1: 2020/06/20(土) 10:23:49.59 ID:FfpCvHUbd
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592616229/0-カテゴリ:自動車ネタ > 改造•カスタム・パーツ類・痛車・廃車
「ホンダS2000」の発売20周年を記念した純正アクセサリー発売
1: 2020/02/20(木) 21:33:36.06 ID:AmPKcCrc9
ホンダアクセスは2020年2月20日、2019年にデビューから20周年を迎えた「ホンダS2000」用純正アクセサリーの予約注文受付を開始した。2020年6月26日に発売する。
S2000 20周年記念純正アクセサリーは“20年目のマイナーモデルチェンジ”をコンセプトに新たなアイテムを開発。ユーザーからの要望が多かった、車両販売当時の純正アクセサリーの復刻アイテムと合わせて発売する。
エクステリア用アクセサリーは、コーナリング性能の向上に重点を置いて開発。「モデューロX」の開発で培った技術を投入したという「フロントエアロバンパー」を、復刻アイテム「トランクスポイラー ダックテールタイプ」「リアストレーキ」に組み合わせることで、空力性能をアップデート。これらは未塗装(プライマー処理済み)にて提供する。さらに、5段階式減衰力調整(フロント)可能な「スポーツサスペンション」を新たにチューニングすることで、S2000ならではのコーナリング性能を磨き上げたという。
インテリア用アクセサリーでは、20周年記念ロゴを配した「オーディオリッド」「フロアカーペットマット」、さらにドア開閉・スモールランプに連動する「フットライト(LEDホワイトイルミネーション)」をラインナップ。20年の時代変化に対応し、20周年記念の特別感を演出している。
また、記念ロゴのタグ付きの「ボディーカバー ハーフタイプ」は、販売当時の仕様から生地をリニューアル。いつまでもS2000を大切にするオーナーの気持ちに応えるという。
ラインナップと価格は以下の通り。2021年2月19日までの期間限定受注生産で販売される。
・フロントエアロバンパー:9万6800円
・トランクスポイラー ダックテールタイプ:4万6200円
・リアストレーキ:3万3000円
・スポーツサスペンション(1台分セット/500セット限定):17万0500円
・オーディオリッド:8800円(2000個限定)
・フロアカーペットマット(ブラックまたはレッド):3万0800円
・フットライト:1万3200円
・ボディーカバー ハーフタイプ:1万8700円
(webCG)
2020.02.20
https://www.webcg.net/articles/-/42411
S2000 20周年記念アイテム装着イメージ
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/730wm/img_bd11e871a88d4dedc0b41200121646dc212772.jpg


S2000 20周年記念純正アクセサリー



引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582202016/0-S2000 20周年記念純正アクセサリーは“20年目のマイナーモデルチェンジ”をコンセプトに新たなアイテムを開発。ユーザーからの要望が多かった、車両販売当時の純正アクセサリーの復刻アイテムと合わせて発売する。
エクステリア用アクセサリーは、コーナリング性能の向上に重点を置いて開発。「モデューロX」の開発で培った技術を投入したという「フロントエアロバンパー」を、復刻アイテム「トランクスポイラー ダックテールタイプ」「リアストレーキ」に組み合わせることで、空力性能をアップデート。これらは未塗装(プライマー処理済み)にて提供する。さらに、5段階式減衰力調整(フロント)可能な「スポーツサスペンション」を新たにチューニングすることで、S2000ならではのコーナリング性能を磨き上げたという。
インテリア用アクセサリーでは、20周年記念ロゴを配した「オーディオリッド」「フロアカーペットマット」、さらにドア開閉・スモールランプに連動する「フットライト(LEDホワイトイルミネーション)」をラインナップ。20年の時代変化に対応し、20周年記念の特別感を演出している。
また、記念ロゴのタグ付きの「ボディーカバー ハーフタイプ」は、販売当時の仕様から生地をリニューアル。いつまでもS2000を大切にするオーナーの気持ちに応えるという。
ラインナップと価格は以下の通り。2021年2月19日までの期間限定受注生産で販売される。
・フロントエアロバンパー:9万6800円
・トランクスポイラー ダックテールタイプ:4万6200円
・リアストレーキ:3万3000円
・スポーツサスペンション(1台分セット/500セット限定):17万0500円
・オーディオリッド:8800円(2000個限定)
・フロアカーペットマット(ブラックまたはレッド):3万0800円
・フットライト:1万3200円
・ボディーカバー ハーフタイプ:1万8700円
(webCG)
2020.02.20
https://www.webcg.net/articles/-/42411
S2000 20周年記念アイテム装着イメージ
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/730wm/img_bd11e871a88d4dedc0b41200121646dc212772.jpg


