引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549821688/0- 【ボルボ850エステートとかいう史上最高にカッコいい車www】の続きを読む
ワイスバルBRZ乗り三重苦 2019年02月11日 カテゴリ:スバル外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/02/06(水) 00:14:59.57 ID:sk3a5U7e0 狭い 積めない 遅い なんやこれ…買って大損なんやが 引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549379699/0- 【ワイスバルBRZ乗り三重苦 】の続きを読む
新型スープラが戻って来たぞってトヨタがドヤっているけどさ 2019年02月10日 カテゴリ:トヨタ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/02/07(木) 21:40:28.25 0 エンジンだけならともなく駆動系もBMWでPCD112なんて 国産ホイールほとんど適合しねえじゃん しかもハブボルトじゃなくてボルト刺すタイプだろ 引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1549543228/0- 【新型スープラが戻って来たぞってトヨタがドヤっているけどさ 】の続きを読む
フェラーリのデザイナー「ガンダムが好き。影響受けている」嘘付けこれマッハ・パトロールじゃねえか 2019年02月03日 カテゴリ:フェラーリ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/01/31(木) 12:52:39.37 ID:2ZLJ55O90● BE:842343564-2BP(2000) 日本以外ではKEN OKUYAMAとして活動する工学デザイナーの奥山清行氏が30日、東京・お台場のTHE GUNDAM BASE TOKYOでガンダム40周年コラボレーション商品の発表会に参加。 奥山氏がデザインしたことで有名なフェラーリのエンツォフェラーリについて「ガンダムからインスパイアされたデザインだと言えます」と明かした。 40周年を記念し『機動戦士ガンダム40周年記念KEN OKUYAMA DESIGN ガンプラプロジェクトムービー』の制作と登場する『RX-78-2 ガンダム』のプラモデルを発売が発表された。 奥山氏率いる「KEN OKUYAMA DESIGN」がデザインし、LDHが楽曲を提供するムービーで、奥山氏が本気でガンダムを検証する特別企画となる。 奥山氏は「僕が大学生になってからガンダムは放送された。僕の中で工学デザイナーとして、ものすごく影響を受けた。 アニメを超えたプロダクト。お仕事をいただいて『タダでもやります』とコラボレーションをした。タダじゃないですけど(笑)」と冗談交じりにコラボを喜んだ。 そして驚きの秘密も明かされた。2002年に奥山氏がデザインしたことで有名なエンツォフェラーリについて 「エンツォが出たときに『ガンダムそっくり』と批判を受けた。その通りでございます。僕の中でガンダムに影響を受けて、ずっと車のデザインをやってきた。今だからこそ言えます。エンツォフェラーリはガンダムからインスパイアされたデザインだと」とぶっちゃけ。 続けて「やっと逆にガンダムがデザインできる」と、かみしめるように語った。 囲み取材で、エンツォフェラーリのどのあたりが着想された部分か問われると「フロントがコアファイターの形です。曲線の感じや全体の構成が、みなさんに『ガンダムだ』と言われていた。あのころは言えなかったですけど、その通りでございます」と回想。 さらに「フェラーリのデザイナーは、みんな机の上にガンプラ置いたりしている」とも明かしていた。 右手で左肩後ろを触ったり、膝を胸につける動きなどできるような設計をするそう。この週末もガンプラを作っていたと語り 「最近のガンプラは進化している。でも、昔のもいいところがある。いいとこ取りしようと思って作っています。これは仕事として(笑)」とガンダム愛たっぷりだった。 https://www.topics.or.jp/articles/-/156269 フェラーリ・エンツォフェラーリ 引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1548906759/0- 【フェラーリのデザイナー「ガンダムが好き。影響受けている」嘘付けこれマッハ・パトロールじゃねえか】の続きを読む
トヨタ・スープラ復活を誰よりも喜んだのはアメリカ人という真実 2019年01月28日 カテゴリ:トヨタ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/01/28(月) 08:50:25.06 ID:a1sezJoa0 BE:323057825-PLT(12000) デトロイトショーでは「ウェルカム・バック」の声 2019年1月14日、北米国際自動車ショー(通称デトロイトショー)。トヨタブースで華々しく、新型『スープラ』が発表された。 デトロイトショー現地で実車を初めて見たアメリカ人ジャーナリスト、さらにはトヨタディーラー関係者、さらには欧米や韓国の自動車業界関係者たち、皆が揃って笑顔を見せた。 心から「ウェルカム・バック(おかえりなさい)」と言ったのだ。 そもそも、『スープラ』は日本の『セリカXX(ダブルエックス)』の輸出版だ。 だが、世界でもっとも『スープラ』を愛したのはアメリカ人だったように、筆者には思える。 だからこそ、今回の新型についても「なんとか、スープラを復活して欲しい」という言葉はアメリカが世界の中で最も強かった。 新型『スープラ』の開発責任者である、トヨタの多田哲哉氏は数年前のことをそう振り返る。 アメリカのトヨタディーラー関係者も「これは凄い物を用意してくれたものだ。このスタイリングで、このパワートレイン。これは必ず売れる!」と太鼓判を押す。 日本車なのに冷めている日本人? トヨタ・スープラ復活を誰よりも喜んだのはアメリカ人という真実 https://www.webcartop.jp/2019/01/324416 引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1548633025/0- 【トヨタ・スープラ復活を誰よりも喜んだのはアメリカ人という真実 】の続きを読む
トヨタスープラってだんだん格好良く思えてきた 2019年01月22日 カテゴリ:トヨタ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/01/21(月) 16:57:00.39 0 第一印象は醜いの一言だったけど 人の印象って変わるんだな 引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1548057420/0- 【トヨタスープラってだんだん格好良く思えてきた 】の続きを読む
ランボルギーニの新型車かっこよすぎワロタwwwwww 2019年01月10日 カテゴリ:ランボルギーニ外車・ブランド・高級車・スポーツカー・スーパーカー 1: 2019/01/09(水) 23:45:47.271 ID:/+2hGRoy0 引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1547045147/0- 【ランボルギーニの新型車かっこよすぎワロタwwwwww】の続きを読む