S2000 20周年記念純正アクセサリー



【「ホンダS2000」の発売20周年を記念した純正アクセサリー発売】の続きを読む
流れるウインカーとかいう高級車の証wwww
1: 2019/04/21(日) 19:45:28.96 0
レクサスやアウディの上位モデルに採用されている流れるウインカー
その車に乗っているということはまさに成功者の証である
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1555843528/0-その車に乗っているということはまさに成功者の証である

【流れるウインカーとかいう高級車の証wwww】の続きを読む
昔の若者「マフラー変えた!ターボ付けた!エンジン載せ替えた!」
1: 2019/02/12(火) 00:00:12.747 ID:PSF44t9J0
今の若者「シフトノブ変えた!ナンバー灯LEDにした!ルームミラーデカイのにした!」
これが現実
引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1549897212/0-これが現実

【昔の若者「マフラー変えた!ターボ付けた!エンジン載せ替えた!」 】の続きを読む
真っ赤なフェラーリの焼きいも屋さん、Twitterで話題!
1: 2019/02/07(木) 11:47:03.98 ID:IFRGU2Os9
02/05/2019 08:40 pm
https://irorio.jp/takumiurushidate/20190205/514291/

すーぱーかーやきいも 提供:ドリームカー
いーしやぁーきいも~!とうたい文句を響かせて住宅街をまわる移動式の焼きいも屋さん。
ゆっくり走る屋台付きの軽トラックは日本の風物詩ともいえる風景だが、東京都西多摩郡日の出町では一風変わった焼きいも屋さんが話題を呼んでいる。
■ 赤いフェラーリの焼きいも屋さん
https://twitter.com/dreamcar5982/status/1091998225597325312
窯を牽引して走るのは、最高時速250キロを出せる真っ赤なスポーツカーである。
交差点で隣になったら、ちょっと待ってと目を疑うだろうシュールな組み合わせだ。
2月3日に「すーぱーかーやきいも」というコメントでTwitterに投稿された映像は、2日間で40万回以上も再生されるほど反響を呼んでいる。

※ 全文は記事でご覧ください
▼制作にあたり最初に描いたイラスト

▼制作途中の屋台



https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1549507623/0-https://irorio.jp/takumiurushidate/20190205/514291/

すーぱーかーやきいも 提供:ドリームカー
いーしやぁーきいも~!とうたい文句を響かせて住宅街をまわる移動式の焼きいも屋さん。
ゆっくり走る屋台付きの軽トラックは日本の風物詩ともいえる風景だが、東京都西多摩郡日の出町では一風変わった焼きいも屋さんが話題を呼んでいる。
■ 赤いフェラーリの焼きいも屋さん
https://twitter.com/dreamcar5982/status/1091998225597325312
窯を牽引して走るのは、最高時速250キロを出せる真っ赤なスポーツカーである。
交差点で隣になったら、ちょっと待ってと目を疑うだろうシュールな組み合わせだ。
2月3日に「すーぱーかーやきいも」というコメントでTwitterに投稿された映像は、2日間で40万回以上も再生されるほど反響を呼んでいる。

※ 全文は記事でご覧ください
▼制作にあたり最初に描いたイラスト

▼制作途中の屋台



https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【真っ赤なフェラーリの焼きいも屋さん、Twitterで話題! 】の続きを読む
スバルの金色のホイールwwwwww
1: 2019/01/31(木) 08:00:03.104 ID:rpXVlRfD0
ダサすぎてワロタ

引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1548889203/0-
【スバルの金色のホイールwwwwww】の続きを読む
車離れ時代にマイルドヤンキーは増加? カスタムカーイベントに過去最多の来場者
1: 2019/01/15(火) 16:46:39.27 ID:ncT+frl/9
@画像のソース
世界最大級のカスタムカーイベント「東京オートサロン」の来場者数が過去最多の約33万人です。「車離れ」といわれるなかで、なぜこんなにも人が訪れるのでしょうか。
・年明け恒例の「東京オートサロン」
世界最大級のカスタムカーイベント「東京オートサロン」が2019年1月11日から13日の3日間開催されました。今年で、37回目を迎えた同イベントですが、来場者数は過去最多の33万0666人(前回比103.6%)と盛大に開催された様子が伺えます。
なぜ、『車離れ』が叫ばれるなかで、こんなにも来場者数が多いのでしょうか。
今回、「くるまのニュース」では、『毎年恒例の「東京オートサロン」。今年も1/11-1/13に開催されました。約30万人近くが来場するクルマの一大イベントですが、皆さんはいかれましたか?』とアンケートを実施。
『行った(16%)』、『行かない(84%)』という結果となりました。
『行かない』が圧倒的な回答となりましたが、ユーザーのコメントでは「遠い」「休みが合わない」「開催期間が短いのでいけない」といった理由が占めています。
『行った』というユーザーが気になったクルマには、スズキ「ジムニー」、スバル「インプレッサ STIコンセプト」、マツダ「マツダ3」といったモデルが挙がりました。
今回の「東京オートサロン2019」は、出展社数426社(前回比96.04%)、展示車両数906台(前回比103.0%)となり、イベント規模感としては例年並みといえます。
実際に会場で来場している人に話を伺うと「自分のクルマは持っていないけど、魅力的なクルマが多いのできてみた(20代・男性)」、「昔乗っていたクルマがキレイにカスタムされているのでそれを目当てに(50代・男性)」、
「軽自動車が好きでカスタムの参考に(30代女性)」、「将来、買うクルマの参考に(10代・男性)」とクルマの所有の有無や世代に関係なく、『クルマへの興味』という点では同じようです。
また、「いまのクルマは高いから買えないけど、中古車なら買えるし、中古ならカスタムしてカッコよくしたくなるので」と、単なる『車離れ』ではなく、『新車離れ』が実際の現状ともいえます。
過去最多の入場者数を誇った要因について、東京オートサロン事務局は次のように説明します。
「1番の理由は日曜の来場者数が伸びたことです。会期時間が+1時間になったのと、翌日が祝日でお休みの人が多かった。あとは、出展社の展示内容に多様性があったことでしょうか。また、想像以上に外国人の方が多かった印象です」
魅力的な新型車やコンセプトカーが登場しても、ユーザーが買える価格帯では無くなってきている日本のクルマ事情。中古車やカスタムというジャンルが衰退しないうちに、『新しいクルマが買える施策』が望まれます。
「車離れ」といわれるなかマイルドヤンキー層は増加? カスタムカーイベントに過去最多の来場者が訪れる理由
2019.01.15
https://kuruma-news.jp/post/124664
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1547538399/0-世界最大級のカスタムカーイベント「東京オートサロン」の来場者数が過去最多の約33万人です。「車離れ」といわれるなかで、なぜこんなにも人が訪れるのでしょうか。
・年明け恒例の「東京オートサロン」
世界最大級のカスタムカーイベント「東京オートサロン」が2019年1月11日から13日の3日間開催されました。今年で、37回目を迎えた同イベントですが、来場者数は過去最多の33万0666人(前回比103.6%)と盛大に開催された様子が伺えます。
なぜ、『車離れ』が叫ばれるなかで、こんなにも来場者数が多いのでしょうか。
今回、「くるまのニュース」では、『毎年恒例の「東京オートサロン」。今年も1/11-1/13に開催されました。約30万人近くが来場するクルマの一大イベントですが、皆さんはいかれましたか?』とアンケートを実施。
『行った(16%)』、『行かない(84%)』という結果となりました。
『行かない』が圧倒的な回答となりましたが、ユーザーのコメントでは「遠い」「休みが合わない」「開催期間が短いのでいけない」といった理由が占めています。
『行った』というユーザーが気になったクルマには、スズキ「ジムニー」、スバル「インプレッサ STIコンセプト」、マツダ「マツダ3」といったモデルが挙がりました。
今回の「東京オートサロン2019」は、出展社数426社(前回比96.04%)、展示車両数906台(前回比103.0%)となり、イベント規模感としては例年並みといえます。
実際に会場で来場している人に話を伺うと「自分のクルマは持っていないけど、魅力的なクルマが多いのできてみた(20代・男性)」、「昔乗っていたクルマがキレイにカスタムされているのでそれを目当てに(50代・男性)」、
「軽自動車が好きでカスタムの参考に(30代女性)」、「将来、買うクルマの参考に(10代・男性)」とクルマの所有の有無や世代に関係なく、『クルマへの興味』という点では同じようです。
また、「いまのクルマは高いから買えないけど、中古車なら買えるし、中古ならカスタムしてカッコよくしたくなるので」と、単なる『車離れ』ではなく、『新車離れ』が実際の現状ともいえます。
過去最多の入場者数を誇った要因について、東京オートサロン事務局は次のように説明します。
「1番の理由は日曜の来場者数が伸びたことです。会期時間が+1時間になったのと、翌日が祝日でお休みの人が多かった。あとは、出展社の展示内容に多様性があったことでしょうか。また、想像以上に外国人の方が多かった印象です」
魅力的な新型車やコンセプトカーが登場しても、ユーザーが買える価格帯では無くなってきている日本のクルマ事情。中古車やカスタムというジャンルが衰退しないうちに、『新しいクルマが買える施策』が望まれます。
「車離れ」といわれるなかマイルドヤンキー層は増加? カスタムカーイベントに過去最多の来場者が訪れる理由
2019.01.15
https://kuruma-news.jp/post/124664

【車離れ時代にマイルドヤンキーは増加? カスタムカーイベントに過去最多の来場者 】の続きを読む
車のタイヤ交換6万円wwwwww
1: 2019/01/12(土) 20:32:47.467 ID:EQt2ZKdX0
しかも車検と重なってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺の金がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1547292767/0-俺の金がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【車のタイヤ交換6万円wwwwww】の続きを読む
世界最大級の改造車の展示会、東京オートサロン開幕 新型スープラや新型アクセラ初公開
1: 2019/01/11(金) 21:22:01.21 ID:p2CfiQtg0 BE:844481327-PLT(12345)
世界最大級のカスタムカー(改造車)の展示会「東京オートサロン」が11日、千葉市の幕張メッセで始まった。トヨタ自動車は、約20年ぶりに復活する高性能スポーツカー「スープラ」のレース用試作車「GRスープラ スーパーGTコンセプト」を初披露した。
13日まで開かれる展示会には国内外の自動車メーカーやカスタムショップなど約430社が参加し、計約900台が並ぶ。
マツダは燃費を2~3割改善する次世代エンジン「スカイアクティブX」を搭載した新型車「マツダ3」(日本名アクセラ)を国内で初めて公開した。
昨年開かれたロサンゼルスオートショーに出展し、好評を得た車だ。国内では年内の発売を予定している。
トヨタの「スープラ」も年内発売の予定。市販モデルは、米デトロイトで14日開幕する北米国際自動車ショーで初披露される。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190111-OYT1T50085.html
GRスープラ スーパーGTコンセプト

マツダ3(日本名アクセラ)

【世界最大級の改造車の展示会、東京オートサロン開幕 新型スープラや新型アクセラ初公開 】の続きを読む
トヨタよ聞いてくれ、道民なんだがこういう車が欲しいんだが無理か?
1: 2019/01/03(木) 18:25:06.536 ID:Rl7PrwFw0
引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1546507506/0-【トヨタよ聞いてくれ、道民なんだがこういう車が欲しいんだが無理か? 】の続きを読む
この車を市販してくれ
1: 2018/12/18(火) 15:48:09.62 0
Modulo Neo Classic Racer (モデューロ ネオクラシック レーサー)
Modulo Neo Classic Racerは、東京オートサロン東京国際カスタムカーコンテスト2016で最優秀賞を獲得し、
2018年8月にキットとして発売した「S660 Neo Classic」をベースに、Moduloの実行空力を備えたエアロパーツを装着したコンセプトモデル。
Neo Classic のスポーティな一面と、Moduloの上質な走りを融合させたとしている。



引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1545115689/0-Modulo Neo Classic Racerは、東京オートサロン東京国際カスタムカーコンテスト2016で最優秀賞を獲得し、
2018年8月にキットとして発売した「S660 Neo Classic」をベースに、Moduloの実行空力を備えたエアロパーツを装着したコンセプトモデル。
Neo Classic のスポーティな一面と、Moduloの上質な走りを融合させたとしている。



ミツオカ50周年の集大成、新型車「ロックスター」が異常にカッコイイぞ!
1: 2018/11/30(金) 22:11:04.17 ID:HgLpncLT0 BE:837857943-PLT(16930)
光岡自動車は2018年11月29日、同社の創業50周年を記念した新型車「Rock Star(ロックスター)」を発表した。200台の台数限定で、
同年12月1日に注文受け付けを開始する。
当然、パワートレインはロードスターゆずりの1.5リッター直4エンジン「スカイアクティブG 1.5」に、6段MTまたは6段ATという組み合わせ。
エンジンの最高出力は132ps、最大トルクは152Nmと公表されているので、2018年6月に行われたマイナーチェンジ後のロードスターを
ベースとしているようだ。
S:469万8000円(6段MTのみ)
Sスペシャルパッケージ:498万4200円(6段MT):518万4000円(6段AT)
https://www.webcg.net/articles/-/39922




【ミツオカ50周年の集大成、新型車「ロックスター」が異常にカッコイイぞ! 】の続きを読む
軽自動車のスタッドレス33000円で買ってきた
1: 2018/11/03(土) 18:21:35.651 ID:oBZg7mv/0
中古のスタッドレス買う奴っているの?
俺は新品で買ったけど
引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1541236895/0-俺は新品で買ったけど

【軽自動車のスタッドレス33000円で買ってきた 】の続きを読む
鏡面仕上げの車、かっこよすぎワロータ
1: 2018/11/02(金) 22:46:51.39 0
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1541166411/0-【鏡面仕上げの車、かっこよすぎワロータ 】の続きを読む
車のタイヤを4本で4万円の高級タイヤに変えたら走行音がクッソ静かになってワロタwwwww
1: 2018/10/23(火) 19:09:58.911 ID:LHk/fmeF0
ワロタよ
引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1540289398/0-【車のタイヤを4本で4万円の高級タイヤに変えたら走行音がクッソ静かになってワロタwwwww】の続きを読む
車買ったら絶対やるカスタムwwwww
1: 2018/10/19(金) 10:30:08.149 ID:UrJJjZGN0
車庫調入れてローダウン
社外黒ホイールに変更
GTウィング取り付け
直管マフラー
ロールケージ
引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1539912608/0-社外黒ホイールに変更
GTウィング取り付け
直管マフラー
ロールケージ
【車買ったら絶対やるカスタムwwwww】の続きを読む
車のドアバイザーやっぱり必要なかった
1: 2018/10/04(木) 20:20:47.709 ID:/8l3i/JN0
付けてるのは車に詳しくないやつかヤニカスだけ
10年後にはほとんどの車が付けてないだろう
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00010001-kurumans-bus_all
引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1538652047/0-10年後にはほとんどの車が付けてないだろう
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00010001-kurumans-bus_all
【車のドアバイザーやっぱり必要なかった 】の続きを読む
車の乗り心地を良くするにはどうすれば?
1: 2018/09/20(木) 00:09:34.242 ID:JOpcggLD0
路面からの突き上げ感が気になって…
引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1537369774/0-新車買うんだが純正ナビって情弱なのか?
「ドアミラーにウインカー」のメリットとは シーマで採用、高級車から大衆車へ普及 流れに逆行するメーカーも 修理費用が高く…
1: 2018/08/16(木) 17:53:30.56 ID:CAP_USER9

いまや多くのクルマで採用されているドアミラーウインカー。代わりに数を減らしていったフェンダー横のサイドターンランプと比べて、どのようなメリットがあるのでしょうか。近年、サイドターンランプに「回帰」しているメーカーもあります。
■デザイン的に優位性 それだけではないメリット
ドアミラーにサイドウインカー(サイドターンランプ)をつけたクルマを多く見かけるようになりました。
この「ドアミラーウインカー」が世界で初めて採用されたのは、1998(平成10)年に登場したメルセデス・ベンツの4代目Sクラス、国産車では2001(平成13)年に日産が発売した4代目「シーマ」といわれています。当初は高級車を中心に見られましたが、しだいに軽自動車やコンパクトなど、幅広いクラスの乗用車へ普及しました。
「道路運送車両の保安基準」では、車体の側面に「側方方向指示器(サイドターンランプ)」を装着することが定められています。ドアミラーウインカーのほか、ボディーのフェンダー横にサイドターンランプが装着されている車種などもありますが、どちらか一方が装着されていればOKです。ドアミラーウインカーの普及とともに、サイドターンランプは数を減らしていきました。
では、ドアミラーウインカーにはどのようなメリットがあるのでしょうか。日産は4代目「シーマ」発表当時の資料で、「ななめ後方のオートバイなどからの自車の右左折を認知しやすくする」としていますが、このドアミラーを開発した市光工業(神奈川県伊勢原市)にさらに話を聞きました。
――ドアミラーウインカーにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
サイドターンランプが車両幅方向において最も外側にレイアウトされるので、第三者が視認しやすい位置といえます。また、サイドターンランプを単独でボディ両側に取り付けるのと異なり、ミラーと一体にデザインできるので意匠のうえで優位性があるでしょう。
ほかに、車両メーカー側のメリットとして、ハーネスの配策(電線類の配置)があります。ボディー付けサイドターンランプの場合、このためだけに車両側のハーネスが必要ですが、ドアミラーにはもともと、電動格納や鏡面電動、ヒーターといった電気的な機能を担うためのハーネスが配策されており、ここにターンランプのぶんを追加するだけで対応できるのです。
■「ドアミラーをぶつけたときの費用が…」で不採用に?
現在ほとんどの車種でドアミラーウインカーを採用しているスバルも、フェンダーのデザインとして、余計なランプをつけるのを避けるという傾向があるとのこと。このようなデザイン上のメリットもあるドアミラーウインカーですが、たとえばダイハツでは、これを積極的には採用していないようです。
ダイハツの軽自動車ラインアップを見てみると、“カスタム”などのモデルではドアミラーウインカーの設定があるものの、標準的なモデルでは多くの車種でドアミラーウインカーではなくサイドターンランプが装着されています。「ムーヴ」などは一時期標準モデルでもドアミラーウインカーだったのが、サイドターンランプに戻されました。
「ドアミラーウインカーにするかどうかは、機能性、視認性、デザイン性、コストを考慮して車種ごとに決めています。一時期はドアミラーウインカーが多かったのですが、最近はボディーにサイドターンランプがついた車種も増えました」(ダイハツ)
2018年6月に発売された「ミラ トコット」も、当初はドアミラーウインカーで考えられていたものの、結局はサイドターンランプを採用したといいます。ダイハツによると、「女性の意見を取り入れ、運転の苦手な初心者に向けた運転しやすいクルマというコンセプトがあり、ドアミラーをぶつけたときに修理費用が高くなってしまうことも考慮しています」とのこと。また、軽自動車は特に多くの車種で部品を共通化させてコスト縮減を図る必要性からも、サイドターンランプを採用したそうです。
ダイハツは、「いまドアミラーウインカーがついている車種も、それが固定というわけではなく、今後も総合的に判断して決めていきます」としています。
2018.08.16
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/81222
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1534409610/0-